JPS6053490B2 - 適応型反響打消装置 - Google Patents

適応型反響打消装置

Info

Publication number
JPS6053490B2
JPS6053490B2 JP143577A JP143577A JPS6053490B2 JP S6053490 B2 JPS6053490 B2 JP S6053490B2 JP 143577 A JP143577 A JP 143577A JP 143577 A JP143577 A JP 143577A JP S6053490 B2 JPS6053490 B2 JP S6053490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
echo
level
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP143577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5387117A (en
Inventor
隆 荻原
睦也 田島
俊二 田中
幸雄 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP143577A priority Critical patent/JPS6053490B2/ja
Publication of JPS5387117A publication Critical patent/JPS5387117A/ja
Publication of JPS6053490B2 publication Critical patent/JPS6053490B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は長距離回線における反響信号に基づく電話信
号の通話品質を向上させるための適応型反響打消装置に
関するものである。
適応型反響打消装置は、送信側の入力と受信側の出力
の間に形成される反響路の特性変化に追従して受信側入
力に関連して配置された擬似反響路の特性を修正するの
に、この反響路の出力信号と残留反響信号(反響信号か
ら擬似反響路の出力信号を差引いたもの)の間の相関を
とり、この相関が零になるように擬似反響路の特性の修
正量を制御するようにした装置である。
しかし実際には、送信側加入者が音声信号を発している
ときはその音声信号が反響路を介することなく送信側入
力端子に入るので、これが反響信号に対しては妨害信号
となつて正しい相関をとることができず、その結果擬似
反響路の修正を正しく行うことができなくなる。 した
がつて従来の適応型反響打消装置においては、送信側入
力信号が大きいときは、それが主とし送信加入者の音声
信号であるところから、送信側入力信号のレベルが受信
側出力信号のレベルと同程度(以後ダブルトークという
)またはそれより高いときは、擬似反響路の修正を停止
するような構成になつている。
しカル送信側入力信号レベルが受信側入(出)力信号レ
ベルより小さいときは正しい修正が行われなくなる場合
があり、全体的にみて好ましいものではなかつた。 し
たがつて本発明の目的は、擬似反響路の特性の修正が送
信側通話者の反響路を経ない音声信号に妨害されるよう
なことがなく、而も継続的に修正のできる適応型反響打
消装置を提供するにある。
本願の発明は、反響信号を妨害するのは音声信号のう
ちの有声音区間であることから、この有声音区間におい
ては擬似反響路の特性の修正量を減らすようにして、擬
似反響路の特性が乱れないようにし、継続的に正しい修
正が行われるようにしたものである。
すなわち本発明の装置は、送信側の入力と受信側の出力
の間に形成される反響路の特性変化に追従して擬似反響
路の特性を修正するのに、送信側の出力に生じる残留反
響信号と受信側入力信号によつて定まる修正量を、送信
側の入力信号のレベルと受信側の出力信号のレベルの相
互間の大小関係によつて制御するようにした適応型反響
打消装置において、送信側の入力信号中の音声信号を有
声音区間と無声音区間に区分する手段と、この区分され
た有声音区間において前記の音声信号のレベルの大小に
応じて前記の修正量を制御する手段を附加したことを特
徴とする装置である。
次に図面を参照して説明する。
第1図は、本願の発明の特徴を明かにするため比較して
示して従来の適応型反響打消装置の回路をブロックであ
られした図である。
はじめに各構成要素の名称とその機能を簡単に説明する
と、1は受信側入力端子、2は受信側出力端子、3は送
信側入力端子、4は送信側出力端子、5は送信側出力レ
ベルと受信側入力レベルの大小を比較し、前者が後者よ
り大きいかほぼ等しい場合に出力するダブルトーク検出
回路、6および7はいずれもダブルトーク検出回路5な
どの検出時間を補償するための遅延回路、8は送信側音
声信号の有無を検出する送信信号レベル検出回路、9は
擬似反響信号を合成する擬似反響路、10は遅延された
反響信号から擬似反響信号を差し引きその結果を残留反
響信号として出力する減算回路、11はこの残留反響信
号と受信側の遅延回路7で遅延された信号から、その残
留反響信号がなるべく小さくな一るように擬似反響路の
特性を修正すべく修正量を計算する修正量計算回路、1
2はこの修正量計算回路から擬似反響路9へ送る修正量
をあられす信号を、ダブルトーク検出回路5の出力およ
び送信信号レベル検出回路8の出力の制御により継続す
!るゲート回路、点線で示されている13は反響路、1
4はこの反響路に挿入されている4線−2線変換ハイブ
リッドコイルを示している。以上のような構成要素を持
つた第1図の反響打消装置においては、反響路13の特
性を擬似反響一路9に持たせるべく、減算回路10の出
力端に現われる残留反響信号ど遅延回路7を介して供給
される受信信号を利用して、残留反響がなるべく小さく
なるよう修正量計算回路11において修正量を計算し、
これを擬似反響回路9に送つてその回路の特性を修正し
、その出力を減算回路10に与えて目的を達するように
なつている。
しかし乍ら送信側加入者が音声信号を発しているときは
、送信側入力端子3に到来する信号の大部分が反響路1
3を介した反響信号ではなく、反響路を介しない送信側
加入者の音声信号(反響信号に対する妨害信号)である
のがふつうであり、このため修正量計算回路11で計算
された修正量のデータは正・しいものとはいえない。し
たがつて送信側出力端子4における信号のレベルが受信
側出力端子2における信号レベルに等しいとき、たとえ
ば送信側と受信側から同時に相関の小さな信号がほぼ同
じレベルで入力された場合(ダブルトーク)、或いは送
信側出力端子4における信号のレベルが受信側出力端子
2における信号レベルより大きいとき、たとえば送信側
の音声信号が反響信号と共に与えられるが受信側には音
声信号が与えられない場合には、ダブルトーク検出回路
5とゲート回路12を用いて、修正量計算回路11から
擬似反響回路9に向けて送出される修正用信号を途中で
断つようにしてある。また送信側信号がないとき、すな
わち反響信号が無いときは送信信号レベル検出回路8と
ゲート回路12を用いて前と同様に修正用信号を途中で
断つようにしてある。以上のようにして従来の装置は実
用化されているが、送信側入力端子3に供給される反響
信号と送話者からの音声信号のレベルが、受信側入力端
子1に供給される音声信号のレベルよりも小さい場合で
も、送信側入力3における音声信号の割合が大きければ
、前述の送信側信号検出回路8およびダブルトーク検出
回路5を用いても擬似反響路9の特性の乱れを防ぐこと
はできなかつた。
これも送信側入力端子3に到来する信号の相当部分が反
響路を介した反響信号ではなく、この反響路に対しては
妨害信号となる送信側加入者からの音声信号であること
に起因している。第2図は本発明の適応型反響打消装置
の一実施例の構成をブロック図で示したものである。
はじめに各構成要素の名称とその機能を簡単に説明する
と、15は送受信信号レベル比較回路であり、16は周
期性観測回路であつて、図示はしてないが、低域フィル
タと整流回路から成る低域周波数検出回路、この検出回
路に並列に設けられ高域フイルタと整流回路から成る高
域周波数検出回路、およびこれら2つの検出回路の出力
(この場合いずれも直流電圧)を比較して有声音区間と
無声音区間を判別する比較回路の3つの回路を有してい
る。この場合ふつう低域周波数成分出力が65%程度以
上のときに有声音区間と判断する。17は制御回路であ
つて、周期性観測回路16からの有無音を示す信号と送
受信信号レベル比較回路15からの出力信号を後述のよ
うな形で組合せてゲート回路12を制御する制御信号を
発生するようになつている。
なお送信信号レベル検出回路8からの信号によりゲート
回路12を断にする信号を発生する機能については従来
のダブルトーク検出回路5と同様である。更に、ゲート
回路12は制御回路17からの制御信号が大きくなるに
従つて閉鎖的になるように構成してあるものとする。以
上のような構成において音声信号が入力されると、一方
においては、送受信信号レベル比較回路15において送
信側入力端子3における信号レベルと受信側出力端子2
における信号レベルを比較し、その大小に従つて電圧の
大きいものから小さいものに変る2つ又は多数の信号を
発生する。
この場合信号が大きいことは擬似反響回路の特性の修正
量を減少させることを意味するようにとつたものとする
。なおこれらの信号はディジタル的ではなくて電圧が順
次低くなるアナログ的なものであつてもよい。そして他
方においては、周期性観測回路16において有声音区間
および無声音区間を区別して有声音区間を示す信号を発
生する。この場合も有声音区間と無声音区間の区別とい
う単純な区分けでなく、その中間的な性質の区間を示す
中間的な電圧の信号を発生するようにしてもよく、或い
は中間値を連続的にあられすアナログ的信号であつても
よい。そしてこの場合も信号の電圧が高くなることは修
正量を減少させることを意味するようにしておく。この
ようにして得られた2つの回路15および16からの信
号は制御回路17において定性的には掛け算を行うよう
な形で論理計算され、制御信号が形成される。たとえば
送受信信号レベル比較回路15の出力信号が送信信号レ
ベルが受信信号レベルより或る程度大きいことを示して
いるときに、周期性観測回路16から有声音区域を示す
大きな電圧の信号がくると、ゲート回路12に送られる
制御信号はより大きな信号となる。ところがゲート回路
12は制御信号が大きくなるに従つて閉鎖的になるよう
にしてあるので、修正量計算回路11から擬似反響路9
に送られる信号が小さくなつてその特性の修正量が小さ
くなる。この結果送信側入力信号レベルが高く検出され
ても擬似反響回路9の修正量はそれほどには大きくなら
ない。以上は単に定性的に説明したものであるが、定量
的には各回路の特性を勘案し、最終的には擬似反響回路
9の修正量が、送信側入力信号から有声音区間の分を差
引いたものに関連して変化するように調整すればよい。
なお上記において、送信信号レベル比較回路8からの信
号を、一旦制御回路17において他の前述の2つの信号
と合せ制御信号のうちの1つの信号としてゲート回路1
2に供給しているが、これを制御回路17を径ることな
く直接ゲート回路12に供給するようにしてもよい。
以上の実施例において、有声音を検出する回路としては
音声のピッチ抽出回路を用いてもよい。
このピッチ抽出回路を使用した場合に生じる自己相関値
を計算する計算時間の補償は遅延回路6および7によつ
て行えるので、特にこのために新らたに遅延回路を設け
る必要はない。自己相関値によるピッチ抽出回路を用い
て有声音の識別を行う場合、ゲート回路12がディジタ
ル回路の場合自己相関値の大きさに応じて複数レベルの
ディジタル信号で修正量を制御することができ、またゲ
ート回路12がアナログ回路の場合に連続的なアナログ
信号で修正量を制御できることは先に述べた実施例の場
合と同じである。以上説明したように、本発明によれば
、送信側入力端子3と受信側出力端子2における両信号
のレベルの大きさ又はそれらの比の如何に拘らず擬似反
響路の特性の乱れを改善することができ、したがつて擬
似反響回路の特性の正しい修正が継続的に可能となる。
したがつて長距離回線における反響信号に基づく電話信
号の通話品質を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の適応型反響打消装置の回路をブロックで
あられした図、第2図は本発明の一実施例の回路をブロ
ックであられした図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 送信側の入力と受信側の出力の間に形成される反響
    路の特性変化に追従して擬似反響路の特性を修正するの
    に、送信側の出力に生じる残留反響信号と受信側入力信
    号によつて定まる修正量を、送信側の入力信号のレベル
    と受信側の出力信号のレベルの相互間の大小関係によつ
    て制御するようにした適応型反響打消装置において、前
    記送信側の入力信号中の音声信号を有声音区間と無声音
    区間に区分する手段と、前記区分された有声音区間にお
    いて前記音声信号のレベルの大小に応じて前記修正量を
    制御する手段を附加して成ることを特徴とする適応型反
    響打消装置。
JP143577A 1977-01-12 1977-01-12 適応型反響打消装置 Expired JPS6053490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP143577A JPS6053490B2 (ja) 1977-01-12 1977-01-12 適応型反響打消装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP143577A JPS6053490B2 (ja) 1977-01-12 1977-01-12 適応型反響打消装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5387117A JPS5387117A (en) 1978-08-01
JPS6053490B2 true JPS6053490B2 (ja) 1985-11-26

Family

ID=11501357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP143577A Expired JPS6053490B2 (ja) 1977-01-12 1977-01-12 適応型反響打消装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053490B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588328B2 (ja) * 1978-07-19 1983-02-15 北原 豊 コンクリ−トブロックの成形方法
JPS55137731A (en) * 1979-04-13 1980-10-27 Nec Corp Echo suppressor
JPS6053336A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Nec Corp 反響消去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5387117A (en) 1978-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538176B2 (ja) エコ―制御装置
US8355511B2 (en) System and method for envelope-based acoustic echo cancellation
JP3568922B2 (ja) エコー処理装置
US8472616B1 (en) Self calibration of envelope-based acoustic echo cancellation
US5390244A (en) Method and apparatus for periodic signal detection
JPH03218150A (ja) ダブルトーク検出回路
WO1995031052A1 (fr) Compensateur d'echos et procede d'estimation de la trajectoire de l'echo
JP3693588B2 (ja) エコー抑制システム
JP2007189543A (ja) エコーキャンセラ
JPH0527287B2 (ja)
WO1995031050A1 (fr) Procede et dispositif pour la detection de double parole et compensateur d'echo
JP3047300B2 (ja) ハンズフリー会話機能を有する通話装置
JPS61135239A (ja) エコ−キヤンセラ
JP4403776B2 (ja) エコーキャンセラ
JPS6053490B2 (ja) 適応型反響打消装置
JP4475155B2 (ja) エコーキャンセラ
JPH07288493A (ja) ダブルトーク検出装置
JP2650208B2 (ja) エコーキャンセラ
JP3180543B2 (ja) 反響消去装置
JP2585786B2 (ja) 双方向通話検出方式、それを用いる反響消去装置および拡声電話機
JP2980141B2 (ja) センタクリッパ回路
JPS5842663B2 (ja) 反響消去装置
JP3187715B2 (ja) 反響消去装置
JPS5961234A (ja) 適応型反響消去装置
JPH07154306A (ja) 音響反響除去装置