JPS605285B2 - ケース - Google Patents

ケース

Info

Publication number
JPS605285B2
JPS605285B2 JP51124045A JP12404576A JPS605285B2 JP S605285 B2 JPS605285 B2 JP S605285B2 JP 51124045 A JP51124045 A JP 51124045A JP 12404576 A JP12404576 A JP 12404576A JP S605285 B2 JPS605285 B2 JP S605285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
inward flange
thin plate
plate
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51124045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5349535A (en
Inventor
元三 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kutsuwa Co Ltd
Original Assignee
Kutsuwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kutsuwa Co Ltd filed Critical Kutsuwa Co Ltd
Priority to JP51124045A priority Critical patent/JPS605285B2/ja
Publication of JPS5349535A publication Critical patent/JPS5349535A/ja
Publication of JPS605285B2 publication Critical patent/JPS605285B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として筆入れ等に用いるケースの新規な構造
に関するものであって、其の実施例を製造工程に準拠し
て説明するに、硬質の合成樹脂材料を以て下面に内向フ
ランジ3と横桟4,4′を、また同横桟4,4′の上面
に筆記具の転勤防止突起5・・・および筆記芯の折損防
止クッション隊止部6を一体に設けた枠状の筆入れ本体
1を構成する。
またこれとは別個に硬質芯板7・・・の表裏両面に欧質
の熱可塑性合成樹脂シート8,8′を纏着し底部9、背
部10および蓋部11よりなる外被版12を構成する。
然る後、外被版12に於ける底部9の上面に上記の筆入
れ本体1を敷直し、この筆入れ本体1内に同筆入れ本体
1の内底面積と同じ大きさの硬質の熱可塑性合成樹脂薄
板13を鼓入し且つこの薄板13の所要個所に予め設け
た通孔14・・・を介して上記の転動防止突起5・・・
、折損防止クッション鉄止部6を同薄板13の上側に貸
出させて当該薄板13を内向フランジ3、横桟4,4′
の上に敦道する。次いでこの薄板13に於て内向フラン
ジ3、横桟4,4′の周緑の外側個所を上記の底部9の
上面に高周波熔着すると共に当該高周波熔着作業の加熱
時に薄板13の外周縁13′に押型(図示せず)を圧接
させて同外周縁13′を内向フランジ3に僅かに喰い込
ませて本発明に係るケースを得る。
満、図中15,15′は相互に吸着して蓋部11を閉止
状態に維持する磁石埋設部を示す。
本発明は叙上の如く下面に内向フランジと横桟を設けた
硬質の合成樹脂製枠状ケース本体を硬質芯板の表裏両面
に軟質の熱可塑性合成樹脂シートを纏着して構成した外
被版の上面に戦層すると共に当該ケース本体内に蕨入し
た硬質熱可塑性合成樹脂薄板の一部を内向フランジ及び
横桟の上に戦遣し、この薄板と外被版の裏面の合成樹脂
シートとを内向フランジ及び横桟の周緑の外側に於て高
周波熔着するようにしたので枠状ケースの底部の両側に
通孔を開設しこの両遍孔間に同枠状ケースの底部内面に
沿う帯状止着片を配しこの帯状止着片の両端をこの通孔
内に於て枠状ケースの下面に配した底部に高周波熔着す
る公知の形式に比してケース本体の外被版への固定を極
めて簡単且つ確固と為し得る利点があり、特に本発明に
於ては薄板と外被版の裏面の合成樹脂シートとを内向フ
ランジ及び横桟の周緑の外側に於て相互に高周波熔着を
すると共にこの高周波熔着時に薄板の外周縁に押型を以
て内向フランジの基端部に僅かに喰い込ませるようにし
たので薄板はその周縁がケース本体の底部の内部周辺よ
り浮きあがる鴬れがなく従って薄板によるケース本体の
押止力を一層確固たらしめ得る効果があり更に合成樹脂
製薄板は叙上の如き枠体の外被版への固定機能のほかに
ケースの底敷きの機能をも併せ為すので本発明によると
きにはケース本体内に格別の底敷きを敷設する必要がな
い等の諸効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明ケースの実施例を示すものであって、第1図
は製造過程を示す斜視図、第2図はケース全体の斜視図
、第3図は第2図A−A線に沿う断面図、第4図は第2
図A′−A′線に沿う断面図である。 1…筆入れ本体、3・・・内向フランジ、4′・・・横
桟、5・・・転動防止突起、6・・・クッション防止部
、7・・・硬質芯板、8,8′・・・合成樹脂シート、
9・・・底部、10・・・背部、11・・・蓋部、13
・・・薄板、13′・・・薄板の外周縁、14・・・通
孔、15,15′・・・磁石埋設部。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下面に内向フランジと横桟を設けた硬質の合成樹脂
    製枠状ケース本体を硬質芯板の表裏両面に軟質の熱可塑
    性合成樹脂シートを纏着して構成した外被版の上面に載
    置すると共に当該ケース本体内に嵌入した硬質熱可塑性
    合成樹脂薄板の一部を内向フランジ及び横桟の上に載置
    し、この薄板と外被版の裏面の合成樹脂シートとを内向
    フランジ及び横桟の周縁の外側に於て相互に高周波熔着
    すると共にこの高周波熔着時に薄板の外周縁に押型を以
    て内向フランジの基端部に僅かに喰い込ませることを特
    徴とするケース。
JP51124045A 1976-10-16 1976-10-16 ケース Expired JPS605285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51124045A JPS605285B2 (ja) 1976-10-16 1976-10-16 ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51124045A JPS605285B2 (ja) 1976-10-16 1976-10-16 ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5349535A JPS5349535A (en) 1978-05-06
JPS605285B2 true JPS605285B2 (ja) 1985-02-09

Family

ID=14875628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51124045A Expired JPS605285B2 (ja) 1976-10-16 1976-10-16 ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605285B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720018Y2 (ja) * 1979-03-16 1982-04-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153699Y2 (ja) * 1972-08-30 1976-12-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5349535A (en) 1978-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS605285B2 (ja) ケース
JPS6341662Y2 (ja)
JPS6040456Y2 (ja) ケ−ス
JPH0247007Y2 (ja)
JPH0322037U (ja)
JPH0636745Y2 (ja) うちわ
JPS6364683U (ja)
JPH0126580Y2 (ja)
JPH0130356Y2 (ja)
JPS5927409Y2 (ja) 摘み片付き熱収縮フイルム又はチユ−ブ
JPH03110207U (ja)
JPH0232089Y2 (ja)
JPS58174423U (ja) 包装容器
JPS627555Y2 (ja)
JPS6265912U (ja)
JPH0215375B2 (ja)
JPS5938375Y2 (ja) 楕円形容器に使用される緩衝材
JPH0513371Y2 (ja)
JPH0414012Y2 (ja)
JPS6313156Y2 (ja)
JPH0249066Y2 (ja)
JPS6135623B2 (ja)
JPH0441829U (ja)
JPH023601B2 (ja)
JPS58171832U (ja) 包装容器