JPS6050812A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPS6050812A
JPS6050812A JP58159474A JP15947483A JPS6050812A JP S6050812 A JPS6050812 A JP S6050812A JP 58159474 A JP58159474 A JP 58159474A JP 15947483 A JP15947483 A JP 15947483A JP S6050812 A JPS6050812 A JP S6050812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
mol
capacitor
temperature
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58159474A
Other languages
English (en)
Inventor
横江 宣雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP58159474A priority Critical patent/JPS6050812A/ja
Publication of JPS6050812A publication Critical patent/JPS6050812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高誘電系磁器コンデンサの組成物1こ関するも
のである。
市販の積層型コンデンサは薄層の誘電体の表面に内部電
極を形成したものを複数枚積層し、内部電極を交互に外
部接続用電極に並列に接続するものである。この種積層
型コンデンサの誘電体と電極との焼成温度は誘電体の組
成上比較的高く(1330〜1380℃)なければ緻密
化せず、高温で焼成すると電極の面積抵抗が大きくなっ
てコンデンサ素子の等個直列抵抗(Fj:SR)が大き
くなり、特に高周波回路ではコンデンサ素子としての使
用が制限された。またこの種コンデンサの電極は焼成温
度か高いために使用される金属は融点の高い高価な貴金
属(一般にPdが使われ、 このような金属材料費がコ
ンデンサ素子のF−タルコストを高くしていた。
そこで、本発明は■内部電極の金属と誘電体とを同時に
焼成する際、焼成温度が低いほど金属の収縮は小さく、
それだけ面積抵抗が小さいものが得られ、完成したコン
デンサ素子の等個直列抵抗(ESR)を小さくできる点
、■Pd −Agは全率固溶でAgが多くなるほど融点
が低くなるので、焼成温度を低くすることによりKM、
材料として高価なHに代えてAgの含有量の多いPd 
−Ag合金を使用することができ、金属材料費の低減が
図れる点に着目したもので、従来よりも100℃程度低
い焼成温度においても、誘電体が充分緻密化でき、その
ため安価なコンデンサ素子を得ることのできる誘電体磁
器組成物を得ることを特徴とする特許である。
本発明はBaTi0a −BaZr0a −(Ca+−
a Sra )zros系磁器組成物1こおいて、Ba
Ti0aを75.5〜90.5−T= /l/%、Ba
ZrO3を2.5〜14.5−T= A/%、(Ca、
+−a Sra ) zroaを3.5〜16モル%、
但し0〈α≦0.5、からなる組成範囲の主成分に対し
てFe20aを0.05〜0.5重量%添加したことを
特徴とするもので、低温焼結を可能としたものである。
BaTi01lとBaZr0 sを上記の如く組成範囲
を限定する理由はキューり温度(TCp)を5〜25℃
の範囲に位置せしめるためであり、BaTi−0aが7
5.5モル%未満或いはBaZr0aが14.5モル%
を越えると、キューリ温度(T(31))が5℃未満と
なり、BaT1.0aが90.5モル%を越えると、或
いはBaZr0g 2.5モル%未満であるとキューリ
温度(TOI))が25℃を越えるため高誘電率系磁器
コンデンサ(例えばJIS規格のF特性を満足すること
)を目的とする本発明の目的に合致しない。
また、(Ca1−a Sra ) Zr0aが3.5−
11: 17%未満であると、静電容量の温度に対する
変化が大きくコンデンサとしての規格(例えばJIS規
格のF特性)を満足しない。(Ca、1−aE3ra 
) Zr0aが16モA/%を越え、ると、比誘電率が
低下して実用性を損なう。
また、Caの1部をSrで置換することは比誘電率を向
上させることができる。
CaZr0aに対して5rZrOaが等モルを越えると
(即ちff>0.5となると)静電容量の温度に対する
変化か太き(なり規格(例えばJ工S規格−F特性)を
満足しなくなる。
さらにFegOaの添加量が0.05重量%未満では本
発明の目的である焼結性を向上させる効果がなく、5重
量%を越えると、焼結性向上効果はあるが、比誘電率が
低下するためコンデンサとしての実用性を損なう。
以下、本発明を実施例に従って詳細に説明する。
BaTi−0a 、Ca、Co3. 5rCoa 、T
ie!1及びZrOsを出発原料としテBaTi0a 
、 BaZr0a及び(cal−a 5ra)ZrOa
をそれぞれ1200℃、 1220℃及び1220℃に
て固相反応により合成して得られた粉末をポールミ′ル
に依って湿式粉砕する。つぎに合成粉末BaTi0aB
aZrO8、(Ca1−aSra )ZrOsをそれぞ
れ秤量し、その合計重量がIKgで、かツBaT10a
が75.5〜90.5モル%、BaZr0aが2.5〜
14.5 モル%(Cal −cl Sra )ZrO
aが3.5〜16モル%なる組成範囲になるようにし、
内容積1.61の磁製ポットの中に入れる。この主原料
に加えて粒成長抑制剤、焼結促進剤等を添加し、さら憂
こFe9oaを0〜0.5重量%添加する。
さらにポリカルボン酸型分散剤等を加えて上記ポットを
回転させ、原料スラリーを調製する。こうして得られた
スラリーに有機結合剤を加え充分攪拌する。
つぎに、ドクターグレード法に依って肉厚33#肩のフ
ィルム状に成型L、縦−130ff、 横−1001に
切断して、10枚を積重ね70℃程度の低温でホットプ
レスする。得られた肉厚約0.24flの板状試料を約
10 fl平方の角板試料に切断して評価試料トスる。
この試料をTMA (サーマルメカニカル分析)によっ
て厚み方向の収縮の様子を調べた。
B’esoaを無添加、” Fe1108を0.3重量
%添加テSr置換率αを0.2、F’e s Osを0
.3重量%添加でSr置換率αを0.5の場合の結果を
第1図に示した。但し、TMAの昇温速度は10℃/ヨ
である。
第1図に於いて、曲線lは従来例、即ちFe20aが無
添加の場合、曲線2はFeflOllを0.3重量%添
加してSr置換率αを0.2とした場合、また曲線3は
Fe20aを0.3電歇%添加して5rlf換率αを0
.5とした場合のTMA曲線を示すものである。3本の
曲線が示す様iこ、各曲線が横軸で交わる点はいずれも
1170〜1180℃付近にあり、収縮が始まる温度は
各曲線とも殆んど変らないが、それ以上の温度で3つの
曲線の様子に大きな違いがある。即ち、曲線1はなだら
かな収縮変化を示しているのに対して、曲線2社収縮が
始まってから急激に変化することを示し、曲線3はその
傾向がさらに顕著である。例えば、従来例である曲線1
の場合、1250℃では4%程度昏こしか収縮しておら
ず、充分収縮して緻密化された焼結体を得るには133
0℃以上必要である。これに対し、曲線2及び3の場合
1250℃では前記曲線1の約1330℃に相当する程
度の収縮率を有し、充分緻密化された焼結体となること
が理解される。したがって、Fe1108の添加が磁器
の収縮、即ち緻密化(焼結)に対して顕著な効果がある
ことが明らかであり、その結果、Fe1103を添加し
ない場合の焼成温度に比べて約100°C程度低くする
ことが可能となる。またSrの置換αが0,2から0.
5増加させると焼結体の収縮率も向上していることがわ
かる。
一方前記と同様にFe1]03の添加量を種々変化させ
た別の試料を1250℃で2時間焼成し、得られた約8
H平方、厚さ0.2ffの角板状磁器の上下面全面に銀
ペーストを塗付し、800℃にて10分間焼きつけてコ
ンデンサの対向電極を形成する。こうして得たコンデン
サ素子を銀の焼付は後48時間経過してから絶縁抵抗と
高密度とを測定した。この時の絶縁抵抗は直流50 V
を1分間印加したときの絶縁計の値である。か(して得
られた結果を第2図にFθ20aの添加量と嵩密度、及
び上記絶縁抵抗の関係として示した。第2図から明らか
なように、FegOaを無添加に対してFegOa0.
05電歇%以上特に0.1重量%以上の添加で嵩密度が
大きく向上し、またそれに伴って絶縁抵抗が向上するこ
とが判る。
以、トの通り本発明によればBaTi0a 、 BaZ
rOs 。
(Ca+−αSr ) Zr0a特定の組成から成る主
成分に対してFe2O2を0.05〜0.5重量%添加
することにより、高誘電系磁器誘電体の充分緻密化させ
る焼成温度を従来の1330〜1380℃から1230
〜1260℃と約100℃低くすることができ、したが
って本発明の誘電体磁器を例えばコンデンサの誘電体に
使用lまた場合11こ使用する金属も安価なAgを多く
使用できるのでコンデンサ素子のトータルコストを安価
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は焼成温度に対する誘電体の収縮率を示1.7’
(TMA(サーマルメカニカル分析)1こよる特性図、
第2図はFe2O2の添加量に対する嵩密度と絶縁抵抗
の関係を示す特性図である。 出願人京セラ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 BaTi0a 755〜90.5モル%BaZrOs 
    25〜14.5モル% (Ca+−a 5ra)Zr03 35〜16 モル%
     但し、0〈α≦0.5、からなる組成範囲の主成分に
    対してFe5Oaを0.05〜0.5重量%添加したこ
    とを特徴とする誘電体磁器組成物。
JP58159474A 1983-08-30 1983-08-30 誘電体磁器組成物 Pending JPS6050812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159474A JPS6050812A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159474A JPS6050812A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 誘電体磁器組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6050812A true JPS6050812A (ja) 1985-03-20

Family

ID=15694558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58159474A Pending JPS6050812A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050812A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02279555A (ja) 高誘電率のセラミック材料
WO1991009814A1 (fr) Composition a base de ceramique et composant electronique fabrique a partir d'une telle composition
JPH0283256A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6355157A (ja) 磁器組成物
JPS6036365A (ja) 磁器組成物
JPS6050812A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0244609A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2902925B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2926827B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS61128408A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6050811A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2803320B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6050809A (ja) 積層コンデンサ用誘電体磁器組成物
JP3450919B2 (ja) 温度補償用誘電体磁器組成物
JPS5918155A (ja) 磁器組成物
JP3301814B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3289387B2 (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JPS6141864B2 (ja)
JPS6050810A (ja) 積層コンデンサ用誘電体磁器組成物
JP3292490B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0845343A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0534302B2 (ja)
JPS62281205A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH08180733A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS5849661A (ja) 高誘電率磁器組成物