JPS60153940A - 溶存フッ素イオンの吸着剤 - Google Patents

溶存フッ素イオンの吸着剤

Info

Publication number
JPS60153940A
JPS60153940A JP1027284A JP1027284A JPS60153940A JP S60153940 A JPS60153940 A JP S60153940A JP 1027284 A JP1027284 A JP 1027284A JP 1027284 A JP1027284 A JP 1027284A JP S60153940 A JPS60153940 A JP S60153940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
ions
fluoride
fluorine
hydrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1027284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022612B2 (ja
Inventor
Junji Nomura
野村 順治
Tokuzo Konishi
小西 徳三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1027284A priority Critical patent/JPS60153940A/ja
Publication of JPS60153940A publication Critical patent/JPS60153940A/ja
Publication of JPH022612B2 publication Critical patent/JPH022612B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水中に低濃吸に溶存する弗素イオンk Aい
効率で選択的に除去することのできる吸着剤に関する。
さらに、本発明は、飲料水の原水または産業排水中に溶
存する弗素イオンを吸着除去し、該吸着剤は)xr5単
な操作で吸着イオンを脱着、再生し、Aイコリ返し使用
可能な、操作性、経済性の高い吸着剤に関する。
元来、自然界において弗素は極〈微量、例えば海水中に
1.2〜1.41’P11%河川水中に通常0.1〜o
、5pp−程度溶存するが、この程度の量は生態学的環
境として支障がない。しかし、火山活動による弗化水素
の排出により、地下水中の弗素イオン濃度が1011P
lを越えることが知られており、筐た、産業排水、特に
金属精練、金属表面処理、ガラス、窯業工業、電子工業
、化学工業等から排出される弗素排水は濃度が高く、か
つ近年の弗素化学の進歩により、これら工業からの弗素
の排出は日々増加している。
このような高濃度の弗素含廟水は、復境水として人体お
よび動植物に種々の悪影#をおよほすことから、できる
だけ低水準に維持、管理されなければならず、このよう
な見地より水質基準として、飲料水の場合には0.8p
−以下、また、産業排水の場合15p−以下にしなけれ
ばならないことが規定されてhる。
水中に溶存する弗素の除去方法として、外系イオンf 
0.8 ppm以上含む飲料水の原水に対しては、従来
活性アルミナ吸着法またはイオン交換樹脂と活性アルミ
ナの併用処理等が何なわれている。しかし、活性アルミ
ナ吸着法においては、活性アルミナの弗素イオン吸着量
が低い上に、戻酸イオン等の共存イオンの影9i1を受
け期待する除去効果が得られない欠点がある。この点に
関して、予め他の共存イオンをイオン交換樹脂で吸着除
去した液を活性アルミナで処理して弗素イオンを除去す
る試みがあるが、この場合は、必要以上の無害イオンを
も除去してしまうため、飲料水としての望ましい水質で
なくなり、また、処理に多大の費用を要するなどの問題
がある。
一方、産業排水の処理法としては、弗素溶存水に生石灰
、消石灰、水酸化アルミニウム等を加え、金44弗化物
として沈殿分^Iトする沈殿法が採用されているが、こ
の方法は大量の汚泥全生成する上、処理済みの771水
に弗化物の溶解区分の弗素が残シ、規制値の15ppm
まで低下させることは離しく、さらに二次処理が必要と
なる。
不発明省らは、上記の問題に鑑み、100〜1−程度の
一度で溶存する弗素イオンを、選択的かつ効率的に分離
除去する方法全鋭意研究した結果、本発明に到達した。
したがって、本発明の目的は、低aILで溶存する弗素
イオンケ効率的に除去する吸着剤を提供することにあり
、さらに、本発明の目的は、弗素イオンを規制値以上に
溶存する水または廃水から効率的に弗素イオンを除去し
、弗素濃度が規制値以下の飲料水または廃水に処理する
とともに、該吸着剤の吸着弗素を経済的に脱着、再生す
ることにより、循環使用を可能とする吸着剤全提供する
ことにある。
すなわち、本発明の吸着剤は、周期律表第tU族B% 
ZrおよびHfの元素群から選ばれた一種以上の金塊水
和酸化物または金属水和弗化物からなることを特徴とす
る。
本発明の吸着剤は、pH3〜7の範囲の弗素溶存水と接
触させることで選択的かつ制動車で弗素イオンを吸着し
、また、該吸着剤の成層弗素は、p)18〜14のアル
カリ水浴液と接触させることで容易に脱着再生でき、再
使用が01 ieとなる。
以下、本発明の吸着剤につき詳細に説明する。
本発明の周期律表第■族Bの元素とは、Sc、 Y。
La 、ランタニド、Acおよびアクチニドである。こ
こでランタニドとは、Ce、 Pr、 Nd、 Pm、
 Sm、 Eu。
Gd% Tb% Dy、 Ho、 Er%Tm%Yb、
およびLuであり、アクチニドとは、Thi、 Pa%
V% N9% Pu、 Am%Cm。
Bk、 Cf、Es、 Fm、 Md、 No、 Lr
である。本発明においては−きらにZrおよびHfが用
いられるが、これらの偏組は、一種類でもよいし、二種
類以上の6も合物でもよい。こ7’Lらの金属元素のう
ち、Zr、 Y、 Laおよびランタニドが吸着能が大
きく特に好ましい。
こnもの金属元素の水利酸化物および水オロ弗化物とは
、以下に詳述する含水酸化物、水酸化物、ゲル状1設出
物および弗化物の水和物である。これらの水和r1丈化
物および水和弗化物は、単独で用いてもよいし、二性力
′1以上の混合物として用いてもよい。呼だ、他の吸7
I!f剤、例えば、活性炭、活性アルミナ、含水鹸化チ
タン等と共に用いてもよい。
木兄111]の該金J(、r4水和酸化物は、例えば、
該金属J恭市塩1.111f酸塩、91j酸塩等の塩類
水溶欣中にアルカリ溶液(r″冷加、上記IM類氷水浴
数pHを調整することによって、容易に沈殿物として得
られる。
調ルリに当って、金属およびその塩の種類と溶液一度、
アルカリの種類と濃度、金属塩水溶液とアルカリ溶液の
混合法と混合速度、および反応温度等の沈殿の生成条件
を選択することによって、含水酸化物、水酸化物または
ゲル状酸化物が生成できる。後述するように、含水酸化
物とゲル状酸化物は構造上、似て非なるものであるが、
例えば、ゲル状酸化物全比較的低温である100〜30
0Cで加熱するか、または水熱反応することによって、
含水酸化物に変化させることもできる。
また、該金属水利酸化物は、上ml方法によって調製さ
れた水利酸化物に弗酸を反応させるか、または該金属水
利酸化物と同僚に、該金属塩水溶液に弗酸または易溶性
弗化物水溶液を反応させて該金属弗1ヒ物を調製した後
、水酸化ナトリウム水溶液等アルカリ水溶液を該釜楓弗
化物に作用きせ−C得られる。
また、上記調製法によって該金属水利酸化物および該金
属水和弗化物’< 、J、AJJ!するに際し、各種の
金属イオンを共存させて生成き1する複合金属水利弗化
物および複合金属水利弗化物であってもよい。
共存できる金属元素の例としては% At、Crz C
o。
Ga、 Fe、 Mn、 Ni、 Ti%V% Sn、
 Ge、 Nb、 Ta等が挙げられる。これらの共存
できる金属元素の共存量は、本発明の金属元素に対し4
0 mot%以下、さらに好筐しくは20 mob%以
下である。
また、上記の調整に使用する陽イオンおよび陰イオンが
、本発明の水和酸化物または水利弗化物の構造の一部と
して存在してもよい。これらの共存できる陽イオンおよ
び陰イオンは、例えば、NH4、Na%に、 Ca、お
よびSoイNo3、C1% po4等□である。
上記製法によって調製された該金属水和酸化物 。
および該金属水和弗化物の構造的特徴を以下に詳細に説
明する。
水和酸化物のうち含水酸化物とは、X線回折では該当す
る金属水酸化物と同じ回折パターンを示すが、結晶性が
悪いため回折線幅が広い、熱的には特定の転移点を持た
ず、温反上昇と共に徐々に熱減量を生じ、最終的には結
晶性のよめ酸化物となるものであり、その時の熱減量は
5〜30重量%を有する。赤外吸収スペクトルでは、3
40011”Fi”付近に水酸基の伸縮振動に基づく幅
広い吸収帯、および1700〜1300cIn−1に水
酸基の変角振動に基づく2〜3本の吸収帯を示す。
また、水酸化物とは、X線回折では該当する金属水酸化
物の回折パターンを示し、熱的には特定の温度で酸化物
への転移を生じる。赤外吸収スペクトルでは金属水酸化
物特有の3500〜37001cr11−1に水酸基の
伸縮振動に基づく鋭い吸収帯と、5aoocrn−’付
近に水酸基の伸縮振動に基づく幅広い吸収帯、および1
700〜150.0 cm−1に水酸基の変角振動に基
づく2〜3本の吸収帯を示す。
さらに、ゲル状酸化物とは、X線回折では特定の回折線
を示さず緩慢な散乱線のみが検出され、熱的には含水酸
化物と同様の熱減量挙動を示すが、その熱減量は、10
〜70重量%と含水酸化物に比べ大きい。
また、赤外吸収スペクトルでは、含水酸化物上同様54
00crn−倉付近に水酸基の振縮振動に基づく幅広い
吸収帯、および1700〜1500crn−1に水酸基
の変角振動に基づく2〜3本の吸収帯を示す。
一方、水和弗化物とは、X線回折では該当する金属弗化
物と同一のパターンを示すが、結晶性が悪く回折線幅が
広い。熱的には特定の転移点を持たずに^温、例えば5
00Cまでに釡属弗化物となり、その際の熱減量は2〜
20重量%である。
赤外吸収スペクトルでは、54’001771−1付近
に水酸基の伸縮振動に基づく幅広い吸収帯、および17
00〜1600crn″1に水酸基の変角振動に基づく
2〜5本の吸収4jfを示す。
上記の如く、本発明の金属水利酸化物および金属水和弗
化l吻は、X線回折、赤外吸収スペクトル、熱的性1↓
において、各々固有の特性を有するが、t1ケに吸4′
1性能に15II係する共通的特徴は、赤外吸収スペク
トルにおける1500cIn−ム付近と1650crn
−1付近に吸収帯牙有することであり、■吸収帯金イA
するN11+を造が、本発明の効果を/、きする上で極
めて重装である。
該吸収帯は、本発明の吸着に作用する水酸基に基づくも
のでおり、弗素イオン等水酸基以外の陰イオンと該水酸
基が交換した場合には、該吸収帯は減少あるいは消失す
る特徴を有する。
なお、本発明で云う熱減量とは、試料を室温から水木口
酸化物の場合800Cまで、水和弗化物の場曾500C
まで、10C/m+++の速度で加熱した時の元の重量
に対する減少6分率である。
本発明の吸着剤は、前述の調製法等による該金属水利酸
化物または該金属水利弗化物をP遇して得られるケーキ
、または乾燥した粉体およびこILを適当な多孔質担体
に担持させる等の方法で粒状、糸状、紐状、帯状、板状
等任意の形状に成形された成形体でるる。該成形体は吸
窟操作の実用性全高める上で極めて有効である。
担体に用いる材料は、本発明の効果2公しうる無機、有
機の4重々の材料が使用できるが、打↓持加工性、担持
体強度、化学的耐久性等の面から各種の有機高分子材料
が好ましい。
有機高分子材料としては、フェノール樹脂、ユリア樹脂
、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂、ジアリルフタレー
ト樹脂、キシレン樹脂、アルキルベンゼン樹脂、エポキ
シ樹脂、エポキシアクリレート樹脂、ケイ素樹脂、ウレ
タン樹脂、フッ素樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデ
ン樹脂、ポリエチレン、塩素化ポリオレフィン、ポリプ
ロピレン、ポリスチレン、ABS樹脂、ポリアミド、メ
タクリル樹脂、ポリアセタール、ポリカーボネート、セ
ルロース系4]11 脂、ポリビニルアルコール、ポリ
イミド、ポリスルホン、ポリアクリロニトリル等および
上記の共重合体が使用できるが、適当な耐水性、耐薬品
をもち、かつ親水性が大きく、多孔質な構造を形成し得
るものが好ましく、ポリアミド、セルロース系樹脂、ポ
リスルホン、ポリアクリロニトリル、塩化ビニル・ビニ
ルアルコール共重合体等が特に好筐しい。
上記の有機高分子拐料による担持方法は、公知の種々の
方法が適用できる。例えば、適当な高分子重合体全溶解
した溶液に、該金属水和酸化物または水利弗化物の粒子
會懸濁分散させ、粒状、糸状、紐状、帯状に成形する方
法、または適当な高分子単量体を、該金属水利酸化物ま
たは水和弗化物の粒子の存在下で、乳化または懸濁重合
法で重合させて粒状に成形する方法、あるいは適当な高
分子重合体と該金属水相弗化物甘たは水和弗化物および
種々の抽出剤全混練し成形した後、適当な溶媒で抽出剤
を抽出し多孔化する等の方法が採用できる。いずれの場
合も多孔質な構造を持ち、該金属水利酸化物または水利
弗化物が成形体に十分量担持され、漏失し難い構造体で
ある必要があり、このような目的が達成できる方法であ
れば、いかなる方法であってもよい。
これらのうち特に好筐しい方法は、上記のポリアミド、
セルロース系樹脂、ポリスチレン、ポリアクリロニトリ
ル、塩化ビニル−ビニルアルコール共重合体等の親水性
重合体を過当な溶媒に浴屏し、これに該金属水和酸化物
または水オロ弗化物全懸濁はせ、水を凝固浴として粒子
状に成形する方法である。
この方法によシ得られる粒状体は、多孔質な構造をもち
、十分な吸着速度と物理的強度を有し、固定床−!たは
流動床等の工学定方法により、吸着および脱着再生操作
を行なうのに適している。
特に、使用する重合体の量は、該金属水和酸化物または
水和弗化物の5〜50重量%、特に好ましくは10〜6
00〜60重量%5重量饅以下では十分な担持効果が発
揮きれず、強度面でも不十分であり、一方、50重量裂
では吸着速度が著しく低下する。
また、該造粒体の粒子径および体積空隙率は、本発明の
吸着作用、特に速度に影響を与える。粒子径は平均粒径
で0.1〜51!110.iたは体積空隙率は0.5〜
0.85が好適である。
本発明でいう体積空隙率とは、該粒状体の乾燥状態での
見掛は体積(■工)に対する、加圧圧縮時の圧縮体積(
V)への体積変化量(V□−V。)の値、−j〜なわち
、(V −V )/V工で表わされる。
工 0 ここで、見掛は体積(V工)は一定重量の粒状体の水銀
ビクノメーター法で測定される体積であり、一方、圧縮
体積(■o)は同II!量の試料をプレス板間で100
Cで50kg/cr/lの圧力で加圧成型したものの体
積である。体積空隙率が0.5以下では吸着速度が遅す
ぎ、また、0.85以上では強度面が不十分である。
また、該金属水利酸化物および該金属水和弗化物の粒子
の性状および表面状態が、本発明の効果を奏する上で極
めて重要であり、該粒子の構造水丑たは付着水量および
粒子の粒子径、凝集度を調整することが好ましく、粒子
径については、可能な限り微粒子であることが好ましく
、平均粒子径として一次粒子径は0.01μ〜1μ、特
に好ましくは0.01〜0.5μであシ、かつ凝集度の
低い凝集粒子として0.05〜5μ程度の微粒子である
ことが好ましい。
該吸着剤に弗素イオンを吸着させる方法は、該金属水利
酸化物または該金属水相弗化物を、弗素イオンを溶存す
る水と接触させる方法であればどのような方法でもよい
。例えば、該金属水、1′I]酸比9勿または該金属弗
化物のケーキ、粉体あるいは前述の成形体全該水に加え
分散させて接触させる方法、成形体または粉体を充填し
た塔に載承を通水して接触させる方法等が有効である。
本発明の弗素イオン吸着剤である周期律表第■族B、Z
rおよびHfの金属水和酸化物および金属水利弗化物が
弗素イオンを吸着する機構は、該弗素イオン吸着体表面
に存在する水酸基が溶存する弗素イオンとイオン交換す
る陰イオン交換である。
該弗素イオン吸着体表面に存在する水酸基は活性に富み
、水溶液のpHが低い場合には、溶存する各種陰イオン
、例えば、弗素イオン、塩素イオン、イ111酸イオン
、硫酸イオン等と交換し、pHが高い場合には、水酸基
として保持される。すなわち、各種陰イオンが溶存する
水溶液のpHが低い場合には、各独陰イオンが該吸着体
に固定され、pHが縄い場合には、該吸着体に固定され
た該陰イオンは水溶液中に溶出される。
例えば、本発明の含水酸化セリウムを用いて、該吸着体
の弗素イオン、塩素イオン、硝酸イオンおよび硫酸イオ
ンに対する吸着性能と、吸着時における浴液のpHの関
係は、第1図のように、各イオンとも酸性側での吸着能
が大きい。特に弗素イオンの場合には、溶液のpHが7
以下で急激に吸着量が増大するが、塩素イオン等の他の
イオンの場合には、溶液のpHが4以下でなければ吸着
量の急激な増加はない。
したがって、弗素イオンが塩ポイオン等の他のイオンと
共存する場合、溶液のpHが4〜7で選択的に弗素イオ
ンを吸着できる。しかも、該イオンに対する吸着能は、
他の陰イオンに比べ著しく大きい。該吸着剤による弗素
イオンの吸着に際し、好ましい溶液のpHは2〜7、よ
シ好ましくは4〜7である。溶液のpHが2以下では該
吸着体の溶解が著しく、7以上では吸着能が小さい。ま
た、塩素イオン等の共存イオンが存在する場合、pHが
4以下では選択性が低下する。
本発明の弗素イオン吸着剤は、弗素イオンの選択性が非
常に優れている。すなわち、弗素イオンと同濃度の塩素
イオン、硝酸イオン、硫酸イオンが溶存する水溶液にお
りて、弗素イオン以外の他の陰イオンに対する選択性は
、該水溶液の吸着平衡時のpHが5の場合には、塩素イ
オンに対する弗素イオンの選択係数に’(’F/CL 
)はI X 10”〜1X103、硝酸イオンに対する
弗素イオンの選択係数K (F/N03)は2 x 1
02〜5 X 103、硫酸イオンに対する弗素イオン
の選択係数K (F/80. )は5X10〜2X10
2と非常に高い。なお、本発明で天うところの選択係数
とは、下式に示すとおりである。
K (p/C1) = ] ・・・・・・・・・第一式 本発明の弗素イオン1lii剤の弗素イオンの単位体A
lt当りの1厄和吸’M量は、溶液中の弗素イオン濃度
と相関関係がある。例えば、含水酸化セリウムの場合、
吸着平尖時の水浴液のpHが5であれば、水溶液中の弗
素イオンa吸がLl、IJ 1 mmoJ:/l−、0
,1nunot/ L 1.0皿not/Lにおいて、
該弗素イオン吸着体の弗素イオンの飽41吸着量は、そ
れぞれ1.0 mmot/ f −Cent −n)l
、 O12、0mmoJ1./f−Cent #nH2
O,3,8mmot/V−CeO,−nHloである。
したがって、該弗素イオン吸着体を用いて弗素イオンを
吸着除去する場合、弗素イオンの初濃度と目標到達濃度
とによって、該弗素イオン吸着体と弗素イオン含有水の
好適な混合割合を設定することができる。例えば、上記
の吸着容量を有する含水酸化セリウムを使用し、弗素イ
オンの初期濃度が2 mmot71(38ppm)の弗
素イオン含有水の弗素イオン濃度を0.8 mmo7/
 t (15ppm )にする場合、該吸着体11を該
水陪液2.8tに混合し、該混合溶液のpHを5とすれ
ばよい。
上記の吸着操作の温度は、吸着速度に影411を与え、
加温することは効果がある。しかし、常温でも災用上十
分な速度を有しており、5〜90C1実用的には20〜
60Cの範囲が好ましい。また、接触時間は、接触時の
方法、該吸着剤の種類によって左右されるが、通常吸着
量が飽和に達するには1分〜6日程度であるが、実用的
には1分〜60分でよい。これらの温度、時間条件は、
後述する脱着、再生操作にも適応できる。
また、弗素イオンを吸着した本発明の吸着剤は、アルカ
リ溶液と接触することにより、弗素イオンを脱離し、繰
り返し吸着操作に共することができる。上記の脱着操作
では、該吸着剤に吸着されている弗素イオン量、脱N液
の接触pH%吸着剤と脱着液の混合比および温度が、脱
着率および脱着液中の弗素イオン4度に影4を及ばす。
例えば、本発明の弗化イツトリウムの水木口物を用いて
、脱着液の接触pHと脱着率の関係は、第2図のように
、脱着液の接触pHと共に脱着率は急激に増大する。
したがって、脱着操作における脱着液の接触pHid 
好1しくは8〜14、より好ましくは12〜14である
。8以下では脱着率が非常に小さい。
上記脱着操作では、アルカリ水溶液として水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム等の黒磯ア
ルカリおよび有機アミン類等が使用できる。水酸化ナト
リウムおよび水酸化カリウムは脱着効率が大きく特に好
ましい。アルカリ后液濃度1ri1〜0.01 mot
/ Ls好ましくは0.5〜0.05mot/lである
本発明の吸着剤に固定された弗素イオンを脱着させる方
法は、該吸着剤をアルカリ水溶液に接触させる方法であ
れば、どのような方法でもよく、前述の吸着方法と同様
の方法が採用される。
以下、実施例によシさらに詳細に説明する。
なお、本文中の吸着量、除去率、脱着率は、下記式によ
りめた。
吸着量(mmo/7た吸着剤)= (初濃度−吸層前後#匿)(mmOt/l)吸着量(2
)/液量Ct) lR1f斉Q1丈(f)×吸yfjkx (mmozン
′2ン実施例1 本発明の宮水酸化セリウム(市販品、熱減量15.2%
、−次粒子の平均粒径0.08μ、凝集粒子の平均粒径
0.4μ、X線回折第4a図、赤外吸収スペクトルrA
4b図)の弗素イオンに対する吸着性能のpH依存性に
ついて例を示す。
弗化水素酸(試薬特級)を蒸留水で希釈し、弗素イオン
濃度2 mmot/L (3B +1pm)の弗素イオ
ン言有水を調製し、該水浴液に該吸着体を12−吸着体
/1tの割合で混合し、攪拌した。該混合液に0.1N
水酸化ナトリウム水溶液を加え、所定のpHにした。2
114間r桑、混合液中に溶存する弗素イオンのね度を
イオンクロマトグラフィー(装置Dionex社製20
20i型)により測定した。この結果を、溶液のpHと
弗素イオンの除去率との関係として第1図に示す。
なお、谷考例として塩素イオン、硝酸イオン、硫酸イオ
ンについて、同様の実験を行なった結果を第1図に示す
実施例2〜6 本発明の吸着剤の弗素イオンに対する吸着性fiPにつ
いて例を示す。
実施例1と同様の弗素イオン含有水(2mmo?/7゜
68ppI)を謂製し、該水溶液に宮水酸化セリウム(
実施例1と同物質)、ジルコニウムゲル状酸化物(試薬
特級、熱減量60%、−次粒子の平均粒径0.05μ、
凝集粒子の平均粒径5μ、X線回折第5a図、赤外吸収
スペクトル第5b図)、水酸化イツトリウム(調羨法後
述、熱減量25%、−次粒子の平均粒子径0.1μ、凝
集粒子の平均粒径1μ、X線回折i6a図、赤外吸収ス
ペクトル第6b図)、弗化イツトリウム水和物(調製法
後述、熱誠に6%、−次粒子の平均粒子径0.03μ、
凝集粒子の粒子径1μ、X線回折ff17a図、赤外吸
収スペクトル第7b図)、堪化希土水和酸化物(調製法
後述、熱減量18%、−次粒子の粒子径0.05μ、凝
集粒子の平均粒径1μ、X線回折第8a図、赤外吸収ス
ペクトル第8b図)をそれぞれ17/11F−吸着剤お
よび3t/1y−吸着剤の割合で混合し攪拌した。該混
合液に0.1N水酸化ナトリウム水溶液捷たは0.1N
塩酸を加え、該混合液のp Hを5とした。2時間後、
該混合液中に溶存する弗素イオンの一度を、実施例1と
同様の方法により111!I定し、弗素イオンの除去率
と吸着量を算出した。その結果を表1に示す。
なお、比1殴例として活性アルミナ(市販品、ガスクロ
マトグラフィー用充填材)、含水酸化チタン(市販品)
についても実施例2〜6と同様の実験を行ない、その結
果を表1に示す。
表 1 吸着剤製法1 水酸化イツトリウム:塩化1ットリウム(試薬)を蒸留
水に溶解し、水酸化ナトリウム水溶液を添加し、溶液の
pHを9に調製した。1晩熟成後、蒸留水により十分洗
浄し、110Cで乾燥した。
吸着剤製法2 弗化イツトリウムの水和物:塩化インドリウム(試薬)
を蒸留水に溶j% L 、アンモニア水を添加し溶液の
pH′(il−9に調製した。生成した沈殿物に、イツ
トリウムの3倍当量以上の弗酸を添加した。
1晩熟成後、沈殿物を蒸留水により十分洗浄した後、濾
過し60Cで乾燥した。該沈殿物12を0.1Nの水酸
化ナトリウム水溶液100Wに?t1.fWaさせた後
、水洗、’It”過し、60Cで乾燥した。
吸着剤製法3 塩化希土水和酸化物:堪化希土(市販品)を蒸留水に溶
解し、希十元素と当量の過酸化水素水を添加して撹拌し
た後、アンモニア水を添加してPH9に調製した。その
後、85Cに加熱して過剰の過酸化水素を分解し、冷却
後、塩酸を加えp I(全4に調製した。1晩熟成後、
蒸留水で十分洗浄し、60Cで乾燥した。
該塩化布上のY、Laおよびう/タニドの組成をイ(2
に示す。
表 2 塩化イ0土の配分組成(酸化物換算)La2o
325.15重量係 Ce2’04 51.91 p prfio、、 5,12 5 Nd20,16゜07 〃 8m203 1.02 y Eu2030.19 z Gd203 0.17 # Y2O30,04tt 実極例7〜10 本発明の吸着体のイオン選択性について圀1を示す。
弗素イオン1ツ度、塩素イオン濃度、硝酸イオンイi、
’、! If’tおよび1IIie mイオン0度がそ
れぞれ2mmO4/lになるように、弗化水素1唆(試
薬曲縁)、塩ば(試薬特級)、硝酸(試薬ll力級)お
よび硫酸(試薬特級)を蒸留水に希釈し、混合酸水溶液
を調製した。該混合酸水溶液に含水酸化セリウム(実施
例1と同一物質)、ジルコニウムゲル状酸化物(実施例
3と同一物質)、水酸化イツトリウム(実施例4と同一
物質)および弗化イツトリウム水和物(実施例5と同−
一勿賀)を、おのおの11−吸着剤/1tの割合で混会
し撹拌した。該混合ン、硫酸イオンの濃度を、実施例1
と11j]様の方法によ!;l ?fill定し、各吸
着剤の各イオンにズ・1する吸着量をめた。
測定結果より、各吸着体の塩素イオン、硝r賃イオンお
よび硫1雲イオンに苅する弗素イオンの選択係数を第一
式より算出しだ。し111定結果と吸着h(を表3a、
選択係数を表6bに示す。
表 3a ・?・1 試料水中弗素イオン濃度 (m m o 7
//−)^2 吸 着 耽 (mrno/−/li’−
吸着剤)表 3b 選択係数 実施例11 本発明の吸着剤のアルカリ水溶液てよる脱着再生操作に
おける脱着率のρII依存性について例を示す。
予め弗素イオン5.4 mmo/=/f’−吸着剤を吸
着した弗化イツトリウム水+II物を、0.01N〜1
.OND水酸化すトリウム水溶液と107−吸着片1/
1tの割合で混合、撹拌し、2時間後、混合液のpHと
弗素イオン(43度(実施例1と回41にの方法)をd
lll定した。その結果を表4および第2図に示す。
表 4 実施例12〜14 本発明の吸着剤の脱着・再生操作において、棟々のアル
カリ種を用いた脱着・再生操作の例を示す。
予め弗素イオン5.4 mmo4/r−吸着剤を吸着し
た弗素イツl−IJウム水和物を、0.5Nの水酸化ナ
トリウム水溶液、水酸化カリウムおよびアンモニア水と
101−吸着剤/lの割合で混合、攪拌し、2時間後、
混合液のpHと弗素イオン濃度(実施例1と同様の方法
)を6111定した。その結果を表5に示す。
表 5 実施例15〜18 本発明の吸着剤の弗素イオンに対する吸・脱着性能につ
いて例を示す。
蒸留水に弗化水素酸(試薬特級)を希釈して、弗素イオ
ン濃度5 mmoA/lの弗*イオン含有水に、含水酸
化セリウム(実施例1と凹−物質)、ジルコニウムゲル
状酸化物(実施例3と同一物質)、水酸化イツトリウム
(実施例4と同一物質)、弗化イツトリウム水和物(実
施例5と1ii−物質)を、それぞれ11−吸着剤/1
tの割合で添加し、実施例1〜6と同様、pHsでの試
料水中の弗素イオン濃度を測定し吸着量をめた。
さらに、試料水中の吸着剤を戸別し、これに0.1 N
水酸化ナトリウム水溶液を10Occ/1f−吸着体の
割合で加へ攪拌し、2時間後、溶離した弗素イオンn度
を実施例1と同様の方法でホ;1定し、脱着率tl−算
出した。
結果を表6に示す。
表 6 実力11例19 ポリアクリロニトリル1i・1脂で造粒した含水酸化セ
リウムを用いて行なった吸・脱操作の例を示す。
弗化水素酸(試薬特級)を蒸留水で希釈し、弗素イオン
濃度10 mmot/lの弗素イオン宮有水を調製し、
該水溶液1tVc該造粒体(粒径1.0〜0.5111
111φ、体精孕隙出0,65)を嵩容積として7.0
ccの割合で混合、撹拌した。該混合溶液に水酸化すl
−IJウム水溶液を加え、pHを5にした。
5時間後、該混合溶液中の弗素イオン濃度を実施例1と
同様の方法で測定して、吸着Jil:を算出した。
結果を表7に示す。
引き続き、上記吸着後の造粒体20cc(嵩容積として
)を10市φのガラス夷カラムに充填し、0.1N水酸
化ナトリウム水溶液を411 cc/ h rの速度で
8時間通水した。カラムからの流出液を30分毎に分収
し、該流出液中の弗素イオン濃度を実施例1と同様の方
法で測定した。i!If)定鮪果よシ、各時間における
溶出濃度を第3図に示し、8時間1での総説着量と脱着
率を表7に示す。
吸着体製法4 ポリアクリロニトリルをジメチルフォルムアルデヒドに
10重量%の濃度で溶解し、該浴液に含水酸化セリウム
(実施例1と同一物質)を重合体量の4重尾:倍添加し
、十分攪拌分散させた。該混合物を凝固浴として水を用
い、粒状に成形した。
以上のように、本発明の吸着剤は弗素イオンに対する吸
着能が大きく、その上選択性も高い。さらに、弗素イオ
ンを吸着した吸着剤は、アルカリ水溶液と接触させるこ
とにより、容易に弗素イオンを溶離する。本発明の弗素
イオン吸着剤は、再利用可能な、高吸着容量、高選択性
を有する高性能な弗素イオン吸着剤である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の含水酸化セリウムによる溶存弗素イオ
ン、塩素イオン、硝酸イオンおよび硫酸イオンの吸着音
のpH依存性を示す図表、第2図は本発明の弗化インド
IJウム水オロ物の水酸化ナトリウム水溶液による脱着
操作における脱着部のρ11依存性を示す図表、第3図
は本発明の含水酸化セリウムーポリアクリロニトリル造
粒体を0.1Nの水酸化ナトリウム水溶液を用いて固定
床脱着を行なったときの弗素イオンの溶離曲線を示す図
表、第4a図は本発明の含水酸化セリウムのCuKa線
によるX線回折図、4 ’ b図は本発明の含水酸化セ
リウムの赤外吸収スペクトル、第5a図は本発明のジル
コニウムゲル状酸化物のCuKa線によるX線回折図、
第sb図は本発明のジルコニウムゲル状酸化物の赤外吸
収スペクトル、第6a図は本発明の水酸化イッ) IJ
ウムのCuKα線によるX線回折図、第6b図は本発明
の水酸化イツトリウムの赤外吸収スペクトル、第7 a
図は本発明の弗化イッ) IJウム水和物のCuKa線
によるX線回折図、第7b図は本発明の弗化イツトリウ
ム水和物の赤外吸収スペクトル、第8a図は本発明の塩
化希土水和酸化物のCuKa線によるX線回折図、0S
Bb図は本発明の塩化希土水和収化物の赤外吸収スペク
トルを示す。 第1図 第2図 H 第3図 通水量[cc] 第40区 1 2e (Cu Ko+) CeO2・nH2OX棟回鋤− 第4b図 波数(cm’ ) C1!+02° nH2OIRスwクトル第5o図 2e (Cu Ka) Zr gej! 第5b図 Zr 9et 第60図 Y(0’H)3Xホ泉回斗庄 第6b図 Y(OH)3 IRスvりhル 第70図 YFs X縁日1印 第7b図 一皮数 (cm”) YFs IRスマフトJし 第80図 X縁回JI′r 第8b図 5皮数(cm”) 工贋FhlLhi二水オロ腋イし芽匁 IRスヤ7トル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周期律表第1■族B、ZrおよびHfの元素群から選ば
    れた一拙以上の金属水和酸化物または金属水和弗化物か
    らなる6j存弗素イオンの吸着剤。
JP1027284A 1984-01-25 1984-01-25 溶存フッ素イオンの吸着剤 Granted JPS60153940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027284A JPS60153940A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 溶存フッ素イオンの吸着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027284A JPS60153940A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 溶存フッ素イオンの吸着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60153940A true JPS60153940A (ja) 1985-08-13
JPH022612B2 JPH022612B2 (ja) 1990-01-18

Family

ID=11745676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027284A Granted JPS60153940A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 溶存フッ素イオンの吸着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153940A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287547A (ja) * 1987-05-21 1988-11-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 弗化物イオンの吸着剤
WO2004096433A1 (ja) * 2003-05-01 2004-11-11 Nihon Kaisui Co., Ltd. 吸着剤及びその製造方法
JP2006055835A (ja) * 2004-07-23 2006-03-02 Central Res Inst Of Electric Power Ind 排水の処理方法
JP2007021436A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Nihon Kaisui:Kk フッ素吸着剤及びその製法
JP2009285541A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd フッ素を含む湿式亜鉛製錬用工程液処理用チタン族元素系フッ素吸脱剤、及びフッ素除去方法
CN102872812A (zh) * 2012-08-28 2013-01-16 常州大学 一种去除水中氟离子的复合吸附材料及其制备方法
CN103752268A (zh) * 2014-01-16 2014-04-30 广东工业大学 吸附饮用水中重金属和砷、氟的滤芯制备方法和应用
CN104445504A (zh) * 2014-12-10 2015-03-25 太原理工大学 一种增强吸附地下水中氟化物和硫酸盐并回收硫酸铵的方法
CN111672487A (zh) * 2020-06-22 2020-09-18 中国矿业大学 一种选择性重金属离子吸附材料及其制备方法与应用
CN114392722A (zh) * 2022-01-28 2022-04-26 湖南烯富环保科技有限公司 一种生物炭@五元金属氧化物复合除氟材料及其制备和应用
CN114950367A (zh) * 2022-03-11 2022-08-30 深圳信息职业技术学院 一种磁性微孔类甲酸镧吸附剂高效处理低氟废水方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628638A (en) * 1979-08-16 1981-03-20 Takeda Chem Ind Ltd Adsorbent

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628638A (en) * 1979-08-16 1981-03-20 Takeda Chem Ind Ltd Adsorbent

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287547A (ja) * 1987-05-21 1988-11-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 弗化物イオンの吸着剤
WO2004096433A1 (ja) * 2003-05-01 2004-11-11 Nihon Kaisui Co., Ltd. 吸着剤及びその製造方法
JP2006055835A (ja) * 2004-07-23 2006-03-02 Central Res Inst Of Electric Power Ind 排水の処理方法
JP4674854B2 (ja) * 2004-07-23 2011-04-20 財団法人電力中央研究所 排水の処理方法
JP2007021436A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Nihon Kaisui:Kk フッ素吸着剤及びその製法
JP2009285541A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd フッ素を含む湿式亜鉛製錬用工程液処理用チタン族元素系フッ素吸脱剤、及びフッ素除去方法
CN102872812A (zh) * 2012-08-28 2013-01-16 常州大学 一种去除水中氟离子的复合吸附材料及其制备方法
CN103752268A (zh) * 2014-01-16 2014-04-30 广东工业大学 吸附饮用水中重金属和砷、氟的滤芯制备方法和应用
CN103752268B (zh) * 2014-01-16 2015-11-18 广东工业大学 吸附饮用水中重金属和砷、氟的滤芯制备方法和应用
CN104445504A (zh) * 2014-12-10 2015-03-25 太原理工大学 一种增强吸附地下水中氟化物和硫酸盐并回收硫酸铵的方法
CN111672487A (zh) * 2020-06-22 2020-09-18 中国矿业大学 一种选择性重金属离子吸附材料及其制备方法与应用
CN111672487B (zh) * 2020-06-22 2022-11-08 中国矿业大学 一种选择性重金属离子吸附材料及其制备方法与应用
CN114392722A (zh) * 2022-01-28 2022-04-26 湖南烯富环保科技有限公司 一种生物炭@五元金属氧化物复合除氟材料及其制备和应用
CN114950367A (zh) * 2022-03-11 2022-08-30 深圳信息职业技术学院 一种磁性微孔类甲酸镧吸附剂高效处理低氟废水方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH022612B2 (ja) 1990-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0191893B1 (en) Process for adsorption treatment of dissolved fluorine
US5369072A (en) Granular media for removing contaminants from water and methods for making the same
JPH0445213B2 (ja)
Alagumuthu et al. Kinetic and equilibrium studies on fluoride removal by zirconium (IV): Impregnated groundnut shell carbon
US9102551B2 (en) Media for the removal of heavy metals and volatile byproducts from drinking water
US9409147B2 (en) Method for granulation of absorbent and adsorbent granules prepared by the same
WO2014110014A1 (en) Strontium and cesium specific ion-exchange media
JPS60153940A (ja) 溶存フッ素イオンの吸着剤
Adeno et al. Adsorptive removal of fluoride from water using nanoscale aluminium oxide hydroxide (AlOOH)
US4666883A (en) Selective separation of borate ions in water
JPS61192340A (ja) 弗素錯イオン吸着剤
JP3629743B2 (ja) 活性炭の製造方法
Kawasaki et al. Relationship between anion adsorption and physicochemical properties of aluminum oxide
JPS61192385A (ja) フツ素含有廃液の処理方法
KR19980018372A (ko) 이온 흡착제
WO1991012885A1 (fr) Adsorbant selectif pour ions ammonium et pour ammoniac et preparation d'un tel agent
JPS6259973B2 (ja)
JPS63287547A (ja) 弗化物イオンの吸着剤
Rao et al. Nylon 6, 6 based fibrous composite: preparation, characterization and its utilization for the removal of hazardous Cr (vi) from aqueous solution
IE57683B1 (en) Selective adsorption of borate ions from aqueous solutions
US4313844A (en) Inorganic ion exchanger
JPS6136973B2 (ja)
JPS6362546A (ja) 複合型リチウム吸着剤及びその製造方法
JP2001269501A (ja) 膜状リチウム吸着材料、その製造方法及びそれを用いたリチウム回収方法
JPS61287443A (ja) 弗素吸着剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees