JPS6053504A - ポリオレフインをクロロスルホン化する方法 - Google Patents

ポリオレフインをクロロスルホン化する方法

Info

Publication number
JPS6053504A
JPS6053504A JP16299784A JP16299784A JPS6053504A JP S6053504 A JPS6053504 A JP S6053504A JP 16299784 A JP16299784 A JP 16299784A JP 16299784 A JP16299784 A JP 16299784A JP S6053504 A JPS6053504 A JP S6053504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
chlorine
particle size
temperature
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16299784A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨージ マーチン ベネデイクト
アイアン モイア ホツジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodrich Corp
Original Assignee
BF Goodrich Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BF Goodrich Corp filed Critical BF Goodrich Corp
Publication of JPS6053504A publication Critical patent/JPS6053504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • C08F8/38Sulfohalogenation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
ポリエチレンエラストマーXま触妹と共)こ四基「ヒ炭
素のような溶剤中にポリエチレン・と溶解し、この溶剤
を通して塩素及び亜ω1c酸ガヌを泡立たせるコトIコ
よって、商業的)こクロしrクルポン比は?’Lル。 溶剤の必要性となくする方法)ま、 ’17%国thu
1−明細1第815234号1こおいて記載されてふ・
シ、こイシによって、0.25mmより大きくない粒度
を有するポリエチレンは、溶剤もしく)マ他の液体相の
不存在で、実質的に91100℃以上ではlく、好まし
くf工40〜80℃の温度で%塩素と亜硫酸カスの気体
混合物で、クロロスルホン比さイLる。亜硫酸ガスと塩
素との比は、]:1及び2:1のモル比であり、得られ
るポリマ−1了10重量%程度の硫黄含有程と約20重
罰係程度の塩素含有量を有するOこれ)コ先行技術の溶
液方法に関しての改良を安わす一方で、得られるポリマ
ー生成物警ゴ、均一をこクロロスルホン比されず、不十
分な安定性、加工作及び他の問題1こ帰着し、また最適
な物性を得るために加硫することができるクロロスルホ
ン化エラストマーを与えないことになり種々の適用をこ
対する成形が問題となる0 米国特許第3258445号においては、処理されるポ
リマーの吸熱溶融現象特性の出発温度以上7J)もしく
(マ等しい温度で、4〜四級アンモニウムもしくは第三
アミンの存在で、微細10分割された形で、ポリオレフ
ィンをクロロスルホン化することによって、前記のよう
′fJ:、最初から溶剤のない系の加工上の欠点のいく
つ77)ヲなくする改良さ(1,り方法が記載されてい
る。 この方法lま最初の段階で、ポリマーの溶融範囲の低い
方の温度限界以下の温度で、部分的にポリマーを塩素化
し、次いでイ↓四級アンモニウム塩もしくはアミンを添
加し、そしてポリマーの溶融範囲の低い方の温度限界と
同じ温度)こ上げて塩素と亜硫酸ガスとの混合物を添加
するという二つの段階で行なわれる。高温警こおけるク
ロロスルホン1ヒ警こおいては、このポリマーは劣化し
、粒子は小球を形成する70J1もしく1ま反応器の壁
)こ付着するC1この複合の方法の欠点は、第四級アン
モニウム塩もしくはアミンを含むクロロスルホンrヒボ
リオレフィンの熱安定性tこおいて損失があるというこ
とである。有機添加剤は反応の間碍件の副産物と形成す
る7))も知れない。 ポリエチレンをクロロスルホン比する流”JIJt層方
法1こおける間I点会排除するもう一つの試みは。 米国特許第292881.9号モこおいて記載芒札てい
る0仁こでは50:WLllに鴨もしく警まそれ以上の
マグネシア′、硫酸アルミニウム、塩「ヒナトリウム等
の使用が提案され−Cいるが、しかしそのような人世の
無磯杓科の1史用fま、−iたポリマー7J)らこれら
の材料の分1iifを含むという取扱い及び他の問題と
持ち込み、商業的な方法警こ対してl工満足的でない。 流動層方法:こお6る主な問題に、l+!t O+u 
I! +こおいて虫する静電気であり、次いで層混合(
bed mixing)及び安定性、熱伝達並び
【こ壁
面上のポリマー付着物の増加の問題である。 問題点を解決するための手段 ポリエチレンを含む微+ra+tこ分割されたポリオレ
フィンは、約20℃と70゛Cとの間の初期6度で、そ
1Lから後少なくともポリエチレンの約結晶融点の温度
で、フリーラジカル反応東注下で不活性で1O−3よシ
大きい1直を有する比体積導’?alS(Ω−’cnt
−’ )を−trする無像化合物の右在で、蒸気相に訃
い′C塩素及び亜硫酸ガスでクロロスルホン比さit、
セし1での反IC;を良好な加工性を有する、約25重
量鳴〜約45i倹曝の塩素及びtJ、 F) fi旧%
〜3重l憾の硫黄を會む安定なりロロスルホン【ヒポリ
エチレンエラストマーと得るため)こ続け、さら)こそ
れは種々の適用)こ有用な加硫ゴムを生成するため蚤こ
容易に架橋することができる。この方法は流動層におい
て静電気を受けることはなく、先行技術の方法の他の問
題からまぬがれる。 作用 い70)なるポリエチレンも高圧及び低圧法1こよって
製造された低密度及び高密度で線状及び分岐のものを含
み、使用することができる○典型的な材料は、ポリエチ
レン、ボリプデン、コポリマー等を含む。使用される好
ましいポリエチレンう工、約20000〜数百万、好ま
しくは50000〜200000の分子llを有するこ
とができる。メルトインデックス($13.01〜30
以下、好ましくは0.2〜18までの範囲にわたるり密
度は約0.90〜0.97.好筐しくは(1,92〜0
.9fi5であってよく、結晶融点は約100℃〜14
0℃、好ましくは120℃〜136℃であってよい。平
均粒度は50μ以上、好ましくは75μ以上η)ら80
0μ以下、好ましくは100μから600μ以下までで
ある。均一な塩素含有量のために平均粒度に対して約2
00μ以下の大きさ、より好ましくは100μ以下の狭
い範囲の平均粒子径を有するポリエチレンを用いること
が好ましい。例えば、100〜250μの粒度の混合物
2有するポリエチレンが満足的でめる0というのは50
0〜600μの大きさの混合物のような場合のように、
よシ大きい粒度はど所望の塩素及び硫黄含有量に到達す
るの督こまり長い反応時間を要するからである○ポリエ
チレンという語は、エチレンと好ましくは3〜6個の炭
素原子をlO重t%以下、例えば5チのブテン−1を含
む他のα−オレフィンとのコポリマーを含むことが理解
されている。 使用される態様材料は、20〜140℃の温度範囲で1
0−3以上η)ら102(Ω−1crn−1)、好まし
くは少なくとも約10−1〜101の比体積導電率を有
する0これらの要求を満す典型的な化合物は、10−1
の導電率を有するナトリウム−アルミナ& Mai11
106、CeO+ 12モ” ’li cao ; Z
rO2+12モル%Cab;NnGan0+7等である
。これらの材料は好ましくXゴ前記反応条件の下では、
亜硫酸ガス、塩素、及び塩化水素)こ対しては不活性で
ある0これらの基準に満足せず、さもなければ本発明の
方法【こ不満足である態様材料(求、シリカ、硫aバリ
ウム、炭酸カルシウムであり、それらlマすべて10−
3以下の比体積導電率を有する。 4Hこ有用なものはナトリウムβ−アルミナ(NaAL
10+y)である。使用さiするRGC,1(LO重1
部のポリオレフィン10対して少なくと%、1重量部〜
約10〜15重量部又はそれ以上である。所望ならば、
大量のものが使用されてもよいが、一般には必要ではな
い。数平均粒度は約0.05〜10μ、好1しくは約0
.2〜1μでるる。特1こ有用なもの%工、約()、1
〜1.0μの大きさを有する粒子である。 標準温度と圧力(25℃、(1,1MPa ) +こお
ける体積基準で使用される塩素と!D! Ert配ガス
との比9工。 )こ対して影響分与え、塩素と亜硫酸ガスとの比は20
:1〜1:2、好捷しく−ま4:1〜l:】まで変るこ
とができる。反応は一般)こポリマーが2541j量係
と・15八14%の間の塩素を會む1で続けら71.、
こ?’L 1.cポリマーの密度の変化、クロロスルホ
ン比の間放出されるHC/(の量)こまって測定さ1す
る○その比(工反応の進行の間、変ってもよくSO2の
すべ°C1ま反L6の初期もしく1ま後の方の部分【こ
おいて添加されてよい。 不活性な希ガスが必要でない一方、窒素、炭酸カス等の
ような不活性ガスを使用し°〔もよい。未反応のSO□
及びC7+2を再循環することができ、こ?’l、tま
一定時1ift fcわたって発生する若干のllCx
副産物を含むことができるOこれ1ま一般に50%以下
のH(1,好ましくtま約25%〜30%の濃度で反応
器中の濃度を保つために流出される0この方法1こおい
て、最小濃度の酸素が、供給流れ及び反応器の中)こ存
在すべきである0反応器中における1抜素の最大量(工
、30 U pI)nl以下、好1しくは150 pp
m以下でめるべきである。 クロロスルホンfいま、約20℃と70−Cとの間の温
度で始められ、このihN度(工少a<c:%ポリオレ
フィンの約結晶融点寸で」二げらイする。ポリエチレン
が約15〜25で、([を係の塩素と含んで後、この段
階でのポリエチレンとの反応のi出席の操作温度は、初
期のポリエチレンの融点蚤こ依存して、初期のポリエチ
レン結晶す点以上約10”C1すなわち約110”C〜
約150℃である。反応湿度をどの温度までよけること
ができる力)と決めるのをこ使用される一つの標線(ま
、ポリエチレンが約20i量係以上の結合塩素を含む時
である。 本発明に従うポリオレフィンの蒸気相での塊状クロロス
ルホン化は、種々の条f生及び銭匝1こ対して、バッチ
及び連続の両方で企図さ4%る。ポリオレフィンの蒸気
相クロロスルホン比に対して当茶者1こ知られたいかな
る手段、例えば回転ドラム、移動ベッド、水平攪拌反応
器、シフ1)シながらさらに好ましく蚤はポリエチレン
と一定の無壁1シ合物の流動層を、反応を行なうの1こ
1史用しても、I;い。流動層反応は一般)こ約大気圧
で、典型的警こT’J ]秒当9約()2〜5フイート
、好1]7ぐ1工1秒当り約1〜J、5フイー トの反
応ガスの見乃)け速度で行なわれる。 光は、反L6を開始させて反応速度を増加させるため)
こ使用することができる。日光源、白熱電球等からの>
’1′、を使用してもよいが、紫外戯はさらに効果的で
あシ、これ(;I好ま【7<1ま少なくとも反応器77
支がポリオV〕、fンの融点tこ達するまで反応の初期
において使用さ71.、反応2通して使用されてもよい
。反1,5(;を寸1こ過酸化物もしくセアゾ触媒の/
ffnV Iこよって上回じよう)こ熱的にフリーラジ
カルを発生させるこ牛にまって開始させるこLができる
。熱的に発生した塩素ラジカル(J“ま介1反[6を開
始させるの10十分’1%のである。 反応の終結7こおいて、ポリマーi1反応器から除去さ
れ、未反応のもので副産物のガス警ハス) I7ツピン
グと同じょう1こし゛CC除去孔なけイtばならない。 ポリマーの反応温度は、好まL < l工約80 ”(
C〜110”C−Eで低下さ亡、このポリマーを窒素で
ハ>p I−、、も【イくは真空下でストリッピングし
て未反応のS O2T C7B 、及び副産物、uCJ
? を除去する。 規定さnた無機「ヒ合物と混合されたポリオレフィンの
クロロスルホン比のための流動層方法瞥こおいては、反
応体の層混合及び熱伝達)こおける改良が得られ、それ
と共に反応器壁へのポリマーの付着が最小となり、また
流yJJ層1こおける画集が最小となり、すなわち本質
的瞥こ望オ!、+’ < 7Zい溝形成及び層破壊が排
除されて、改良は17.た方法及び生成物が得られる。 得うれるクロロスルホン比ポリオレフィン(J、約25
重@係〜約45重量らの塩素を含の・、最適条件は約3
5重針%〜38重琶係でを)る。5O2C/’として存
在【7、硫黄と【、2て計算される硫黄は、約05重粧
%〜3重量%の範囲)こゎたり、これは金妨酸比物−硫
黄硬rEを含む多くの方法で硬1ヒすることのできる加
硫可能なエラストマーに帰着する。 得られるエラストマーは、約15〜150、通常は約3
5〜120の100℃iこおける4分後のMLムーニー
値を有する。 次の例)こおいて、粉末比で71.たポリエチレンは、
前記のようシこナトリウムβ−アルミナとブレンドされ
、加熱及び冷却のための手段を備えた流動層の反応器)
こ摸填さtL−窒素でノ(−ジさ71.た0反芯は塩素
と亜硫酸カスを投入すること)こよって室温で開始した
。層の温度を反応器及び入ってくるガス会加熱すること
をこよって増加させた。温度がdζリオし/フィンの融
点1こ到達した時、層及び反応温度1ユ反応器を冷却(
7及び/又〜ま反「6体を窒素で稀釈すること1こよら
て調製をれた。反応σ)終点うよ所望の塩素含有1こ到
達するの1こ必要な塩素θ9全消費か乙よって決定され
た。最大温1わ工減少した残留結晶化度及び約36%の
塩素含イTuでエラストマー拳励を保証するためにポリ
オし・フィンV糀1(、之の近辺又は以上に保持される
。反むσ)K冬り)こイソi1o’ctこ、!?ける窒
素による)く−ジ1ニー、:1OOpp+n、12を下
のC/、 SO2及び1xct+、好ましく9工10p
pH1以下、を廿むよ月こΣjiリマー粉末をソJス1
友Sする。得らt’する生成物11ま白色又(1淡黄褐
色のもσつで21)−フj二〔を 以下4白 実施例 例1 0952の密度、I)S C!こ1表る134℃の結晶
融点、4,3のメルトイン1ツクス及び125〜250
μの粒度分有する7(lの高密度ポリエチレン粉末を、
シリコンオイルが循環されている加熱ジャケットを備え
た2″[ぽ径のガラスの流動層カラム)こ欽か?”した
粒度が(142μ(分布、90幅11026〜f1.5
3μ)である、ioo部のポリエチレン1こ対して3部
の丈トリウムβ−アルミナ乏トライブレンドした。15
1i、勧層をザイク・ロンに結合させ、さら!こ苛性′
アルカリのスクラバー)こ帖合芒せた。この流動層Xゴ
356 ++mの主波長¥有する紫夕1紳源3外側)こ
備えた。粉末¥酸Iが除去さ′41.る時間の間毎分は
ぼIOJの霞素と心凸濾ぜること1こよって30分間流
動1しさヒーた。l OOpHm以下の酸素fm’tル
毎分13 II O>IJSr−イずil、4100p
pm以下の酸素を有ノ゛る毎分6tの亜硫酸ガス及び毎
分41!の塩化水素の混合物を流動及び反応媒体の両方
として使用しに、。この混合物と室温で反応器の中へ入
nた0流動層の温度は迅速に増加し、60分後132℃
であった。それr!:139℃でさら)こ23分間保持
したOこの温度9工適当な冷却及び/又tコ塩素と亜硫
酸ガスの比の一時の変1ヒによって保持された0反芯は
83分で止つた0反芯の進行は層71)ら抽出された粉
末試料の密度1こ従った。 流動層1こおける優良な軸方向の混合が行なわれ、反応
を通して反応器壁上1こ付着物は何も見られなη)カス
で○最終生成物は白色であり、35%の塩素と1.1%
の硫黄を含んだ(スルホニルクロリド基として)0それ
は50℃でトルエン中10完全に溶解し、(無接添加剤
を除いて)それは3幅以下の残留結晶化度を有した0こ
のポリマーは90のムーニー値(100℃におけるML
1+4、ΔSTM16 D 1646 +こよる)を有
した0倒置 0.934の密度、125℃の結晶融点(DSC)%5
のメルトインデックス及び162〜420μの粒度を有
する50011の線状低密度ポリエチレン粉末を、粒度
0.42μである1519のナトリウムβ−アルミナ及
び1.2511のステアリン酸カルシウムとトライブレ
ンドし、水又蚤ま蒸気が循環する垂直チューブの形で熱
を尋人もしくは収シ出う一手段を備えた4”直径のガラ
スの流!19層カラムの中へ置いた。この流1lII層
をサイクロンさら瞥こ苛性アルカリスクラバー1こ結合
させ1こ。7M!!iυ層は:う56 nrnの主収長
を有する紫外線はを外側に備えlヒ0粉末を酸素が除去
される時間の間毎分はぼ28.3gの窒素を通過させる
こと1こよって60分間流動1ヒさせた。100 pp
m以下の酸素3Mする毎分157gの塩素と100 p
pm以下のcR素を有する毎分36.5gの塩1ヒ水素
との混合物を流動1ヒ及び反[6媒体の両方として用い
た。この混合物とべ温で反応器の中lこ入nた。流動1
ヒされた粉末の温度9ユ4分以内に70℃まで増加し、
15分後熱l工30分で流動層の温度が115℃である
よりに反&6器昏こ与えられた。1001)pHl以下
の酸素を含む亜ば酸ガスを毎分100gの速I里で彷ル
1」のカス混合物)こ添加した。38分後、温度を13
0Cまで増v1させ、5分後反Ur5を止めた。反り乙
の進行11反(6器η)ら回収されfc扮末試料の密度
に従った。最終生成物は白色で89.32.8qbの塩
素と1.2 % 0)@負を會んだ。それは5.8%の
残留結晶化度を有した〇コO:)ホ177−i;! 7
0 C1ub−二−(直(ASTMlgD 1646E
J:る100℃テC))ML 1 + 、t ) ’4
有した。そ1tは50℃でトルエン中)こ完全に溶解し
た。プレスしたシートt;xi明であυ無色であった。 全反応を通して、流動10は反応器壁上)こ付着物のな
い優良な軸方向混合及び冷却−加熱チューブへの極めて
良好な熱伝達を示した。 例のクロロスルホン「ヒポリエチレンの試料ハ、100
重は部のクロロスルホン比ポリエチレン、100N験部
の等汲のクレー、炭識カルシワム及び二酸化チタン、2
0重針部のポリエステル可塑剤、4M敗部の酸化マグネ
シウム、3重肚部のペンタエリスリトール、iii部の
2.2′−ベンゾチアジルジスルフィド、L 5 M 
It部のジペンタメチレンチウラムへキサスルフィド及
び1虚位部のカルポワックスポリエチl/ングリコール
400を含む処方で配合された時、容品1こ加硫され%
標準の引張シートtこ成形され、397”li”で3分
間で硬化する。 発明の効果 本発明の改良されたクロロスルホンrヒボリオレフィン
)よ、耐オゾン性、耐紫外線性、耐熱劣1ヒ性、耐薬品
性及び耐溶剤性を利用する多くの用途及び適用を見い出
す。主な用途は自動車の適用、電線被僅、ホース、チュ
ーブ組材及びシート品における加硫ゴムとしてである。 ざら瞥こ特定の用途はコーテッドファブリック、エラス
トマー製品1こ対する耐オゾン性コーチング、ベルト、
圧延ファブリックコーチング、電線及びケーブル被ω、
ポース、成形品、タンクライニング、ボンド(poru
l )及びビットライナー、ルーフインクフィルム、ガ
スケット等を含む。 以下く゛白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ポリオレフィンを塩素及び亜硫酸ガスで蒸気相ク
    ロロヌルホン化するための方法であって。 粉末化されたポリエチレンと1O−3(Ω−”crn−
    ’)以上の比゛体積導電率を有する微細に分割された無
    機fヒ合物との流動府警こおいて、約り0℃〜約70℃
    の初期の反りも温度でクロロスルホン比反9f行なうこ
    と、反応温度を少なくともポリエチレンの約結晶融点ま
    で上げること及びクロロスルホン化ポリエチレンが所望
    の結合塩素及び硫黄を含むまで反応を続けること、と含
    んでなる方法。 2、ポリオレフィンが3〜6個の炭素原子を含むlO重
    重量板下の共重合さn、たα−オレフィンを含み、約0
    92〜約0.97の密度、約10(1〜約140℃の結
    晶融点、0.O1〜30以下のメルトインデックス及び
    約50〜8ooμの粒度を有するポリエチレンであり、
    無機化合物が約0.05〜10μの平均粒度を有する、
    100重量部のポリエチレンに対して約lN散部〜約1
    5重欧部の世で存在するナトリウムβ−アルミナであシ
    、かつ反応温度がポリエチレンのクロロスルホンft、
    <完了させるため1こ約092〜約1.50 ℃iこ上
    げられる特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、ポリエチレンが0.2〜18のメルトインデックス
    、0.92〜0.96の密度、100〜600μの粒度
    及び200〜300μの平均粒度を有し。 塩素と亜硫酸ガスとの体積比が4:1〜]:2であシ、
    ナトリウムβ−アルミナが約υ、1〜10μの粒度を有
    し、反応が化学線の存在で行なわれる、特許請求の範囲
    第2項記載の方法。 4、ナトリウムβ−アルミナが約()、2〜0.6μの
    数平均粒子径を有する特許請求の範囲第3頓記載の方法
    。 5、ポリエチレンを塩素及び亜硫酸カスで蒸気相クロロ
    スルホンrヒする方法であって、前記方法において塩素
    及び亜硫酸カス)こ不活性であり、少なくとも10−’
    の比体債導電率(Ω−IC,−1)の値を有する、微I
    Wltこ分割された無機化合物を粉末【ヒ芒4またポリ
    エチレンと混合すること、約20℃と70℃の間の初期
    の温度でポリエチレンをクロロスルホン比すること、温
    度を少なくともポリエチレンの約結晶融点まで上げるこ
    と、並びに25重量係以上〜約45重量係の結合塩素及
    び約0.5重を憾〜約3重量%の硫黄を含むクロロスル
    ホン化された加硫苛能なポリエチレンエラストマーを与
    えるため1こ反応を続けること、を含んでなる特許請求
    の範囲第1項記載の方法0 6、クロロスルホン1ヒ反応が流動層で行なわれ、ポリ
    エチレンが3〜6個の炭素原子を含むlO重量係以下の
    共重合されたα−オレフィンを含み、約0.91〜0.
    97の密度、100℃〜140℃の結晶融点、0.01
    〜30以下のメルトインデックス、約50〜800μの
    粒度を有(7,100重量部のポリエチレンに対して約
    1重量部〜約15重量部の口で存在する無機「ヒ金物が
    約0.01〜10μの平均粒度を有するナトリウムβ−
    アルミナであシ、塩素と亜硫酸ガスとの体積比が約20
    =1〜約1:2であり、反応温度がポリエチレンのクロ
    ロスルホン化を完了させるため瞥こ約i o o ”c
    〜1’J15(1重壕で上げられる特許請求の範囲第5
    項記載の方法。 7、 ポリエチレンがo、2〜18のメルトインデック
    ス、100〜fi00μの粒度及び約200〜300μ
    の平均粒度範囲を有するものであり、塩素と亜硫酸ガス
    の体積比が化学的)下で約4二】〜1:1である9゛芋
    許請求の範囲’J’4h項記載の方法。 8、 プトリウムβ−アルミナがボ′ノ(1,2〜(J
    、8μの粒度を有する特n′r−請京の範囲第’? 、
    Ifj記載の方法。
JP16299784A 1983-08-04 1984-08-03 ポリオレフインをクロロスルホン化する方法 Pending JPS6053504A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52035783A 1983-08-04 1983-08-04
US520357 1983-08-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6053504A true JPS6053504A (ja) 1985-03-27

Family

ID=24072248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16299784A Pending JPS6053504A (ja) 1983-08-04 1984-08-03 ポリオレフインをクロロスルホン化する方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0133686A1 (ja)
JP (1) JPS6053504A (ja)
FI (1) FI843059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076509A (ja) * 1983-07-15 1985-05-01 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン エラストマクロルスルホン化エチレン重合体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101759819B (zh) * 2009-12-22 2011-07-27 连云港金泰达橡胶材料有限公司 气固相法制备氯磺化聚乙烯的装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1066747B (de) * 1956-08-08 1959-10-08 Ruhrchemie Aktiengesellschaft, Oberhausen (Rhld.)-Holten Verfahren zur Chlorierung von Polyäthylen
NL121972C (ja) * 1961-01-31
DE2349565A1 (de) * 1973-10-03 1975-04-24 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung hellgefaerbter, thermostabiler chlorierungsprodukte von poly-alpha-olefinen
US4452953A (en) * 1982-07-28 1984-06-05 The B. F. Goodrich Company Process for the vapor phase chlorosulfonation of polyolefins in the presence of finely divided inorganic materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076509A (ja) * 1983-07-15 1985-05-01 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン エラストマクロルスルホン化エチレン重合体の製造方法
JPS6343405B2 (ja) * 1983-07-15 1988-08-30 Union Carbide Corp

Also Published As

Publication number Publication date
FI843059A (fi) 1985-02-05
FI843059A0 (fi) 1984-08-02
EP0133686A1 (en) 1985-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0907682A1 (en) Cable jacket
PH26505A (en) Catalyst for regulating the molecular weight distributor of ethylene polymers
JPS6053504A (ja) ポリオレフインをクロロスルホン化する方法
US5393824A (en) Urea derivatives of maleated polyolefins
US4452953A (en) Process for the vapor phase chlorosulfonation of polyolefins in the presence of finely divided inorganic materials
JPS62197422A (ja) ポリフエニレンスルフイドの製造方法
JP4190638B2 (ja) ポリエチレン組成物
JP2007051283A (ja) 樹脂組成物、防水シートおよび防水シートの製造方法
US4452928A (en) Additive-containing polyolefin beads and process for their preparation
US4537922A (en) Sulfur stabilized oxidized polyolefin composition
JPS6228816B2 (ja)
JP2017119804A (ja) ポリマー粉体の乾燥方法
JPS5829822A (ja) 芳香族スルフイド重合体の製造方法
FI76099B (fi) Katalysatorkomponenter foer polymerisationskatalysatorer foer -olefiner och foerfarande foer framstaellning av dessa.
JPS5941306A (ja) ポリオレフインの気相塩素化方法
JPH0565543B2 (ja)
US3287376A (en) Chloro organo poly (sulfonazide)s
JPS60152508A (ja) 重合体の塩素化法
JP2926428B2 (ja) α―オレフィン共重合体およびその製造方法
EP0260647A3 (en) Process for preparing ethylene polymers by means of a ziegler catalyst system
JPH03197510A (ja) 塩素化ポリオレフィンの製造方法
JPS58132009A (ja) ポリエチレンの製造方法
US3350324A (en) Polymers derived from dodecaboric acids and their preparation
JPH04339830A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂の製造方法
JP3307018B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法およびポリフェニレンスルフィド樹脂