JPS60501301A - 乗客を収容するための箱体 - Google Patents

乗客を収容するための箱体

Info

Publication number
JPS60501301A
JPS60501301A JP59501606A JP50160684A JPS60501301A JP S60501301 A JPS60501301 A JP S60501301A JP 59501606 A JP59501606 A JP 59501606A JP 50160684 A JP50160684 A JP 50160684A JP S60501301 A JPS60501301 A JP S60501301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
cabin
box
box body
door plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59501606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460864B2 (ja
Inventor
フレツヒ アントン
リーザー ゲオルク
Original Assignee
シ− ダブリユ− エ− コンストラクシヨンズ ソシエタ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シ− ダブリユ− エ− コンストラクシヨンズ ソシエタ アノニム filed Critical シ− ダブリユ− エ− コンストラクシヨンズ ソシエタ アノニム
Publication of JPS60501301A publication Critical patent/JPS60501301A/ja
Publication of JPH0460864B2 publication Critical patent/JPH0460864B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0497Doors arranged at the vehicle sides for load transporting vehicles or public transport, e.g. lorries, trucks, buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B12/00Component parts, details or accessories not provided for in groups B61B7/00 - B61B11/00
    • B61B12/002Cabins; Ski-lift seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D19/00Door arrangements specially adapted for rail vehicles
    • B61D19/02Door arrangements specially adapted for rail vehicles for carriages
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1065Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving track
    • E05D15/1068Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving track specially adapted for use in railway-cars or mass transit vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/50Power-operated mechanisms for wings using fluid-pressure actuators
    • E05F15/56Power-operated mechanisms for wings using fluid-pressure actuators for horizontally-sliding wings
    • E05F15/565Power-operated mechanisms for wings using fluid-pressure actuators for horizontally-sliding wings for railway-cars
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/28Suspension arrangements for wings supported on arms movable in horizontal plane
    • E05D15/30Suspension arrangements for wings supported on arms movable in horizontal plane with pivoted arms and sliding guides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/56Suspension arrangements for wings with successive different movements
    • E05D15/58Suspension arrangements for wings with successive different movements with both swinging and sliding movements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1065Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving track
    • E05D2015/1071Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving track the track being directly linked to the fixed frame, e.g. slidingly
    • E05D2015/1078Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving track the track being directly linked to the fixed frame, e.g. slidingly swinging or rotating in a horizontal plane
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/16Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/404Function thereof
    • E05Y2201/41Function thereof for closing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/404Function thereof
    • E05Y2201/422Function thereof for opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/43Motors
    • E05Y2201/448Fluid motors; Details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/73Multiple functions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/51Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles for railway cars or mass transit vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 乗客を収容するための箱体 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念記載の箱体に関する。
スイス国特許第569603号、同第60SS98号および同第626842号 明細書によって、キャビン軌道ずなわぢ架空索道のだめのキャビンが知られてい る。
このキャビンは箱体を備え、この箱体は床、2つの側壁、2つの端壁および屋根 を備えている。このキャビンの一方の側壁はドア開口を備え、このドア開口は1 枚または2枚の翼形ドアによって閉鎖可能である。その際、ドア板はキャビン箱 体に対して固定された揺動軌線回りを揺動可能であるかまたはキャビン箱体に固 定配置した水平ガイドに沿って摺動可能である。更に、このキャビン索道の駅の 近くに制御機構が設けられている。キャビンは感知機構を備えており、この感知 機構によってキャビンは制御機構を感知することができる。この感知機構は操作 装置を介してドア板に作用結合されているので、駅に入るときに自動的に開放し 、駅から出るときに自動的に閉じる。
ドア板がキャビンのその他の部分に対して固定された揺動軸線回りを揺動可能で あり、かつ駅において開放時に外側へ開く場合には、ドア板は駅内で比較的に広 い空間にわたって外側へ揺動する。それによって、必要な場所空間が犬きくなり 、そして自動的に開くドア板が駅で待っている人を傷つけないようにする手段を 講じるべき(2) ドア板がキャビン箱体のその池の部分に対して摺動可能である公知のキャビンの 場合には、ドア開口を画成する側壁がドア板用ガイドを備えている。実際にはド ア板とそのガイドの一部を固有の側壁の外面に設けなければならない。この場合 、天候の影響に対して、および冬季競技営業用登山索道においては雪と凍結に対 してガイドを保護することが困難である。ドア板が側壁の外側にあるときには、 その縁の一部がその他の壁部分と共に、空気抵抗を大きくする肩を形成する。こ れは特に風が強いときに不利である。更に、側壁の外面に設けたスライド式ドア 板はキャビンのrlJを広くする。ギヤビンのE1〕が大きいと、それ自体で駅 の所要空間と、運転休止時のキャビンの格納すなわち貯蔵のだめの所要空間が大 さくなる。
公知のキャビンにおいて主要部をキャビン箱体の床部分向に収納した、ドア板を 自動的に開閉するだめの装置は、上から見て比較的に広い場所を必要とする。例 えば、スイス国特許第6(]33398号明細によって知られている摺動可能な ドア板を有するギヤビンの場合の前記装置は、キャビンのほぼ全中にわたって廷 びている。それによって例えば、床に固定されかつ床から屋根まで達する垂直な 中央支柱をキャビンの中央に設けることが困難であるかまだは不可能である。こ の中央支柱を配置した方が望ましいことは専門家には判るであろう。
前記の特許明細書によって知られているキャビンの場合には、キャビン箱体が骨 組と板張りを備えている。この場合、側壁は実質的に垂直な平面によって形成さ れている。従って、キャビンは横風に対して大きな抵抗を有し、横風によって比 較的に大きく揺れ、往復振動を生ずる。垂直で平らな側壁を備えたキャビンが風 の作用または乗客の移動によって走行方向に対して横方向に揺れると、側壁の最 下部分がその平常位置から横方向へ比較的に大きく移動する。これが損傷および 危険をもたらさないようにするために、駅の走入部寸法とその池の寸法を比較的 に大きくしなければならない。
前に引用した特許明細書によって知られているキャビンのキャビン箱体は骨組と 板張りを有する。スイス国特許第626842号明細書記載のキャビンの場合に は、両側壁がその縁に沿って延びる成形棒を有し、この成形棒はその接合明所で 互いに溶接されている。この成形棒はドアのない側壁において閉じたフレームを 形成している。ドア開口を有する側壁の場合には、下側の壁縁に沿って延びる成 形棒がドア開口の範囲で切欠かれている。
屋根はその縁に沿って延びかつその接合個所で互いに溶接された成形棒によって 形成されているフレームを有する。側壁に沿って延びる屋根フレームの成形棒は 、側壁の」二側の縁を形成する成形棒にねし止めされている。床の担持構造体は 一部が互いに溶接またはねし止めされた成形棒によって形成されている。両端壁 はその下縁近くにそれぞれ1本の水平成形棒を有する。端壁の側縁に沿つてキャ ビンの約半分の高さまで上方へ延びる成形棒が前記の水平成形棒の端部に溶接さ ねている。端壁に所属する成形棒は床または側壁に所属する成形棒にねじ止めさ れている。このキャビン箱体の製作は比較的多数の異なる成形棒とその他の構造 部品並びに比較的に多くの溶接作業を必要とする。この場合、成形棒のねじ止め も時間がかかる。従って、このキャビンの製作および組立てコストは比較的に大 である。
本発明の基礎とする課題は、特に架空索道のようなキャビン用軌道のキャビンを 形成するのに適していて、公知の一キャビン箱体の欠点を取除くことができる、 乗客収容箱体を提供することである。その際、本発明は先ず第1に、ドア板がそ の他のキャビン箱体に対して定置された揺動軸線回りに揺動可能であるかまたは その池のキャビン箱体に固定されたガイドに沿って摺動可能であるドアを有する 公知キャビンにおいて生ずる欠点を除去できるようにすべきである。
この課題は、請求の範囲第1項記載の本発明に従って形成された箱体によって解 決される。
本発明の好ましい実施態様は請求の範囲第1項に従属する請求の範囲から明らか になる。
前記課題の他の解決策は請求の範囲第6,8および1゜項並びにこれら請求の範 囲に従属する請求の範囲から明らかになる。
図に示した実施例に基づいて本発明の詳細な説明す(5) る。図において、 第1図は、ドアを有するキャビンの側壁を見た、略示し7た駅と駅に入る前のキ ャビンを有するキャビン軌道を示す図、 第2図は端壁を見た、キャビン箱体を示す図、第6図はドアのない側壁を見た、 キャビン箱体を示す図、 第4図は、ドア板が閉鎖されているキャビン箱体を上側から見た平面図、 第5図は、ドア板が開放されているキャビン箱体を上側から見た平面図、 第6図はキャビン床のすぐ上でキャビンを切断した概略水平断面図であってしか もドア板閉鎖時のドア操作・装置の拡大平面図、 第7図はドア板が開放したときの第6図と回し図であり、この第6,7図には簡 略化のために、いろいろな部品が省略され、キャビン箱体と切断して示したドア 板の成形棒や密封ケースの如き下方から上方へ延びる構造部品は輪郭だけが示さ れ、 第8図は、閉鎖位置にあるドア板の下側の直線ガイドの簡略化した断面図、 第9図はキャビン箱体の骨組の概略図、第10図は床から屋根まで延びる成形棒 の形を示す図、第11図は角連結部材の概略分解図である。
第1図には、キャビン軌道、すなわち架空索道が示しく 6 ) である。この索道は1本の支索1.1本の曳索6および複数の駅を備えている。
この駅の1つが5で示されている。駅5は2つの制御機構7,9を備えている。
キャビン索道は更に複数のキャビンを備えている。このキャビンの1つが21で 示されている。このキャビンは乗客を収容するために役立つ箱体26と、ハンガ ー25を備えている。このハンガー25は支索1上を走行する走行ローラを有し 、かつ曳索3を掴むことができる。ハンガー25は更に、制御機構7を感知する だめの感知機構27、すなわち感知レバーを備えている。感知機構は、引張運動 と衝撃運動を伝達するために役立つ可撓性の引き具29、例えばボーデン索具痔 を介して、キャビンの床の中に設けられたドア操作装置に接続されている。
第2〜5図に別々に示したキャビン21の箱体2ろは1931、互いに向きあっ ている2枚の側壁53,35.2枚の端壁67および屋根ろ9を備えている。両 側壁口6゜65と両端壁67が凸形に曲げられているので、箱体26はその半分 の高さのところで大きな外形寸法を有し、最大外形のこの個所から下方および上 方へ向けて縮小している。箱23の内部において各端壁37の傍に座席41が設 けられている。この座席は例えば6人用のベンチとして形成することができ、従 って全体では6人がキャビンの中で着座することができる。側壁33はドア開口 を備え、このドア開口は2枚のドア板43を有するドアによって閉鎖可能である 。各ドア板43は上側が窓であり、(7) 下側の外面にスキーホルダー45を備えている。この場合、各スキーボルダ−は 6対のスキーを差込むだめの収納筒を備えている。
両ドア板46は側壁ろろと同じように曲げられている。
両ドア板43はそれぞれ、垂直な揺動軸線回りを揺動できるようにかつ水平方向 に移動できるように、後で詳しく述べる保持手段によって、箱23の固定部分に 保持されている。前記の保持手段は次のように形成されている。
すなわち、ドア板4ろが第1.2.4図に示す閉鎖位置にあるときに、ドア板が 、スキーホルダー45を除いて、下方から」一方へ延びる互いに反対方向へ向い だその縁のところで、縁の横にある側壁3乙の部分に密接するように、すなわち 閉鎖位置にある両ドア板の外面が互いに一線上に並びかつ側壁53の当接部分と 一線上に並ぶように、形成されている。
ドア板43を開放する際に、ドア板は外側へ揺動し、同時に水平方向に離反する よう移動する。従って、ドア板は第5図に示した開放位置に達する。この位置で はドア板がドア開口を開放し、この開口の巾は同じ方向に測定1〜だ、両座席4 1の間の空間の寸法とほぼ同じである。
次に、第6〜8図に基づいて、ドア板43を可動に保持するだめの保持手段と、 ドアを自動的に開閉するだめのドア操作装置を説明する。
床61は、成形棒と他の部材によって形成された、略示した骨組状の構造体、内 板または床板および外板を備えている。ドア操作装置はその主軸線が内板と外板 の間の中空室内にあり、そしてドア板を可動に保持するだめの保持手段は一部が 同様に前記中空室に収納されている。
両ドア板43の上側の縁と下側の縁の近くにおいて、各ドア板のためにそれぞれ 1個の直線ガイド51がドア板の内面に設けられている。この4個の直線ガイド 51はそれぞれ水平棒によって形成され、かつヒンジ状の自在軸受によって垂直 な揺動軸線53の回りを揺動可能に支承されている。この揺動軸線は両端壁37 の間の垂直な中心平面内にある。この各直線ガイド51はスライダまたは滑り輪 55を案内する。このスライダはスリーブであり、かつその中に設けたボールま たはローラを0111えている。第6,7図には一部だけしか示していない下側 のドア板縁は、第8図から判るように、下側のスライダまたは滑り輪55の近く まで延び、そして閉鎖状態で互いに当接する向きあった両ドア板の縁の近くで、 スライダまだは滑り輪55にしっかりと固定さねている。−上側のドア板縁は前 記と同じように形成されかつ案内されている。
キャビン内室の中でしかもドア開口の両側方境界の近くにおいて、垂直な揺動軸 線59を形成する軸受手段が床61に属する、箱構造体の固定部分に設けられて いる。
はぼ錐状の揺動アーム61が前記揺動軸線の回りを揺動可能である。この揺動ア ーム61の他端はドア板45の内面上で、垂直なビン63を有するヒンジによっ てドア(9) 板46に接続されている。このビン65は両ドア板43の互いに離反した半部に 設けられている。
各揺動アーム61はセグメント歯車または歯車によって形成さねかつ歯65を備 えだ本体に相対回転しないように連結されている。歯65は揺動軸線59と同心 の円の少なく共セクタにわたって延びている。両歯65のそれぞれの近くにおい て、それぞれ1個の保持部材67が垂直な揺動軸線69回りに揺動できるように 底ろ1に接続されている。各保持部材67は歯65の側に、上方が開口したのど 部を備えている。こののど部に挿置されたラック71は保持部材67によって下 側と側方を案内されている。従って、ラックはのど部に沿ってその長手方向に摺 動可能であり、かつ歯65の揺動軸線の回りを成る範囲内で回転可能である。そ の際、ラックは崇65に常に係合している。
床31にはクランク72が支承されている。このクランクはキャビン箱体に対し て固定された軸受に回転可能に軸承されている。クランクビンには一対の揺動ア ーム73が固定されている。特に二叉の形をしだ各揺動アームの端部には、連結 体77がビン7−9によって枢着されている。この構造体は特に次のように形成 することができる。すなわち、棒77がビン79の横孔を通って案内され、かつ その外側端部にナツトまだは割ピンを備え、更にビンの他の側にストッパー77 aが設けられるように形成するととができる。このストッパーは例えば皿ば(1 0) わによって形成されたばね組81をしっかりと保持している。従って、ばねの力 に抗して、成る限度内で長さを変えうる中間部材が形成される。各送り棒まだは 連結体7Zのクランク72と反対側の端部はラック71に固定連結されている。
床31に固定連結されかつ例えばL形鋼によって形成された支持部材8ろには、 他の弾性手段85、ずなわちガス圧縮ばねの一端が枢着固定されている。どのガ ス圧縮ばねの他端はクランク72に作用している。可撓性引き具29のスリーブ の下端は同様に支持部材86に固定されている。本来の引き具29、すなわち長 手方向に移動可能にかつ好ましくは端部を強固に形成したケーブルコアが、例え ばクランクアームに枢着することによってクランク72に連結さねている。
キャビン21が走行しているときに感知機構27は第1図に示した位置を古め、 ドア板4ろは閉している。そのとき、キャビン21の床ろ1に設けられたドア操 作装置の要素は第6図に示す位置にある。その際、直線カイト51は特に側壁ろ ろに対して平行にかつ互いに対をなして一線上に並ぶように延びている。この状 態で揺動機構61は上から見てその全体がギヤビンの内部にある。
キャビンが矢印91の方へ向かって駅5の中に走入すると、感知機構27が制御 機構乙によって上方へ移動する。この運動は引き具29によってクランク72に 伝達され、それによってこのクランクが反時計回りに例えば(11) 約90度だけ第7図に示した位置へ揺動する。その際、クランク72は連結棒7 7を介してラック71を端壁ろ7から離れる方向に引張る。その際、歯65とか みあっているラック71は両揺動アーム61を反対方向に揺動させる。従って、 第6,7図において左側にある揺動アーム61は時計回りに揺動し、他の揺動ア ーム61は反時泪回りに揺動する。その際、揺動アーム61とドア板45を連結 しているビン63が側壁3乙の外側へ第7図に示す位置まで移動する。従って、 両ドア板43は互いに離れるように外方に向かってその開放位置へ引張られる。
その結果、ドア板は上から見て閉鎖位置の場合のように側壁33に対して平行に は延びず、ドア開口から離れるようにやや斜めに外方へ向く。従って、直線ガイ ド51も外側空間の方へ少し揺動するが、依然としてキャビンの内部室の中にあ る。第7図には更に垂直な両接触平面93が示されている。この平面は、端壁3 7に沿って水平方向に延びる緩衝器の最も離れた個所に密接する。第7図および その他では第5図から判るように、ドア板は開放位置でも全体がこの垂直な両接 触平面内にある。更に、ドア板は側壁36から少しだけしか離れないので、開放 時に周囲空間を少しだけしか必要としない。
キャビン21が駅5から矢印91の方向へ再び出るときに、制御機構9は感知機 構27を下へ動かす。その結果、ドア板は再びその閉鎖位置へ移動する。
一対の揺動アーム73は、ドア板閉鎖時に両ピン79が端位置に達する直前に死 点位置を通過するように、クランクビン75に設けられている。弾性手段81は 少なく共、クランクが前記死点位置の周囲にある位置を占めるときに、クランク 73から離れる方向にラック71を押圧する力を発生する。弾性手段81は好ま しくは、少なく共前記死点位置からクランク端位置まで延びる、ドア板閉鎖時の クランク回転位置範囲において、ランクをクランクから離れる方向に押圧する。
換言すると、クランクが前記回転位置にあるときに、弾性手段81はドア板を閉 じようとする。
これとは異なり、ガス圧縮ばわによって形成された弾性手段85は、第7図から 判るようにその枢着ビンがドア板の完全開放直前に死点位置に達しこれを通過す るように設けられている。
′その結果、ガス圧縮はわ85は完全に開放したドア板を開放保持するが、ドア の閉鎖が開始されるとこの閉鎖過程を続行させ、終りまで確実に案内する。なぜ なら、ガス圧縮ばねの力が一定であるからである。しかし、このガス圧縮ばねに よってクランク軸に加えられる下刃によるモーメントは、第6図から判るように 、ドア板閉鎖時のクランク位置で最大である。すなわち、弾性手段81゜85は 、ドア板を完全閉鎖または完全開放位置に保持するように作用する。ドア板が自 動的に閉じるときに、例えば人が体の一部、例えば腕や頭をドア開口に挟まれる と、ドア板は十分に大きな隙間をあけておくことができ(13) る。この場合しかし、ドア板はそれを閉鎖しようとする力によって常に何勢され る。
第9図には、キャビン箱体26の骨組の主要部分が略示されている。この骨組は 4本の成形棒101を備えている。この成形棒は互いに接する2つの壁の縁に沿 って床から屋根まで延びている。更に、床51の閉鎖フレームを形成する4本の 成形棒106と、屋根69の閉鎖フレームを形成する4本の成形棒105が設け られている。
側壁66の範囲には更に、下方から上方へ延びかつドア開口の側方境界部を形成 する2本の成形棒107が設けられている。更に、箱体25のほぼ半分の高さ位 置で壁に沿って水平に延びる成形棒109が設けられている。
この場合、側壁ろ5に設けた成形棒はドア開放時に当然分離される。4本の成形 棒101はすべて、第10図にfした向し形をしていて、長さがすべて同しであ る。成形棒101は管状の成形部分、すなわぢ中空室を画成する成形部分を有し 、箱体2ろの外面に位置するこの成形部分の壁は凸形円弧状であり、かつ両側に 、管状成形棒部分から突出たフランジを形成している。床フレームを形成する成 形棒103と、屋根フレームを形成する成形棒105はすべて同じ長さであり、 かつ側壁63に所属する特殊な両成形棒は別として、すべて第11図に示す同じ 形をしている。成形棒103,105は同様に、中空室を画成する管状の成形部 分を備えている。この成形部分は外側が凸形の円弧状壁によって画成されている 。この(14) 壁は両側において管状成形部分から突出たフランジを形成している。側壁63の 下側縁部を形成する成形棒105と、この側壁の上側縁部を形成する成形棒10 5は、一方のフランジ、すなわちドア開口側のフランジが、成形棒103の形か ら判るように、少なく共ドア開口の範囲において切断されている点だけがその他 の成形棒1G3゜105と異なる。
4本の成形棒101はその長手方向において凸形円弧状に曲げられている。この 場合、成形棒によって広げられた円弧は、当該の成形棒の傍で互いに接合された 壁と共に水平断面内で45度の角度をなす垂直平面に沿って延びる。
更に、8個の角連結部材111が設けられている。この8個のうちの1個が第1 1図に示されている。角連結部材111は中央部分を有し、この中央部分はキャ ビン内室と反対の側が三次元的に凸状に曲げられた面、すなわち反った面を形成 している。3個の差込部、すなわち1個の差込部111aと2個の差込部111 bが連結部材111の中央部分から突出ている。差込部111aは成形棒101 の中空室に十分差込むことができる。−差込部111bは成形棒105または成 形棒106の中空室に十分差込むことができる。
角連結部材111は、成形棒101,103を差込連結によって迅速かつ簡単に 相互連結することを可能にする。
差込み組立ての後で、付加的な固定手段、例えばねじま(15) たけリベットによって、あるいは溶接または接着によって、成形棒を連結部材1 11に固定連結することができる。
は、任意の方法で成形棒101,1CIおよび105に問題なく固定可能である 。キャビン箱体26のカバーを形成する被覆板と窓ガラスは同様に成形棒101 .+03および105のフランジに迅速かつ簡単に固定可能である。ケーシング 25をキャビン箱体23に連結するだめの保持部材は、上側の4個の角連結部材 111と、この角連結部材によって連結された成形棒に固定可能である。
従って、キャビン箱体2ろは迅速にかつ溶接作業なしにまたはきわめてわずかの 溶接作業によって組立てることができ、それ以降非常に安定している。更に、壁 の接合個所はすべて相互にかつ床または屋根に接続され、キャビン箱体のすべて の壁ろ6,35および37は垂直断面で見て凸形に曲げられているので、特に床 の方へ向かって互いに近接している。従って、キャビンは空気抵抗が小さい。空 気抵抗が小さいにも拘らずキャビンが走行方向に対して横向きの風を側壁によっ て受けであるいは乗客の移動によって揺ねるときにも、支索1を通る垂直平面か らの床側縁の最大離隔距離は依然として比較的に小さく保たれている。
キャビンは当然、6人乗り用としてだけでなく、それ以下まだはそれ以上の乗客 、例えば4人または8人の乗客を乗せるように形成することが可能である。この 場合、走行方向に対して横方向の端壁の長さを十目応して変更し、他の寸法はそ のままにすることができる。
更に、クランク72のクランクアームは歯利きセグメントまたは歯車とじて形成 してもよい。その際、感知機構27と反対側の引き具29の端部は摺動可能に案 内されたラックに接続され、このランクはクランクに所属する歯伺きセグメント または歯車の歯にかみあっている。
ガス圧縮はねとして形成された弾性手段85は場合によっては省略することがで きる。
更に、故障時にドア板を開けることができるようにするだめに、非常時開放装置 を設けることができる。この非常時開放装置は例えば水平方向に移動可能な棒を 備え、この棒は例えばドア板の下でキャビンから突出していて外側から移動させ ることができる。そのとき、クランク72はクランクを揺動させるために、前記 棒が作用するアーム等を[+iffえていてもよい。更に、クランク72はキャ ビンの外側空間から挿入1可能なキーによって揺動可能であってもよい。ドア板 が閉鎖位置にあるときに、クランクを前記棒まだは[)コ記キーによって、ドア 板が開放する程揺動させることができる。
更に、連結部材111は、差込部111a、111b。
111cの代りに突起を備えた連結部材によって置換えることができる。この突 起は連結すべき成形棒の、キャビン内部側の面にリベット止めされる。
(17) 更に場合によっては、一枚のドア板によってドア開口を閉鎖してもよい。
図面の簡単な説明 国際調査報告 ANNEX To THE 工NTERNATIONAL 5EARCHREP ORT 0NINTERNATIONAL APPLICATION No、  PCT/CH84100060(SA 6933)CH−A−61167915 106/79 NoneUS−A−432764804105/82 None CB−A−858418None

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なく共1枚のドア板(43)によって閉鎖可能な少なく共1つのドア開口 と、ドア板(43)を摺動可能に案内するだめの少なく共1つのガイド(51) を備えだ、特にキャビン軌道例えば架空索道用のキャビンを形成するだめの、乗 客を収容する箱体において、ドア板(4ろ)のそれぞれに」二側ガイドと下側ガ イド(51)が付設され、この両ガイドが垂直な揺動軸線(55)の回りを揺動 可能に箱体に保持され、両軸線が互いに同軸に設けられ、垂直な揺動軸線(59 )の回りを揺動可能な少なく共1本の揺動アーム(61)と、この揺動アームを 揺動させるだめの手段が設けられ、揺動アーム(61)が滑節継手によってドア 板(40)に接続されていることを特徴とする箱体。 2 揺動アーム(61)がドア板(46)をその閉鎖位置から開放時にガイド( 51)に沿って、同時に箱体の外側空間の方へ移動させるように、ガイド(51 )の揺動軸線(5ろ)と、揺動アーム(61)の揺動軸m (59)が設けられ ていることを特徴とする請求の範囲第1項記載の箱体。 6 揺動アーム(61)のための揺動軸線(59)が上から見て箱体の内室の範 囲内にあることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載の箱体。 4 揺動軸線(59)が、ドア開放時に前方に位置する、閉鎖されたドア(46 )の縁部の近くに設けらねていることを特徴とする請求の範囲第1項から第5項 までの1つ5 ドア開口の閉鎖のために、少なく共2枚のドア板(43)が設け られ、この各ドア板のために2個のガイド(51)と1本の揺動アーム(61) が設けられ、揺動アームの揺動軸線(59)が、閉鎖位置にある両ドア板(40 )の隣接縁部の近くに設けられていることを特徴とする請求の範囲第1項から第 4項までの1つに記載の箱体。 6 駅の傍に制御機構(7,9)が設けられ、この制御機構(7,9)を感知す るだめの感知機構(27)、少なく共1枚のドア板(43) 、および駅(5) に入るときにこのドア板(43)を開放しかつ駅から出るときに閉鎖するために 感知機構(27)に作用結合されたドア操作手段を備え、このドア操作手段が垂 直な揺動軸i (59)回りを揺動可能に箱体に支承された少なく共1本の揺動 アーム(61)を備え、ドア板(43)が垂直なビン(63)によって揺動アー ム(61)に枢着されている、ギヤビン軌道特に架空索道のキャビンを製作する だめの乗客を収容する箱体において、感知機構(27)がクラ′ンク(72)に 作用結合され、揺動アーム(61)が少なく共同のセクタにねたつで延びる歯に 相対回転不能に連結され、ラック(71)が設けられ、箱体に対して摺動可能に かつ揺動可能にこのラック(71)を、少なく共1つのセクタを形成する歯(6 5)にかみあわせて保持するために、保持手段(67)が設けられ、ラック(7 1)が成る限度内で長さを変える。二とができる中間部材(77,81)を介し て、クランク(72)(20) に坂付けた揺動アーム(76)に連結されていることを特徴とする箱体。 7 ドア板を開放するためにクランクを揺動させるときに揺動アーム(73)と ランク(71)の連結個所が先ず死点を越えるように、揺動アームがクラッチ( 72)に設けられ、更に開放されたドアを閉鎖するときにクランクを先ずばねの 力に抗して揺動させなければならないように、このはね(85)が設けられ、そ れによってこのばねが閉鎖過程を助勢することを特徴とする請求の範囲第6項記 載の箱体。 8 床(61)、少なく共1つがドア開口を有する互に対向する2つの側壁(6 3,ろ5)、互いに対向する2つの端壁(67)、および屋根(69)並びに骨 組を備・え、この骨組が床(61)と屋根(69)を連結し、角の隣りの壁に沿 って延びそしてこの壁を相互連結する成形棒からなり、端壁(37)が凸形に曲 げられている、キャビン軌道、特に架空索道のキャビンを形成するだめの、乗客 を収容する箱体において、側壁(5ろ、35)が凸形に曲げられていることを特 徴とする箱体。 9 上から見て当該の成形棒の近くで互いに接合する壁と共に角度45度をなす 平面内で、各成形棒が曲げられていることを特徴とする請求の範囲第9項記載の 箱体。 10床(31)、少なく共1つがドア開口を有するσいに対向する2つの側壁( 33,35)、互いに対向する2つの端壁、および屋根並びに骨組を備え、この 骨組が床と屋根を連結し、接合線の隣りの壁に沿って延びそしてこの壁を相互連 結する成形棒からなる、キャビン軌道、特に架空索道のキャビンを形成するだめ の、乗客を収容する箱体において、床(31)が成形棒によって形成されたフレ ームを有し、この成形棒がすべて中空であり、かつその端部において連結部4: A(111)によって相tI″連結され、この連結部材がそれぞれ6個の差込部 (111a。 111b)を有し、各差込部(111a、 + 11b)が成形棒の中空室に挿 入されることを特徴とする箱体。
JP59501606A 1983-04-20 1984-04-24 乗客を収容するための箱体 Granted JPS60501301A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2116/83A CH670224A5 (ja) 1983-04-20 1983-04-20
CH2116/83-0 1983-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60501301A true JPS60501301A (ja) 1985-08-15
JPH0460864B2 JPH0460864B2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=4226250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501606A Granted JPS60501301A (ja) 1983-04-20 1984-04-24 乗客を収容するための箱体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4655144A (ja)
EP (1) EP0140930B1 (ja)
JP (1) JPS60501301A (ja)
CH (1) CH670224A5 (ja)
DE (1) DE3465050D1 (ja)
WO (1) WO1984004283A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101279703B1 (ko) * 2004-07-07 2013-07-05 씨더블유에이 컨스트럭션스 에스에이 케이블카용 객실
JP2020532459A (ja) * 2017-09-06 2020-11-12 シーダブリューエー コンストラクションズ ソシエテ アノニム ケーブルカーキャビンの支持要素用の隅結合
CN113844468A (zh) * 2021-10-08 2021-12-28 中研计算机网络南宁有限公司 一种索道物流机

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2639891B1 (fr) * 1988-09-14 1991-05-24 Faiveley Ets Dispositif pour manoeuvrer par coulissement une porte de vehicule, notamment ferroviaire
DE3901280A1 (de) * 1989-01-18 1990-07-19 Waggon Union Gmbh Doppel-schwenkschiebetuer fuer insbesondere nahverkehrs-schienenfahrzeuge
IT1281285B1 (it) * 1995-06-14 1998-02-17 Leitner Spa Dispositivo di comando e di bloccaggio di elementi protettivi, in particolare cupole protettive e porte su impianti funicolari.
CH691586A5 (de) 1995-08-25 2001-08-31 Cwa Const Sa Für den Einbau in eine Kabine einer Kabinenbahn verwendbare Heizvorrichtung.
DE10320098B4 (de) * 2003-05-05 2010-10-14 Stabilus Gmbh Klappenantrieb für eine Klappe
FR2871834B1 (fr) * 2004-06-18 2007-12-07 Sigma Composite Sa Mecanisme de commande a verrouillage d'une porte, notamment pour une cabine de transport par cables
IT1402815B1 (it) * 2010-12-03 2013-09-27 Borrtoluzzi Lab S R L Dispositivo per l'applicazione di porte a scomparsa laterale, particolarmente per mobili
US11697962B2 (en) 2013-10-18 2023-07-11 Crrc Qingdao Sifang Rolling Stock Research Institute Co., Ltd. Opening and closing mechanism and train having the same
CN103510783B (zh) * 2013-10-18 2015-09-30 青岛四方车辆研究所有限公司 带自锁装置的开闭机构
US10655381B2 (en) * 2013-10-18 2020-05-19 Crrc Qingdao Sifang Rolling Stock Research Institute Co., Ltd. Locking device and opening and closing mechanism having the same
US20210172226A1 (en) * 2017-11-17 2021-06-10 Volvo Bus Corporation Hatch operating mechanism
KR102506764B1 (ko) * 2018-03-20 2023-03-07 현대자동차주식회사 버스용 스윙인 도어 실링 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521538A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Sanpotsuto Kk Automatic extinguish device for combustion

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE547209C (de) * 1931-05-30 1932-04-15 Teves Kg Alfred Hydraulische OEffnungs- und Schliessvorrichtung, insbesondere fuer Falttueren an Fahrzeugen
CH355173A (de) * 1956-04-23 1961-06-30 Foerderanlagen Ernst Heckel Mb Personenseilbahnanlage
CH569603A5 (ja) * 1973-07-17 1975-11-28 Frech Anton
CH603398A5 (ja) * 1976-07-22 1978-08-15 Anton Frech
CH611679A5 (en) * 1976-11-01 1979-06-15 Degiorgi Ag Device for actuating a door on a cable car or cabin
US4087939A (en) * 1977-02-11 1978-05-09 Vapor Corporation Door operator with locking mechanism
US4327648A (en) * 1979-05-14 1982-05-04 Frech Anton Funicular railway car cabin
US4454685A (en) * 1979-06-20 1984-06-19 Tebel Machinefabrieken B.V. Vehicle door construction
ATA322380A (de) * 1980-06-18 1984-08-15 Ife Gmbh Schwenkschiebetuer, insbesondere fuer strassenund schienenfahrzeuge
ZA815668B (en) * 1980-09-04 1982-08-25 Westinghouse Brake & Signal Swinging plug door
IT1148041B (it) * 1981-03-20 1986-11-26 Nuova Agudio Spa Dispositivo per la movimentazione della porta a due ante scorrevoli in una cabina di una funivia a moto continuo con ammorsamento od agganciamento automatico telecabina

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521538A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Sanpotsuto Kk Automatic extinguish device for combustion

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101279703B1 (ko) * 2004-07-07 2013-07-05 씨더블유에이 컨스트럭션스 에스에이 케이블카용 객실
JP2020532459A (ja) * 2017-09-06 2020-11-12 シーダブリューエー コンストラクションズ ソシエテ アノニム ケーブルカーキャビンの支持要素用の隅結合
CN113844468A (zh) * 2021-10-08 2021-12-28 中研计算机网络南宁有限公司 一种索道物流机
CN113844468B (zh) * 2021-10-08 2024-01-09 中研计算机网络南宁有限公司 一种索道物流机

Also Published As

Publication number Publication date
EP0140930A1 (de) 1985-05-15
CH670224A5 (ja) 1989-05-31
JPH0460864B2 (ja) 1992-09-29
US4655144A (en) 1987-04-07
WO1984004283A1 (en) 1984-11-08
EP0140930B1 (de) 1987-07-29
DE3465050D1 (en) 1987-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60501301A (ja) 乗客を収容するための箱体
CA2368542C (en) Articulation device for an aircraft door panel and an aircraft door integrating such a device
US2743773A (en) Two-door automobile with folding doors
US6126114A (en) Door for aircraft, particularly for helicopter, with interconnected movements of upper and lower leaves
JPH01233110A (ja) 連接車用連接部通路装置
CA1213239A (en) Cabin for an aerial cableway
JPS5873672A (ja) 搬送設備の壁の通過孔用の閉鎖装置
US2592924A (en) Berth operating means for railway sleeping cars
US3104911A (en) Automatic swivel seat
US6493991B1 (en) Revolving door system
CN209952231U (zh) 控制塔
CN117207861B (zh) 一种多连杆结构、传动机构及翻转座椅
EP2949537B1 (de) Fahrzeug für eine umlaufseilbahn
US2701135A (en) Device for opening and closing the doors of passenger vehicles
JPS6153512B2 (ja)
CN220129988U (zh) 一种儿童安全座椅
CN111746572B (zh) 逃生梯、轨道车辆和轨道交通系统
CN2162276Y (zh) 拳击游戏机
US938427A (en) Car-door.
JP3406310B1 (ja) 通船ゲート装置
US1050680A (en) Dor-operating mechanism for passenger-cars.
JPS6341786B2 (ja)
JPS6235832Y2 (ja)
US913956A (en) Convertible car.
JP3880644B2 (ja) 懸垂式輸送設備の搬器の客車扉開閉機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees