JPS6052542B2 - 電池用パツキング材 - Google Patents

電池用パツキング材

Info

Publication number
JPS6052542B2
JPS6052542B2 JP1334876A JP1334876A JPS6052542B2 JP S6052542 B2 JPS6052542 B2 JP S6052542B2 JP 1334876 A JP1334876 A JP 1334876A JP 1334876 A JP1334876 A JP 1334876A JP S6052542 B2 JPS6052542 B2 JP S6052542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
batteries
zinc
polyethylene
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1334876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5296323A (en
Inventor
二康 岩丸
史郎 東
賢二 森口
慶雄 植谷
碌郎 池端
拓 笹間
富夫 北村
堅太郎 柏谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP1334876A priority Critical patent/JPS6052542B2/ja
Publication of JPS5296323A publication Critical patent/JPS5296323A/ja
Publication of JPS6052542B2 publication Critical patent/JPS6052542B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルカリ電池、ルクランシエ形電池、空気電
池などの電池開口部を封口するパッキング材としてポリ
エチレンとエチレン−酢酸ビニル共重合体の混合組成物
を用いることにより、優れたパッキング効果を発揮する
ことを目的とするものである。
従来電池用パッキング材として、合成ゴム、ポリエチ
レンあるいはポリプロピレンなどが用いられている。
ゴム製のパッキングは弾力性、柔軟性に富み、発電要素
を内項した電池容器、封口板あるいは集電体などに対す
る密着性が優れているが、パッキングの締圧部や折曲部
における耐久性が乏しいため、その部分から老化現象を
起こしてパッキング機能が低下したり、また電池容器あ
るいは封口板などによる締め付け圧力に対して著しく変
形して、いわゆるパッキングの逃げを生じて液密封口が
十分に達成されないなどの欠点を有している。一方ポリ
エチレン製のパッキングにはこのようなゴム製のパッキ
ングに起こり易い老化現象や逃げ現象などはほとんど起
こらず、比較的弾性、柔軟性にも富んでおり、低温下に
おけるパッキング機能の劣化が小さいが、樹脂成形品の
内部に存在している欠陥に内部応力が集中して亀裂を生
じ、その部分から電解液が漏出する。 ポリプロピレン
製のパッキングはポリエチレン製のものに比較して耐ス
トレスクラック性、耐折り曲げ疲労性、耐熱性などに優
れており、しかもポリエチレンと同様に耐電解液性、電
気絶縁性などにおいても良好な性質を備えているが、パ
ッキング表面における硬度がゴム質やポリエチレンに比
べて大であるため、電池容器、封口板あるいは集電体な
どに対する密着が不十分である。
すなわち電池容器、封口板あるいは集電体の表面にある
微細な凹凸に対してパッキングが十分に食い込んで完全
に充塞することができず、パッキングとの接面に微細な
間隙が生じて、その部分から電解液が漏出することがあ
る。またポリプロピレン製のパッキングによつて密閉し
た電池を低温下で長期間保存しておくと、パッキングの
締圧部分あるいは折曲部分における弾力性、柔軟性の劣
化が著しい。このことはポリプロピレンがポリエチレン
などに比較してガラス転移点が高いことに基因するもの
であろうと考えられる。本発明者らは電池用のパツキン
グ材について種々検討した結果、ポリエチレンとエチレ
ン一酢酸ビニル共重合体の混合組成物を用いることによ
り、前述したパツキングに比較して優れた効果が発揮で
きることを見出した。
すなわちポリエチレンとエチレン一酢酸ビニル共重合体
を均質に混合した組成物は、適度の柔軟性を有し、耐ス
トレスクラツク性、耐折り曲げ疲労性に優れた性質を有
する。
エチレン一酢酸ビニル共重合体中における酢酸ビニルの
好適な含有率は約10〜4鍾量%で、少なすぎるとパツ
キングの伸張率が小さく、一方多すぎるとパツキングの
抗張力が低下するため、前述の範囲に規制するとよい。
また混合組成物中におけるエチレン一酢酸ビニル共重合
体の好適な含率は約1鍾量%以下で、共重合体の含率が
高くなると陽極缶や亜鉛缶の開口縁が圧接している部分
が剪断されることがあり、また低温下における圧縮歪が
大きくなりパツキング機能が減退する。次に本発明の実
施例を図面とともに説明する。第1図はアルカリ・マン
ガン乾電池の例を示すもので、陽極缶1の内部には二酸
化マンガンとグラフアイトとの混合物を加圧成形した陽
極合剤2、ビニロンーレイヨン混抄紙からなるセパレー
タ3、アマルガム化された亜鉛粉末とアルカリ電解液の
混練物からなるペースト状の陰極剤4、ならびに陰極集
電体5などの発電要素が装填されて−おり、下端開口部
はパツキング6ならびに陰極端子板7によつて密閉され
ている。8は陽極缶1の外側を包被する外装体、9は陰
極集電体5ならびに陰極端子板7のパツキング6と接す
る面に介在された弾性、粘着性もしくは撥発性を有する
シール剤で、ポリイソブチレン、ポリビニルブチラール
、ポリアクリル酸エステル、ポリビニルエーテル、合成
ゴム、パラフインなどが用いられ、シール剤9の介在に
よつて液密封口がさらに助長される。
パツキング6は低密度ポリエチレン95重量部−とエチ
レ7十酢酸ビニル共重合体3重量部とガラス繊維2重量
部の割合に混合した組成物を成形したもので、中央には
陰極集電体5の外径よりやや小径の透孔を有する筒体が
形成され、透孔に陰極集電体5を圧入することによつて
、陰極集電体5に対してパツキング6が高い接面圧をも
つて密着する。一方パツキング6の周縁は、外装体8の
端縁締着部によつて陽極缶1ならびに陰極端子板7に強
固に圧着されている。第2図はルクランシエ形乾電池の
例で、亜鉛缶21の内部には糊料を塗布したセパレータ
22、二酸化マンガンとアセチレンブラツクと塩化亜鉛
濃度が2鍾量%、塩化アンモニウム濃度が5重量%の電
解液の混練物からなる陽極合剤23、ならびに炭素棒2
4などの発電要素が充填されており、陽極合剤23の上
に載置したつば紙25の上に、高融点の脂肪族炭化水素
系ワツクス例えば融点が約113℃のBARECO社製
POLYWAXlOOOを少量混入した、ワセリンある
いはペトロラタムの混合物からなる溶融物を流し込み冷
却して、含油率が約30〜7鍾量%て陽極合剤23の上
を一様に覆つた封口層26を形成する。
しかるのち炭素棒24に、それよりやや小径の透孔を中
央に有するポリエチレン9種量部とエチレン一酢酸ビニ
ル共重合体3重量部の混合物からなるパツキング27と
陽極端子板28を順次嵌着して、亜鉛缶21の外側を樹
脂チユーブ29と外装缶30で締着する。
炭素棒24にパツキング27を圧入することにより、炭
素棒24の側面に高い接面圧をもつて密着し、また外装
缶30の締め付け力により、パツキング27は亜鉛缶2
1と陽極端子板28の間で強固に圧着されている。実施
例2のパツキングA1ポリエチレン製のパツキングB1
ポリプロピレン製のパツキングCに各々集電体を圧入し
、これを45℃に加熱した界面活性剤溶液に浸漬した際
、パツキングにストレスクラツクが発生した比率を表1
に示す。この表から本発明のパツキングは優れた耐スト
レスクラツク性を有していることが分かる。ルクランシ
エ形電池を45℃で3ケ月間保存した際の漏液発生率を
表2に示す。
この表から本発明のパツキングは適度の柔軟性を有して
炭素棒ならびに亜鉛缶に気液密に密着し、耐ストレスク
ラツク性に優れているから、高い漏液防止効果を有して
いることが分かる。乾電池を長期間、特に高温下で保存
すると電池性能が著しく低下する。
この要因として乾電池の保存中における亜鉛極の自己消
耗が考えられ、これを防止するため電解液中に酸化亜鉛
、塩化第二水銀、界面活性剤などを添加したり、また糊
料の選択および不純物の混入を防止するなどの手段がと
られ、ある程度亜鉛の自己消耗を防止することができた
が、まだ十分に満足する結果は得られていない。ポリエ
チレンにエチレン一酢酸ビニル共重合体を添加したパツ
キングは、適度の柔軟性を有しているため炭素棒ならび
に亜鉛缶と気密に密着して、酸素の侵入経路を閉塞する
とともに、パツキングの酸素透過率が低いため、保存に
よる性能劣化を防止することができる。
実施例2のようにこのパツキングと、炭素棒ならびに亜
鉛缶との密着が良好な脂肪族炭化水素系ワツクスを添加
したワセリンあるいはベテロラタムからなる封口層の二
重構造で亜鉛缶の開口部を密着すれば、特に酸素の侵入
による性能劣化を確実に防止することができる。ルクラ
ンシエ形電池のうち、塩化亜鉛濃度が約17〜35重量
%、塩化アンモニウム濃度が約1睡量%以下に規制した
電解液を用いる乾電池は、放電特に重負荷放電において
優れた性能を示し、また耐漏液性も良好であるが、塩化
アンモニウムを主電解質とする乾電池に比べて保存中に
おける亜鉛極と酸素の反応性が大きく、その結果保存に
よる性能劣化が著しいため、前述のポリエチレンとエチ
レン一酢酸ビニル共重合体の混合物からなるパツキング
と、脂肪族炭化水素系ワツクスを添加したワセリンある
いはペテロラタムからなる封口層の二重構造で亜鉛缶の
開口部を密閉すれば、この種乾電池の難点を有効に改善
することがてきる。
本発明は前述のような構成になつており、適度の柔軟性
を有し、耐ストレスクラツク性、耐折り曲げ疲労性に優
れているいるため、電池開口部を気密性に封口すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ならびに第2図は、本発明によるパツキングを用
いた電池の要部を切欠した正面図である。 6,27・・・・・パッキング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリエチレンとエチレン−酢酸ビニル共重合体の混
    合組成物からなる電池用パッキング材。
JP1334876A 1976-02-10 1976-02-10 電池用パツキング材 Expired JPS6052542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334876A JPS6052542B2 (ja) 1976-02-10 1976-02-10 電池用パツキング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334876A JPS6052542B2 (ja) 1976-02-10 1976-02-10 電池用パツキング材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5296323A JPS5296323A (en) 1977-08-12
JPS6052542B2 true JPS6052542B2 (ja) 1985-11-20

Family

ID=11830594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1334876A Expired JPS6052542B2 (ja) 1976-02-10 1976-02-10 電池用パツキング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052542B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3742026A1 (de) * 1987-12-11 1989-06-22 Varta Batterie Kunststoffdichtungselement fuer galvanische primaerelemente

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5296323A (en) 1977-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521500A (en) Leak-proof alkaline cell
JPS6052542B2 (ja) 電池用パツキング材
JPS63266774A (ja) 扁平型有機電解質電池
JPH0613063A (ja) アルカリ電池及びその製造方法
JPS60241641A (ja) 扁平形電池
JPS6155220B2 (ja)
JPS6362068B2 (ja)
JPH0785422B2 (ja) ボタン型空気電池
JPH0378745B2 (ja)
JPS5897256A (ja) アルカリ電池
JPS63224161A (ja) 空気電池用密封材
JP3474721B2 (ja) 無汞化空気電池
JP3580989B2 (ja) マンガン乾電池
JPH0524623B2 (ja)
JPH0357003Y2 (ja)
JP2563108B2 (ja) アルカリ電池
JPS6062058A (ja) 電池用パツキング材
JPH0324740B2 (ja)
JP2007048534A (ja) マンガン乾電池
JPS6226145B2 (ja)
JPS5914229B2 (ja) アルカリ電池
JP2992781B2 (ja) マンガン乾電池
JPS5835348B2 (ja) 乾電池
JPS63266773A (ja) 扁平型電池
JPS5873956A (ja) アルカリ電池