JPS6050767A - デイスクレコ−ド再生装置 - Google Patents

デイスクレコ−ド再生装置

Info

Publication number
JPS6050767A
JPS6050767A JP15926083A JP15926083A JPS6050767A JP S6050767 A JPS6050767 A JP S6050767A JP 15926083 A JP15926083 A JP 15926083A JP 15926083 A JP15926083 A JP 15926083A JP S6050767 A JPS6050767 A JP S6050767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
address
signal
disc
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15926083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Katayama
片山 儀高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15926083A priority Critical patent/JPS6050767A/ja
Publication of JPS6050767A publication Critical patent/JPS6050767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • G11B21/085Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs with track following of accessed part
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、例えばCD(光学式コンパクトディスク)
方式のr)AD(デジタルオーディオディスク)用に好
適するディスクレコード再生装置に係り、特にそのサー
チ機能の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、音響機器の分野では、可及的に高忠実度再生化を
図るためにPCM(パルスフ−1’モジユレーシヨン)
技術を利用したデジタル記録再生方式を採用しつつある
。つまり、これはデジタルオーディオ化と称されている
もので、オーディオ特性が記録媒体の特性に依存するこ
となく、在来のアナログ配録再生方式によるものに比し
て格段に優れたものとすることが原理的に確立されてい
るからである。
この場合、記録媒体としてディスク(円盤)を対象とす
るものは、I A I)システムと称されており、その
記録再生方式としても光学式、靜電容に式及び機械式と
いったものが提案されているが、いずれの方式を採用す
る場合であってもそれを具現する再生装置としては、や
はり在来のそれにみられない種々の高度のコントロール
機能や性能等を満足し得るものであることが要求されて
いる。
すなわち、これはCD方式のものを例にとってみると、
直径12〔硼〕、厚さ1.2 (w ]の透明樹脂円盤
にデジタル(PCM)化データに対応したピット(凸凹
)を形成する金属薄膜を被着してなるディスクを、CL
V(線速度一定)方式により約500〜200 (r、
p、m、]の可変回転速度で回転駆動せしめ、それを半
導体レーザ及び光電変換素子を内蔵した光学式ピックア
ップで内周側から外周側に向けてリニアトラッキング式
に再生せしめるものであるが、該ディスクはトラックピ
ッチが1.6〔μm〕であって片面でも約1時間のステ
レオ再生をなし得る膨大な情報量(被再生用データ)が
プログラムエリア(半径25〜s8[w’))にアドレ
スデータと共にデジタル化されて収録されていると共に
、それらの最大、最小曲番データ等〔以下TOC(テー
ブルオブコンテンツ)データという〕がリードインエリ
ア(半径23〜25Cm〕)にデジタル化されて収録さ
れているといったことからも容易に窺い知れるところで
ある。
ところで、従来より知られているこの種のディスクレコ
ード再生装置にあって、次に要望されることは、ディス
クに記録されたデジタル化データのうちから所望の部分
を瞬時に選出するいわゆるサーチ機能を実現することで
あるが、従来の→J−−チ手段は特にそのスピードの点
でまだまだ十分に満足し得るものではなく、この点フ+
(緊急に解決すべき課題であるとされている。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に塙づいてなされたもので、確実か
つすみやかなるサーチ機能を実現し得る極めて良好なデ
ィスクレコード再生装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明は、情報信号が該情報信号の位置を
示すアト1/ス信号を伴なって記録されたディスクを再
生するディスクレコード再生装置において、前記ディス
クの半径方向に互いに独立して移動可能に設けられ共に
前記情報信号及びアドレス信号を読み取る第1及び第2
のピックアップと、外部操作によって設定されたアドレ
スと前記第1及び第2のピックアップからそれぞれ読み
取られたアドレス信号で示されるアドレスとを比較し前
記設定されたアドレスに近い位置にある前記第1または
第2のピックアップを前記設定されたアドレスに対応し
た前記ディスク上の位置に移動させるサーチ手段とを具
備してなることを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して詳細
に説明する。第1図において、11はディスクで、前記
TOCデータ、被再生用データ及びアドレスデータ等が
記録されており、ターンテーブル12に装着されて、デ
ィスクモータ13の作用で回転駆動されるものである。
このディスク11の図中下部でかつディスクモ”Vrs
を挾んだ両側には、第1及び第2のピックアップ14.
15が設けられている。そして、これら第1及び第2の
ピックアップ14゜15は、それぞれピックアップ送り
モータ16゜11の作用lこより互いに独立してディス
クIIの半径方向に移動可能となされており、それぞれ
独立してディスク11の再生を行ない得るものである。
また1図中18はディスクレコード再生装置を所定の動
作状轢及び停市状轄となすための操作部であり、再生操
作子S:p、L 、停止操作子SsT・早送り操作子S
FD 、早戻し操作子SRV及びサーチ操作子Sr+n
を有し、制御回路19に接続されている。この制御回路
19は、例えば図示しないマイクロコンピュータやイン
ターフェース回路等より構成されているもので、ディス
クレコード再生装置の動作を総括的にコントロールする
ものである。
すなわち、まずディスク11がターンテーブル12に装
着されると、この状態を図示しない5υ4が検知して、
制御回路19に検知信号を出力する。すると、制御回路
19は、外部制御回路20を駆動させ、外部制御回路2
0はディスクモータ13に対して駆動信号を出力し、デ
ィスク11が回転駆動される。ここで、今、停止状態で
第1のピックアップ14がディスク11の最内周部に位
置するように設定されているとすると、制御回路19は
第1のスイッチS。
を固定接点III側に切換え、第1のピックアップ14
から読み取られたTOCデータが第1のスイッチ8.を
介してR1F信号検出回路21に導かれるように制御す
る。そして、第1のピックアップ14で読み取られたT
OCデータは、RF信号検出回路21.復調回路22.
アドレス検出回路23及び制御回路19を介して、読み
出し書き込み記憶回路(以下RAMという)24に記憶
される。
ここで、第1のピックアップ14による再生動作が行な
われているときにおいて、R,F信号検出回路21から
出力されるRF倍信号サーボ回路25に供給され、トう
ツキングエラー信号T、フォーカスエラー信号F及びピ
ックアップ送りモータ制御信りPが生成される。このと
き、制御回路I9は、第2のスイッチS2を固定液1専
S□側に切換え、第3のスイッチS3を開放接点Ss!
側に切換え、第4のスイッチS4を固定接点S4!側に
切漠え、第5のスイッチS、を開放接点S0側に切換え
るように制御する。このため、トラッキングエラー信号
T及びフォーカスエラ−4it号Fは、第1のピックア
ップ14にのみ供給され、第1のピックアップ14にト
ラッキングサーボ及びフォーカスサーボが施されるよう
になるものである。
また、同時に、制御回路19は、第6のスイッチS6を
開放接点86.側に切換え、第7のスイッチS、を固定
接点S 7 I側に切換えるように制御する。このため
、上記ピックアップ送りモータ制御信号Pは、外部制御
回路20から出力される制御信号と、加算器26で加算
され、緩衝増幅器27及び第7のスイッチS、を介して
、ピックアップ送りモータ16に供給され、第1のピッ
クアップ14が線速度一定で移動されるようになされて
いる。
このようにして、TOCデータの再生が終了しTOCデ
ータがRAMg4に全て記憶されると、制御回路19は
第7のスイッチS、を開放接点Sqx IIIに切換え
、ピックアップ送りモータlGを停止させる。このため
、第1のピックアップ14はリードインエリアの再生終
了位置で待機状態になされる。
この第1のピックアップ14の待機状態で、例えば再生
操作子sPLを操作すると、制御回路19は第7のスイ
ッチS、を再び固定接点Sl四に切換え、ピックアップ
送りモータ16が駆動されて第1のピックアップ14が
プログラムエリアの内容を再生する。この第1のピック
アップ14から読み取られた信号(ELF信号)は、前
述したように第1のスイッチS1を介してRF信号検出
回路21に導かれ、復調回路22及びサーボ回路25に
それぞれ供給される。サーボ回路25は先に述べたよう
にトラッキングエラー信号T、フォーカスエラー信号F
及びピックアップ送りモータ制御装置Pを生成して第1
のピックアップ14を制御するのに供せられる。復調回
路22は、RF倍信号被再生用データとアドレスデータ
とに分離する。このうち、被再生用データは、D/A変
換回路28を介してスピーカ29に供給され音響再生に
供せられ、アドレスデータはアドレス検出回路23及び
制御回路19を介して表示回路30で表示され、安定な
再生状態が継続される。
また、第1のピックアップI4の待機状態で、早送り操
作子S yl)を操作すると、制御回路19は、第7の
スイッチS、を固定接点S□側に切換えるとともに、読
み出し専用記憶回路(以下ROMという)31のプログ
ラムに基づいて、外部制御回路20に対して第1のピッ
クアップ14をディスク11の外周方向に移動させるよ
うにピックアップ送りモータ16を高速回転させる信号
を発生し、ここに早送りが行なわれるものである。
さらに、第1のピックアップI4がディスクll上の任
意の位置にある状態で、早戻し操作子8RVを操作する
と、制御回%19は、第7のスイッチS、を固定接点8
?l @llに切換えるとともに、上記ROM 31の
プログラムに基づいて外部制御回路20に対して第1の
ピックアップ14をディスク11の内周方向に移動させ
るようにピックアップ送りモータ16を高速回転させる
信号を発生し、ここに早戻しが行なわれるものである。
次に、図示しないキーボードによってディスク11に記
録された内容のうちの例えば任意の曲番が設定され、サ
ーチ操作子8SRが操作されたとする。すると、まず制
御回路19は設定された曲番と1.RAMff4に記憶
されたTOCデータとから、該曲番に対応するディスク
ll上の目的とするアドレスデータを算出し、R,AM
24に記憶させる。次に、制御回路19は先に再生状態
で説明したように各スイッチS1乃至S、を切換えて、
第1のピックアップ14から読み取られたR、 F信号
をaF信号検出回路21に供給させるようにする。そし
て、このRF信号中のアドレスデータ(つまり第1のピ
ックアップ14の位1(“−V)々、先に算出した目的
とするアドレスデータとの差を算出してRAM24に9
己を意させる。
その後、制御回路19は各スイッチS1乃至8、を、L
記と逆に切換えて、第2のピックアップ15から読み取
られたRF信号をRF信号検出回路21に供給させるよ
うにする。そして、このI’LP信号中のアドレスデー
タ(つまり第2のピックアップ15の位置)と、先に算
出した目的とするアドレスデータとの差を算出してIL
AM24iこ記憶させる。
このようにして、第1及び第2のピックアップ14.1
5のそれぞれの現在位置と目的位置との差を算出し、そ
の差が少ない方にある第1または第2のピンクアップ1
4または15を目的位置に高速移動させて、そのピック
アップ14または15で再生を行なうように、制御回路
19番ま各スイッチS、乃至S7を切換えるものである
したがって、上記実施例のような構成によれば、第1及
び第2のピックアップ14.15のうち目的位置に近い
方にあるピックアップ14または15を目的位置まで移
動させて再生を行なうようにしたので、種実かつすみや
かなるサーチ動作を行なうことができるものである。ま
た、第1及び第2のピックアップ14.15の現在位置
のアドレスデータと、目的位置のアドレスデータとの差
が共に等しい場合には、例えば第1のピックアップ14
を高速移動させて再生を行なうように優先度を持たせる
ようにしたり、目的位置よりもディスク11の外周側に
あるピックアップ14または15を高速移動させるよう
にしたりして対処することができる。
さらに、第1乃至第7のスイッチS、乃至8丁を制御回
路19の制御で適宜切換えることにより、ディスク11
の所定の区間を連続して操り返し再生することも容易に
行なうことができる。
すなわち、ディスク11の繰り返し再生を行なう区間の
うち、再生開始位置のアドレスを第1のアドレスとし、
再生終了位置のアドレスを第2のアドレスとすると、前
記キーボードによって第1及び第2のアドレスが設定さ
れたときに、まず制御回路19は第1のピックアップ1
4を第1のアドレス位置に高速移動させ、その後第2の
ピックアップ15を第2のアドレス位置に高速移動させ
る。そして、第1のスイッチS1を固定接点all側に
切換えて、第1のピックアップ14からの再生信号をス
ピーカ29で奏鳴させる。このとき、第6のスイッチS
6を固定接点8a* fllllにしておき、サーボ回
路25から出力されるピックアップ送すモータ制御信号
Pと外部制御回路20から出力される制御信号とを加算
した信号(この信号は第1のピックアップ14をディス
クIIの再生に伴なってディスク11の外周側に移動さ
せる信号)を、両方のピックアップ送りモータ16,2
Fに供給するようにする。
すると、第1のピックアップ14は当然のことながらデ
ィスク11の内周側から外周側に向けて移動されるが、
これに伴なって@2のピックアップ15はディスク11
の外周側から内周側に向けて移動されることになる。こ
のため、第1のピックアップ14が嬉2のアドレス位置
に到達したとき、第2のピックアップ15は第1のアド
レス位置に到達していることになる。
したがって、この時点で、各スイッチS1乃至S、を第
2のピックアップI5の再生に対応するように切換え、
ピックアップ送すモータ制御信号Pをピックアップ送り
モータ16にモ供給するようにする。そして、このよう
な動作を繰り返すことにより、連続した繰り返し再生が
行なわれるようになるものである。
また、上記実施例では、通常動作のとき第1のピックア
ップ14を用い、サーチ動作のとき第2のピックアップ
I5をも用いるようにしたが、この関係は逆にしてもよ
いことはもちろん5 である。さらに、上記実施例では、2つのピックアップ
14.15を用いるようにしたが、これは第2図(al
 、 (bl 、 (c)に示すように4つのピックア
ップ32乃至35を用いるようにしてもよい。そして、
この場合、ディスク11をその半径方向に4等分し、そ
の各区間をそれぞれ1つづつのピックアップが受け持つ
ようにすれば便利である。
第3図は上記実施例の変形例を示すものである。すなオ
)ち、第1及び第2のピックアップ14.15毎に、R
,F信号検出回路36,31、復調回路38.39、D
/A変換回路40゜41、サーボ回路42,43、アド
レス検出回路44,45、外部制御回路46.47、加
算器48.49及び緩衝増幅器io、sxをそれぞれ設
け、独立して再生動作が可能なようになされている。
そして、通常の再生状態では、制御回路19がスイッチ
S、を固定線点S、ffi側に切換え、第2のピックア
ップ15から得られたRF倍信号基6 づいてディスクモータ13が制御されるようになり、安
定な再生が行なわれる。また、サーチ時には前述したよ
うに、第1及び第2のピックアップ14.15から得ら
れたアドレスデータと目的位置のアドレスデータとの差
が少ない方にあるピックアップ14または15を高速移
動させることができる。さらに、第2のピックアップ1
5で再生したピットの直後を第1のピックアップ14が
追うようにして再生するようにし、D/A変換回路40
.41の出力を抵抗器及び可変抵抗器R1を介して加算
するようにすれば、エコー効果を持たせることもできる
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施
することができる。
〔発明の効果〕
したがって、以上詳述したようにこの発明によれば、確
実かつすみやかなるサーチ機能を実現し得る極めて良好
なディスクレコード再生装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るディスクレコード再生装置の一
実施例を示すブロック構成図、第2図及び第3図はそれ
ぞれ同実施例の変形例を示す平面図及びブロック構成図
である。 11・・・ディスク 12・・・ターンテーブル13・
・・ディスクモータ、14・・・第1のピックアップ、
15・・・第2のピックアップ、16.1719.ピッ
クアップ送りモータ、18・・・操作部、19・・・制
御回路、20・・・外部制御回路、21・・・RF信号
検出回路、22・・・復調回路、23・・・アドレス検
出回路、24・・・R,AM、2s・・・サーボ回路、
26・・・加算器、27・・・緩衝増幅器、28・・・
D/A変換回路、2911.スピーカ、30・・・表示
回路、31・・・ROM、sz乃至35・・・ピックア
ップ、36.31・・・I’LP信号検出回路、38゜
39・・・復調回路、40.41・・・D/A変換回路
、42.43・・・サーボ回路、44.45・・・アド
レス検出回路、46.4’l・・・外部制御回路、48
゜49・・・加算器、50.51・・・緩衝増幅器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報信号が該情報信号の位置を示すアドレス信号を伴な
    って記録されたディスクを再生するディスクレコード再
    生装置において、前記ディスクの半径方向に互いに独立
    して移動可能に設けられると共に前記情報信号及びアド
    レス信号を読み取る第1及び第2のピックアップと、外
    部操作によって設定されたアドレスと前記第1及び第2
    のピックアップからそれぞれ読み取られたアドレス信号
    で示されるアドレスとを比較し前記設定されたアドレス
    に近い位置にある前記第1または第2のピックアップを
    前記設定されたアドレスに対6した前記ディスク上の位
    置に移動させるサーチ手段とを具備してなることを特徴
    とするディスクレコード再生装置。
JP15926083A 1983-08-31 1983-08-31 デイスクレコ−ド再生装置 Pending JPS6050767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15926083A JPS6050767A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 デイスクレコ−ド再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15926083A JPS6050767A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 デイスクレコ−ド再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6050767A true JPS6050767A (ja) 1985-03-20

Family

ID=15689870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15926083A Pending JPS6050767A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 デイスクレコ−ド再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050767A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240646A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Olympus Optical Co Ltd 光学式再生装置
JPH0281383A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Hitachi Ltd 超大容量情報記憶装置
US5465244A (en) * 1991-03-28 1995-11-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Disc reproducing apparatus
US9541316B2 (en) 2011-11-29 2017-01-10 Denso Corporation Accumulator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240646A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 Olympus Optical Co Ltd 光学式再生装置
JPH0281383A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Hitachi Ltd 超大容量情報記憶装置
US5465244A (en) * 1991-03-28 1995-11-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Disc reproducing apparatus
US9541316B2 (en) 2011-11-29 2017-01-10 Denso Corporation Accumulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6052961A (ja) デイスク再生装置
JP2851756B2 (ja) ダブルデッキディスク記録/再生装置及び記録方法
US6594212B2 (en) Reproducing device with cross-fading operation
JPS6050767A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
US5561651A (en) System for reducing lead-in time in a laser disk reproducing apparatus
JPS59121668A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPH05282788A (ja) 記録媒体再生装置
JP2762664B2 (ja) 信号記録再生装置
JP2925878B2 (ja) ディスクプレーヤーのブレーキ時間設定方法
JPH10112124A (ja) ディスク再生装置
JPH07130088A (ja) 情報記録再生装置
JP3255206B2 (ja) 再生編集装置
JP2529734B2 (ja) ダビングシステム
JP2556720Y2 (ja) ディスク再生装置
JP2580147B2 (ja) ディスク再生装置におけるトラック外れ制御方法
JP3361208B2 (ja) 光ディスク装置
JPS59107406A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JP3379709B2 (ja) 複数データ同期記録再生方法
JPH06215534A (ja) 記録再生装置
JPS6180563A (ja) デイスク情報処理装置
JPS61144780A (ja) 光学ディスクプレーヤ
JPS6048048B2 (ja) 光学的記録再生装置
JP2004022050A (ja) ディスク再生方法及びディスク再生装置
JPH03256289A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2000011521A (ja) ディスク再生装置