JPS6050226A - 2サイクルエンジンの吸気装置 - Google Patents

2サイクルエンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS6050226A
JPS6050226A JP15643483A JP15643483A JPS6050226A JP S6050226 A JPS6050226 A JP S6050226A JP 15643483 A JP15643483 A JP 15643483A JP 15643483 A JP15643483 A JP 15643483A JP S6050226 A JPS6050226 A JP S6050226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
seat plate
valve seat
valve
speed range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15643483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0122454B2 (ja
Inventor
Tateo Hirose
広瀬 健郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP15643483A priority Critical patent/JPS6050226A/ja
Publication of JPS6050226A publication Critical patent/JPS6050226A/ja
Publication of JPH0122454B2 publication Critical patent/JPH0122454B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/02Engines with reciprocating-piston pumps; Engines with crankcase pumps
    • F02B33/28Component parts, details or accessories of crankcase pumps, not provided for in, or of interest apart from, subgroups F02B33/02 - F02B33/26
    • F02B33/30Control of inlet or outlet ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ピストンバルブとリードバルブを併用した
2サイクルエンジンの吸気装置に関する。
2サイクルエンジンの吸気装置には、シリンダ壁に開口
してピストンにより開閉制御されるピストンバルブ方式
とり−ド弁を介してクランク室に開口するリードバルブ
方式がおり、ピストンバルブ方式は、吸入抵抗がなく、
開度を大きくとれるが、低速域で吹返しが生じ、リード
バルブ方式は吸入抵抗があシ高速域での出力が充分でな
いなどそれぞれ一長一短がある。このため両方式を併用
して双方の長所を取入れるように試みた吸気装置−があ
る。高低速共若干の出方向上を図ることができるが、短
所も共有され、特に低速域での吹返しを防ぐことができ
ず充分ではない。そこでピストンバルブ方式の吸気通路
にバタフライバルブを設置し、低速域でこの吸気通路を
閉じるようにしたものがある(実用新案出願公告昭和5
8年第8894号)。吹返しは防げるが、低速域では単
にリードバルブ方式となり、出力の改善が得られないと
いう逆効果が大きい。
この発明の目的は、以上の問題点に鑑み、ピストンバル
ブとリードバルブを併用し、双方の長所を完全に生かし
て短所を除き、高、低速全域に亘って出力の向上を図っ
た2サイクルエンジンの吸気装置を提供するものである
上記目的を達成するため、この発明の2サイクルエンジ
ンの吸気装置は概要して次のように構成される。
気化器に接続された吸気通路は、ピストンバルブ方式で
制御される第1通路と、第1通路から分岐してリードバ
ルブ方式でクランク室に通ずる第2通路があり、その分
岐部に、バルブシート板が揺回自在に軸装されたもう一
つのり−pノ?ルゾが設置され、このリードバルブを、
エンジン低速域では分岐部下流側の第1通路を閉寒する
クローズ位置、高速域では吸気通路壁に接するオープン
位置に揺回するように制御する。
これにより低速域では第1通路もリードバルブが介在さ
れ、ピストンバルブ制御による吸気が行われて、かつ吹
返しは防がれる。リ pバルブは多少吸入抵抗となるが
、吹返しがないので総合的には吸気効率がよく低速出力
が向上する。高速域ではバルブシート板と共にリードバ
ルブが退避して第1通路が開くので、ピストンバルブが
フルに作用し、第2通路の吸入と共に、高い高速出力が
得られる。
次に、この発明の実施例を図に就いて説明する。
気化器に接続された吸気通路1は、エンジンシリンダ2
の内壁に開口し、上下運動するピストン3のスカート部
によって關閉制御される第1通路1aと、その途中から
分岐してクランク室4に開口し、リードバルブ5を介装
された第2通路1bとで構成される。ピストン3が上昇
するとクランク室4が負圧になり、リードバルブ5を開
いて第2通路1bから混合ガスが吸入され、またピスト
ン3上死点近くで第1通路1aが開いて吸気される。
次にM2通路1bと反対側の吸気通路1壁に設けた軸孔
6に支軸7を頁通して備える。支軸7には吸気通路1内
に置かれたリードバルブ8のバルブシート板9の一端が
固定される。バルブシート板9は揺動自在に軸支され、
第1通路1a壁に平行に接するオープン位置(実線図示
)と、第2通路1b分岐部の直ぐ下流側の第1通路1a
を第2通路1bとほぼ平行に斜めに横切るクローズ位置
(点線図示)とに変位する。
バルブシート板9の支軸7の一端にはアクチュエータ1
0の出力軸11が第2図に示すように接続され、バルブ
シート板9の揺回変位を制御する。アクチュエータ10
はエンジン回転数によって制御され、エンジン低速回転
域でバルブシート板9をクローズ位置に招き、高速回転
域ではオープン位置に退避させる。
図中12は0リング、13はオイルシールで支軸7両端
部の気密を保持する。また支軸7の他端にはレバー】4
が161定され、排気通路15に介装したバタフライ型
排気バルブ16の支軸17上の作動レバー18とロッド
】9で連結する。排気バルブ】6はエンジン回転数の増
加と共に開度を増すように制御され、特に低速時のエン
ジン回転を円滑にするのに役立つO また1cは、第3図にも示すように、第1通路1&と掃
気通路加とを連通する第3通路で、前記バルブシート板
9がオープン位置に退避したときは、入口部を櫟い、リ
ードバルブ8が介装された形になる。クローズ位置では
第1通路1aと兼用の形でリードバルブ8が介在する。
一般的にこの第3通路れ、第3掃気通路としてピストン
バルブ方式で制御されているが、このようにリードバル
プ方式で制御でき、クランク室のポンプ作用によシダイ
レクトに作用し、低速域、高速域ともに応答性よ<、a
、掃気効率を高めて出力を向上する。
なおバルブシート板の揺回制御はアクセルに連動して機
械的に行ってもよい。
以−F実施例にも示す通り、この発明に係る2サイクル
エンジンの吸気装置は、ピストンバルブで制御される第
1通路と、リードバルブで制御される第2通路を備え、
さらに第1通路に別のリードパルプを設け、このリード
パルプはエンジン低速域で作用し、高速域では作用しな
いようにエンジン回転数に応じて制御させたもので、ピ
ストンバルブ方式とリードバルブ方式の長所を伸ばし、
吹返しなどの欠点は消去させることができ、出力、トル
ク帯域を拡大し、アクセル操作に応答性のよいエンジン
を得ることができる特徴ある効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明装置の実施例を示す2サイクルエンジ
ンの断面図、第2図は同M1図A−A矢視平面図、第3
図は同第1図B−B矢視平面図である。 1・・・吸気通路、1a・・・第1通路、1b・・・第
2通路、1c・・・第3通路、2・・・シリンダ、3・
・・ピストン、4・・・クランク室、5・・・リードパ
ルプ、8・・・リードパルプ、9・・す2ルプシート板
、10・・・アクチュエータ、15・・・排気通路、2
1)・・・掃気通路。 出願人代理人 波 多 野 久

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気化器に接続されシリンダ壁に開口してピストンに
    より開閉制御される吸気第1通路に、リードバルブを介
    してクランク室に連通ずる第2通路を分岐して設け、第
    2通路の反対側の第1通路壁にリードバルブを装備した
    バルブシート板を軸装し、第1通路壁に平行に接するオ
    ープン位置と第2通路分岐部の直ぐ下流側の第1通路を
    第2通路とは11平行に斜めに横断するクローズ位置と
    の間を揺回できるように備えると共に、このバルブシー
    ト板の揺回変位を、エンジン回転数に関連して低速域で
    はクローズ位置、高速域ではオープン位置になるように
    制御させたことを特徴とする2サイクルエンジンの吸気
    装置。 2、オープン位置にあるバルブシート板により、81通
    路と掃気通路を結ぶ第3通路の入口を覆うようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の2サイクル
    エンジンの吸気装置。 3、排気通路に設けた排気・饗ルブの開閉をノマルブシ
    ート板の動きに連動させたことを特徴とする特許請求の
    範囲鋪1項記載の2サイクルエンジンの吸気装置。
JP15643483A 1983-08-29 1983-08-29 2サイクルエンジンの吸気装置 Granted JPS6050226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15643483A JPS6050226A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 2サイクルエンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15643483A JPS6050226A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 2サイクルエンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050226A true JPS6050226A (ja) 1985-03-19
JPH0122454B2 JPH0122454B2 (ja) 1989-04-26

Family

ID=15627661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15643483A Granted JPS6050226A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 2サイクルエンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050226A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4712976U (ja) * 1971-03-12 1972-10-16
JPS588894U (ja) * 1981-07-09 1983-01-20 三洋電機株式会社 ヒ−タ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4712976U (ja) * 1971-03-12 1972-10-16
JPS588894U (ja) * 1981-07-09 1983-01-20 三洋電機株式会社 ヒ−タ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0122454B2 (ja) 1989-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62228622A (ja) エンジンの吸気装置
EP0867610A3 (en) Air intake system for internal combustion engine
JPH02204625A (ja) 2サイクルエンジン
JPS5848712A (ja) 内燃機関の吸気装置
US4909033A (en) High performance exhaust system for internal combustion engine
JP2662799B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPS6050226A (ja) 2サイクルエンジンの吸気装置
JPS5941290Y2 (ja) 2サイクルエンジンの排気装置
JPS6088862A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS5823245A (ja) 吸気抵抗損失を低減させた内燃機関
JPH0232827Y2 (ja)
JPS5819307Y2 (ja) 2サイクルエンジンの吸気装置
JPS61116028A (ja) 2サイクルエンジンの吸気装置
JPH0320497Y2 (ja)
JPS5838323A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS6023466Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS588894Y2 (ja) 2サイクルエンジンの吸気装置
JPS6146178Y2 (ja)
JPH0721869Y2 (ja) 2サイクルエンジンの掃気通路可変機構
JPH07293255A (ja) エンジンの吸気構造
JPS58192921A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0410336Y2 (ja)
JPS6176730A (ja) 機械式過給機付内燃機関における排気制御装置
JPS6224768Y2 (ja)
JPH0650153A (ja) エンジンの吸気制御装置