JPS605340B2 - オゾン分解触媒の製造方法 - Google Patents

オゾン分解触媒の製造方法

Info

Publication number
JPS605340B2
JPS605340B2 JP55045965A JP4596580A JPS605340B2 JP S605340 B2 JPS605340 B2 JP S605340B2 JP 55045965 A JP55045965 A JP 55045965A JP 4596580 A JP4596580 A JP 4596580A JP S605340 B2 JPS605340 B2 JP S605340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
ozone
ozone decomposition
catalyst
ion exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55045965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55147153A (en
Inventor
照雄 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP55045965A priority Critical patent/JPS605340B2/ja
Publication of JPS55147153A publication Critical patent/JPS55147153A/ja
Publication of JPS605340B2 publication Critical patent/JPS605340B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオゾンの分解触媒に関し、詳しくはある種の金
属イオンを保持させたゼオラィトの仮焼物よりなるオゾ
ンの分解触媒に関する。
一般的にオゾンの発生源としては高圧発生装置やオゾン
処理を伴う装置等がある。
周知の如く、オゾンは強力な酸化力を有するために、こ
れを利用して有害物質や悪臭成分の酸化工程、殺菌の工
程、脱色の工程等で広く使用されてきている。しかしな
がら、上記諸工程で使用済みのオゾン含有ガスを大気中
に直接放散させた場合は、オキシダント発生要因の一つ
になり、二次公害を惹起する。また、オゾン自身、一定
濃度以上になると、生物に対して有害な作用をすること
は古くより知られている。従って、オゾンに起因する大
気汚染を防止するために、オゾン含有気体を処理して、
無害化する必要があることは論を挨たない。このように
、オゾンに対する公害規制に対処するためにも、経済的
で且つ安全な無害化の処理技術の開発が強く要望されて
いる。従釆、オゾンの分解法としては、熱や光を利用す
る方法、触媒による分解法、還元性溶液に吸収して分解
させる化学的方法の三種類が一般に知られているが、本
発明は上記分類よりみれば、触媒によるオゾン分解法に
属するものである。
触媒を使用するオゾン分解においては、従来、活性炭が
一般的に広く使用されてきている。また、活性炭触媒の
代りに、類似物質のグラフアィト、カーボンブラック等
の使用も提案されている。また、酢酸マンガン、塩化マ
ンガン等のマンガン塩類、ニッケル、銅、マンガンの酸
化物又は水酸化物を活性炭に保持させた触媒も公表され
いる。しかし、上記の何れの触媒も、活性炭を使用する
以上、化学反応C十。
3一。
2十C。
C+。
3一C。
2十夕2 を伴うので、使用時間の増大につれて、活性炭は、当然
消耗し、従って、自ら触媒の寿命には限度がある。
通常のオゾン分解に際して使用する活性炭は、処理ガス
の圧力損失を防止するために、塊状、球状、柱状等の成
型体で使用される場合が多いが、使用期間中に、上述の
化学反応による活性炭の消耗をきたすので、成型体自身
も徴粉化されやすくなる欠点がある。さらに、活性炭使
用時の最大の問題点は、前記の化学反応が急激に進行す
る際は、発熱による引火や、最悪時には爆発譲発する危
険性が大きいという欠点にある。本発明者はオゾン分解
における上記した問題点および欠点を解決するために、
既に、ゼオライト系のオゾン分解触媒を発明し、特許出
願したが、さらに研究、改良を重ね、本発明に到達した
ものであり、従って、本発明は、触媒活性が大きく且つ
長期にわたって使用することができると共に、活性炭系
触媒と異なり、昇温に伴う引火や爆発の危険性が全くな
く、また、常温で濃度の高低を問わず、オゾンを分解す
ることのできるオゾン分解触媒、並びにその製造方法を
提供することを目的とする。
本発明のオゾン分解触媒の製造方法は、Ni2十を含む
水溶液をA−型ゼオラィト、X−型ゼオラィトおよびモ
ルデナイト系ゼオライトよりなる群から選ばれた少なく
とも一種のゼオラィトに接触させてイオン交換して、前
記ゼオラィトにNi2十を0.01〜4重量%保持させ
、次いで乾燥し、仮擬することを特徴とする。
上記ゼオラィトはいずれも三次元構造を有し、一般式
M20・XA1203・ySi02・zH20で表わさ
れるもので、ここにMは1価乃至多化の腸イオンを、n
は該陽イオンの原子価を、x、yおよびzは係数を示す
上記化学式中、Mは容易に他の金属イオンとイオン交換
される性質があり、本発明の触媒は、Ni2十をオゾン
分解に有効な必要量、イオン交換法等により上記陽イオ
ンMと置換させ、ゼオラィト基体に保持させて、焼成し
たものである。尚、天然のゼオライトは、イオン交換基
として主にナトリウム、一部カリウム、カルシウム、マ
グネシウム、鉄等を有するが、これらの腸イオンをNi
2十とイオン交換を迅速に行なわせるために、ゼオラィ
トの有するイオン交換基を予め主として1価金属型(例
えば、ナトリウム型)にしておくのが望ましい。Ni2
十をゼオラィト基体に保持させるためには、具体的には
、{a’ カラム法によるイオン交換、‘b}パッチ法
によるイオン交換、又は‘c)浸糟法による。
a法においては、本発明で使用する三種のゼオラィトの
何れかをイオン交換塔に充填して、これをNi2十を含
む金属塩の水溶液で常温または加溢下で処理すれば、容
易にイオン交換が行なわれて、Ni2十を保持したゼオ
ラィトが見られる。b法はゼオラィトとNi2十の塩類
の水溶液との混合物を常温または加温下に適宜時間振溢
してイオン交換するもので、c法はゼオラィトに前記金
属塩水溶液を含浸させるものである。このイオン交換の
際、予め主にナトリウム型としたゼオラィトを使用する
のが好ましいことは前述した通りである。本発明触媒は
以上のようにしてNi2十を保持させたゼオラィトを乾
燥し、焼成して得られる。乾燥は1000〜110マ○
で行ない、大部分の付着水を除去する。次に、この乾燥
物を200o〜60000、好ましくは2500 〜5
5030の温度城で仮焼する。前記仮燃域では三次元の
骨格構造を有するゼオラィト母体■の結晶構造は破壊な
いし劣化されることなく安定に保たれ、且つ、Ni2十
は母体と結合してNi−Zの安定な状態に保持されます
。上記温度城で仮嬢したNi−Zは多孔質で比表面積も
大でありオゾンガスとの接触面積も極めて大きくなりオ
ゾン分解効率も非常に高くなる特徴があります。上述の
イオン交換法により、Ni2十をイオン交換させる場合
、ゼオラィト基体に少なくとも約0.1%(重量%、以
下同じ。)、好ましくは約1〜5%程度保持されるよう
処理することが触媒活性よりみて望ましい。本発明にお
いては、Ni2十と共に、Mnが、Co2十、Fe2十
、Fe3十および/またはZn2十を保持させることが
でき、このように二種以上の金属イオンをゼオラィトに
保持させる場合は、二種以上の金属塩の混合水溶液によ
り、前記したように、イオン交換処理すればよい。
金属塩としては、塩化物、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩等、
水溶性の塩を適宜に選択して使用し、必要ならば、単一
の金属イオンについても、その塩の混合物を使用するこ
とができるのは勿論である。尚、本発明で使用するゼオ
ラィトは天然品、合成品何れを使用しても差支えなく、
また、その形状も粉状、粒状、塊状等、或し、はべレッ
ト、タブレット等の成形体何れでもよい。本発明のオゾ
ン分解触媒は以上のように、A−型ゼオラィト、X−型
ゼオライトおよび/またはモルデナィト系ゼオラィトに
Ni2十を保持させ、仮競したものであって、i)三次
元構造の多孔性ゼオライトを基体としているために、■
オゾンガスの触媒活性点への到着が拡散により急速に行
われ、従って、オゾンに対する分解反応が急速に行なわ
れる、■従来のオゾン分解触媒の多くは、オゾン処理時
の温度が上昇するにつれてその能力が増大する傾向にあ
る。
しかしながら、オゾン処理時に触媒層の温度を上昇させ
たり、または、触媒層の大きな発熱をともなうことは好
ましいことではない。本発明の触媒は比表面積も大きく
、オゾンの触媒基体内部の拡散速度も大であるので、常
温でもオゾン分解の効力が極めて大きく、且つ濃度の高
低を問わずオゾン分解が可能である、iii)活性炭系
触媒と異なり、自らが消費されることがないので、触媒
の寿命が長いと共に、■無機物質より構成されるために
、オゾン分解時における昇温に伴う引火や爆発の危険性
が全くない等多くの利点を有し、さらに、本発明者が既
に発明した前記ゼオラィト系触媒に比較して、活性金属
イオンを保持しているために、オゾン分解効率が一層高
いものである。以下に本発明の実施例を挙げる。
実施例 1 市販のモレキュラーシーブ(X−型ゼオラィト)MS−
1松 1′8″べレット(ナトリウム型)約200夕を
三角フラスコに採取して、これに約0.8M硝酸ニッケ
ル溶液550の‘を加えた。
内容物を室温にて振溢して、バッチ法によるイオン交換
後、固相を液相から分離し、固相を水洗後、100o
〜110ooにて乾燥し、次に380qoにて仮焼した
。得られた仮焼体中のニッケル含量の定量値は1.53
%であった。実施例 2 天然のモルデナィト系ゼオラィト(20〜30メッシュ
)を2MNaCI溶液で処理して、上記ゼオラィトの有
するイオン交換基の大部分をナトリウム型に置換し、水
洗を行なってから、1000 〜110qoで乾燥した
この乾燥品約210夕をビーカーに採取し、約0.母M
硝酸ニッケル溶液を加えて含浸を行なった後、100o
〜110q0で乾燥し、最終的に350ooで仮焼し
て、触媒を得た。内径22肋のパィレックスガラス製の
触媒反応管に本発明の触媒を充填して触媒層を形成させ
、これに常温(22o 〜2yo)で、所定のオゾン濃
度の乾燥空気を表に示す所定の流速で通過させ、オゾン
分解状況を試験した。
結果を表に示したように、本発明の触媒によれば、空間
速度(s.v.)2400〜250風r‐1付近ではオ
ゾン分解は完全に行なわれた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Ni^2^+を含む水溶液をA−型ゼオライト、X
    −型ゼオライトおよびモルデナイト系ゼオライトよりな
    る群から選ばれた少なくとも一種のゼオライトに接触さ
    せてイオン交換して、前記ゼオライトにNi^2^+を
    0.1〜4重量%を保持させ、次いで乾燥し、250°
    〜550℃で仮焼することを特徴とするオゾン分解触媒
    の製造方法。 2 前記ゼオライトの有するイオン交換能を大部分ナト
    リウムで置換した後、Ni^2^+とイオン交換する特
    許請求の範囲第1項記載のオゾン分解触媒の製造方法。
JP55045965A 1980-04-07 1980-04-07 オゾン分解触媒の製造方法 Expired JPS605340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55045965A JPS605340B2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07 オゾン分解触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55045965A JPS605340B2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07 オゾン分解触媒の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2410677A Division JPS53108893A (en) 1977-03-04 1977-03-04 Ozone decomposition catalyst and manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55147153A JPS55147153A (en) 1980-11-15
JPS605340B2 true JPS605340B2 (ja) 1985-02-09

Family

ID=12733942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55045965A Expired JPS605340B2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07 オゾン分解触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605340B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068968U (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 株式会社みかど育種農場 フイルム等の止具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5462905A (en) * 1992-08-21 1995-10-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying catalyst
JPH0929093A (ja) 1995-07-21 1997-02-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068968U (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 株式会社みかど育種農場 フイルム等の止具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55147153A (en) 1980-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855276A (en) Solid filtration medium incorporating alumina and carbon
JP5771274B2 (ja) マルチアパーチャ炭素粒子空気浄化剤及びその製造方法
CA2671051C (en) Dry-scrubbing media compositions and methods of production and use
JP2008238163A (ja) ガス中の水銀蒸気除去法
Gad et al. Treatment of rice husk ash to improve adsorption capacity of cobalt from aqueous solution
CN104549143A (zh) 活性炭脱硫吸附剂及其制备方法
CN104475051A (zh) 一种具有杀菌作用的混合脱硫除尘颗粒及其制备方法
CN104888692B (zh) 一种同时脱除硫化氢、磷化氢、砷化氢吸附剂的制备方法
CN100444950C (zh) 一种浸渍活性炭及其制备方法
JPS59160534A (ja) 水銀蒸気吸着剤および水銀蒸気含有気体の処理方法
US3557011A (en) Co2 sorption material
KR101680610B1 (ko) 산성가스 제거용 활성탄 흡착제 및 이의 제조방법
CN100569638C (zh) 脱汞专用活性炭的制造方法及其产品
EP2265355A1 (en) Dry-scrubbing media compositions and methods of production and use
JPS605340B2 (ja) オゾン分解触媒の製造方法
CN102179234B (zh) 一种脱除氯化汞的专用活性炭的生产方法
JPH0159009B2 (ja)
JPS60153940A (ja) 溶存フッ素イオンの吸着剤
JPS6322184B2 (ja)
CN104667859A (zh) 碳酸氢钙改性硅藻土吸附剂
JPS5933410B2 (ja) オゾンの除去方法
CN105617986B (zh) 一种复合活性炭硫化氢脱除剂的制备方法
JP3985291B2 (ja) 燃焼排ガス中の水銀除去方法
CN104588127A (zh) 一种催化剂活化方法
JPS63302923A (ja) 排ガスの浄化方法