JPS6052886B2 - 鋼帯サイドトリミング方法及び装置 - Google Patents

鋼帯サイドトリミング方法及び装置

Info

Publication number
JPS6052886B2
JPS6052886B2 JP12268881A JP12268881A JPS6052886B2 JP S6052886 B2 JPS6052886 B2 JP S6052886B2 JP 12268881 A JP12268881 A JP 12268881A JP 12268881 A JP12268881 A JP 12268881A JP S6052886 B2 JPS6052886 B2 JP S6052886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trimming
steel strip
cutting
width
allowance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12268881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5822618A (ja
Inventor
行雄 松田
謙蔵 立花
信雄 斉藤
有 藤松
秀行 小竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP12268881A priority Critical patent/JPS6052886B2/ja
Publication of JPS5822618A publication Critical patent/JPS5822618A/ja
Publication of JPS6052886B2 publication Critical patent/JPS6052886B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D19/00Shearing machines or shearing devices cutting by rotary discs
    • B23D19/04Shearing machines or shearing devices cutting by rotary discs having rotary shearing discs arranged in co-operating pairs
    • B23D19/06Shearing machines or shearing devices cutting by rotary discs having rotary shearing discs arranged in co-operating pairs with several spaced pairs of shearing discs working simultaneously, e.g. for trimming or making strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は剪断手段とバイト切削手段を組合せ、− ′
警゛ 後 ・1、11ゝ、、に±−1゛ −フ’に::
1謔虹=−41=T11、 レ フーに”す断とバイト
切削を選択的に制御するようにした帯鋼板のサイドトリ
ミング方法及び装置に関する。
鋼帯の板巾を規定巾に仕上加工するためのサイドトリミ
ングとしては、一般に上・下一対の回転丸刃に適当なり
リアランスとラップをもたせ、その間に鋼帯を通して切
断する機構の回転剪断方式が使用されている。しかし剪
断方式のトリミングはトリム代が小さいと剪断面に゛’
ダレ’’や゛’カエリ’’が発生するため余裕をもつた
トリム代が必要となり歩留り損が大きくなるという問題
があつた。また、歩留り損を解消するためにパート切削
のみでトリミングを行う方法があるが、この方式では鋼
帯キヤンバー部(約10m長で5mlmのキヤンバー量
)のようなトリム代の大きい部分をも切削するためバイ
ト摩耗が著しく、また摩擦熱が高くなり切断面が荒れ、
精度が低下するほか、能率が低下するという問題があつ
た。本発明はこれらの問題を同時に解決するためになさ
れたもので、その目的とするところは剪断面’の精度を
良くし且つトリム代を最小限におさえて歩留り損の減少
及び作業能率の向上を計るとともに、研削工具の耐用期
間を延長することのできる鋼帯サイドトリミング方法及
びそのための装置を提供することにある。
この目的のために、本発明方法は、連続的に供給される
鋼帯のライン上流側に設置した巾計で鋼帯板巾を測定し
、比較器にて鋼帯板巾の測定値と成品板巾設定値よりト
リム代を算出し、次に該トリム代と鋼帯板厚より定まる
規定値を比較することにより、トリム代が規定値より大
きい場合には回転剪断丸刃による剪断トリミングを行い
、トリム代が規定値と略同じ場合には回転剪断丸刃によ
る剪断トリミングと該回転剪断丸刃の下流に設けたバイ
トによる切削トリミングを並行して行い、さらにトリム
代が規定値より小さい場合は回転剪断丸刃によるトリミ
ングを止めバイトだけによる切削トリミングを行う指令
を出す。
即ち、鋼帯のトリム代が板厚の1.5倍以上の場合は剪
断トリミングを行い、トリム代が板厚以下の場合は切削
トリミングを行い、その間、トリム代が板厚の1〜lゐ
倍の場合は剪断トリミングと切削トリミングを並行して
行うようにしたものである。これは、鋼帯の板厚が6T
vn以下の薄板においては、剪断トリミングの場合、ト
リム代が板厚の1市倍以上であれは良好な剪断が行える
が、板厚の1〜1ゐ倍となると剪断面に荒れが起こり、
次工程でのソーエッジ等のトラブルの原因となる。
又、トリム代が板厚以下となると、剪断は全く不可能と
なる。一方切削トリミングは、切削量が少ない方が良い
が、三段式バイト切削では、トリム.代が板厚以下であ
れば充分切削が可能であるが、板厚の1〜1.5倍では
刃物寿命が極端に短くなる。なお、発明者等によるテス
トの結果、トリム代が板厚の1〜1j倍の範囲では、回
転剪断丸刃に.よる剪断トリミングは連続安定な切断が
できず、一部耳栓(トリミングくず)が鋼帯に付着する
ことが多々あるが、該付着耳栓はバイトにより容易に切
削除去できることが分つた。
図は本発明方法を実施するための装置の一例を・示すも
ので、連続的に供給される帯鋼板1のライン上流側に巾
計2を設置し巾計の下流側に上・下一対の回転剪断丸刃
3を鋼帯両縁部に各一組設け、さらにその下流側にバイ
ト4を設置するとともに、巾計2と回転丸刃3及びバイ
ト4の間にはトリム代を検出し、検出トリム代に応じて
回転剪断丸刃3及びバイト4を選択的に作動させる制御
装置5を接続してある。制御装置5は巾計の測定値aと
成品板巾設定値bを比較演算してトリム代を検出する比
較器6ど比較器の検出トリム代Cが板厚より定まる規定
値D以上になると、回転剪断丸刃3に作動指令を与え、
又検出トリム代Cが規定値D以下となるとバイト4に作
動指令を与えるノ指令装置7を備えている。また鋼帯ト
リミングラインの所望位置には鋼帯の剪断及び切削加工
時の振動及び浮き上がりを抑制するために上・下一対の
押えロール8,8を設けてある。尚、図ではバイト4は
鋼帯ラインに沿つて3基・設けてあるが、これに限定さ
れるものではなく必要に応じて増減することができる。
また、複数組のバイト切り込み量はすべて一定でもよい
が、好ましくはライン搬送方向入側より順次小さくにす
ることにより、作業能率及びトリムエツジ精度を”向上
させることができる。さらに、剪断トリミングと切削ト
リミングを使い分ける規定値Dは、板厚に略比例するが
、刃物形状、鋼帯材質、トリミング速度によつても違う
ため、事前に各条件下での板厚との関係をテスト等によ
り決定しておく必要がある。
次に本発明方法及び装置の作用を説明するとラインに沿
つて矢印方向に送られて来る鋼帯1の板巾は巾計2で測
定され、その測定値aは比較器6にて設定値bと比較演
算されトリム代Cを検出し、その検出トリム代Cの信号
は指令装置7に与えられ規定値Dと比較される。
指令装置7はバイトに切削作動信号を送るとともに、検
出トリム代に応じて回転剪断丸刃3,3の作動を制御す
る。即ち、指令装置7はトリム代Cが規定値D以上にな
ると回転剪断丸刃3,3に作動信号を与えて剪断トリミ
ングを行わせ、トリム代Cが規定値Dに満たないときは
剪断丸刃3,3を開いて剪断トリミングを停止させるよ
うに、検出トリム代に応じて回転剪断丸刃3を選択的に
作動させる。従つて、鋼帯のトリム代Cが規定巾に満た
ない場合はバイト切削のみでトリミングするとともに、
キヤンバー部のようにトリム代Cが規定巾以上になつた
場合のみ回転丸刃による剪断トリミングを行ない、過渡
的中間では剪断トリミングとバイト切削を同時に行うこ
ととなる。尚、この切換時に必要に応じてはラインを減
速する。実施例 板厚3WrIIt、成品板巾100『の熱延鋼板でキヤ
ンバー部+5m1m(長さ10n1)、その他の部分+
3m1mの板巾変動のある鋼帯をライ速度300rr1
pm1バイト列3基で本発明を実施した結果、板巾が一
定で切口良好な鋼帯を得た。
比較試験 剪断方式のみによる従来のサイドトリミングでは必要な
トリム代は12m1mであり、従つて、歩留り損はJl
×100=1.2%であるのに対 1000
し、本発明ではトリム代6mImとなるので歩留り損は
半減しかつ、切口が良好で゜゜ダレ゛(エッヂドロップ
)、゜“カエリ゛(ばり)がなく、次工程でのソーエッ
ヂが解消された。
また、バイトの寿命が延長され、トリミング・ラインの
故障による製造ライン停止を大巾に減少できた。以上の
ように本発明はトリム代の大きい部分(キヤンバー部)
のみを選択して剪断トリミングし、それ以外は切削トリ
ミングを行うので、剪断による“4ダレ゛“カエリ゛が
なくなり、またバイト切削はトリム代の小さい部分につ
いてのみなされるのでバイトの寿命を延長することがで
きる。
しかも剪断とバイト切削を組み合せたことによりトリム
代の大小に対応して効率良くトリミングできるので鋼帯
圧延時の目標板巾を狭くすることができ、その結果圧延
歩留りを大巾に向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す説明図てある。 1・・・鋼帯、2・・・巾計、3・・・回転剪断丸刃、
4・・・バイト、5・・・制御装置、8・・・押えロー
ル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続的に供給される鋼帯のサイドトリム代を検出し
    、該検出トリム代が設定値以上の場合には、回転剪断丸
    刃による剪断トリミングを行い、検出トリム代が設定値
    以下の場合には、前記回転剪断丸刃の下流側に設置した
    バイトによる切削トリミングを行うことを特徴とする鋼
    帯サイドトリミング方法。 2 鋼帯ラインに沿つて設けた巾計と、巾計のライン下
    流側に設置した上下一対の回転剪断丸刃を鋼帯両縁部に
    各一組と、該回転剪断丸刃のライン下流側に設置したバ
    イトと、巾計の測定値と成品板巾設定値を比較演算して
    トリム代を検出し、該検出トリリム代に基づいて、回転
    剪断丸刃とバイトのいづれか一方を作動させるか、もし
    くは両方を作動させるかの指令を出す制御装置とを有す
    ることを特徴とする鋼帯サイドトリミング装置。
JP12268881A 1981-08-05 1981-08-05 鋼帯サイドトリミング方法及び装置 Expired JPS6052886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12268881A JPS6052886B2 (ja) 1981-08-05 1981-08-05 鋼帯サイドトリミング方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12268881A JPS6052886B2 (ja) 1981-08-05 1981-08-05 鋼帯サイドトリミング方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822618A JPS5822618A (ja) 1983-02-10
JPS6052886B2 true JPS6052886B2 (ja) 1985-11-21

Family

ID=14842157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12268881A Expired JPS6052886B2 (ja) 1981-08-05 1981-08-05 鋼帯サイドトリミング方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052886B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106680U (ja) * 1983-12-27 1985-07-20 カシオ計算機株式会社 電子ゲ−ム装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115119A (ja) * 1982-12-20 1984-07-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd トリミング装置
JPS59156653A (ja) * 1983-02-28 1984-09-05 Nippon Steel Corp スパイラル鋼管製造時の帯鋼両縁トリム工程におけるトリム外れ警報方法および装置
CN104816133A (zh) * 2015-05-05 2015-08-05 福州宝井钢材有限公司 一种汽车钢带的裸包装生产加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106680U (ja) * 1983-12-27 1985-07-20 カシオ計算機株式会社 電子ゲ−ム装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5822618A (ja) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4238946A (en) Method for rolling metal plate
US3841180A (en) Dividing rolled lengths of stock into merchant lengths
CN113083899B (zh) 一种新型的棒材倍尺分段控制方法
JPS6052886B2 (ja) 鋼帯サイドトリミング方法及び装置
CA2194903A1 (en) Edge inspection system
US4656905A (en) Shearing apparatus
CN110666236B (zh) 一种倍尺飞剪信号处理方法
JP4810737B2 (ja) トリミング屑の切断方法
CN212329831U (zh) 一种月牙剪及其剪切控制装置
CN105834514A (zh) 飞剪大圆弧刀片及修磨方法
JP2540145B2 (ja) 帯状板材のサイドトリミング方法
JPH0344844B2 (ja)
CN106270751B (zh) 一种基于板宽的剪板机剪程控制方法
JP2648650B2 (ja) ストリップ切断方法
KR20040054274A (ko) 선재압연에서의 크롭길이 제어방법
KR100758463B1 (ko) 핀치롤을 이용한 후강판 절단시 판 틀어짐 제어장치 및 방법
JPH04274805A (ja) 厚鋼板の剪断設備の選択使用方法
JP2535404B2 (ja) 圧延材料の定尺切断装置
CN116529012A (zh) 修整刀位置的掌握
JPS6288545A (ja) 端面切削機のカツタ−回転速度の制御方法
JP2636111B2 (ja) 金属ストリップのかえりなしサイドトリミング方法
JPS62188619A (ja) 剪断設備における剪断性能診断方法
CN114012186A (zh) 一种车削螺纹的进刀系统及方法
JPH02292114A (ja) 金属ストリツプのかえりなしサイドトリミング方法
JPH023386Y2 (ja)