JPS605195A - 貯水槽付洗濯機 - Google Patents

貯水槽付洗濯機

Info

Publication number
JPS605195A
JPS605195A JP11471883A JP11471883A JPS605195A JP S605195 A JPS605195 A JP S605195A JP 11471883 A JP11471883 A JP 11471883A JP 11471883 A JP11471883 A JP 11471883A JP S605195 A JPS605195 A JP S605195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
washing
tank
liquid
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11471883A
Other languages
English (en)
Inventor
末廣 典之
憲二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11471883A priority Critical patent/JPS605195A/ja
Publication of JPS605195A publication Critical patent/JPS605195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、洗い、排水、脱水、すすぎ等の一連の行程を
自動制御し、洗い行程が終了した時点で運転を停止せし
める洗いのみコースを有するもので、洗濯槽の他に洗濯
槽内の液を再利用するために貯えておく貯水槽を有する
貯水槽側洗濯機に関する。
(ロ)従来技術 従来貯水槽付洗濯機は、洗いやすすぎ行程の終了した時
点で洗濯槽内の液を再利用したい場合にこの液を貯水槽
へ移送して貯え1おき、再利用する時に貯水槽内の液を
洗濯槽内へ戻しくいた。
又洗濯物を白物や色物のように分けて洗い、すすぎは−
緒にするような場合には、洗いのみコースを実行して洗
い行程の終了した時点で洗濯槽内に液を残して運転を停
止せしめ、洗濯槽内から洗濯物を一旦取り出し、別の洗
濯物を入れ1再び洗いQχみコースを実行許せていた。
この際洗いのみコースの終了した時点で洗濯物を取り出
す時手が濡れてしまうと共に洗濯物が多且の液を含んで
いるので重く、大変であった。
(ハ)発明の目的 本発明の目的は、貯水槽を利用し王、分は洗いするため
に洗いのみコースを実行した際、手を濡らすことなくし
かも簡単に洗濯物を取り出せるようにするところにある
く二)発明の構成 本発明の構成は、洗い、排水、脱水、すすぎ等の一連の
行程を自動制御すると共に洗い行程が終了した時点で運
転を停止せしめる洗いのみコースを有し、且つ洗濯槽の
他に洗#A槽の液を再利用するために貯えておく貯水槽
を有するものにおいて、洗濯槽から貯水槽へ液を移す液
移送手段と、洗濯槽内のいずれの行程終了後に前記液移
送手段を動作き七るかを選択する再利用選択手段とを有
し、前記洗いのみコースにおい又、前記選択手段により
洗い行程終了後に前記液移送手段を動作させることを選
択した際は、液移送後脱水行程まで行なって運転を停止
させるようにしたものである。
従って本発明の構成によれは、分は洗いをする場合、洗
いのみコースで再利用選択手段により洗い行程終了後に
液移送さぜるように選択ずれは、洗い終了後、液を貯水
槽へ貯えたのち脱水を行なって停止するので、洗濯物を
取り出す際簡単に取り出せしかも手が濡れることがない
(ポ)実施例 以下図面に基つき本発明の実施例について説明する。第
(1)図は本発明にかかる貯水槽付洗濯機の構造要部を
示すもので、(1)はフレームで内部に外槽(2)が防
振的に吊下され、外槽(2)の内部に脱水槽を兼ねる洗
濯槽く3)か設けられている。
洗濯槽(3)の周壁には多数の脱水孔(4)を有してい
る。(5)はバランスリングである。洗濯11(3)の
底部中央には回転翼(6)か配設されている。外槽(2
)の裏面には、回転翼(6)や洗濯槽く3)を回転する
駆動モータ(7)や軸受はケース(8)か装着されてい
る。外槽底面には洗濯槽(3)の排水口(9〉が設けら
れ、この排水口く9)はjJll水弁(10)を介し排
水路(11)に接続きれている。(12)は排水弁操作
用のソレノイドで、該ソレノイド(12)を励磁するこ
とにより開弁する。このソレノイド(12)は図21ク
シないクラッチ装置やブレーキ装置をも操作し、励磁す
ることにより、クラツナ装置を入れて駆動モータ(7)
の回転を回転jK(6)以外に洗濯槽く3)へも伝達し
、且つ洗濯槽(3)のブレーキ装置を解除する。(13
)は溢水口で溢水ホース(14)により排水路<11〉
に連通されている。
フレーム(1)の側面には貯水槽(15)か装着され、
貯水槽(15)の底部と前記排水口(9)は連結水路〈
16〉にて連結されている。この連結水路<16>には
、該水路を開閉する連結弁(17)と可逆ポンプ(18
)がある。可逆ポンプ(18)は、ポンプモータ(19
)により駆動せしめられる。前記ポンプ(18)は貯水
槽(15)の底面に装着されている。連結水路(16)
は1ノド水弁(10)を介して排水路(11)に連通さ
れる。
そこで連結弁<17)と排水弁(10)を同時に開(・
たときには、連結水路(16)排水弁(1o)それに排
水路(11)を経由して貯水槽(15〉の液も排水−4
る。連結、:f((17)が開き、排水弁り10)が閉
しでいる時は洗濯槽(3)と貯水J’9(15)は連結
水路<16)によって連通し、ポンプ(18)を正回転
させることにより、洗濯槽(3)の水が貯水槽(15〉
へ移動(以下液移動と呼ぶことにする)シ、ポンプ(1
8)を逆回転させることにより、貯水槽(15)の水か
洗濯槽(3)・\移動(以下液復帰と呼ぶことに噌る)
する。(20)は貯水槽(15)の水の有無を検知する
フロートスイッチで、フロートスイッチ(20)が閉成
しているときには貯水槽(15)内には水が無く、フロ
ートスイッチ(20)が開成しているときには貯水槽り
15)内に水が有る状態である。
(21)は制御ボックスで、その前miパネルには第(
2〉図の如く種々の操作ボタンかある。(22)は電源
スイッチで、これを投入することによっ又、制御回路部
のマイクロフンピユータ(23)か動作を開始する。第
〈3)図にはマイクロコンピュータ(23)と各大出力
装置の接続関係を示す制御ブロック図を示しである。(
24)は洗濯槽(3)の水位を高、中、低に切換える水
位設定用の水位切換つまみで、洗濯槽(3)側の液面ス
イッチ〈25)と連動しており、洗濯槽側が設定水位に
到達しているとき前記液面スイッチ(25)は閉成する
。(26〉はすすぎ切換うまみで、このつまみを注水ず
ずぎ側にするとすすぎ切換スイッチ<27)が閉し注水
すすぎが選択実施される。(28)〜(33)はコース
選択を兼ねたスタートスイッチで、全自動コース・半自
動コース・洗いのみコース・すすぎ脱水コース・脱水の
みコース・押し洗いコースに対応して1個ずつスイッチ
があり、これらスイッチ(28)〜(33)からの信号
がマクロコンピュータ(23)に入力されると運転を開
始する。ここで押し洗いコース以外の各コースは、第(
4)図の行程図で示した範囲を行なう。(33)は押し
洗いコースのスタートスイッチで他のコースと選択方式
が異なるため他のスタートスイッチ(28)〜(32)
とは少し離して配置している。
(34〉は再利用選択手段となる再利用切換スイッチで
、このスイッチにより石けん水再利用・すすぎ水再利用
・再利用なし・(貯水槽)排水の切換を行う。
ここで石けん水再利用とは、第く4〉図の行程図から明
らかな如く洗い行程の終了した後前記1液移動」を行な
って、洗濯液を再利用のため貯水槽(15〉へ貯えてお
くもの、すずぎ水再利用とは、第2回口のすすぎ行程か
終了した後−11記1/&移動」を行なってす1ぎ水を
貯水槽(15)−・貯えておくもの、再利用なしとは洗
濯槽〈3)内の水を貯水槽へ移すことなく全て排水して
しまうもの、又(貯水槽) JJ#水とは、111記排
水弁(10)と連結弁(17)を開弁すると共に洗濯槽
(3)への給水弁(35)を開弁するものである。第(
4)図の行程図で○印はその行程を実行し、0は念入り
コースの場合にのみ実行する行程である。
(36)は給水j+(35)の開弁によりここから洗濯
槽〈3)へ給水する給水口で、前記再利用切換スイッチ
(34)で(貯水槽)IJト導水選択した際に二の給水
口(36)に外部ホースを接続して、貯水槽(15)を
洗浄する。
(37)は駆動モータ(7)を右回転さけるる回転駆動
回路、(38〉は左回転きせる左回転駆動回路で、洗い
及びすすぎ時にはマイクロコノピユータ(23)が右回
転駆動回路(37)と左回転駆動回路り38)を交互(
辷通゛舵して回転翼(6)を反転さ七、脱水時には前記
ソレノイド(12)と右回転駆動回路<37)に通電し
て脱水運転を行う。(39〉はポンプ(18)を正回転
させるための駆動回路で、(40)はポンプ(18)を
逆回転させるための駆動回路である。(41)は上蓋(
42)の開放時開酸する蓋スイッチで、脱水時の振動検
知スイッチも兼ねており、本実施例では排水異常の解除
用にも使用している。(43)はブ勺−である。
本実施例の動作を第(5)図〜第(14)図のフローチ
ャートに従って説明する。第(5)図〜第く7)図は本
実施例の大筋のソフトウェアを示し、たフローチャート
で、第(5)図〜第(7)図の中で複雑な部分について
は第(8)図〜第(14)図にザブルーチ/の形式で表
わしたので、まず第(8)図〜第(14)図について説
明する。
第(8)図はrn前記「液復帰、のフローチャートを示
し、液復帰はまず洗濯槽(3)内に水が櫓るかとうかを
液面スイッチ(25)の開閉状態によっ−Cマイクロコ
ンピュータ(23)が判定し、液面スイッチ(25)が
閉じていて洗濯槽(3)内に水が有る場合には、液復帰
を行なわず次の処理へ進。洗濯槽く3)内に水が無い場
合は、ポンプ(18)の異状の発生後かとうかをマイク
ロコンピュータ(23)内の記憶内容で判定し、ポンプ
異状発生後な1つは、液面スイッチ(25)が閉しるま
で給水弁(35)を開き洗濯槽(3)に給水する。
ここでポンプ(18)の異状発生とは、ポンプ(18)
に異物が詰まったりしてポンプ(18)か正割に動作し
なくなった状態で、具体的にはポンプ(18)を正回転
あるいは逆回転して前記液移動あるいは液復帰を所定時
間本実施例では3分間以上実行しても、洗濯槽(3〉の
水位検知手段である液面スイッチ(25)あるいは貯水
槽(15)の水位検知手段であるフロートスイッチ(2
0)の少なくとも一方に何の変化もないような場合をい
い、このような場合はマイクロコンピュータ(23)が
ポンプ異状と判断し、且つこのことを記憶し、以後は連
結弁(17)を閉してポンプ(18)を停止させるよう
にし2ている。
ポンプ異状が発生していない場合は、貯水槽(15)内
に水が有るかどうかをフロート・スイッチ(20)の開
閉状態で判定し、貯水槽(15)内に水か有る場合(フ
ロートスイッチ(20)OFF )には、連結弁(17
)を開き、駆動回路(40)へ出力を出しポンプ(18
)を逆回転いせて、貯水槽〈15)内の水を(yIS濯
槽(3)へ移す。貯水槽(15)内に水が無い場合()
o−トスイッナ(20)ON)には、液面スイソチク2
5〉が閉しるまで給水弁<35)を開いて洗濯槽(3)
に給水する。
ポンプ(18)が逆回転中に液面スイッチ(25)か閉
じた時は即座に連結弁(17)を閉し、ポンプ(18)
を停止して液復帰を終了する。またポンプ逆回転中に貯
水槽(15)の水が無くなりフロートスイッチ(20)
が閉成したときには、その時点から11秒間逆回転を継
続して液復帰を終了する。これはフロートスイッチ(2
0)が閉成しても貯水槽(15)にはまた水が若干残っ
ており、又貯水槽以外にも連結水路(16)中に水が存
在するので、これらの水を残らず洗濯槽(3)へ復帰さ
せて水の無駄をできるたけ少なくするためである。又こ
の時点で液面スイッチ(25)が閉成していない場合に
は、閉成するまで給水弁(35)を開き給水する。
ポンプ(18)が3分間逆回転し統(りても液面スイッ
チ(25)が閉成しない場合や、フロー1〜スイ・ンチ
(20)が閉成しない場合には上記の如くポンプ異状と
判定し、連結弁〈17)を閉し、ポンプ(18)を停止
する。そしてマイクロコンピュータ(23)はポンプ異
状を記憶しておき、以後の運転はポンプ(18)を動作
させない。
第(9)図は前記1液移動」のフローチャー1・を示し
、液移動は、まずポンプ異状の発生後かとうかをマイク
ロコンピュータ(23)は記憶内容で判定し、ポンプ異
状発生後ならば、第(11)図に示した1ノド水を行い
液移動は行なわない。ポンプ異状が発生していなけれは
、貯水槽(15)内に水が有るかとうかをフロートスイ
ッチ(20)の開閉状態によってマイクロコンピュータ
(23)が判定し、貯水41(15)内に水が有る場合
(フロートスイッチ(20)OFF )は液移動は行な
わず、洗濯槽(3〉内の水を排水する。これはもし貯水
槽(15)内に汚れた水がある場谷洗濯槽く3〉から液
を移動すれは、この移動した液が汚れてしまって再利用
できなくなることかあり、又貯水槽<15〉に水がある
のに液移動すれば貯水槽り15)上端より水が溢れるこ
とかあり、このようなことの起こらないようにするため
である。
貯水槽(15)内に水が無い場合(フロートスイッチ(
20>ON)には洗濯槽〈3)内の水の有無を判定して
、水が無ければ(液面スイ・/チ(25>OFF ) 
f&移動は行なわず次の処理へ進む。水が有るときは(
液面スイッチ(25)ON)、連結弁(17)を開き、
10分後に駆動回路(39)へ出力を出しポンプ(18
)を正回転させて、洗濯槽(3)内の水を貯水槽(15
)へ移す。この10秒後というのは、この間に連結水路
(16)やポンプ(18〉中の空気を洗濯槽(3)から
移ってきた水により追い出し、ポンプ(18)の回転時
にはポンプを正常に動作きせると共に、空気による発泡
を抑えるために設けられた時間である。
ポンプ(18)を3分間正回転させても液面スイッチ(
25)が開放しないときは、ポンプ異状と判定しマイク
ロコンピュータ(23)はこれを記1憶する。ポンプ異
状発生後は連結弁(17)を閉しポンプ(18)を停止
して洗濯槽(3〉内の水を排水弁(10)を開いて排水
する。以後ポンプ<18)は動作しない。
第2回目のCすぎ行程後に液移動を行う場合、すなわち
ずずぎ水を貯水槽(15)へ移眸丈る場合で、すすぎ切
換つまみ(26)が注水tすぎ側になっている場合また
は第2回目のすすぎ中に7−ト水すすぎを行った記憶が
ある場合は、(これは注水1−すぎを行なったにもかか
わらす゛、注水す1ぎか完了した後にずずぎ切換つまみ
(26)をため4すぎ側へ合わせるなどの事態が考えら
れるので、注水すすぎを行なえばマイクロコンピュータ
(23)でそのことを記憶rるようにしている)次の動
作を行なう。液面スイッチ(25)が連結弁(17〉を
開いてから55秒以内に開放したときには、55秒にな
るまでポンプ(18)は正回転し、連結弁(17)は開
弁し工おく。55秒を過ぎて液ajスイッチ(25)が
開放したときにはその時点でポンプ(18)を停止し連
結弁(17)を閉しる。何れの場合にも液面スイ・ンテ
ク25)が開放した時点から1分10秒経過するまで、
連結n、(17)を閉じポンプ(18)を停止した状態
を保持する。
上記以外の通常の液移動は、液面スイッチ(25)が開
放した時点から15秒後に、一旦連結弁(17)を閉じ
ポンプ(18)を停止して45秒間この状態を保持した
後、10秒間たけ連結弁(17〉を開きポンプ(18)
を正回転して、衣類からしみ出した水を貯水槽(15)
へ送出する。即ち洗濯槽(3)(外槽(2))内に液が
なくなっても衣類は液を含んでいるので、45秒間の間
にこの衣類から液をしみ出して、それを再び貯水槽(1
5)へ送って再利用しようとしたものである。
又第2回目のすすぎで注水すすぎを行なった場合につい
ては、注水すすぎのため洗濯槽(3)には多くの水があ
り、それを全て貯水槽(15)へ移送すれば、貯水槽(
15)が溢れることが考えられるので、連結弁り17)
を開いてから55秒経過したのちは連結弁(17)を閉
じてポンプ(18)を停止させるようにしたものである
次に貯水槽(15)内を自動的に洗浄する槽洗浄行程に
ついて第(10)図のフローチャートに基つき説明する
。槽洗浄は、まずポンプ異状の発生後かどうかをマイク
ロコンピュータ<23)は記憶内容で判定し、ポンプ異
状発生後ならは槽洗浄は実施せず次へ進む。ポンプ異状
が発生していなけれは、貯水槽(15)に水が無くかつ
洗濯槽く3)に水が有ることをフロートスイッチ(20
)及び液面スイッチ(25〉で確認した上で、連結弁(
17)を開く。連結弁(17)の開弁により洗濯槽〈3
)より水か貯水槽り15)側へ移動して前述の液移動で
説明した如く、先ず連結水路(16〉やポンプ(18)
中の空気を追い出し、連結弁(17)の開成より10秒
後に駆動回路(39)へ出力を出し−Cポンプ(18)
を正回転すると共に排水弁(1o)を開く。ポンプ(1
8)の正回転により貯水槽(15)へ移った水を攪拌し
て貯水槽壁に付着した汚れを洗い落とす。ポンプ<18
)は液面スイッチ(25)が開成rるまで駆動される。
液移動と異なって排水弁(10)が開弁じているので、
貯水槽(15)内の水はポンプ(18)が停止した後は
連結水路(16)排水弁(1o〉を通って排水される。
この動作により貯水槽(15)(特に下部)や連結水路
(16)やポンプ(18)内が自動的に洗浄される。
ポンプ(1−8)が正回転を3分間継続し一〇も液面ス
イッチ(25)が開かない場合は、マイクロコンピュー
タ(23)はポンプ異状と判定し、ポンプ〈18)を停
止させる。槽洗浄後の排水行程および脱水行程では、後
述するように連結弁(17)を開いたままにしているの
で、貯水槽(15)内の汚れを溶解した水は排水および
脱水の間に排水されて貯水槽には残らない。
次に第(11)図に基ついて排水行程を説明する。
排水行程はマイクロコンピュータ(23)が槽洗浄行程
実施後であることを記憶している場合シこは、排水弁(
10)を即くと同時に連結弁(17)を開き、貯水tl
!(15)の排水も行う。排水は液面スイッチ(25〉
が開放Cた後、1分15秒経過するまで行うが、JJP
水を2分30秒間継続し工も液面スイッチ(25〉か開
放しない場合は、マイクロコンピータ(23)は排水異
状と判定し、連結弁(17)と排水弁(lO)を閉しp
tつその旨を記憶する。排水異状は上M<42>を開放
し蓋スィッチ(41)を一旦開くことによってマイクロ
コンピユータフ23〉の記憶から消され、さらに蓋スイ
ッチ(41)を閉じると再度排水をやり直す。
ここで排水異状の記憶を上蓋(42)を開放することに
よりクリアすることの意味は次のとおりである。使用者
が通常第1番目にする動作は、洗濯が完了したと思い込
んで洗濯物を取出すために上蓋(42)を開放すること
であり、この時洗濯槽(3)内の水があって運転が中断
され王いれは、排水異状たということに気づき、その原
因が例えは排水ホースの倒し忘れであれば、!J1水ホ
ースを倒して上蓋(42〉を閉しれば直ちに運転再開で
きるという点にある。第(12)図の脱水行程も、マイ
クロコンピュータ(23)が槽洗浄行程実施後であるこ
とを記憶している場合には、脱水運転中に連結弁(17
)を開いておき、貯水槽<15)内の残水を排水する。
脱水運転はまず上蓋〈42)が閉しているか否かを蓋ス
ィッチ(41)の開閉状態で判定し、蓋が閉している場
合(蓋スィッチ(41)ON)にのみ、ノJ導水弁操作
用ソレノイドク12)に動作させ−CJJL水弁(10
)を開き且つブレーキを解除しクラッチを脱水用に切り
換える′と共に、右回転駆動回路(37)を通電してモ
ータ(7)を回転させ洗濯槽(3)を回転させる。モー
タく7)は脱水の残り運転時間が30秒になると回転を
停止し、前記ソレノイド(12)が断電してブレーキを
かけるときの騒音を抑制するようにし1いる。
第(13)図のリセット脱水行程は、前述の排水行程と
脱水行程を組み合わせたもので、液面スイッチク25)
が開放(リセット)した時点で脱水運転に入る。
第(14)図の反転は、前記コース選択兼スタートスイ
ッチ(33)で選択した押し洗いコースでは、まず駆動
回路(37〉に1.2秒間通電し七−タ(7)即ち回転
翼(6)を右回転させ、0.7秒間停止後駆動回路(3
8)に1.2秒間通電しモータ(7)を左回転させた後
6.9秒間停止するというサイクルを6回繰り返すのを
基本としている。その他のコース選択兼スタートスイッ
チ(28)〜(32)で選択(またコースでは、0.7
秒間の停止をはさんで1.2秒ずつ駆動回路(37)お
よびり38)を通電し、モータ(7)を反転させる。フ
ローチャートには図示しなかったが、すすぎ行程中にす
すぎ切換つまみ(26)が注水ずずぎ側になっている場
合は、反転と同時に給水弁り35)を開き注水すすぎを
実施する。
次に第(5)図〜第(7)図のフEI−チ〜−トに従い
、本実施例の貯水槽付洗濯機の全体の動作を説明する。
tfl、スイッチ〈22)を投入すると、マイクτ」コ
ンピュータ(23)は動作を開始し、マイ′クロコンピ
ュータの出力端子をリセットした後、内部のテータ書込
みメモリ(RAM)をクリアして初期状態にする。コー
ス選択兼スクートスイ・ンf(28)〜(33)の何れ
かか入力されると、この人力に対応したコースを設定す
る。その後3秒間に新たに前記コース選択兼スタートス
イ・/チ〈28)〜(33ンの何らかが入力されない場
合は、設定きれたコースの運転を開文白し、その後スタ
ートスイ・ブザー(28ン〜(33)の入力は受け付け
ず、コースの変更は不可とする。
3秒間以内に別のスタートスイッチ(28)〜(33)
の何れかが入力された場合には、この新しいスタートス
イッチに基つくコースが設定される。同一のスタートス
イッチ(28)〜(33)を3秒間以内に2度続けて押
した場合には、念入りロースとなり、洗い行程時間・す
すぎ行程時間・脱水行程時間か長く設定される。また、
前記再利用切換スイッチ(34)を(貯水槽)排水の位
置にし壬、スタートスイッチ(28)〜(33)の何れ
かを押した場合には(貯水槽)排水コースが設定される
そこで先ずく貯水槽)排水コースについて説明する。こ
の排水コースは連結弁(17)と排水弁(10)を開く
と共に、上蓋<42)が開放して蓋スィッチ(41)が
開いていてかつ液面スイッチ(25)が開いでいる(洗
濯槽(3)に水が無い)場合は、運転開始後1分間給水
弁(35)を開き、給水口(36)から給水する。ここ
で給水口(36)に外部ポースを接続しておけば、この
ホースにより貯水槽(15)側へ導水して前述した槽洗
浄行程で落ちなかった貯水槽(15)の汚れを容易に洗
浄するとかできる。貯水槽(15)へ導水された水は、
連結弁り17)及びJJFト水弁(10)か開いている
ので、直ちに排出される。勿論このポースにより洗濯槽
(3)内も容易に洗浄できる。
ここで液面スイッチ(25)が開成している時のみ給水
弁(35)を開くようにしたのは、洗濯槽(3)内に液
があり、その上排水ホースを倒し忘れた状態で給水口り
36)より1給水すると水が溢れることがあるので、そ
の安全対策上からである。
また上蓋(42)を閉して蓋スィッチ(41)を閉して
おくと給水弁(35)が開かないのて・、貯水槽(1s
〉や洗濯槽(3)の排水のみを行なうことができる。
連結弁(17)とu1水弁(10)は3分後に閉し、ブ
ザー(43)を鳴らして(貯水槽) j#水フコース終
了を報知する。
次に押し洗いコースは特殊なのでその他の通常の洗濯コ
ース(全自動コース・半自動コース・洸いのみコース・
ずずぎ脱水コース・脱水のみコース)の場合を説明する
先ず設定されたコースがずすZ゛脱水コースなのか脱水
のみコースなのかを判定し、脱水のみコースの場合は第
く7)図の最終脱水・\と進む。いずれのコースでもな
い場合は、第(8)図の液復帰行程を行ない、貯水槽(
15)に水がある場合はこれを洗濯槽(3)へ移す。液
面スイッチ(25〉が閉成すると、′恋人りコースかそ
うでない標準コースかを判定し、念入りコースの場合は
15分間、標準コースの場合は10分間第<14)図の
反転を行ない洗い行程を実行する。即し0.7秒間の停
止をはさんで左右に12秒間つつ回転翼(6)を回転さ
せる。
洗い行程終了後あるいはすすぎ脱水コースのスタート時
に再利用切換スイッチ(34)が石けん水再利用の位置
になっているとき、第く9)図で示す液移動を実施し、
貯水槽(15)側へ水を移動する。単なる洗いのみコー
スの場合は洗い行程を実行したのちブザー(43)を鳴
らし終了を報知する。
而して洗いのみコースで終了時に再利用切換スイッチ(
34)が石けん水再利用の位置になっている場合は、液
移動を実施した後1分30秒間第(12)図の脱水行程
まで行って運転を終了する。このことにより洗濯物を脱
水した状態で簡単に取り出すことができ、手を濡らすこ
とがない。そうして別の洗濯物を洗濯槽へ入れ貯水槽(
15)へ移したイJ(′1ん水を液復帰させることによ
り再利用して洗うことができる。洗いのみコースだけの
場合ば、上記したとおり洗濯槽に液を残した状態で運転
が停止されるので、中の洗濯物を取り出す際手が濡れる
が、液移動や液復帰を行なわないので、その分時間を短
縮できる。
L2以外の場合は洗い終了後第(11)図の排水および
第(12)図の脱水を1分30秒イー」って第1回目の
すすぎ行程へ進む。ここで排水開始時に貯水槽(15)
に水が有る場合(フロートスイッチ(20)OFF )
は前記lノ[水および脱水の間に連結弁(17)も開い
ておいて、貯水槽(15)内の水を排水する。
第1回目のすすぎは給水を行なった後2分間第(14〉
図の反転を行なうことにより実行され、その終了後はす
すぎ脱水コース以外て再利用切換スイッチ(34)がず
ずぎ水再利用の位置にあるときは第(10)図で説明し
た槽洗浄を実施し貯水槽(15)を清浄にする。
このことの意味は、すすぎ水再利用の場合は第2回目の
すすぎ行程終了時の洗濯槽内の水を液移動して貯水槽へ
貯えておくのであるか、第1回目のすすぎ行程終了時の
洗濯槽内の水を単に111水するめではなく、槽洗浄に
利用して、貯える・\き第2回目のすすぎ行程終了の水
が貯水槽で713れないように少しでも貯水槽を洗浄し
でおくためである。
又ずずぎ脱水コースの場合槽洗浄をしないのは、排水ホ
ースが倒されていない等の排水異状事態が槽洗状を行な
うと発見されないことかあるからである。
即ち、すすぎ脱水コースとは第(4)図の行程図で示す
範囲を実行するものであるが、実行開始時読に洗濯槽(
3)に液がない場合は、第1回目のすすぎ行程中のJJ
ト導水脱水時に排水異状を発見−憤ることはできず、更
にこのまま第1回目のずずぎが終って槽洗浄を行なって
もまだ排水異状は発見できない。(槽洗浄を行なうとポ
ンプ(18)で強制的に洗濯槽から貯水槽へ液を移すの
で液面スイッチ(25)が開成し、その時点でリセット
脱水へ進む。
つまり洗濯槽と貯水槽に水が分離された状態T、・洗濯
槽が回転するだけである。)この状態で第2回りのすす
ぎを注水すすぎで行なった場合は水が洗濯槽(3)より
溢れてしまうことがある。従ってずすぎ脱水コースの場
合は槽洗浄することなく、2分間の第(13)図で示す
リセット脱水・\進み、ここでtJl水異状が発見でき
るよう番”している。この2分間とは液面スイ・/チ(
25)か開成(リセット)してからの時間である。
次いで給水を行ない第2回目のずずぎへ進行する。この
ずすぎは念入りコースて3分間、標準コー、スで2分間
上記反転を行う。
第2回目すずぎ行程が終了すると、第(7)図フローチ
ヘ・−トに示すように、半自動コースの場合はそのまま
洗濯槽(3)に水を溜めて運転を終了し、マイクロコン
ピュータ(23)はポンプ異状の記憶が有ればこれを報
知し、無けれはブ→J’−(43)を鳴して終了を報知
した後初期状態に戻る。ポンプ異状の場合のブザーは、
コース終了の場合のブザーに比へ短周期で断続的に10
秒間鳴動するもので、10秒後は図示しないが表示ラン
プが点滅し続ける。
半自動コースでない全自動:」−スあるいは脱水のみコ
ースの場合はa終の脱水行程に進む。この脱水はリセ・
/ト脱水であるが、このリセット脱水を実施するn11
に、再利用切換スイッチ(34〉かすずぎ水再利用の位
置になっているときは液移動を実施して、洗濯槽(3〉
内のすすぎ水を貯水槽(15)l\移す。
一方阿利用切換スイッチ(34)が11f利用なしの位
置に有る場合(フローチャートではす1ぎ水再利用でも
なく石けん水再利用でもない場合と表示しである)は槽
洗浄を実施する。これは北記した再利用切換スイッチ(
34)がずずぎ水再利用の位置にある場合に、第1回す
すぎ行程終了後の行なった槽洗す店開様に、洗濯槽内の
液を単にiJF水するのではなく、槽洗浄に利用して少
しでも貯水槽(15)や連結水路(16〉の汚れを落と
しておくために行なっているものである。ここで最終ず
す−ぎ行程後の水を利用しているのは、これが最もきれ
いな水だからである。
最終のリセット脱水の脱水時間は念入りコースで5分3
0秒、標準コースで3分30秒である。運転が終了する
とマイクロコンピユータフ23〉はポンプ異状の記憶が
有るときはこれを報知し、無いときはブザー(43)を
鳴らし終了を報知した後初期状態に戻る。以上が通常の
洗濯コースの場合である。
特殊洗濯コースである押し洗いコースはセータや毛布な
どテリケートなm、維を洗う場合に使われるものである
くべ〉発明の効果 本発明によれは、洗濯物を色物とか白物のように分Cフ
て洸いをしようとする場合、洗いのみコースに設定して
再利用選択手段により洗い行程終了後の液を貯水槽へ移
ず1石けん水再利用」に選択すれは、洗い行程終了後液
を貯水槽へ移し終えたのら脱水を行なって停止するので
、洗濯物は脱水された状態にあり、簡単に取り田七ると
共に手を濡らすことがなく大変使い勝手のよいものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の貯水槽付洗濯機を示し、第1図は全体の
正面縦断面図、第2図は制御ボックスの前面パネル正面
図、第3図は制御回路のブロック図、第4図は行程図、
第5図乃至第14図は動作の流れを示すノロ−チャート
で、第5図乃至第7図は大筋の流れを示し、第8図乃至
第14図は細部の各法れを示す。 (3)・・・洗濯槽 (15)・・・貯水槽 (16)
・・・連結水路(17)・・・連結弁 (18)・・・
ポンプ(<17)(18)で液移送手段を構成する。)
 (34)・・・再利用切換スイッチ(再利用選択手段
) 第1O図 第13図 第14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■洗い、排水、脱水、すすぎ等の一連の行程を自動制御
    すると共に洗い行程が終了した時点で運転を停止せしめ
    る洗いのみコースを崩し、且つ洗濯槽の他に洗濯槽の液
    を再利用するために貯えておく貯水槽を有するものにお
    いて、洗濯槽から貯水槽へ液を移す液移送手段と、洗濯
    槽内のいずれの行程終了後に前記液移送手段を動作させ
    るかを選択する再利用選択手段とを有し、前記洗いのみ
    コースにおいて、前記選択手段により洗い行程終了後に
    前記液移送手段を動作させることを選択した際は、液移
    送後脱水行程まで行なって運転を停止させるようにした
    ことを特徴とする貯水槽(=1洗濯機。
JP11471883A 1983-06-24 1983-06-24 貯水槽付洗濯機 Pending JPS605195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11471883A JPS605195A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 貯水槽付洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11471883A JPS605195A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 貯水槽付洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS605195A true JPS605195A (ja) 1985-01-11

Family

ID=14644877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11471883A Pending JPS605195A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 貯水槽付洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605195A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004928B1 (ko) 저수조부착세탁기에 있어서의 세정방법
JPS605195A (ja) 貯水槽付洗濯機
JPS60163689A (ja) 貯水槽付洗濯機
JPS602278A (ja) 貯水槽付洗濯機
JPS602279A (ja) 貯水槽付洗濯機
JPH0233280B2 (ja)
JPS602284A (ja) 貯水槽付洗濯機
JPS59232585A (ja) 貯水槽付洗濯機
JPS6365000B2 (ja)
JPS6143076B2 (ja)
JPS59232584A (ja) 貯水槽付洗濯機
JPH01178294A (ja) 洗濯機
JPH04108494A (ja) 脱水兼用洗濯機
JPH0235597B2 (ja)
JPS6018196A (ja) 貯水槽付洗濯機
JPS6120317B2 (ja)
KR19990075790A (ko) 세탁기의 헹굼수 재사용 제어방법
JPS6120593A (ja) 洗濯機
JPS60210296A (ja) 洗濯機
JPS636038B2 (ja)
JPH0245914B2 (ja) Chosuisotsukisentakuki
JPS61284292A (ja) 洗濯機
JPS6129390A (ja) 貯水槽付洗濯機
JPS6129391A (ja) 貯水槽付洗濯機
JPS6120594A (ja) 洗濯機