JPS6050783B2 - S,s′−ビス(2−アミノエチル)ジチオカ−ボネ−トジハイドロハライド誘導体の製造方法 - Google Patents

S,s′−ビス(2−アミノエチル)ジチオカ−ボネ−トジハイドロハライド誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS6050783B2
JPS6050783B2 JP3961481A JP3961481A JPS6050783B2 JP S6050783 B2 JPS6050783 B2 JP S6050783B2 JP 3961481 A JP3961481 A JP 3961481A JP 3961481 A JP3961481 A JP 3961481A JP S6050783 B2 JPS6050783 B2 JP S6050783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
general formula
dithiocarbonate
aminoethyl
mercaptothiazoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3961481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57156459A (en
Inventor
重信 中山
栄一 野田
良昭 野口
勇 山本
登 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP3961481A priority Critical patent/JPS6050783B2/ja
Publication of JPS57156459A publication Critical patent/JPS57156459A/ja
Publication of JPS6050783B2 publication Critical patent/JPS6050783B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、5、5’−ビス(2−アミノエチル)ジチオ
カーボネートジハイドロハライド誘導体の製造方法に関
するものである。
5|5’−ビス(2−アミノエチル)ジチオカーボネー
トジハイドロハライド誘導体は、(1)種々の医薬原料
、ヘアーケアー用化粧品等の中間原料および放射線障害
防護作用のある物質として極めて有用な2−メルカプト
エチルアミン類の製造用中間体、(2)殺菌、殺かび剤
として有用なチオールカーバメイト系複素環化合物の製
造用中間体、(3)鉄、銅、鋳鉄等の金属腐食防止剤と
して有効な5、5’−ビス(2−アミノエチル)ジチオ
カーボネートジ安息香酸誘導体の製造用中間体、および
(4)ゴム添加剤、樹脂改質剤(特に、樹脂耐候性改良
剤)、放射線障害防護作用物質、等として極めて有用な
化合物である。
既に、S,S″−ビス(2−アミノエチル)ジチオカー
ボネートジハイドロハライド誘導体の製造法として、次
のような方法が知られている。
すなわち、(イ)2−メルカプトチアゾリンを濃塩酸で
還流下加熱攪拌する方法(J.Org,Chem.,2
飄86λ(1960))、(口)2−(2−アミノエチ
ルチオ)−2ーチアゾリンジハイドロブロマイドを6規
定の臭化水素酸中で還流下加熱攪拌する方法(J.Or
g,Chem.,29、2442(1964)である。
しかしながら、これらの方法は、(イ)の方法が有毒な
硫化水素が副生する点において、また(口)の方法が前
駆物質である2−(2−アミノエチルチオ)−2ーチア
ゾリンジハイドロブロマイドを有機溶剤中で合成する必
要があり、前駆物質合成後、有機溶剤との分離操作、有
機溶剤の回収操作を必要とし、かつ前駆物質の収率も低
い点において、工業的製法としては問題がある。本発明
者らは、先行技術のこのような問題点を解決すべく鋭意
検討した結果、一般式(■)(式中、Rl,R2,R3
およびR4は水素原子、低級アルキル基、ヒドロキシ置
換低級アルキル基またはフェニル基を示し、互いに同じ
でも異なつていてもよい)で表わされる2−メルカプト
チアゾリン類と、一般式(■)(式中、R,,R2,R
3およびR4は一般式(1)の場合と同じ意味を示し、
Xはハロゲン原子を示す)で表わされる2−ハロゲノエ
チルアミンハロゲン化水素酸塩類とを、一般式(■)の
化合物に対して等モル以上乃至2@モル未満の量の水の
存在下に反応させて、一般式(■)(式中、Rl,R2
,R3,R4およびXは一般式(■)の場合と同じ意味
を示す)で表わされるS,S″ービス(2−アミノエチ
ル)ジチオカーボネートジハイドロハライド誘導体を、
容易にかつ高収率、高純度で経済的に製造し得ることを
見い出し、本発明を完成するに至つた。
本発明の方法で用いる2−メルカプトチアゾリン類は前
記一般式(1)で表わされる化合物で、例えば2−メル
カプトチアゾリン、4−フェニルー2−メルカプトチア
ゾリン、4,5−ジフェニルー2−メルカプトチアゾリ
ン4−メチルー2ーメルカプトチアゾリン、4,4−ジ
メチルー2ーメルカプトチアゾリン、4,4−ビス(ヒ
ドロキシメチル)−2−メルカプトチアゾリン、4−ブ
チルー5−フェニルー2−メルカプトチアゾリン、5,
5−ジメチルー2−メルカプトチアゾリン、5−エチル
ー2−メルカプトチアゾリン、4,5−ジメチルー2−
メルカプトチアゾリン、4,4,5−トリメチルー2−
メルカプトチアゾリン、4,4,5,5−テトラメチル
ー2−メルカプトチアゾリン、4,5−ビス(ヒドロキ
シメチル)−2−メルカプトチアゾリン、4−フェニル
ー5−ブチルー2−メルカプトチアゾリン、4−プロピ
ルー2−メルカプトチアゾリン、4−エチルー2−メル
カプトチアゾリン、5−プロピルー2−メルカプトチア
ゾリン、4−メチルー5−フェニルー2−メルカプトチ
アゾリン、5−メチルー2−メルカプトチアゾリン等が
あげられる。
これらの化合物は、公知の方法、すなわち1モノエタノ
ールアミン類の硫酸エステルに、アルカリ存在下、二硫
化炭素を反応させる方法(J.ChemSQc.,l9
67年、1367頁)、2モノエタノールアミン類にア
ルカリ存在下、モノエタノールアミン類に対して2倍量
の二硫化炭素を反応させる方法(Chemjcalab
stract,vOじふ9045e(1959年))、
32−ハロゲノエチルアミン類に、アルカリ存在下、二
硫化炭素を反応させる方法(USP2.25l.459
)等により容易に製造することができる。
また、本発明の方法で用いる2−ハロゲノエチルアミン
ハロゲン化水素酸塩類は前記一般式(■)で表わされる
化合物で、例えば、ハロゲンが塩素、臭素、沃素または
沸素のいずれであつてもよい2−ハロゲノエチルアミン
、1−フェニル−2−ハロゲノエチルアミン、1,2−
ジフェニルー2−ハロゲノエチルアミン、1−メチルー
2−ハロゲノエチルアミン、1,1−ジメチルー2−ハ
ロゲノエチルアミン、1,1−ビス(ヒドロキシメチル
)−2−ハロゲノエチルアミン、1ーブチルー2−フェ
ニルー2−ハロゲノエチルアミン、2,2−ジメチル6
2−ハロゲノエチルアミン、2−エチルー2−ハロゲノ
エチルアミン、1,2−ジメチルー2−ハロゲノエチル
アミン、1,1,2−トリメチルー2−ハロゲノエチル
アミン、1,1,2,2−テトラメチルー2−ハロゲノ
エチルアミン、1,2−ビス(ヒドロキシメチル)−2
−ハロゲノエチルアミン、1−フェニルー2−ブチルー
2−ハロゲノエチルアミン、1ープロピルー2−ハロゲ
ノエチルアミン等の塩素、臭素、沃素または弗素等のハ
ロゲン化水素酸塩がある。
これらの化合物は公知の方法、すなわち、1モノエタノ
ールアミン類にハロゲン化水素酸を作用させる方法、2
モノエタノールアミン類にチオニルクロライドを作用さ
せる方法(Ger.Qffer2.7Ol.2l5(1
97師))等により容易に製造することができる。
本発明の方法で用いる2−メルカプトチアゾリン類と2
−ハロゲノエチルアミンハロゲン化水素酸塩類との使用
量は、反応が次式(1)のように進行するので、理論的
には当モルであればよく、とくに限定はない。
両原料のうち、いずれかが過剰量であつても反応には本
質的に何等影響を与えず、それは未反応物として残り、
目的物から容易に除去.分離することが出来る。
しかし、反応を有効に進めるためには、通常2ーハロゲ
7エチルアミンハロゲン化水素酸塩類に対し2−メルカ
プトチアゾリン類を、0.5〜2.0モルの範囲で使用
することが多い。
本発明の方法は水の存在下で反応を行なうが、反応系に
存在させる水の量は、反応が前記式(1)のように進行
するので理論的には、原料化合物、すなわち実際に反応
にあずかる2−メルカプトチアゾリン類または2−ハロ
ゲノエチルアミンハロゲン化水素酸塩類と等モル量あれ
ばよい。
通常、前記一般式(■)の化合物に対して当モル以上乃
至2皓モル未満の量を使用する、好ましくは等モル〜1
皓モル量である。本発明の方法は、本質的には水溶液中
で実施可能で、水以外の溶剤を必要としないが、反応速
度を増すために、任意量のハロゲン化水素酸水溶液中て
実施することも可能であり、原料によつてはその溶解性
を増すために必要に応じ、反応に不活性な有機溶剤を共
存させても何等本反応を阻害しない。
使用できる反応に不活性な有機溶剤とは、原料または生
成物質等と反応しない有機溶剤で、このような溶剤であ
れば水と均一に混じる溶剤であつても、また均一に混じ
り合わない溶剤であつてもよい。このような溶剤として
は、例えば、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素系
溶剤、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素・系溶剤、メタノール、エタノール、プロパノール、
ブタノール等の脂肪族アルコール系溶剤、シクロヘキサ
ノール等の脂環式アルコール系溶剤、ブチルエーテル、
ジエチルグリコールジメチルエーテル等の脂肪族エーテ
ル系溶剤、テトラヒドロノフラン、ジオキサン等の脂環
式エーテル系溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン等の脂肪族ケトン系溶剤、シクロヘキサノン
等の脂環式ケトン系溶剤、ジメチルスルホキサイド、ス
ルホンラン等の含イオウ不活性有機溶剤、アセト7ニト
リル、プロビオニトリル、ジメチルホルムアミド等の含
窒素不活性有機溶剤、ヘキサメチルフオスフオールアミ
ド等の含リン不活性有機溶剤等があげられる。本発明の
方法は任意の温度で実施可能てあるフが、反応速度の点
から、20℃以上、好ましくは50℃以上であり、また
常圧、加圧下いづれでも実施可能である。
反応時間は、使用する原料、すなわち一般式(1)およ
び一般式(■)で表わされる化合物の種類および反応温
度等により異なるが、ほぼ瞬時に反応が終了する場合か
ら2峙間位までである。
一般には反応が進むにしたがつて、S,S″−ビス(2
−アミノエチル)ジチオカーボネートジハイドロハライ
ド誘導体が結晶として徐々に析出してくるので反応の終
了を知ることができるが、反応の終点は通常用いられる
方法、すなわち、薄層クロマトグラフィー(TLC)、
ガスクロマトグラフィーまたは液体クロマトグラフィー
等の手段によつて、原料である前記一般式(1)で表わ
される2−メルカプトチアゾリン類および前記一般式(
■)で表わされる。2−ハロゲノエチルアミンハロゲン
化水素酸塩類の消失、および目的物質である前記一般式
(■)で表わされるS,S″−ビス(2−アミノエチル
)ジチオカーボネートジハイドロハライド誘導体の生成
を確認することにより容易に判断し得る。
反応終了後は、水および場合によつては有機溶媒を減圧
留去し、濃縮乾固することにより、S,S″−ビス(2
−アミノエチル)ジチオカーボネートジハイドロハライ
ド誘導体を高純度の結晶としてほぼ定量的な収率を得る
ことができる。
以下、本発明の方法を実施例により説明する。
実施例1攪拌機、温度計、還流冷却器を備えた100m
1の4つロフラスコ中に、2−メルカプトチアゾリン1
7.9y(0.15モル)、2−クロルエチルアミン塩
化水素塩17.4y(0.15モル)、水6m1を入れ
、還流温度下(内温99〜100′C)に加熱攪拌を行
なつた。反応が進行するにしたがい固体が析出してき,
た。TLCで反応を追跡したところ加時間後に原料はほ
ぼ消失した。反応終了後、水を減圧留去、濃縮乾固し、
残つた淡黄色固体をエタノールから再結晶することによ
りMPl99〜200゜C(分解)のS,S″−ビス(
2−アミノエチル)ジチオカーボ.ネートジハイドロク
ロライドを白色結晶として34.9y(収率92%)を
得た。再結晶■液を濃縮乾固後、″H−NMRを測定し
たところ少量の原料および2−メルカプトエチルアミン
ハイドロクロライドを含むS,S″−ビス(2−アミノ
エチル)ジーチオカーボネートジハイドロクロライドと
一致した。元素分析C5Hl4N2S2OCl。として
の人〃巴1已 \IUノ 二v山!V
− 一ー 一ー −ー −ー実施例2実施
例1と同じ4つロフラスコ中に、2−メルカプトチアゾ
リン17.9y(イ).15モル)、2−ブロムエチル
アミン臭化水素塩30.8ダ(イ).15モル)、水6
m1を入れ、還流温度下(内温99〜100℃)に加熱
攪拌した。
反応が進行するにしたがつて固体が析出してきた。TL
Cにて5時間後にはほぼ原料が消失しているこことを確
認した。反応終了後、水を減圧留去、濃縮乾固し、残つ
た淡黄色固体をエタノールから再結晶することによりN
lP238〜239℃(分解)のS,S″−ビス(2−
アミノエチル)ジチオカーボネートジハイドロプロマイ
ドを47.8f1(収率93%)を得た。再結晶淵液を
濃縮乾固後、TLCおよび″I(−NMRを測定したと
ころ少量の原料および2−メルカプトエチルアミンハイ
ドロブロマイドを含むS,S″−ビス(2−アミノエチ
ル)ジチオカーボネートジハイドロプロマイドと一致し
た。元素分析C5Hl4N2s2OBr2としてのノ〜
l′〜41と; \′υノ 16◆1ム 工●ν
ν υ●ν工 1υ◆υJ11υ◆00実施例3実
施例1と同じ4つロフラスコ中に、2−メルカプトチア
ゾリン18.5y(0.155モル)、2−クロルエチ
ルアミン塩化水素塩17.4y(0.150モル)、2
2%塩酸6m1を入れ、還流温度下加熱攪拌を行なつた
反応の進行に伴ない固体が析出してきたが、TLC的に
は7時間後に原料がほぼ消失した。室温まて冷却後ろ過
することによりMPl97.5〜199まC(分解)の
S,S″−ビス(2−アミノエチル)ジチオカーボネー
トジハイドロクロライドの白色結晶を30.4yを得た
。沖液を濃縮乾固後、イソプロパノールから再結晶する
ことにより、さらに5.3fのS,S″−ビス(2−ア
ミノエチル)ジチオカーボネートジハイドロクロライド
の白色結晶を得た。このようにして単離したS,S″−
ビス(2−アミノエチル)ジチオカーボネートジハイド
ロクロライドの合計収率は94%であつた。再結晶戸液
を濃縮乾固後、TLCおよび″H−NMRを測定したと
ころ、少量の原料および2ーメルカプトエチルアミンハ
イドロクロライドを含むS,S″−ビス(2−アミノエ
チル)ジチオカーボネートジハイドロクロライドと一致
した。
実施例4実施例1と同じ4つロフラスコ中に、4,5−
ジフェニルー2−メルカプトチアゾリン40.7y(イ
).15モル)、192−ジフェニルー2−クロルエチ
ルアミン塩化水素塩40.2y(0.15モル)、水4
m1、ジメチルホルムアミド(以下、(ト)圧と略記)
10m1を入れ、内温130〜135℃で加熱攪拌した
徐々に固体が析出してくるが、TLCにて反応を追跡し
たところ、1(2)間後に原料がほぼ消失した。反応終
了後、水およびDMFを減圧留去することにより85.
1yの淡黄色固体を得た。これをTLCl″H−NMR
およびIRで同定したところ少量の原料、および1,2
−ジフェニルー2−メルカプトエチルアミンハイドロク
ロライドおよび溶媒として使用した(ト)Iを含むS,
S″−ビス(1,2−ジフェニルー2−アミノエチル)
ジチオカーボネートジハイドロクロライドであることを
確認した。これをメタノールから再結晶することにより
、Mp.24O′C以上のS,S″−ビス(1,2−ジ
フェニルー2−アミノエチル)ジチオカーボネートジハ
イドロクロライドを白色結晶として75.3y(収率9
0%)を得た。 元素分析C29H3ON2S2OC
l2としての実施例5実施例1と同じ4つロフラスコ中
に、4,4−ジメチルー2−メルカプトチアゾリン22
.1g(イ).15モル)、1,1−ジメチルー2−ク
ロルエチルアミン塩化水素塩21.6g(イ).15モ
ル)、水4m111−ブタノール10mtを入れ、内温
105〜110゜Cで加熱攪拌した。
反応の進行に伴ない徐々に固体が析出してきた。TLC
的にはw時間後に原料がほぼ消失した。反応終了後、水
および1−ブタノールを減圧留去することにより47.
6yの淡黄色固体を得た。これをTLCl゛H−NMR
およびIRで同定したところ、少量の原料および1,1
−ジメチルー2−メルカプトエチルアミンハイドロクロ
ライドおよび溶媒として使用した1−ブタノールを含む
S,S″−ビス(2−メチルー2−アミノプロピル)ジ
チオカーボネートジハイドロクロライドであることを確
認した。これをメタノールから再結晶することにより、
Mp.24O℃以上のS,S″−ビス(2−メチルー2
−アミノプロピル)ジチオカーボネートジハイドロクロ
ライドを白色結晶として42.7f(収率92%)を得
た。 元素分析C9H22N2S2OClとしての
実施例6実施例1と同じ4つロフラスコ中に、4,4−
ビス(ヒドロキシメチル)−2−メルカプトチアゾリン
26.9y(0.15モル)、1,1−ビス(ヒドロキ
シメチル)−2−クロルロエチルアミン塩化水素塩26
.4g(0.15モル)、水4m1、DMF2Omlを
入れ、内温100〜105℃で加熱攪拌した。
時間とともに固体が析出してきたが、TLC的には2C
@間後に原料がほぼ消失した。反応終了後、水およびD
MFを減圧留去することにより58.5yの淡黄色固体
を得た。これをTLCl″H−NMRおよびIRで固定
したところ、少量の原料および1,1−ビス(ヒドロキ
シメチル)−2−メルカプトエチルアミンハイドロクロ
ライドおよびDMFを含むS,S″−ビス〔2,2−ビ
ス(ヒドロキシメチル)−2−アミノエチル〕ジチオカ
ーポネートハイドロクロライドであることを確認した。
これをイソプロパノールから再結晶することにより、M
p.24O℃以上のS,S″−ビス〔2,2−ビス(ヒ
ドロキシメチルー2−アミノエチル〕ジチオノカーボネ
ートハイドロクロライドを白色結晶として49.3q(
収率88%)を得た。 元素分析C9H22N2S
2O5Cl2とkて(7).,実施例7実施例1と同じ
4つロフラスコ中に、4−n−ブチルー5−フェニルー
2−メルカプトチアゾリン37.8g(0.15モル)
、1−n−ブチルー2−フエニルー2−クロルエチルア
ミン塩化水素塩37.2ダ(イ).15モル)、水37
7!l、濃塩酸3TfL1.DMF10m1を入れ、内
温105〜110℃で加熱攪拌した。
反応の進行に伴ない固体が析出してきたが、刊℃的には
1峙間後に原料がほぼ消失した。反応終了後、水および
DMFを減圧留去することにより、79.0qの淡黄色
固体を得た。これをTLCl″H−NMRおよび取で同
定したところ、少量の原料および1−n−ブチルー2−
フェニルー2−メルカプトエチルアミンハイドロクロラ
イドおよびDMFを含むS,S″−ビス(1−フェニル
ー2−アミノヘキシル)ジチオカーボネートジハイドロ
クロライドであることを確認した。これをメタノールよ
り再結晶することにより、Mp.24O℃以上のS,S
″−ビス(1−フェニルー2−アミノヘキシル)ジチオ
カボネートハイドロクロライドを白色結晶として65.
71(収率85%を得た。 元素分析C25H36N
2S2OCl2としてのノ〜l八4I県 \′υノ O
υ●bυ υ●υJvevl工!◆0響 A!●Oυ
実施例8実施例1とで示したと同じフラスコ中に、5−
エチルー2−メルカプトチアゾリン22.2q(0.1
5モル)、2−クロルブチルアミン塩化水素塩21.6
Jy(0.15モル)、水3.5m11濃塩酸3.5m
1、1−ブタノール10m1を入れ、内温105〜11
0℃で加熱攪拌した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(式中、R
    _1,R_2,R_3およびR_4は水素原子、低級ア
    ルキル基、ヒドロキシ置換低級アルキル基またはフェニ
    ル基を示し、互いに同一でも異なつていてもよい)で表
    わされる2−メルカプトチアゾリン類と、一般式(II)
    ▲数式、化学式、表等があります▼(II)(式中、R_
    1,R_2,R_3およびR_4は一般式( I )の場
    合と同じ意味を示し、Xはハロゲン原子を示す)で表わ
    される2−ハロゲノエチルアミンハロゲン化水素酸塩類
    とを、一般式(II)の化合物に対し等モル以上乃至20
    倍モル未満の量の水の存在下に反応させることを特徴と
    する一般式(III)▲数式、化学式、表等があります▼
    (III)(式中、R_1,R_2,R_3およびR_4
    は一般式( I )の場合と同じ意味を示し、Xは一般式
    (II)の場合と同じ意味を示す)で表わされるS,S′
    −ビス(2−アミノエチル)ジチオカーボネートジハイ
    ドロハライド誘導体の製造方法。
JP3961481A 1981-03-20 1981-03-20 S,s′−ビス(2−アミノエチル)ジチオカ−ボネ−トジハイドロハライド誘導体の製造方法 Expired JPS6050783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3961481A JPS6050783B2 (ja) 1981-03-20 1981-03-20 S,s′−ビス(2−アミノエチル)ジチオカ−ボネ−トジハイドロハライド誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3961481A JPS6050783B2 (ja) 1981-03-20 1981-03-20 S,s′−ビス(2−アミノエチル)ジチオカ−ボネ−トジハイドロハライド誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57156459A JPS57156459A (en) 1982-09-27
JPS6050783B2 true JPS6050783B2 (ja) 1985-11-11

Family

ID=12557979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3961481A Expired JPS6050783B2 (ja) 1981-03-20 1981-03-20 S,s′−ビス(2−アミノエチル)ジチオカ−ボネ−トジハイドロハライド誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050783B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417155Y2 (ja) * 1987-03-31 1992-04-16

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE172711T1 (de) * 1992-10-21 1998-11-15 Yoshitomi Pharmaceutical 2-amino-1, 3- propandiolverbindung und immunosuppressium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417155Y2 (ja) * 1987-03-31 1992-04-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57156459A (en) 1982-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2215050B1 (en) Manufacturing method of 2-hydroxy-5-phenylalkylaminobenzoic acid derivatives and their salts
DK145907B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af 2-arylamino-2-imidazolin-derivater eller salte deraf
JPH01172378A (ja) 新規2−グアニジノ−チアゾール化合物、その製造及びファモチジン法の中間体としての使用
KR910002945B1 (ko) 1-[2-카르브 에톡시 4-벤즈알킬아미도 펜옥시]-3-아미노-2-프로판올의 제조방법
US4131617A (en) Preparation of new isobutylramide derivatives
KR840001922B1 (ko) 2-메르캅토에틸아민할로겐화 수소산염류의 제조방법
JPS6050783B2 (ja) S,s′−ビス(2−アミノエチル)ジチオカ−ボネ−トジハイドロハライド誘導体の製造方法
STEWART et al. Synthesis of derivatives of 4, 5-dimethyl-2-mercaptothiazole
US10053420B2 (en) Processes for the preparation of compounds, such as 3-arylbutanals, useful in the synthesis of medetomidine
IL28645A (en) Tropine derivatives
US3794636A (en) Process for preparation of thiazole hydrohalides
HU188074B (en) Process for the preparation of cimetidin
US3906042A (en) Multifunctional hydroxy compounds
JPH05213908A (ja) ビス−[2−ヒドロキシフエニル−3(2h)−ベンズトリアゾール−メタンの誘導体類の製造方法
JP4071303B2 (ja) フェニルピペラジン類の製造方法
AU680989B2 (en) Method of preparing 6-aryloxymethyl-1-hydroxy-4-methyl-2-pyridones
JPH0416462B2 (ja)
SU253685A1 (ru) Способ получения замещенных карбоксамидотиазолов
JPH0220631B2 (ja)
SU332632A1 (ja)
NL7808844A (nl) Nieuwe 2.1-benzisothiazolen, werkwijze ter bereiding daarvan, alsmede farmaceutische preparaten.
JPS6050784B2 (ja) 2−メルカプトエチルアミン類の製造法
JPH0635442B2 (ja) チオカルバメ−ト誘導体の製造法
Roman et al. Synthesis and reactivity of Mannich bases. XVIII. Reaction of dithiocarbamic acid salts with mannich bases derived from ortho-hydroxyacetophenones
JPS5922708B2 (ja) インダゾ−ル誘導体の製法