JPS6053690B2 - 超高分子量ポリエチレンの高弾性率シ−トの製造方法 - Google Patents

超高分子量ポリエチレンの高弾性率シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS6053690B2
JPS6053690B2 JP18813581A JP18813581A JPS6053690B2 JP S6053690 B2 JPS6053690 B2 JP S6053690B2 JP 18813581 A JP18813581 A JP 18813581A JP 18813581 A JP18813581 A JP 18813581A JP S6053690 B2 JPS6053690 B2 JP S6053690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
stretching
elastic modulus
ultra
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18813581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5889326A (ja
Inventor
彰 海藤
和郎 中山
久明 金綱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP18813581A priority Critical patent/JPS6053690B2/ja
Publication of JPS5889326A publication Critical patent/JPS5889326A/ja
Publication of JPS6053690B2 publication Critical patent/JPS6053690B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高弾性率と高引張強度を有する配向度の高
い超高分子量ポリエチレンシートの製造方法に関するも
のである。
粘度平均分子量70万以上のような超高分子量ポリエ
チレンは、通常の重量平均分子量10万程度の中密度や
高密度ポリエチレンに比べてその物性値は極めて異なつ
ており、例えば衝撃強度が大きい、耐摩耗性及び耐薬品
性が良好、自己潤滑性がよい、吸水性が少ない、ストレ
スクラツキング特性に優れているなどの多くの特性を有
していて、これらの特性が要求される工業部品などに幅
広く用いられている。
しかしながら、この超高分子量ポリエチレンは、その
メルトインデックス(荷重216に9)0.01以下と
小さくて射出成形が困難である上に、加工自由度が小さ
く、また固体状態における延伸や押し出しのような塑性
変形を受けにくいという九色を有している。
ところで、重量平均分子量ル万程度の通常用いられて
いる高密度ポリエチレンにおいては、そのシートは70
〜80’Cの温度において塑性変形を受けやすくて固体
状態において高倍率に延伸することが可能であり、した
がつてこの延伸により高弾性率及び高引張強度を有する
高密度ポリエチレンシートを得ることができる。
一方、粘度平均分子量150万以上のような超高分子
量ポリエチレンシートにおいては、前記欠点を有してい
るために、従来その延伸や固体押出しが試みられている
ものの、変形比が小さくて弾性率や引張強度について十
分満足しうるシートは得られていない。
本発明者らは、このような事情に鑑み、高弾性率と高
引張強度を有する超高分子量ポリエチレンシートを製造
する方法について鋭意研究を重ねた結果、粘度平均分子
量150万以上の超高分子量ポリエチレンシートにおい
ては、このメルトインデ・ツクス(荷重2.16に9な
いし21.6に9)が0.01以下と小さくて150℃
を超えない温度における溶融状態ではゴム弾性状となり
高倍率に延伸することが可能であること、また、この超
高分子量ポリエチレンは多数のからみ合つた分子鎖を有
しており、溶・融状態における延伸によつてこのからみ
合つた分子鎖が延伸方向に配列するため、延伸後の冷却
ノごより高配向した超高分子量ポリエチレンシートが得
られ、その目的を達しうることを見出し、この知見に基
ずいて本発明を完成するに至つた。
すなわち、本発明は、粘度平均分子量150万以上の超
高分子量ポリエチレンの高弾性率シートを製造するに当
り、該ポリエチレンのシートを溶融状態としたのち、こ
の状態を維持したまま、150℃を超えない温度のもと
で延伸倍率1皓以上に延伸し、冷却することを特徴とす
る超高分子量ポリエチレンの高弾性率シートの製造方法
を提供するものである。本発明方法に用いる超高分子量
ポリエチレンは、その粘度平均分子量が15萌以上のも
のである。
このような超高分子量ポリエチレンは、そのシートを1
50℃以下の溶融状態において延伸すれば、得られた延
伸シートの弾性率と引張強度は延伸倍率の増加に伴なつ
て増加するという特徴を有するが、粘度平均分子量が1
50万未満のものはこのような性質を示さない。また、
本発明方法によつて最大延伸倍率まで延伸して得られた
延伸シートは、従来の固体状態における延伸方法によつ
て最大延伸倍率まで延伸して得られた延伸シートに比べ
て、その弾性率がはるかに大きい。例えば粘度平均分子
量190万の超高分子量ポリエチレンにおいては、本発
明方法により最大延伸倍率約23@まで延伸することが
可能であり(延伸温度140℃)、この場合得られた延
伸シートの弾性率は約15GPaに達するが、固体状態
における延伸方法によると、最大延伸倍率約11まて延
伸することが可能であり(延伸温度130℃)、この場
合得られた延.伸シートの弾性率は約6GPa程度であ
る。また、本発明方法により高延伸倍率に延伸して得ら
れた延伸シートにおいては、広角X線回折と、複屈折測
定によると、結晶領域及び非晶領域ともによく配向して
おり、配向度及び結晶化度は.延伸倍率が高いほど大き
く、また同一延伸倍率では延伸温度が低いほど大きい。
さらに小角散乱像は二点像であつて、ラメラ面が延伸方
向と垂直になるように配向した400〜600A程度の
長い周期構造が存在する。これに対し、固体状態におけ
る延・伸によつて得られる延伸シートにおいては、その
小角散乱像は四点像であつて、ラメラの法線が延伸方向
から傾いて配列した周期構造を有している。また、本発
明方法においては、延伸倍率の増加にともなつて示差走
査熱量測定における融解ピークが高温側へシフトする,
ことから、延伸シートには伸びきり鎖結晶や緊張した非
晶鎖が含まれているものと考えられる。
本発明方法においては、粘度平均分子量150万以上の
超高分子量ポリエチレンシートの延伸を、溶融状態に維
持し150℃を超えない温度のもとで、10f8以上の
延伸倍率になるまで行うことが必”要であり、この延伸
温度が150Cを超えると、高延伸倍率が得られずに目
的とする高弾性率及び高引張強度を有する延伸シートが
得られない。
また、通常130℃以下の温度では該ポリエチレンシー
トは溶融していないので、好ましい延伸温度は136〜
15CfCの範囲である。一方、粘度平均分子量7防程
度の超高分子量ポリエチレンに対して本発明方法を適用
した場合、36f8といつた高延伸倍率に延伸すること
が可能であるが、得られた延伸シートの弾性率や引張強
度は期待するほど大きくはなく、むしろ固体状態におけ
る従来の延伸方法を用いる方が、本発明方法を用いるよ
り弾性率や引張強度の高い延伸シートが得られる。
この理由は粘度平均分子量70万程度の超高分子量ポリ
エチレンは、粘度平均分子量150万以上の超高分子量
ポリエチレンに比べて、その溶融粘度がそれほど高くな
いことによる。次に本発明の製造方法について、その1
例を示すと、ます粘度平均分子量150万以上の超高分
子量ポリエチレン粉末を金型に入れ、温度220〜25
0℃、圧力60〜70k9/C7lfの条件で熱ブレス
にて圧縮し、厚さ0.5〜0.8薦のシートに成形する
。次いでこのシートを延伸装置に保持して140〜16
0℃の温度で溶融したのち、136〜150℃の温度に
て一軸方向に延伸すればよい。この一軸延伸は自由幅て
行うことが望ましい。本発明方法で得られた超高分子量
ポリエチレン高弾性率シートは、通常の超高分子量ポリ
エチレンのもつ種々の特性、例えば高い衝撃強度、優れ
た耐摩耗性や耐薬品性や自己潤滑性、及び低吸水性など
の特性を有する上に、さらに優れた弾性率と引張強度を
有している。
次に実施例によつて本発明をさらに詳細に説明する。
なお、各例中の伸度、引張強度及び弾性率は、クロスヘ
ッド速度の一定形引張試験機(東洋ボールドウイン(株
)製、UTM−■−100)を用い、JISK7ll3
−1980に従つて測定した。
各測定値の意味するところは次のとおりである。伸度
;引張破断時におけるひずみ値。
引張強度;引張破断時における応力値であつ て
、破断時の荷重を試験片の元の断 面積で除した
値。
弾性率 ;変形開始点における引張応力のひず
みに対する比。
また、延伸シートの固体構造の測定は次の方法に従つて
行つた。
広角X線回折はガイガーフレックスXGC−20回折装
置(理学電機(株)製)を、また小角X線回折はロータ
フレックスRU−200回折装置(理学電機(株)製)
をそれぞれ用いて測定した。
示差走査熱量測定はDSq型示差走査熱量測定装置(パ
ーキンエルマー製)を用いて行つた。複屈折は、偏光顕
微鏡とベレツク(Berek)コンペンセーターを用い
て測定した。また、結晶化度は水−エタノール密度勾配
管を用いて測定した密度の値より計算した。実施例1 粘度平均分子量190万の超高分子量ポリエチレン粉末
(三井石油化学(株)製、商品名ハイゼツクスミリオン
240M)を金型に入れ、温度240℃、圧力70kg
/Cl,の条件で熱ブレスにて圧縮し、厚さ0.6顛の
シートに成形した。
このシートからゲージ長約2cwtの試料を切り出し、
手動式の延伸装置に保持して恒温空気浴槽に入れ、温度
140〜160℃に保つた。
最初半透明であつた固体のシートは、徐々に透明になり
30〜6C@後には完釡に溶融して、一様に透明化した
溶融状態のシートに変化した。次いで溶融状態に保つた
ままで、136〜150℃の所定の温度に数分間維持し
たのち、その温度において自由幅一軸延伸した。、延伸
後、恒温空気浴槽から試料が保持されている延伸装置を
出して放冷したのち、延伸シートの試料を取り出した。
この試料について、前記した方法に従つて伸度、引張強
度及び弾性率を測定し、これらの力学的性質と延伸倍率
との関係を第1図に示した。
また、前記の方法に従つて結晶構造を測定して、結晶C
軸の延伸方向への配向度、小角散乱像より求めた長周期
及びラメラ面の傾き角、非晶鎖の配向度、及び結晶化度
を求め、その結果を第1表に示した。また、比較のため
、圧縮成形して得られたシートを固体状態(130′C
)において自由幅一軸延伸し、その延伸シートについて
前記と同様に力学的性質及び結晶構造を測定した。
その結果を第1図及び第1表に示した。第1図から明ら
かなように、本発明方法により最大延伸倍率まで延伸し
て得られた延伸シートの弾性率(延伸温度140℃、延
伸倍率22.7、弾性率15.3GPa)は、固体状態
において最大延伸倍率まで延伸して得られた延伸シート
の弾性率(延伸温度130℃、延伸倍率11、弾性率?
Pa)よりはるかに大きい。
また、延伸倍率が増加するにつれて、弾性率と引張強度
は増加し、伸度は減少する。他方、第1表から明らかな
ように、延伸倍率の増加に伴なつて結晶C軸と非晶鎖の
配向度及び結晶化度は増加し、また同一延伸倍率では延
伸温度が低いほど、それらは大きい。さらに溶融状態に
おいて延伸して得られた延伸シートでは、ラメラ面が延
伸方向と垂直になるように配向した周期構造を有してい
るが、固体状態の延伸によつて得られた延伸シートにお
いては、ラメラの法線が延伸方向から傾いて配列するよ
うな周期構造を有している。実施例2 粘度平均分子量27Cg5の超高分子量ポリエチレン粉
末(三井石油化学(株)製、商品名ハイゼツクスミリオ
ン340M)を用い、実施例1と同様にして各延伸温度
(溶融状態136℃,140℃,15CfC1固体状態
130℃)における延伸シートを作製し、力学的性質及
び結晶構造を測定した。
その結果を第2図及び第2表に?YO,.,第2図から
明らかなように、溶融状態(136℃)において最大延
伸倍率(12.6)まで延伸して得られた延伸シートの
最高弾性率は7.8GPaであるのに対し、固体状態(
130C)において最大延伸倍率(&9)まで延伸して
得られた延伸シートの最大弾性率は3.FCJPa程度
である。
l比較例粘度平均分子量7防の超高分子量ポリエチレン
粉末(三井石油化学(株)製、商品名ハイゼツクスミリ
オン145M)を用い、実施例1と同様にして各延伸温
度(溶融状態136℃,140℃、固体状態130℃)
における延伸シートを作成し、力学的性質を測定した。
その結果を第3図に示す。第3図から明らかなように、
溶融状態において延伸する場合、3皓(136℃)とい
つた高延伸倍率に延伸することができたが、得られた延
伸シートの弾性率は3.8GPa1引張強度は0.2G
Paと小さい。
これに対して固体状態(13C)C)において延伸する
場合、延伸倍率の増加に伴なつて得られた延伸シートの
弾性率と引張強度は増加し、最高延伸倍率12において
、その弾性率は8GPa1引張強度は0.5胆Paを示
しており、したがつてこの程度の分子量をもつ超高分子
量ポリエチレンにおいては、溶融状態よりむしろ固体状
態において延伸する方が高い弾性率と引張強度を有する
延伸シートが得られることが分る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、それぞれハイゼツクスミ
リオン240M1同340M及び同145Mを用いて得
られた延伸シートにおける弾性率、引張強度及び伸度と
延伸倍率との関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粘度平均分子量150万以上の超高分子量ポリエチ
    レンの高弾性率シートを製造するに当り、該ポリエチレ
    ンのシートを加熱し溶融状態としたのち、この状態を維
    持したまま、150℃を超えない温度のもとで延伸倍率
    10倍以上に延伸し、冷却することを特徴とする超高分
    子量ポリエチレンの高弾性率シートの製造方法。
JP18813581A 1981-11-24 1981-11-24 超高分子量ポリエチレンの高弾性率シ−トの製造方法 Expired JPS6053690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18813581A JPS6053690B2 (ja) 1981-11-24 1981-11-24 超高分子量ポリエチレンの高弾性率シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18813581A JPS6053690B2 (ja) 1981-11-24 1981-11-24 超高分子量ポリエチレンの高弾性率シ−トの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889326A JPS5889326A (ja) 1983-05-27
JPS6053690B2 true JPS6053690B2 (ja) 1985-11-27

Family

ID=16218343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18813581A Expired JPS6053690B2 (ja) 1981-11-24 1981-11-24 超高分子量ポリエチレンの高弾性率シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053690B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59215826A (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量ポリエチレンフイルムの製造方法
JPS59220329A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 Agency Of Ind Science & Technol 超高分子量ポリエチレンシ−トの製造方法
JPS60228122A (ja) * 1984-04-27 1985-11-13 Toa Nenryo Kogyo Kk ポリエチレン極薄フイルムの製造方法
JPS60255415A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリエチレン樹脂フイルム
JPS63265619A (ja) * 1986-12-19 1988-11-02 Toyobo Co Ltd ポリエチレン延伸フィラメントおよび延伸フィルムの製造方法
NL8700305A (nl) * 1987-02-10 1988-09-01 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van vlakfolie uit hogedichtheid polyetheen.
US7942577B2 (en) * 2006-12-12 2011-05-17 The Procter & Gamble Company Flexible bag having a drawtape closure
WO2010101214A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 国立大学法人 群馬大学 超高分子量ポリエチレン製フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5889326A (ja) 1983-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3944536A (en) Exceptionally rigid and tough ultrahigh molecular weight linear polyethylene
KR20010024527A (ko) 고체 상태 연신 필름 제조용 폴리프로필렌 조성물
Cakmak et al. Molecular mechanism of neck formation in uniaxially stretched poly (ethylene naphthalate) films
JPH03205432A (ja) ポリイミドフィルムおよびその製造方法
WO1987002933A1 (en) Transparent high-density polyethylene film and process for its production
JP7014328B2 (ja) 二軸配向ポリプロピレンフィルム
JPS6053690B2 (ja) 超高分子量ポリエチレンの高弾性率シ−トの製造方法
AU627180B2 (en) A composition comprising polymers of but-1-ene and propylene
JP4724365B2 (ja) 超高分子量ポリエチレンの成形品を製造する方法
JPS6216813B2 (ja)
Fung et al. Morphology and deformation of melt-spun polyethylene fibers
US4519969A (en) Stretched fluorine type film and method for manufacture thereof
Bassett et al. Oriented chain-extended polyethylene: II. Simple mechanical behaviour
Drummond et al. Morphological analysis of linear low density polyethylene films by atomic force microscopy
JP6904490B2 (ja) 二軸配向ポリプロピレンフィルム
Mitchell et al. Characterization of poly (ethylene oxide) drawn by solid-state extrusion
JP4475699B2 (ja) 透明性に優れる高強度高分子量ポリオレフィンフィルムおよびその製造方法
Lüpke et al. Solid‐state processing of phb‐powders
Bassigny et al. Tensile drawing of poly (aryl ether ether ketone): 1. birefringence, infra-red dichroism and shrinkage-stress measurements
JP4507031B2 (ja) 高透明部を有する高分子量ポリオレフィンフィルムおよびその製造方法
JPS60206621A (ja) 弗化ビニリデン系樹脂フイルム,その製法および金属化フイルム
JP6915753B2 (ja) 二軸配向ポリプロピレンフィルム
JPH086205B2 (ja) 超高分子量エチレン・プロピレン共重合体の分子配向成形体
JP4068249B2 (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルムの製造方法
Ross Cryogenic Mechanical Properties of Polychlorotrifluoroethylene