JPS6050541A - 磁性トナ− - Google Patents

磁性トナ−

Info

Publication number
JPS6050541A
JPS6050541A JP58157898A JP15789883A JPS6050541A JP S6050541 A JPS6050541 A JP S6050541A JP 58157898 A JP58157898 A JP 58157898A JP 15789883 A JP15789883 A JP 15789883A JP S6050541 A JPS6050541 A JP S6050541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
surfactant
magnetic
magnetic powder
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58157898A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Suzuki
真一 鈴木
Tatsuro Nagai
永井 達郎
Hiroshi Yamazaki
弘 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58157898A priority Critical patent/JPS6050541A/ja
Publication of JPS6050541A publication Critical patent/JPS6050541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0839Treatment of the magnetic components; Combination of the magnetic components with non-magnetic materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/0935Encapsulated toner particles specified by the core material
    • G03G9/09378Non-macromolecular organic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09775Organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen or oxygen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は電子写真法、静電記録法及び磁気記録法などに
用いられる磁性トナーに関する。
〔従来技術〕
画偉形成技術分野において、電気的潜像(静電潜像)を
形成した後、これをトナーと呼ばれる着色微粉末により
可視化する工程を含む写真法、記録法、或いは一1印刷
法は従来より種々知られている。例えば、電子写真法は
、米国特許第2.297゜691号明細書、特公昭42
−23910号公報及び特公昭43−24748号公報
等に多数の方法が記載されているが、一般には、光導電
性物質を利用した感光体上に種々の手段により電気的潜
像を形成し、次いで該潜像をトナーを用いて現像し、又
必要に応じて紙等の転写材にトナーから成る粉像を転写
した後、熱、圧力、或いは、溶剤蒸気等により定着し、
フピーを得るものである。ここに電気的潜像即ち静電潜
像をトナーを用いて可視化する方法としては、例えば、
米国特許第2.874.063号明細書に記載されてい
る磁気ブラシ法、同第2,618,552号明細書に記
載されているカスケード現像法及び同第2,221,7
76号明細書に記載されている粉末家法等が知られてい
る。
これらの現像法に用いられる現像剤としては、静電荷に
選択的に吸引又は反発され得る一般にトナーと呼ばれる
着色微粉末のみからなる一成分系のものと、これに鉄粉
、ガラスピーズ等の担体物質(キャリア)を併用するい
わゆる二成分系のものとに大別される。前者の現像剤は
、それを担持するための磁気金属スリーブの導電体から
誘導される電荷或いはスリーブとの摩擦帯電電荷により
、又後者の現像剤はキャリアとの摩擦帯電電荷によって
潜像を現像するものである。中でもトナーのみからなる
一成分系現像剤を用いる現像方法として、いわゆる誘起
現像法(例えば、特公昭37−491号公報に記載)が
良く知られている。
この方法は、要するに、導電性と磁性を有するトナーを
磁石を内装したスリーブに付着させてトナーによる磁気
ブラシを形成し、該磁気ズラシを静電潜像担持体に接触
して潜像をトナーにより現像するものである。この現像
方法においては、トナーが導電性を有することによって
磁気ブラシを静電潜像に対向させたとき、トナーに静電
潜像と逆極性の電荷が誘起され、かくして電荷を誘起さ
れたトナーと、静電潜像の間の電気的引力に基づき潜像
が現像されるのである。また、絶縁性の磁性トナーを磁
石を内装したスリーブに付着させてトナーの磁気ブラシ
を形成し、トナーをスリーブとの摩擦により帯電させ、
該磁気ブラシを静電潜像担持体に接触或いは近接させて
潜像をトナーにより現像する方法も知られている。例え
ば、カプセル磁性トナーを用いる特開昭49−1773
9号公報、絶縁性磁性トナーを用いる特開昭50−45
639号公報などに現像方法が詳述されている。
これらの−成分系現像剤による現像方法は、現像剤がキ
ャリアを含まないので、キャリアとトナーの混合比率の
調整が不要であり、また、キャリアとトナーを充分均一
に混合するための攪拌操作を特に必要としないから現像
装置全体を簡略且つコンパクトに構成することができる
利点を有する。
更にキャリアの経時的劣化に基づく、現像画質の低下と
云った不都合も生じない。
而してこれらの磁性トナーは、トナー結着剤中に磁性微
粒子が相当量混合分散されて成るものであるが磁性微粒
子は一般にトナー結着剤中への分散性が悪(、製造上バ
ラツキのない均一なものを得ることが困難である。また
練肉後粉砕する際に磁性微粒子体の表面と結着剤樹脂と
の間の濡れが悪くて分離がおこり易<、トナー粒子の表
面に磁性粒子が露出し易く、そのため電気抵抗が低下し
、また耐湿性が悪(なり、更に分散性が悪いためにトナ
ーの黒化度が低くなる等の欠点がある。
この磁性粉の樹脂等より成る結着剤に対する分散性を向
上せしめるために、無機質と有機質との相溶性を高める
機能を有するいわゆるカップリング剤により磁性粉を処
理し、これにより結着剤に対する親和性を高める方法が
提案されている。例えば特開昭54−127329号公
報にはシランカップリング剤が開示されている。しかし
、シランカップリング剤は無機質と有機質との親和性を
高める点では優れているが、カップリング剤は加水分解
され易くて処理の効果が低下し易い。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の如き欠点を除き、画像濃度が高く、常
に安定した鮮明な画像を形成することのできる磁性トナ
ーを提供することを第1の目的とする。
本発明の第2の目的は、耐湿性が良好な磁性トナーを提
供することにある。
本発明の第3の目的は、磁気特性に分布のない、すなわ
ちカプリのない鮮明な画像を与える磁性トナーを提供す
ることにある。
〔発明の要旨〕
本発明の磁性トナーは、少なくとも結着剤と磁性粉とシ
ラン系カップリング剤と界面活性剤を含有することを特
徴とする。
〔発明の効果〕
従来のようにシラン系カップリング剤単独では、加水分
解され易く、親和性の効果が低下し易いが、さらに界面
活性剤を加えることによりその効果が安定した。その理
由の詳細は定かではないが、次のように考えられる。磁
性粉の表面にシラン系カップリング剤が結合し、表面を
被覆し、さらにその外側から界面活性剤の親水基が配向
して疎水基が外を向いた状態となる。結局全体として疎
水性がシラン系カップリング剤単独より高まり、さらに
シラン系カップリング剤が界面活性剤により水から保護
された状態となり、加水分解されにくくなり、結着剤と
の親和性が太き(かつ安定しているものと思われる。
このため磁性粉が均一に分散されていて、耐湿性が高い
トナーが得られ、また製造上の原因によるバラツキを抑
えることができると共に大きな黒化度が得られ%帯電性
が良好であり、画像濃度が高くて常に安定した鮮明な画
像を形成することができる絶縁性の磁性トナー或いれマ
イクルカプセル型の磁性トナーが得られる。
〔発明の構成〕
以下、本発明について詳説する。
本発明に用いられるシラン系カップリング剤としては、
下記化合物を挙げることかできる。
〔例示化合物〕
イー(1) OH2=OH−8i(0083)s商品名
:rVT8−MJ(チッソ社製)商品名: 「vTs−
E](チッソ社製)rKBBl 003 J (信越化学工業社製) イー(a) ’0H2=OH−8i(002H400H
3)3商品名:rVT8−MEJ(チッソ社製)rKB
Otoo3J (信越化学工業社製) イー(4) (3tOsl16Si(OOHs)3商品
名:rOPS−MJ(チッソ社製)rKBM703J (信越化学工業社製) イー(5) rq□No3H6S i (00□H6)
3商品名:rAPS−EJ(チッソ社製)rKBE90
3J (信越化学工業社製) イー(6) H2N02H4NHO3HaS i (O
OH3) a商品名:rAAS−Ml(チッソ社製)r
KBM603 J (信越化学工業社製) イー(7) H803H68i’(OOHa) 3商品
名: rMP8−)dJ (チッソ社製)rKBM80
3J (信越化学工業社製) 商品名:rGP8−MJ(チッソ社製)rKBM403
 J (信越化学工業社製) 商品名: rEEs−M」(チッソ社製)rKBM30
3 J (信越化学工業社製) イーQI OH3 商品名:rMO1)S−Ml (チッソ社製)rKBM
503J (信越化学工業社製) イーαEI OH30H28i (OOHa )。
イー(ロ) 0F30H20H2S t (008a 
) sイー(2)H2N03H68i(OOH3)3イ
ー (14czcn2s I (002Hs ) aイ
ー019 0H3(OH2)38i(0083)3イー
[相] α(38+ (002H5) sイー0’h 
0H3NH02H48i(OOH3)aイー(至) 0 02H5S t (OOOH3) 3 イー萌 O OF 30003H6S i (OOH3) 3イーf
AO2H5St(002H5)3イーQ◇ H802H
4Si(002H5)。
イーに)OH2=OHOH2S i (0(J2Hs 
) 3イー(ハ) 0t03H6Si(002H5)。
イー(ホ)OH□=OF10112NH(OH2) s
8 i (001(3) 3イーに) 0f(3(OH
2)5St(OOH,)3イー〇力 0H3Si(00
3H7)3イー@ OH,8i[00(OH,)2]3
■1 イー91 0H3Si(00H20H200H,s)3
イーe4H2N02H4−8−02H4Si(OCH3
)3イーに) HH HEN(OH2) 2N (CH2) 2 N (OH
2) s S i (OCRs ) aイー(至)NO
OHzOH28i (002H5) 3イー@ 0)1
3(O)12)4Si(OCH3)。
イー@4 n−0BH17Si(002H6)3イー@
 0H3(OH□)、、 s i (00H3) 3(
−一〇Ha(OH2)1y8i(OO2Hs)a以上に
説明した化合物は、磁性粉に対して0.1〜10重量%
の割合で使用することが好ましく、より好ましくは0.
4〜51[fXでJ る。0.14tji%未満では、
目的とする効果が確実に得られず、また10重量%を越
えると過飽和の状態となり、特にその量の増加に応じて
効果が増大するものではない。また前記化合物は2種以
上を混合して用いてもよい。
本発明に用いられる界面活性剤としては、親水基と疎水
基を分子内にもっていれば、すべて用いることができる
次にこれら界面活性剤の具体例を示す。
〔例示化合物〕
0113%0)I2+、oO−N −01(2000M
OH,(−011,+1゜O−0−N−0H2000一
(5)H ■ Of(,40142+、1So□−N−OH2000M
ロー(6) OH3 0Ha40Hz+1.802−N−OH2000MOH
3(OH2)、0H−OH−QH2÷7802−N−O
H2000Mロー(8)0 1 0M ロー(9)O 1 01(3(OH2+、、OP−OM 0M 0M μ−(ロ) O 12 M OH340H2す「頭−01−1−OH2)40−P−
OMl 0M OH340H2+30HOH2−0−0−OH2! 2H50 ローαη O 1 0H3(OH2+、1O−0−OH2 CH3子OH2+1.00−0−0H−8Q3ロー0榎
 OH3+0Hzh□0803Mローぐり 0H340
H2)、30803Mp−翰 an、(aHz+t□4
00H20H2−)40803Mp−Qυ 0■(3刊
Hz+ 13 +0OH20H2す、0803Mロー(
至) O 12 0H3−1−OH2+1,0−0H2CHOH2−0−
CJ40H島。OH30)( p−一〇 1 0H3(OH2+、7O−OH20HOH2−0−0(
OH2+160H30)I ロー(ハ) 0 1 0H3%OH2+8O−0−OH20HOH□−OHO
H ロー(ホ) O 1 0Ha+OH2+ taoo−OH20HOH2−OH
ふ− ローθ埠 0 0H3%OH2+1oO−N8%OH2CH2O−)−
2Hp−一 〇 0H3(−OH2+、oO−NH−eCH20H20−
) 、Hローに) 0 0I−134OH2+160−NH(OH20H20+
4Hロー@e 。
01−I 3+OH2−) 、6O−NH+OH20H
20+5H占H2 品3 0HOH3 晶3 0−(へ) 0 01□H350−NHOH20H2Neo 2H5) 
2q−F401□H35SO□NHOH20H2NH2
(上記例示化合物を示す構造式中においてMは、ナトリ
ウム、リチウム、カルシラへアンモニア、長い炭素鎖を
有する脂肪族アミンを示す0以上に説明した界面活性剤
は、磁性粉に対して001〜2重量%の割合で使用する
ことが好ましく、より好ましくは0.03〜0.5重量
%である。
0.01重量%未満では目的とする効果が確実に得られ
ず、また2重量%を越えると過飽和の状態となり、特に
その量の増加に応じて効果が増大するものではない。ま
た前記化合物は2種以上を混合)て用いてもよい。
本発明に用いられる磁性粉としては、従来磁性トナーに
用いられている磁性材料の何れのものをも用いることが
可能であり、例えば鉄、ニッケル、コバルトなどの金属
、各種のフェライト、マグネフィトなどの鉄、ニッケル
、コバルト、マンガン、黍、アルミニウムなどの合金若
しくは酸化物の粉体であって、粒径11%約01〜5μ
、好ましくは0.1〜1μの微粒子が用いられる。具体
的には、チタン工業社製の目L B −B L J、r
BL−100J、rBL−500J、rBL−8PJ、
r B L−200J、rBL−250J、戸田工業社
製のrEPT−s o o j、rEPT−1oo o
 J、rMRM−B−450J、rM’l’0−720
Jなどを挙げることができる。
これら磁性粉なシラン系カップリング剤及び界面活性剤
で処理する場合、可溶な溶媒(水、アルコール、アセト
ン、トルエン)に溶解し、磁性粉を適当量を加えて混合
、攪拌し、次いで溶媒な留去する。あるいは、噴霧乾燥
により磁性粉表面に吸着させる方法も利用することがで
きる。また結着剤と磁性粉を混練する時に所定量を添加
しても効果は見いだせる。シラン系カップリング剤と界
面活性剤の磁性粉処理を同時に行なってもよいし、別々
に行なってもよい。なお−ヒ記磁性粉処理において、結
着剤以外の樹脂(この樹脂は結着剤と同様のものが望ま
しいが、必ずしも同様でなくてもよい−を用いてもよい
(特開昭54−127329号参照)。
またマクロカプセル型トナーとする場合には、芯材とし
て液状物を用いてその芯材中にシラン系カップリング剤
及び界面活性剤を添加し、さらに磁性粉を加え、混合分
散するか、あるいはあらかじめシラン系カップリング剤
で処理した磁性粉を用い、さらに界面活性剤を加え混合
分散すればよい。
本発明に用いられる結着剤としては、従来この用途に用
いることのできる何れの樹脂をも用いることができる。
例えば熱p−ル定着方式、フランシュ定着方式等の熱定
着方式に適した従来知られている種々の熱可塑性樹脂を
用いることができる。
斯かる熱可塑性樹脂の具体例としては、例えばスチレン
、バラク+=+pスチレン、α−メチルスチレンなどの
スチレン類;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、ア
クリル(illn−プルピル、アクリル酸ラウリル、ア
クリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メ
タクリル酸エチル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリ
ル酸ラウリル、メタクリル酸2−エチルヘキシルなどの
α−メチレン脂肪族モノカルボン酸エステル類;アクリ
ロニトリル、メタアクリロニトリルなどのビニルニトリ
ル類;2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジンなどの
ビニルピリジン類;ビニルメチルエーテル、ビニルイソ
ブチルエーテルなどのビニルエーテル類;ビニルメチル
ケトン、ビニルエチルケトン、メチルイソプロペニルケ
トンなどのビニルケトン類;エチレン、プロピレン、イ
ンプレン、ブタジェンなどの不飽和炭化水素類、及びそ
のハロゲン化物、クーロプレンなどのハロゲン系不飽和
炭化水素類などの単量体による貫合体、あるいは例えば
ロジン変性)iノールホルマリン樹脂、油変性エポキシ
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミ
ド樹脂、セルロース樹脂、ポリエーテル樹脂などの非ビ
ニル縮合系樹脂あるいはこれらと前記ビニル系樹脂との
混合物を挙げることができる。
また圧力定着用トナーとして用いるトナーを得る場合に
は、従来圧力定着用トナーに用いることのできるものと
して知られている結着剤の何れのものをも用いることが
できる。その具体例としては、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリ四フッ化エチレン等のポリオレフィン類、
エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸
エステル共重合体、ポリエチレン−メタクリル酸エステ
ル共重合体などのポリエチレン共重合体、ポリエステル
、スチレン−ブタジェン共ル3合体、密pつ、カルナバ
ロウ、マイクロクリスタリンワックス等のワックス類、
ステアリン酸、バルミチン酸等の高級脂肪酸類及びその
塩並びにそのエステル類、エポキシ樹脂、インメチレン
ゴム、環化ゴム、ニトリルゴムナトのゴム類、ポリアミ
ド、クローン−インデン樹脂、マレイン酸変性フェノー
ル樹脂、フェノール変性テルペン樹脂、シリコン樹脂な
どを挙げることができる。
またマイクロカプセル型トナーとする場合には、従来知
られているマイクロカプセル型トナーの何れの型のもの
にも適用することができる。例えば芯材用物質としては
、前述の圧力定着用トナーの結着剤の例として挙げたも
ののほか液状ポリブテン、液状ポリクロロプレン、液状
ポリブタジェン、エポキシ化大豆油、エポキシ化トリグ
リセライド、エポキシ化モノエステル、アジピン酸系ポ
リエステル、液状ポリエステル、塩素化パラフィン、ト
リメリット酸エステル、大豆油、エノ油、桐油等の植物
油類、合成乾性油、シリコンオイル、鉱油、ポリアクリ
ル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリル酸ブ
チル、ポリメタクリル酸ブチル、ポリメタクリル酸ラウ
リル、アクリル酸エステル、及びメタクリル酸エステル
のオリゴマー、スチレン系単量体のオリゴマー、スチレ
ンとアクリル酸エステルの共重合体のオリゴマー、スチ
レンとメタクリル酸エステルの共重合体のオリゴマー、
ポリ酢酸ビニル、アスファルト、ギルツナイドなどの石
油系残渣、その他を挙げることができる。
壁材用物質としては、前述の如き熱可塑性樹脂を用いる
ことかできるほか、熱可塑性樹脂を形成し得るビニル系
単位体を架橋した樹脂を用いることができる。ここに架
橋剤としては、2個以上の′ラジカル架橋性基を有する
ものが用いられ、例えばジ・ビニルベンゼン、ジビニル
ナフタレンなどの芳香族ジビニル化合物、エチレングリ
コールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタ
クリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート
、プロピレングリコールジメタクリレート、エチレング
リフールジアクリレート、プロピレングリコールジアク
リレートなどの二官能性アクリレート、メタクリレート
類、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメ
チルールプロパントリメタクリレートのような三官能性
アクリレート、メタクリレート類、ジビニルエーテルな
どのものを挙げることができる。さらに、テレフタロイ
ルクルライド、アジピン酸りpライド、セパチン酸クロ
ライドなどの多価カルボン酸塩化物とエチレンジアミン
、トリエチレンテトラミン、イミノビスプロピルアミン
、フェニレンジアミン、キシリレンジアミンなどの多価
アミン類との反応によるポリアミド、ヘキサメチレンジ
イソシアネート、メタフェニレンジイソシアネート、ト
ルイレンイソシアネート、トルイレンイソシアネートと
トリメチルールプロパンとの反応物、3.3’−ジメチ
ル−ジフェニル−4,4’ −yインシアネート、トリ
フェニルメタントリイソシアネート、ナフタレン−ジイ
ソシアネートなどのポリイソシアネート類とエチレング
リコール、プμピレングリコール、ブチレングリコール
、ヘキサメチレングリコール、グリセリン、トリメチロ
ールプロノ(ンなどの多価アルコール類との反応による
ポリウレタン樹脂、前述のポリイソシアネート及び前述
の多価アミン類及び水との反応によるポリウレア樹脂、
フェノールノボラック型エポキシ樹脂、グリシジルエス
テル型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂
などのエポキシ樹脂と、前述の多価アミン類との反応に
よるエポキシ樹脂などを挙げることができる。
また本発明の磁性トナーにおいては、着色剤を含有させ
てもよい。この着色剤としては、カーボンブラック、ニ
ゲルシン染料(0,1,N11L50415B)、アニ
リンブルー(c、1.Na50405 )、カフL、 
)オイルブルー (0,1,Naazoic Blue
 3 )、りPAイIC= −(0,1,Nal 40
90 ) 、ウルトラマリンブルー(0,1,Nα77
103 )、デュポンオイルレッド(Q。
1、Nα26105 )、キノリンイエq−(0,1,
翫47005 )、メチレンブルークロライド(0,I
Nα52015 )、フタルシアニンブルー(0,1,
隘74160 )、マラカイトグリーンオフサレート(
0,1,康42000 )、ランプブラック(0,1,
隘77266 )、ローズベンガル(0,1,Nα45
435)。
これらの混合物、その他を挙げることができる。
これらの着色剤は、通常トナー全体の0.5〜10重量
%の割合で含有せしめられる。
更に、本発明の磁性トナーに荷電調整剤を含有させても
よく、荷電調整剤としては任意のものを用いることがで
きる。
以上のように本発明のトナーは何れの型とすることもで
きる。:f、シて例えば結着剤樹脂を用いる場合には溶
融練肉、粉砕工程を含む方法により、また、マイクロカ
プセル型トナーであればコアセルベーション法、噴霧乾
燥法、インシチュー重合法、流動化ベッド法、液中乾燥
法、界面重合法等、種々の方法により製造することがで
きる。
〔実施例〕
以下本発明の具体的実施例を説明するカー、本発明がこ
れらに限定されるものではない。
実験例1 大豆油100gに磁性粉rBT、−100J(チタン工
業社製、吸油量27rd/100g)100gを添加し
たところ、全く流動性を示さない混合物が得られた。こ
の混合物に例示化合物イー(5)と例示化合物ロー(7
)(ここでMFiNa)を同量ずつ添加してその添加量
による粘度変化をB型回転粘度計を用いて温度25℃、
回転数3 Or、p、m、で測定した。結果を第1図に
曲MIで示す。
また、上記実験において例示化合物イー(6)のみ除去
した場合の粘度変化を曲線■、例示化合物p−(7)の
み除去した場合の粘度変化を曲線■で示す。
第1図より明らかなように、シラン系カップリング剤と
界面活性剤の両者を添加したものは、すぐれた流動性を
示すことがわかる。
実施例1 スチレン成分とブチルアクリレート成分との重量割合が
85:15であるスチレン−ブチルアクリレート共重合
体の500Fと、磁性粉r B L −100」の50
01と、例示化合物イー(2)1#と例示化合物ロー(
3)(ここでMけNa ) 11/とを溶融練肉し、冷
却後粉砕して本発明の磁性トナーを製造した。これを「
試料1」とする。
実施例2 エチレン成分と酢酸ビニル成分との重量割合が60:4
0であるエチレン−酢酸ビニル共重合体をスチレン−ブ
チル7クリレート共重合体の代りに用いたほかは実施例
1と同様にして本発明の磁性トナーを製造した。これを
「試料2」とする。
実施例3 例示化合物イー(2)の代りに例示化合物イー[相]、
例示化合物ロー(3)の代りに例示化合物ロー(ホ)(
ここでMはNa)を用いたほかは実施例1と同様にして
本発明の磁性トナーを製造した。これを「試料3」とす
る。
実施例4 例示化合物イー(2)の代りに例示化合物イー(7)、
例示化合物ロー(3)の代りに例示化合物μ−■を用い
たほかは実施例2と同様にして本発明の磁性トナーを製
造した。これを「試料4」とする。
実施例5 スチレン425gと、ブチルアクリレート75gと2例
示化合物イー(a)iyと、例示化合物ロー(8)(こ
こでMはNa ) 1 、!i’とを混合して均一な溶
液とし、これに磁性粉rBL−100J500gを加え
て十分に攪拌して均一な混合瞼を得た。これに重合開始
剤アゾビスインズチロニトリル4Iを更に加え【均一に
混合せしめて重合性組成物を得た。一方、リン酸三カル
シウム30.j9とドデシルベンゼンスルホン酸0.3
gとを分散せしめた水1.5を中に前記重合性組成物を
加え、ホモジェッターを用いて分散せしめ、平均粒径が
10〜20μの小滴に分割して分散せしめ、穏かに攪拌
しながら系の温度を60〜70℃に保って7〜8時間重
合せしめた。その後塩酸で処理し、次いで水洗乾燥して
本発明の磁性トナーを製造した。これを「試料5」とす
る。
実施例6 以上の物質を温度60〜70℃において均一に攪拌混合
し、得られた七ツマー混合物に重合開始剤としてラウロ
イルパーオキサイド7.59を加えて溶解させ、次いで
これを、コロイド状リン酸カルシウム209とドデシル
ベンゼンスルホン酸ナトリウム0.2gとを分散せしめ
た水3000n+1!中に攪拌器ホモジェッターを用い
て回転$500Or、p、m、で攪拌しなから分亜せし
め、光学顕微鏡の観察により分散粒子の平均粒径が10
−15μとなるよう調整した。得られた分散物を四ツロ
フラスコに入れ、回転数30 Or、p、m、で攪拌し
ながら系の温度を75℃に昇温せしめて10時間に亘っ
て重合反応させた。反応終了後、塩酸を加えて分散安定
剤を分解除去し、P別、水洗、乾燥を行なって平均粒径
12μの本発明の磁性トナーを製造した。これを「試料
6」とする。
実施例7 以上の物質を混合し、温度70℃で攪拌した後、塩化テ
レフタロイル35.9を温度60℃で7タル酸ジプチル
50.9に溶解せしめた溶液を加えて磁性インクを作っ
た。この磁性インクを、3.3重量%のポリビニルアル
コールを溶解させた水浴液10100O中にホモジェッ
ターを用いて回転数600 Or、p、m−で攪拌しな
がら分散せしめ、光学顕微鏡の観察により分散粒子の平
均粒径が10〜15μとなるよう調整した。得られた分
散物を四ツ目フラスコに入れ、これに、ジエチレントリ
アミン15IIと炭酸ナトリウム1(lとを溶解させた
水溶液sou+Qを攪拌しながら徐々に加え、そのまま
室温で6時間攪拌を行なった後、P別、水洗し、その後
カプセルスラリーを反応性メラミン縮合物で処理した上
、噴霧乾燥し7て本発明のカプセル型磁性トナーを製造
した。これを「試料7」とする。
実施例8 以上の物質を混合し攪拌して流動性混合物を得、これに
ポリインシアネート「デスモジュールL−75」(住友
バイエルウレタン社製)20fIを加え、均一に混合し
て磁性インクを作った。この磁性インクを、コロイダル
シリカ10gを含む水800 mQ中に、ホモジェッタ
ーを用いて回転数g Q 00 r、p、m−で攪拌し
ながら加え、光学顕微鏡の観察により平均粒径が10〜
15μとなるよう調整した。得られた分散物を四ツ目フ
ラスコに入れ、これに、エチレンジアミン5Iを溶解し
た水溶液100m(!を滴下して加え、回転数300 
r、p、m。
で攪拌しながら室温で5時間反応させた。反応終了後、
P別、水洗、乾燥を行なって本発明の磁性トナーを製造
した。これを「試料8」とする。
実施例9 磁性粉rBL−100J500gと、例示化合物イー(
ハ)5gと例示化合物ロー6(ここでMはNa)5Iと
をトルエン1000−に分散攪拌し、トルエンを除去、
乾燥して処理磁性粉として用いたほかは、実施例1と同
様にして本発明の磁性トナーを製造した。これを「試料
9」とする。
実施例10 磁性粉rBL−100J500Iiと例示化合物イー(
g) s yと、例示化合物ロー(II(ここでMti
Na)5gとをトルエン1000艷に分散攪拌し、トル
エンを除去、乾燥して処理磁性粉として用いたほかは、
実施例2と同様にして本発明の磁性トナーを製造した。
これを「試料10」とする。
比較例1 例示化合物イー(2)tt除去したほかは実施例1と同
様にして比較用磁性トナーを製造した。これを「比較試
料1」とする。
比較例2 例示化合物ロー(3)を除去したほかは実施例1と同様
にして比較用磁性トナーを製造した。これを「比較試料
2」とする。
比較例3 例示化合物イー(2)を除去したはかは実施例2と同様
にして比較用磁性トナーを製造した。これを「比較試料
3」とする。
比較例4 例示化合物−一(3)を除去したほかは実施例2と同様
にして比較用磁性トナーを製造した。これを「比較試料
4」とする。
実験例2 以上の各実施例及び比較例において得られた試料並びに
比較試料を温度40℃、湿度80%の条件下で、電子写
真複写IJr U−Bix T J (小西六写真工業
社製)で静電荷像を現像した。試料1、試料3、試料5
、試料9並びに比較試料1%比較試料2については熱ロ
ール定着方式により定着を行ない、試料2、試料4、試
料6、試料7、試料8、試料10並びに比較試料3、比
較試料4については圧力定着により定着を行ない、複写
画像を形成した。
実施例の試料から得た画像はいずれも鮮明でカプリのな
い十分濃度がのったものであった。しかし、比較試料1
、比較試料3で得た画像はカプリは少な込ものの画像濃
度が不足していた。また、比較試料2、比較試料4で得
た画像はカプリがひどいものであった。
このようにして得られた複写画像の各々について、その
最高画g#濃度DMaxを測定りまた。結果は表−1に
示す通りである。
表−1 上記表から明らかなように本発明の磁性トナーは黒化度
が高いものであり、このことより、結着剤中における磁
性粉の分散性が高くて特性が均一となり、鮮鋭な画像を
安定に形成し得ることが理解される。また本発明の磁性
トナーは、高温、高湿条件下においてもカプリかないこ
とから耐湿性にすぐれたものであることかわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実験例1に基づくシラン系カップリング剤及び
界面活性剤の添加量による粘度変化を示すグラフであり
、曲線Iは例示化合物イー(5)とロー(7)を同量ず
つ添加した場合、曲IIIは例示化合物イー(5)のみ
を除去した場合、曲線■は例示化合物ロー(7)のみを
除去した場合の各々の粘度変化を示す。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人 弁理士 坂 口 信 昭 (ほか1名)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 少な(とも磁性粉と結着剤とシラン系カップリ
    ング剤と界面活性剤とを含有することを特徴とする磁性
    トナー。
  2. (2)磁性粉に対するシラン系カップリング剤の割合が
    、0.1〜10重量%である特許請求の範囲第1項記載
    の磁性トナー。
  3. (3)磁性粉に対する界面活性剤の割合が、0.01〜
    2重量%である特許請求の範囲第1項記載の磁性トナー
JP58157898A 1983-08-31 1983-08-31 磁性トナ− Pending JPS6050541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157898A JPS6050541A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 磁性トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157898A JPS6050541A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 磁性トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6050541A true JPS6050541A (ja) 1985-03-20

Family

ID=15659830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58157898A Pending JPS6050541A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 磁性トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050541A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223756A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Canon Inc 磁性トナ−
CN100381939C (zh) * 2003-03-24 2008-04-16 富士施乐株式会社 带静电图象显影用调色剂和其制备方法以及成象方法、成象装置和调色剂盒

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223756A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Canon Inc 磁性トナ−
CN100381939C (zh) * 2003-03-24 2008-04-16 富士施乐株式会社 带静电图象显影用调色剂和其制备方法以及成象方法、成象装置和调色剂盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024896B2 (ja)
JPH0416783B2 (ja)
JP2002244340A (ja) 静電潜像現像用トナー
US20050142476A1 (en) Powder-coated toner particles
US4520090A (en) Magnetic toner
JPH0629978B2 (ja) カプセルトナ−
JPS6050541A (ja) 磁性トナ−
JPH0664358B2 (ja) トナー
JPH0418299B2 (ja)
JPH0664356B2 (ja) カプセルトナー
JP2757725B2 (ja) カプセルトナー及びその製造方法
JPS6052859A (ja) 磁性トナ−
JPH0685088B2 (ja) カプセルトナ−
JPS59125748A (ja) 磁性トナ−
JPS59125749A (ja) 磁性トナ−
JPS63191153A (ja) 電子写真用トナ−
JPH037109B2 (ja)
JPH0685090B2 (ja) カプセルトナ−の製造法
JPS60186870A (ja) 圧力定着性マイクロカプセル型トナ−
JP3536456B2 (ja) 静電荷現像用トナーおよびその製造方法
JPH0612459B2 (ja) カプセルトナ−
JPH0345830B2 (ja)
JPH01224775A (ja) カプセルトナーの製造方法
JPS63289556A (ja) カプセルトナ−
JPS63316061A (ja) カプセルトナ−