JPS6054100B2 - 触媒の調製方法 - Google Patents

触媒の調製方法

Info

Publication number
JPS6054100B2
JPS6054100B2 JP51127141A JP12714176A JPS6054100B2 JP S6054100 B2 JPS6054100 B2 JP S6054100B2 JP 51127141 A JP51127141 A JP 51127141A JP 12714176 A JP12714176 A JP 12714176A JP S6054100 B2 JPS6054100 B2 JP S6054100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
alumina
colloidal
refractory
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51127141A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5252887A (en
Inventor
アンソニイ ケアンズ ジエームス
ルウイス ウツドヘツド ジエームス
ダンカン フランシス ラムジー ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNAITETSUDO KINGUDAMU ATOMITSUKU ENAAJI OOSORITEI
Original Assignee
YUNAITETSUDO KINGUDAMU ATOMITSUKU ENAAJI OOSORITEI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB43435/75A external-priority patent/GB1568861A/en
Application filed by YUNAITETSUDO KINGUDAMU ATOMITSUKU ENAAJI OOSORITEI filed Critical YUNAITETSUDO KINGUDAMU ATOMITSUKU ENAAJI OOSORITEI
Publication of JPS5252887A publication Critical patent/JPS5252887A/ja
Publication of JPS6054100B2 publication Critical patent/JPS6054100B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/0004Preparation of sols
    • B01J13/0047Preparation of sols containing a metal oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0045Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by a process involving the formation of a sol or a gel, e.g. sol-gel or precipitation processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は触媒の調製方法に関する。
自動車排気ガスの有害成分を除去するための、排気ガス
の処理に触媒を使用することについては多くの関心が寄
せられている。
しかし、かかる用途では、触媒はその可使寿命中ずつと
触媒有効性を保持しながら苛酷な環境と反復熱サイクル
に耐えねばならないことが要望されている。
本発明者らは上記要望を満足し、かつ自動車排気ガスの
処理以外にも応用できる触媒を製造した。
かくして、本発明は、耐火物担持基質から成る触媒の製
造方法を提供する。
本発明の方法は、(i)液体触質中に、気相凝縮法で製
造した耐火物のコロイド粒子を含んでなる第1分散液と
、基質とを接触させる工程と、(Ii)乾燥しかつ焼成
して、基質上に耐火物のコーティングを生成させる工程
と、(Ill)触媒活性物質を、コロイド粒子の適用と
同時にまたはコロイド粒子の適用後に、基質に適用する
工程とを含んでいる。
かかる方法て製造した触媒は、耐火物が触媒活性であつ
てもよく、あるいは好ましくは耐火物を触媒活性物質を
担持する担体として使用することができる。
担体として使用する場合には、耐火物はそれ自体が触媒
活性であつても触媒活性でなくてもよい。好ましくは、
付加的物質としての触媒活性物質は、液体媒質中に、気
相凝縮法で製造された耐火物のコロイド粒子を含みかつ
触媒活性物質または触媒活性物質に転化可能な物質を含
んでなる第2分散液と上記工程(Ii)の生成物とを接
触させることおよび転化可能な物質が存在する場合には
、転化可能な物質を触媒活性物質に転化することによつ
て適用される。この場合には、触媒活性物質は耐火物と
異なる。本発明では得られる触媒は酸化反応および還元
反応の両方を触媒する能力がある。
かくして、本発明で得られる触媒は例えは内燃機関から
の排気ガスの処理に特に使用することができ、この場合
本発明で得られる触媒は反復熱サイクルに耐える顕著な
能力を示した。また、本発明で得られる触媒は水素添加
、ガスバーナ、異性化及び点火装置にも使用することが
できる。本発明で得られる触媒の特別な安定性は、少な
くともある程度、耐火物が気相凝縮法て製造され.てい
ることによるものと考えられる。
かかる方法は一般に高表面積の生成物(一次粒子と呼ば
れる)を与え、この生成物が液体媒質中に分散して一次
粒子のゆるい集合体構造から成るコロイド粒子を与え、
集合体内では構造中の一次粒子間に点.接触があり且つ
集合体構造内に空間がある。また、ゆるい構造の性質の
ために点接触の数は少ない。集合体構造中における上述
のような接触が、もし最終触媒中で起これば表面積を少
なくし、従つて触媒活性を低下させてしまう焼結の起こ
る機一会を極めて少なくするという点で、上記のコロイ
ド粒子の形態は本発明に関して特別な利益を与える。こ
のことは、例えば、耐火物すなわちアルミナが、隣接す
る微結晶間で面接触する平坦面を有する微結晶から成り
、従つて焼結の機会がはるかに多いベーマイトゾル(B
OehmitesOりから製造した触媒と対照的である
。気相凝縮法とは気相中間体を通る調製方法を意味する
気相凝縮法の例は、揮発性ノ田ゲン化物またはアルコキ
シドの火炎加水分解(FlamelhydrOlysi
s)法、電子ビーム、D.C.アークまたはR.F.プ
ラズマ加熱を用いる蒸発および凝縮法、あるいは金属(
例えばMg)を酸化して煙霧をつ・くつた後これを凝縮
させる方法である。かかる方法の特殊な例は、火炎中で
対応する揮発性ノ和ゲン化物を加水分解してほぼ球形の
一次粒子を有する生成物にするアルミナの製法である。
この方法で製造した酸化物は例えば4〜50nmの範囲
の粒度をもつことができ、特別な例では粒度が〜10n
n1で表面積が〜100d/gの微粉末アルミナが得ら
れる。この方法で製造した一次粒子を適当な液体媒質中
に分散して、本発明に用いる第1分散液を構成するゾル
にすることができる。
例えば、上記Al2O3は水に容易に分散して安定なア
ルミナアクアゾルとなり、このゾル中ではコロイド粒子
は、ほぼ球形の一次粒子のゆるい集合体から成り、アル
ミナの触媒活性形であるη−Al2O3の形になつてい
る。これに関連して、η−アルミナは一般にγ−アルミ
ナと呼ばれるものを含む他のアルミナと同様な型の欠陥
格子を有すると考えられる〔例えばB.C.IJツペン
ズ(Lippens)著、66アルミナの構造と組織(
TheStrL]CtLlr′EandTexture
Of,Aluminas5′78ページ、Ph,D学位
論文、デルフト(Delft)、1961参照〕ことは
いうまでもない。
本明細書中において、η−アルミナとはかかる遷移アル
ミナ(TrarlSitiOnalLlrrlirkl
S)を含むと解釈すべきである。また、当然、η−アル
ミナが本発明の方法て使用する分散液中の耐火物を構成
する場合には、焼成工程でアルミナの形の変化が生じる
可能性があり、従つて最終触媒中のアルミナは必ずしも
η−アルミナではない。上記した特別な場合には、コロ
イド粒子中のアルミナが非水和型であるという点でもう
一つの利点がある。
水は一次粒子の表面にだけ存在する。従つて、本発明の
方法のようにコロイド粒子を加熱して触媒を製造すると
き、その構造がつぶれ、次いで水で除去によつて表面積
が少なくなるという危険はほとんどない。このことはベ
ーマイトゾルを用いた場合と対照的である。ベーマイト
は水和アルミナ(AlO・0H)であり、この場合には
コロイド粒子内に化学結合した水が存在している。この
ような粒子を加熱すると結合水が失われ、次いで構造が
つぶれ、表面積が小さくなる。本発明者らは本発明に使
用できるアルミナの熱安定性を明示し、かつ本発明に使
用するアルミナがこの点に関してベーマイトより優れて
いることを示す実験を行つた。本発明に有用な分散液を
与える液体媒質中への分散性を得るには、明らかに気相
凝縮法の生成物を選ばねばならない。
これに関連して、上記アルミナの分散性がその製造方法
に由来する少量の塩素イオンの存在による可能性がある
ことを示す証拠がある。ある場合には、耐火物の一次粒
子を液体媒質中に分散し、次いで例えば噴霧乾燥によつ
てゲル粒子をつくり、このゲル粒子を再分散させること
によつて、第1および第2分散液のおのおののコロイド
粒子を製造することが有利な場合もある。
ゲル粒子は一次粒子よりずつと濃密で、かつ取扱いが容
易なので、一次粒子より有利である場合がある。コロイ
ド粒子をこの方法で製造した場合、最終触媒の性能が改
良されうることを示唆する証拠もある。第1分散液にお
いて、また第2分散液においても、液体媒質(最も好ま
しくは水である)中に分散されたコロイド粒子は、ゾル
を形成する。
各分散液中の耐火物は耐火性酸化物であることが好まし
い。耐火性酸化物の例はアルミナ(アルミナは上述した
ものであり、非常に好ましい耐火性酸化物である)、ベ
リリア、ジルコニア、トリアおよびシリカならびに酸化
物の組合わせである。好ましい酸化物は原子番号が40
以下の元素の酸化物である。第1および第2分散液中の
コロイド粒子に対して用いられる゜“耐火物゛という用
語は触媒製造中あるいは時に触媒使用中のある段階で耐
火物に転化することができる前駆物質をも含んでいる。
触媒活性物質は例えば貴金属であり、好ましくは白金族
金属であり、すなわちオスミウム、イリジウム、白金、
パラジウム、ロジウムまたはルテニウムであり、この場
合、1種以上の白金族金属から成つていてもよい。第2
分散液において、触媒活性物質または転化可能な物質は
、溶液の形で液体媒質中に分散させることが好ましい。
液体媒質としての水中に溶解した白金族金属の水溶性無
機塩の形で転化可能な物質を用いることが好ましい。か
かる塩の例は、例えば化学的または熱的還元により容易
に金属に転化される塩化白金酸や三塩化ロジウムなどの
白金族金属の塩である。次に、転化可能な物質の触媒活
性物質への転化は焼成によつて行うことができる。焼成
によつて、存在するゲルをセラミック形に転化すること
ができ、かつ上記前駆物質をその最終形に転化すること
もできる。しかし、可溶性の炭化性重合体を用いて還元
することによつて触媒活性物質への転化を行う方が好ま
しい。
1可溶性ョとは液体媒質中に可溶性てあることを意味し
、重合体は第2分散液中に溶解するので、耐火物および
転化可能な物質と一緒に基質へ移行する。
焼成の際、重合体は初め炭化し、次いで炭素および(あ
るいは)一酸化炭素による転化可能な物質の触媒活性物
質への還元が起こる。かかる方式が有効であるためには
、勿論、この方法で転化可能な物質の還元が可能でなけ
ればならない。かかる重合体の例は、ポリグルコースで
あり、蔗糖単位を結合する結合の大部分が1:6−α型
であり、かつ蔗糖から微生物で合成することができるデ
キストランニ澱粉エーテル、アセチル化澱粉およびデキ
ストリンのような化学・的に変性した澱粉をも含む澱粉
:メチルセルロースやヒドロキシエチルセルロースのよ
うなセルロース誘導体(カルボキシメチルセルロースは
本発明の方法で用いる可能性のあるある種の無機塩溶液
によつてゲル化される傾向があるので限られた門用途し
かない);蔗糖、果糖および転化糖のような多糖類:化
学的に変性したガムをも含むガム類のような天然物およ
びポリビニルアルコールおよびその関連化合物のような
合成物である。ポリビニルアルコール(以下PVAと記
すこともある)ノはポリ酢酸ビニルのようなポリビニル
エステルの完全または部分加水分解またはアルコーリシ
スによつて得られる水溶性生成物である。第2分散液を
使用するとき、転化可能な物質が存在しない場合でも焼
成工程を行わねばならないことがある。
かかる焼成の目的は、例えば、担体物質のゲルをセラミ
ック形に転化すること、あるいは耐火物の基質への付着
を改良すること、あるいは前駆物質を最終形に転化する
ことである。第1分散液および使用した場合の第2分散
液のおのおのには、粒子成長抑制剤を加えることもでき
る。“粒子成長抑制剤゛(Gr′AingrOwthi
nFlibitOr)とは耐火物を熱処理にかけた場合
、耐火物の粒子成長を抑制する物質を意味する。このこ
とは、抑制剤が触媒の高温使用中における耐火物の焼結
を少なくし、それによつて耐火物の表面積の低下を少な
くし、従つて触媒活性の損失を少なくするので、触媒の
使用に関して特に重要である。本発明の方法における分
散液中の粒子成長抑制剤は、粒子成長抑制剤そのもので
あつてもよく、あるいは触媒製造中または時に触媒使用
中のある段階で抑制剤そのものに転化することができる
抑制剤の前駆物質であつてもよい。
粒子成長抑制剤は耐火物とは異なつており、好ましくは
第■A族金属の化合物あるいは希土類金属の化合物であ
り、例えば、液体媒質中に可溶性であり、第1および(
あるいは)第2分散液中の液体媒質中に溶解して溶液と
なるこれらの塩である。
かかる塩は何らかの方法おそらくは静電引力によつて分
散液中のコロイド粒子と結合して(AssOciate
)゜゜混合ゾル゛と呼ばれうるものを与える。かかる混
合ゾルの特別な例は、中に硝酸イットリウムが溶解して
いるアルミナアクアゾルから成る。この場合、Al2O
3が耐火物であり、イソ.トリアの前駆物質である硝酸
イットリウムが抑制剤である。また、抑制剤は液体媒質
中に分散したコロイド粒子の形であつてもよい。本発明
者らは抑制剤と耐火物の比(重量比)が重要であること
を見いだした。
約0.1重量%の抑!制剤を用いたとき最良の結果が得
られた。しかし、より大きい重量比(例えば0.5重量
%以上)の抑制剤を用いたとき、結果はそれ程良くなか
つた。かくして、本発明者らは5重量%までの・Y2O
3/Al。
O3(ここでY2O3は硝酸イットリウムを焼成するこ
とによつて得られる)を用いて製造した触媒について実
験を行い、約0.1重量%のY2O3/AI2O3を用
いた場合、触媒の最終性能の点で最良の結果が得られる
ことおよび反復熱サイクルにかけた後でも最終触媒の安
定性が顕著であることを見いだした。第1分散液および
使用する場合の第2分散液は、所要成分を単に混合する
ことによつて製造することができる。かくして、第1分
散液の製造の特別な例では、火炎加水分解によつて製造
したA]203を水中に分散してAl2O3アクアゾル
をつくり、これを硝酸イットリウムの水溶液と混合すれ
jばよい。特別な第2分散液の製造例では、塩化白金酸
を上記第1分散液の試料中に分散すればよい。基質を第
1分散液と接触させることにより、コロイド粒子(もし
存在すれば粒子成長抑制剤も)は基質上へ移行する。
同様に、第2分散液を用いる場合第2分散液との接触に
よりコロイド粒子および触媒物質または転化可能な物質
(および存在するならば粒子成長抑制物質)が基質上に
移行する。本発明の方法に用いる基質は、粉末、蜂の巣
構造のような平面および波形シートの組合わせを含むシ
ート、繊維またはガーゼの形でよい。
基質と分散液との接触は、基質を単に浸漬した後、取出
すことによつて行うことができる。この方法は基質がシ
ートの形の場合には特に適している。乾燥工程で液体媒
質が除去され、ゾルは基質表面上で対応するゲルに転化
する。基質が小球、顆粒または粉末である場合に特に適
しているもう一つの基質と分散液との接触方法は、基質
を第1分散液中に加えた後、例えば加熱によつて液体媒
質を除去することから成る。
使用できる基質の例としては、含アルミニウムフェライ
ト合金、例えば鉄、クロム、アルミニウムおよびイット
リウムの合金のような金属基質が含まれる。合金の特別
な例は、20重量%までのCr,O.5〜1踵量%のA
l,O.l〜3重量%のYおよび残りの鉄の範囲内の重
量比を有する合金である。含アルミニウムフェライト合
金は酸化して使用することが好ましく、この場合、本発
明の方法で使用できる耐火物および触媒活性物質のため
の゜“鍵(Key)゛として作用する本質的アルミナ表
面層の性質をもつている。焼成工程の条件に耐え得るの
であれば、セラミック(例えばアルミナ、カオリン、ム
ライト、ジルコニア、シリカ)のような非金属基質も使
用することができる。
工程(il)の焼成は便宜上200℃〜850すCの範
囲内の温度で行うことができる。
本発明者らは、上記第2分散液から液体媒質を除去し、
かつもし存在するならば転化可能な物質を触媒活性物質
に転化させることによつて、例えば粉末の形の触媒を製
造できることも発見した。
このことは例えば沸騰乾固させることによつて行うこと
ができる。かくして、本発明は実施の態様において、(
1)液体媒質中に気相凝縮法で製造した耐火物のコロイ
ド粒子を含みかつ触媒活性物質または触媒活性物質に転
化可能な物質を含む分散液を与える工程、および(Ii
)液体媒質を除去し、かつ転化可能な物質が存在するな
らば転化可能な物質を触媒活性物質に転化して触媒を製
造する工程、を含んて成る触媒製造方法を提供する。
本発明によれば、1100′C以下の温度で、比表面積
が70d/g以上であり且つ全気孔容積が11.00℃
以下の温度で0.5■d/K9以上であるアルミナを担
持する基質から成り、アルミナが好ましくは触媒活性物
質を担持する触媒が提供されうる。
また、本発明によれば、上で定義したアルミナが触媒活
性物質を担持する触媒が提供されうる。本発明では、1
100℃以下の温度でアルミナの比表面積が70イ/g
〜100イ/gの範囲内にあり、かつ1100℃以下の
温度で全気孔容積が0.50dm3/K9〜0.85d
m3/K9の範囲内にあることが好ましい。本文中にお
ける基質、触媒活性物質ならびに粒子成長抑制剤の条件
についての議論は上記触媒の場合にも当然当てはまる。
以下、本発明を例によつて説明する。
例中で用いる46フエクラロイ(FecraIIOy)
″(登録商標)合金は、20重量%までのCrlO.5
〜12重量%のA],0.1〜3重量%のYおよび残り
のFeから成つている。例中には本発明で使用できるア
ルミナの熱安定性とベーマイトの熱安定性とを比較する
ため行つた比較実験も含まれている。以下の例で用いる
微粉末アルミナは、英国特許第713211号明細書記
載の気相凝縮法により製造されたものである。例1 小粒度(〜10nrn)および高表面積(〜100イ/
g)の微粉末アルミナ(英国特許第713211号記載
の気相凝縮法により製造した)を水中に分散してAl2
O3l6Og/lを含むゾルをつくつた。
硝酸イットリウムを水に溶解してY2O3l7Og/l
等価物を含む溶液をつくつた。分散液の製造 上記のゾルと上記溶液とを次の組成を有する゜゜混合ゾ
ル゛を与えるような比率で混合した。
,Al2O39l.5g/1,Y20J0.46g/I
等価物、NO3O.75g/1、モル比NO3/A1+
YO.OO6(すなわちY2O3/Al2O3O.5重
量%)。この混合ゾル(以下第1分散液と称す)は安定
であることが観察された。
この混合ゾルの試料に、次にポリビニルアルコールを溶
解し且つ塩化白金酸も溶解してH2ptcl6l5.l
5g/I (ミ6.06gPt)およびPVAO.6l
g/lになるようにした。
得られた分散液(以下第2分散液と称す)は安定な着色
分散液であつた。基質の製造 厚さ6.25×10−3cmの゜゜フエクラロイ゛合金
の試料を空気中で数時間1000℃に加熱してアルミナ
に富んだ表面層を形成させた。
次に、この酸化合金を上記第1分散液(すなわちH2P
tCl6とPVAとを含まない)の試料中に浸漬して取
出し、乾燥し且つ850℃で〜1紛間焼成した。触媒の
製造 上記のようにして製造した基質を上記のように・して製
造した第2分散液中に浸漬し、取出し、乾燥し且つ空気
中において850℃て15分間焼成した。
この焼成でPVAは炭化し、塩化白金酸は還元されて基
質表面上に白金が暗色光沢層として生じた。触媒の試験 得られた触媒を自動車排気ガス環境中で生じる高いガス
生産に似せて設計された条件下で試験した。
2×2cmで厚さが6.25・10−3cmの寸法の触
媒試ノ料をケイ素管中に取付け、50m1/分の速度で
流れている一酸化炭素/酸素またはプロパン/酸素の5
0p1スラグ(Slugs)に当てた。
すなわち上記のガスの空間速度は触媒の容積が1時間に
つき12000徊排除されることと等価であり、これは
典型的な排気ガス系の上限値に近い速度である。有害成
分の完成転化を起こさせるのに所要な温度を記録した。
次に、この触媒を1000℃で8時間加熱することによ
つて加速老化操作にかけた後、上記測定を反復した。結
果は第1表に示す通りである。例2〜4 第1および第2分散液中のY2O3等価物の比率を変え
て例1の操作を繰返した。
結果は例1の結果と一緒に第1表中に示す。上記の結果
から明らかなように、例2で製造した触媒が好ましい。
従つて、この触媒について以下のような追加試験を行つ
た。波形“゜フエクラロイ゛鋼シートからつくつた触媒
の試料を円筒形の自動車排気ガス用触媒(直径10.托
0×長さ15.24cm)にした。これを低鉛(4).
034/3.7851)燃料で走行する2eガソリンエ
ンジン〔トライアンフドロマイト(TeiumphDO
IOmite)〕の排気装置に取付けた。このエンジン
をアイドルと112−/時道路負荷との間サイクルを1
分間隔て所定時間数だけ作動させた。次に、この触媒を
取外し、1.81オースチンマリーナ車の排気装置に取
付け、標準米国環境保護庁駆動サイクル以上の放出を抑
制するために用いた。
放出は定容量サンプリング(CVS)法で測定した。試
験床上で種々の間隔で60時間まで走行(道路上約80
000−に相当すると考えることができる)後の触媒の
示した結果を第2表に示す。上記のことから明らかなよ
うに、本触媒はこの長期耐久性試験後でもなお放出量が
許容限界内にある。例5 第1および第2分散液から硝酸イットリウムを除いて例
1の操作を繰返した。
得られた触媒についての試験結果を次表に示す。例6種
々のアルミナの熱安定性 例1〜5で使用したようなゾルからアルミナゲルの試料
をつくり、多孔性を測定した。
また、種種の温度で空気中において2時間焼成後の多孔
性をも測定した。実験は純アルミナゲル(ゲルA)およ
びアルミナ以外にイツトリアを含むゲル(ゲルB)につ
いて行つた。比較のため、ベーマイト(水和アルミナ)
ゲルの試料についても同様な実験を行つた。結果は次表
に示す通りである。イツトリア含有ゲルは0.2W/W
%のY2O3を含んでいた。上表の結果から明らかなよ
うに、ゲルAおよびゲルBの熱安定性はベーマイトゲル
に比べて明らかに増大している。
以下、本発明で用いるコロイド分散液について説明する
液体媒質中に分散した第■A族元素の化合物または第■
A族元素の化合物またはランタニドー(希土類)元素の
化合物および無機物質のコロイド粒子から成り、化合物
が液体媒質中に可溶であり且つコロイド粒子がゾルの形
で液体媒質中に分散しているコロイド分散液が得られる
液体媒質中に分散してゾルを形成する無機物質のコロイ
ド粒子と液体媒質中に溶解する第■A族元素の化合物ま
たは第■A族元素の化合物またはランタニド(希土類)
元素の化合物とを液体媒質中に与えることからコロイド
分散液が製造され得る。
確証はないが、本発明者らは、無機物質のコロイド粒子
が溶液中の化合物からイオン(例えば陽イオン)を“吸
着(Takeup)゛して(すなわちイオン゜゜ゲツタ
ー(Getter)゛として働き)第■A族元素または
第■A族元素またはランタニド元素をコロイド状態に組
入れ、その結果コロイド分散液が混合ゾルから成るよう
にすることができると信じている。
第■A族元素の中ではマグネシウムおよびヘリウムを用
いることが好ましい。
上記コロイド分散液を製造する場合、液体媒質中の無機
物質のゾルと化合物の溶液とを一緒に混合すればよい。
別法では、液体媒質中の化合物の溶液に無機物質のコロ
イド粒子を加えればよい。もう一つの別法では、液体媒
質中に分散した無機物質のコロイド粒子から成るゾルに
化合物を加えればよい。媒質および媒質物質のようなあ
る種の化学的生成物の製造(例えば、同日付の本出願人
らの同時係属英国特許出願第43435/75号記載の
ような)においては、耐火性酸化物と分散液から生成す
る耐火性酸化物の粒子成長を抑制するための粒子成長抑
制剤とを含むコロイド分散液を有用な出発原料とするこ
とがきる。一般に、コロイド分散液は粒子成長抑制剤そ
のものは含んでおらずその前堅物質(例えば加熱すると
粒子成長抑制剤を生成することができる物質)を含む。
従つて、本明細書中で使用する゜“粒子成長抑制剤゛と
いう用語は粒子成長抑制剤およびその前駆物質の両方を
意味する。上述のような出発原料として使用するのに適
したコロイド分散液は耐火性酸化物のゾルと粒子成長抑
制剤のゾルとを混合することによつて製造することがで
きる。しかし、安定な混合コロイド分散液を得るために
一緒に混合するのに適したゾルの形で酸化物と粒子成長
抑制剤の両方を得ることは困難であり且つ(あるいは)
高価である場合がある。一緒に混合する前に所要なゾル
形で酸化物と粒子成長抑制剤の両方を別々に得ることを
必要とせずに使用できる方法がある。
好ましくは、無機物質のコロイド粒子は耐火性酸化物の
コロイド粒子から成り且つ化合物が粒子成長抑制剤であ
り、従つてコロイド分散液は耐火・性酸化物とこの酸化
物の粒子成長抑制剤とを含んでいる。
粒子成長抑制剤は第■A族元素であつても、あるいは第
■A族元素であつても、あるいはランタニド(希土類)
元素であつてもよい。
化合物は塩(例えば硝酸塩)であることが好ましく、溶
媒は水であることが好ましい。
上記で使用できる耐火性酸化物の例はランタニド(希土
類)酸化物(例えばセリア)、ジルコニア、マグネシア
、ベリリア、トリア、シリカ、アルミナ、チタニア、酸
化タングステンおよびこれらの組み合わせてある。
触媒の製造または触媒物質用の担体の製造に適した出発
原料を製造する場合、耐火性酸化物は原子番号が40以
下の元素の酸化物であることが好ましい。ある種の元素
(例えばランタニド)は耐火性酸化物としても粒子成長
抑制剤としても使用できるが、ある特定の組み合わせに
おいては、耐火性酸化物と粒子成長抑制剤とは異なつて
いなければならない。
好ましくは、コロイド粒子はアルミナから成り、化合物
は硝酸イットリウムであり、確証があるわけではないが
、本発明者らは、この場合コロイド分散液中のコロイド
状アルミナ粒子が硝酸イオンを“吸着(Takeup)
゛して(すなわち硝酸イオン゜゜ゲツター゛として働き
)存在するイットリウムをコロイド形に組み入れ、その
結果コロイド分散液が混合ゾルから成るようにすること
ができると信じている。
アルミナとイットリウムとを含むコロイド分散液の製造
は、ハロゲン化物の火炎加水分解によつて製造した微細
、小粒度、高表面積形のアルミナを水中に分散してゾル
をつくり(本出願人らの同日付の同時系属英国特許出願
第43463/75号記載の発明による)、次に硝酸イ
ットリウムを水溶液一の形で添加することによつて行つ
た。
火炎加水分解は物質を液体媒質中に分散してゾルをつく
るのに適した微細、小粒度、高表面積形で製造するため
の気相凝縮法の特殊な例である。
従つて、当然、本発明では他の気相凝縮法て製造一した
物質を使用することも可能である。気相凝縮法とは気相
中間体をつくる方法である。
気相凝縮法の例は塩溶液またはアルカリド(Alkal
ides)の加水分解、電子ビームによる蒸発および凝
縮、金属(例えばMg)の酸化による煙一霧の生成とそ
の後の凝縮、RFプラズマ加熱である。本発明では、5
重量%までのイツトリア(等価物)を含むアルミナのコ
ロイド分散液を製造した。
所要ならばこれより高濃度のイツトリアを加えることも
できる。このコロイド分散液を乾燥することによつてア
ルミナとイツトリアとを含むゲルを製造した。
かくして、液体媒質中に分散してゾルを形成する無機物
質のコロイド粒子と液体媒質中に溶解する第■A族元素
の化合物または第■A族元素の化合物またはランタニド
(希土類)元素の化合物とを液体媒質中に与えてコロイ
ド分散液をつくり、・このコロイド分散液を乾燥してゲ
ルを生成させることから混合ゲルが製造されうる。乾燥
は多数の乾燥方法(例えば噴霧乾燥またはトレー乾燥)
の一つまたは二つ以上を用いて行うことができる。
さらにまた、液体媒質中に分散してゾルを形成する無機
物質のコロイド粒子と液体媒質中に溶解する第■A族元
素の化合物または第■A族元素の化合物またはランタニ
ド(希土類)元素の化合物とを液体媒質中に与えてコロ
イド分散液をつくり、このコロイド分散液を乾燥してゲ
ルを生成させ且つこのゲルを加熱して多孔性セラミック
物質にすることから成る多孔性セラミック物質が製造さ
れうる。ゲル粒子またはセラミック物質の粒子は、例え
ばコロイド分散液を小滴にした後、乾燥してほぼ球形の
粒子にすることによつて製造することができる。
本発明では、気相凝縮法で製造したゾル(例えばアルミ
ナゾル)を用いることに限定されるものではない。
かくして、他の方法で製造したゾル(例えば本出願人ら
の英国特許第1174648号記載のアルミナゾル)を
用いて硝酸イットリウム含有のコロイド分散液を製造す
ることもできる。ある場合膚こは、コロイド粒子は必ず
しも耐火性酸化物そのものでなくてその前駆物質てあつ
てもよいことは言うまでもない。
例えば、英国特許第1174648号記載のゾルの場合
には、ゾルは硝酸塩で安定化されたオキシ水酸化アルミ
ニウム粒子の形である。上記コロイド分散液を乾燥して
ゲルを生成することができ、またその後、生成したゲル
を加熱することによつて多孔性セラミック物質を得るこ
とができる。
以下、コロイド分散液を例によつて説明する。
例7小粒子(4).01μm)および高表面積(〜10
0d/g)の微粉末アルミナ(火炎加水分解によつて製
造された)を水中に分散させて酸化アルミニウム(Al
2O3)160g/1を含有するゾルをつくつた。
硝酸イットリウムを水に溶解してイツトリア(Y2O3
)170g/1等価物を含有する溶液をつくつた。上記
のゾルと上記の溶液とを、Al2OJ9l.5g/1.
.Y2030.46g/l等価物、NO3O.75g/
11N03−/Al+Yモル比0.006(すなわちY
2O3/Al2O3O.5重量%)の組成を有するコロ
イド分散液(゜゜混合ゾル゛と称することもある)を得
る比率で混合した。
得られたコロイド分散液(“混合ゾル゛)は安定である
ことが観察された。例8 例1の操作を繰返した。
但し、ゾルと溶液の混合比率を調節してY2O3/Al
2O3が0.1重量%のコロイド分散液を製造した。例
9 例1の操作を繰返した。
但し、ゾルと溶液の混合比率を調節してY2O3/AI
2O3が1重量%のコロイド分散液を製造した。例10 例1の操作を繰返した。
但し、ゾルと溶液の混合比率を調節してY2O3/Al
2O3が5重量%のコロイド分散液を製造した。例11 例7〜10で製造したものと同様なゾルからY2O3O
.2W/W%を含むアルミナゲルをつくり、多孔性を測
定した。
空気中において種々の温度で2時間焼成した後の多孔性
をも測定した。
結果は次表の通りである。
例12 本例は0.鍾量%酸化イットリウムー酸化アルミニウム
ゲルの製造に関する。
アルミナ粉末(火炎加水分解によつて製造された)30
0gを0.03M硝酸1.2eに加え、2時間攪拌した
アルミナ粉末が分散してから、Y2O325Og/l等
価物を含有する硝酸イットリウム溶液2.4m1を加え
た。
かくして得られたコロイド分散液を25℃で5日間蒸発
させて酸化物93.踵量%を含むゲルを得た。
例13 例12て製造したゲルを700℃で焼成して多孔性セラ
ミック物質を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (i)液体媒質中に、気相凝縮法で製造した耐火物
    のコロイド粒子を含んでなる第1分散液と、基質とを接
    触させる工程と、(ii)乾燥しかつ焼成して、該基質
    上に耐火物のコーティングを生成させる工程と、(ii
    i)触媒活性物質を、該コロイド粒子の適用と同時にま
    たはコロイド粒子の適用後に、該基質に適用する工程と
    を含むことを特徴とする触媒の調整方法。 2 触媒活性物質が、液体媒質中に、気相凝縮法で製造
    した耐火物のコロイド粒子を含みかつ触媒活性物質また
    は触媒活性物質に転化可能な物質を含んでなる第2分散
    液と工程(ii)の生成物とを接触させることによつて
    、そして転化可能な物質が存在する場合には、この転化
    可能な物質を触媒活性物質に転化させることによつて、
    適用される、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP51127141A 1975-10-22 1976-10-22 触媒の調製方法 Expired JPS6054100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB4343675 1975-10-22
GB43435/75A GB1568861A (en) 1975-10-22 1975-10-22 Catalysts
GB43436 1975-10-22
GB43435 1975-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5252887A JPS5252887A (en) 1977-04-28
JPS6054100B2 true JPS6054100B2 (ja) 1985-11-28

Family

ID=26265146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51127141A Expired JPS6054100B2 (ja) 1975-10-22 1976-10-22 触媒の調製方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS6054100B2 (ja)
AU (1) AU507779B2 (ja)
DE (1) DE2647702A1 (ja)
FR (2) FR2357304A1 (ja)
IT (1) IT1070310B (ja)
SE (1) SE453592B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2857147C2 (de) 1977-11-01 1987-03-26 Atomic Energy Authority Uk Verfahren zur Beschichtung eines Substrats mit einem feuerfesten Material
FR2430924A1 (fr) * 1978-07-10 1980-02-08 Ici Ltd Conversion d'hydrocarbures
DE2830231A1 (de) * 1978-07-10 1980-01-24 Ici Ltd Verfahren zur umsetzung von kohlenwasserstoffen
US4251393A (en) * 1979-05-29 1981-02-17 Celanese Corporation Attrition resistant catalysts
JPS56501288A (ja) * 1979-09-28 1981-09-10
DE3200483A1 (de) * 1982-01-09 1983-07-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kieselsaeurehaltige formkoerper, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPS58186126U (ja) * 1982-06-04 1983-12-10 トヨタ自動車株式会社 触媒を担持したエンジン部品
JPS627875A (ja) * 1985-02-27 1987-01-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 金属酸化物の皮膜を有する金属に耐火性金属酸化物をコ−テイングする方法
GB8609249D0 (en) * 1986-04-16 1986-05-21 Alcan Int Ltd Anodic oxide membrane catalyst support
FR2605531B1 (fr) * 1986-10-27 1990-11-23 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation d'un support de catalyseur mettant en oeuvre de la gomme xanthane et support obtenu
US5565091A (en) * 1993-02-15 1996-10-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Catalyst composition manufacturing method and sulfur-containing hydrocarbon hydrodesulfurization method using the same catalyst composition
DE69419677T2 (de) * 1993-02-15 2000-03-16 Idemitsu Kosan Co Methode zur herstellung einer katalysatorzusammensetzung und methode zur hydrierenden entschwefelung von schwefelhaltigenkohlenwasserstoffen und verwendung dieser katalysatorzusammensetzung
FR2720295B1 (fr) * 1994-05-27 1996-07-12 Rhone Poulenc Chimie Composé dispersible à base d'une terre rare, suspension colloïdale obtenue à partir de ce composé, leurs procédés de préparation et utilisation à la fabrication de catalyseurs.
AU3923300A (en) 1999-03-26 2000-10-16 Cabot Corporation Fumed metal oxide comprising catalytic converter

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2435379A (en) 1943-12-14 1948-02-03 Shell Dev Preparation of spheroidal catalyst
BE509387A (ja) 1951-03-01
US3189563A (en) * 1960-12-01 1965-06-15 Engelhard Ind Inc Open mesh glass fabric supported catalyst
US3714071A (en) 1970-03-18 1973-01-30 Universal Oil Prod Co Low density alumina spheres of improved strength at high temperature
US3827893A (en) * 1970-06-12 1974-08-06 Corning Glass Works Silicate bodies
US3676370A (en) * 1970-08-31 1972-07-11 Ethyl Corp Neodymium oxide-barium oxide catalyst composition
GB1490977A (en) * 1973-12-10 1977-11-09 Atomic Energy Authority Uk Catalysts
DE2329389A1 (de) * 1973-06-08 1975-01-02 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 2-aehtylpyridin
FR2240049A2 (en) * 1973-08-06 1975-03-07 Louyot Comptoir Lyon Alemand Catalyst body formation from a metallic base - by coating a metal with an aluminide, alumina and catalyst
FR2253561A2 (en) * 1973-11-29 1975-07-04 Atomic Energy Authority Uk Catalyst esp. for automobile exhaust gas purificn. - dispersed on carrier using ionic bombardment process
AU500079B2 (en) * 1973-12-10 1979-05-10 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation High temperature stable catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
FR2413122A1 (fr) 1979-07-27
DE2647702A1 (de) 1977-04-28
SE8204528L (sv) 1982-07-30
FR2413122B1 (fr) 1986-04-18
FR2357304B1 (ja) 1981-06-12
JPS5252887A (en) 1977-04-28
DE2647702C2 (ja) 1987-01-29
FR2357304A1 (fr) 1978-02-03
SE8204528D0 (sv) 1982-07-30
IT1070310B (it) 1985-03-29
SE453592B (sv) 1988-02-15
AU507779B2 (en) 1980-02-28
AU1888276A (en) 1978-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4438219A (en) Alumina catalyst stable at high temperatures
JP4018337B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒材料
JP4791445B2 (ja) ジルコニウム、プラセオジム、ランタンまたはネオジムの酸化物を主体とした組成物、その調製方法および触媒系における使用
JP3664182B2 (ja) 高耐熱性排ガス浄化用触媒とその製造方法
US4910180A (en) Catalyst and process for its preparation
JP4459170B2 (ja) 酸化セリウム及び酸化ジルコニウムを基材とし900℃〜1000℃で安定な比表面積を有する組成物、その製造方法並びにそれらの触媒としての使用
US5866500A (en) Process for producing exhaust-gas-purifying catalyst
JPS6054100B2 (ja) 触媒の調製方法
US4397770A (en) Method of preparing a catalyst
JPH0480738B2 (ja)
KR20060100447A (ko) 디젤 입자 필터용 촉매
JPH08309185A (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガスの浄化方法
JPH03207445A (ja) CeとU、および金属を含む内燃機関排出汚染物質の転換用多機能触媒および調製法
JP2669861B2 (ja) 触 媒
US9713805B2 (en) Exhaust gas purification catalyst and exhaust gas purification catalyst structure
WO2007122917A1 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
US6667012B1 (en) Catalytic converter
JP2012166959A (ja) 多孔質アルミナおよびこれを用いた触媒
JP2003020227A (ja) 微細混合酸化物粉末とその製造方法及び触媒
JPH0352642A (ja) 燃焼用触媒の製造方法
JP4298071B2 (ja) 排ガス浄化材及びその製造方法
JPH0729055B2 (ja) 含炭素化合物を酸化するための触媒およびその製造方法
JP3247956B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2533703B2 (ja) 炭化水素の高温水蒸気改質反応用触媒およびその使用方法
JPH0573463B2 (ja)