JPS60501279A - 連続階調および他の内容を有するコピ−を電子写真的に形成する装置および方法 - Google Patents

連続階調および他の内容を有するコピ−を電子写真的に形成する装置および方法

Info

Publication number
JPS60501279A
JPS60501279A JP59501981A JP50198184A JPS60501279A JP S60501279 A JPS60501279 A JP S60501279A JP 59501981 A JP59501981 A JP 59501981A JP 50198184 A JP50198184 A JP 50198184A JP S60501279 A JPS60501279 A JP S60501279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
image
area
photoconductor
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59501981A
Other languages
English (en)
Inventor
スタウト,マイケル・デービツド
Original Assignee
イ−ストマン・コダック・カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イ−ストマン・コダック・カンパニ− filed Critical イ−ストマン・コダック・カンパニ−
Publication of JPS60501279A publication Critical patent/JPS60501279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04018Image composition, e.g. adding or superposing informations on the original image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/011Details of unit for exposing
    • G03G15/0115Details of unit for exposing and forming a half-tone image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の名称〕 連続階調および他の内容を有するコピーを電子写真的に形成する装置および方法 〔技術分野〕 本発明は、電子写真式の複写方法および装置に関し、特に連続階調(例えば、画 像)および他の(例えば、均一な背景および(または)線画)両内容を有する種 類の複写(黒白およびカラーの複写を含む)の改善された調製に関する。
米国特許第406a940号は、連続階調の原稿の複写を電子写真手法により調 製するための装置および方法を開示している。
本米国特許に記載された試みは、連続階調の原稿を一次帯電させた光伝導体セク ターに対して露光させ、然る後その結果得た静電潜像を別の光源から中間調スク リーンを通した均一な露光を与える工程である。このスクリーンのノミターン露 光のコントラストは、別の光源の強さを変化させることにより調整される。
この方法は、連続階調の複写の品質を改善する。
電子写真法の利用が進むに伴って、1つの目標は複数の形式の情報内容、例えば 連続階調の内容、線画の内容および均一背景の内容を一回の複写において保持す る高品質の電子写真式複写法を提供することである。色々な問題のためこのよう な目標の達成は技術的な挑戦を招来した。例えば、連続階調の情報の複写を最適 化しようとする手法(米国特許第4.06EL940号に記載された如きもの) は、線画形式の情報(例えば、英数字、線画、グラフ等)または均一背景部分に 対しては最適のものではない。これらの問題は、このような種々の内容の複写を 良好な複写特性を以て連続操作することが可能な自動装置において高品質で調製 することが要求される場合には悪化する許りである。カラー情報ならびに白黒の 情報の適応化は更なる問題を招来するものである。
〔本発明の概要〕
本発明の目的は、上記の如き異なる形式の情報内容を含む高品質の複写を電子写 真的に調製する際に生じる上記の如き諸問題と対応するための改善された装置お よび方法の提供にある。
本発明の一般的な概念は上記の目的の達成にあり、密接に関連する方法および装 置の構成として表現することができる。
第1の発明思想は、連続階調の情報領域および高いコントラストの線画形式の情 報領域を含む複合画像である電子写真式複写の調製方法である。この方法は、複 写されるべき複合画像を曳含する寸法の光伝導体である感光体セクターを一次帯 電状態にし、このセクターを第1の露光レベルで中間調スクリーンを介して光を 反射する連続階調の情報領域および反射しない領域からなる第1の原稿要素に対 して反射露光させ、前記感光体セクターを第2の露光レベルで第1の原稿要素の 連続階調の情報領域と整合状態に位置するマスク領域、および前記の連続階調の 領域と整合状態にない位置における高いコントラストの線画情報領域からなる第 2の原稿要素に対して露光させ、このように感光体セクター上に形成された複合 静電潜像を現像することを含む。
第2の発明思想は、感光体が作用経路に沿って、(a)−次帯電装置、(b)連 続階調の原稿を定置する第1の支持装置、(cl前記感光体のセクター上に前記 第1の支持装置により支持された原稿の中間調スクリーンを通した光の像を形成 する露光装置、および(d)前記感光体セクター上に静電潜像を現像する装置を 通過するように運動させられる電子写真による複写を調製する装置にあり、また その特徴とする処は、fil前記作用経路に対して整合された場所における前記 の連続階調の原稿と関連する別の原稿を正確に定置するための第2の支持装置と 、(11)定置された関連する原稿のスクリーンを通さない光の像に対して前記 感光体セクターを露光させる高コントラストの露光装置と、(iii)前記の像 の露光が前記セクター上において予め定めた整合状態となるように、前記第1と 第2の露光装置および前記セクターの運動を同期させる装置とを更に□設けるこ とKある。
〔図面の簡単な説明〕
本発明の重重しい実施態様の以下の記述は図面に関して行なう。
第1図は本発明の実施のための電子写真装置の一実施例の概略側面図、 第2図は本発明の実施のための電子写真装置の別の実施例の概略側面図、および 第3図は本発明の実施のための電子写真装置の更に別の実施例の概略側面図であ る。
先ず第1図においては、本発明による装置20は、良好な階調スケールのスクリ ーンを通した連続階調の画像領域と、「実質的に奇麗」な(即ち、有害な密度レ ベルにない)背景領域と、高いコントラストを有するスクリーンを掛けない線情 報領域を有する電子写真式複写を調製するようになっている。本装置20は、− 次帯電ステーション12と、露光ステーション13.23の露光区間E□および E2と、現像ステーション14と、転送ステーション15を通って作用経路に沿 って運動するようになった1つ以上の画像セクターを備えた光伝導感光体11( 例えば、キャリア上の電導性層に重合する光伝導性の絶縁層から々るベルト)を 含んでいる。ステーション12におけるコロナ帯電体、ステーション14におけ る磁気ブラシ、およびステーション15における転送ローラは、当技術において 公知の色々な形式のものでよく、相当の装置を使用することができる。
本発明の露光工程および構造は、複合複写コピーを形成する予め定めたフォーマ ットの第1および第2の原稿要素01および02ヲ含む。複合原稿O□は、反射 しない背景領域B内に形成される光を反射する連続階調の領域Cを含む。望まし い一実施態様では、光を透過するプラスチック製の支持体上に支持された写真の プリントである。原稿要素o2は、以下に述べるように01 と関連している。
露光ステーション13は、装置20の照射区間ておける原稿01ヲ支持する装置 (例えば、透明なプラテン16)と、照射区間と感光体11間に配置された第1 の照射源17とを含んでいる。レンズ装置21は、照射区間における原稿01ヲ 露光区間B1における感光体11に対して結像させるため設けられている。装置 20は、レンズL1 の光経路内で露光区間E□付近に配置された中間調スクリ ーン19を含む。
5 露光ステーション13の作用は下記の如くである。感光体の像形成セクターは感 光体が均一な一次静電荷を受取る一次帯電ステーション12を通り露光区間E1  に入るように運動宮せられる。この段階で、照射源17が付勢されて原稿0□  (その光を反射する連続階調の部分を露光区間E□に対面させてプラテン16 上の所定位置VC#かね、る)を照射する。詳しくは、照射源17、例えばキセ ノン閃光ランプは、連続階調の部分Cがら反射された光により感光体−トに形成 された静電潜像の階調スケール全最適化するように選択された強さにおいて調整 可能な電源P1 によって付勢される。
装置20の第2の露光ステーション23は、第2の露光区間E2において第2の 原稿要素02全露光はせるように構成されている。ステーション23は、光を透 過する文書用プラテン26、原稿要素02 を露光区間E2にあ・いて結像させ るため電源P3、ミラー29およびレンズ装置L2 と接続された照射源27( 例えば、キセノン閃光ランプ)を含んでいる。原稿要素0゜は、原稿要素01  と共働するように予め構成され、この目的のため、照射源27が露光区間F22 の予め定めた部分に光を通さないマスク部分M(即ち、原稿01の部分Cと対応 する部分)′ff:有する。
位置決め構造部21および22は、それぞれ、原稿をその各々の露光プラテン上 に正確に定置し、捷たこれにより原稿o1および02ヲ露光区間E1およびE2 に対して正確に定置するため露光ステーション13および23に設けられている 。感光体位置検出器24および論理制御装置25は、第1の原稿要素O1の静電 潜像(ステーションE1において前記感光体セクター上で前に露光された)に対 して通常の画像感光体セクター上で整合位置関係にある原稿要素o2の露光を関 連イ」けるため設けられている。
照射源27が原稿要素02ヲ反射的に照射するよう配置される実施態様において は、マスク部分Mは光を吸収するC例えば、黒)かあるいは光を透過する性質の ものでよい。このような実施態様においては、原稿要素o2の背景部分B2は大 きな光反射性?有する(例えば、白である)ことが重重しく、また線画部分LT は光を吸収する(例えば、黒)。必要に応じて、照射源27ば、プラテン26の 露光区間E2 と反対側に置くことができ、このような実施態様においては、原 稿要素o2は光を反射するかあるいは不透明のマスク部分M1光を透過する背景 部分2および光を遮蔽する線部分LT(例えば、黒が、光全反射するかあるいは 光を散乱きせる英数字)を持つことができる。
当業者には判、るように、原稿要素01の背景部分B1は光を透過する代シに光 を吸収するものでよい。所要の機能は光源17の光を遮蔽する(例えば、反射し ない)こと、このため光が原稿010部分B□と対応する感光体セクターに当る ことを阻止することである。光を吸収する材料から形成されたプラテンのカバー もマタこの目的のため使用することもてきる。
装置20の完全な稼動サイクルにおいては、前に述べたように、画像感光1体セ クターはステーション12において一次帯電させられ、露光区間EIへ送られ、 照射源17によって原稿要素01 に対して露光させられる。このため、原稿要 素01の連続階調の情報領域Cと対応する感光体セクターの部分に所要の階調ス ケールのスクリーンを通した静電潜像を生じる。均一な一次帯電状態が、原稿O 0の背景部分B1 と対応する感光体セクターの部分に存続する。感光体セクタ ーは次に露光区間E2に進み、このセクターが露光ステーション23に対して適 正な整合位置関係になる時(検出器24により検出される時)、論理装置25が 関連する原稿要素0゜に対する前記画像感光体セクターの高いコントラストの露 光を行なう。このように照射源27が付勢され、感光体セクターはレンズL2お よびミラー29fd:介して高い露光レベルで02に対して露光される。このた め、線情報領域LTの高いコントラストのスクリーン金繰ない画像全形成し、更 に背景領域B2 と対応する感光体セクターの画像部分を(装置20の現像レベ ルより低いレベルに)消勢する。この時複合静電潜像を保有する画像感光体セク ターはステーション14において磁気ブラ/により現像され、現像さ1またトナ ー像はステーション1.5において複写紙SK対して転写され、融着ステーショ ンFにおいて複写紙に対し固定される。
次に第2図においては、装置30は、異なる情報内容形式を・保有するカラー1 には白黒の複写コピーを調製することができる一実施聾様において前に述べた如 き特徴および長所を提供する。装置30は、連続階調の領域が良好な階調スケー ルを呈し、線情報領域が高いコントラストを呈し、背景領域が軽重しくないトナ ーの付着に関して「実質的に清潔」である複写コピーを提供する。
本装置の構造の大部分は前に述べた如くであるが、このような部分は第1図のか かる照合番号と対応する番号により示されている。しかし、装置30と付加的な 能力を有する前に述べた実施態様との間には大きな相違、例えばカラー原稿の再 現または白黒の複写を行なう能力がある。この点に関して、カラー・フィルタ、 例えば赤、緑および青のフィルタ列31が露光ステーション13の光経路に沿っ て数個けられている。このフィルタ列31は、カラー原稿01の連続階調部分C の連続する色別露光の間、特定の各カラー・フィルタを光経路内に選択的に定置 するため軸32によって割出し可能である。1姐装置3゜の実施態様においては 、現像装置14は、論理/制御装置35からの信号に応答して異なる色のトナー (例えば、シアン、マゼンタ、イエローおよび黒のトナー)を異なる画像感光体 セクターに対して選択的に塗布するように操作可能々別個の磁気ブラシ装置14 −1.14−2.14−3.14−4を含んでいる。光源18、例えばキセノン 閃光ランプは、透過露光により感光体の部分(背景領域Bと対応する)を実質的 (で放電きせる感光体の露光レベルを生じるようにその電源P2によって付勢さ れる。
付勢されると、この透過露光の強さは、本装置の現像レベル以下(例えば、現像 ステーション14における磁気プラン上のバイアスに近いか、オたはこれ以下の レベル)に文書背景領域と対応する部分の静電荷レベルを低減させるように選択 きれる。
従って、透過露光された感光体の部分の放電量は、反射露光された部分の最大放 電しくル(最低現像密度レベル)よりも大きいことが重重しい。光源18からの 露光量は、背景領域におlげるスクリーン19のスクリーン・パターン全本装置 の現像レベ9 ルより低くなるように放電させるよう選択される。
電子写真装置30の他の構造部と共働するこのような付加的な装置の機能につい ては、その異なるモードの以下の作用の記述を考察することにより容易に理解さ れよう。
カラー複写運転の作用を開始するため、原稿要素○□および0□が用意されてプ ラテン16,26上の予め定めた位置にそれぞれ定置はれる。図示した実施測知 おいては、原稿要素01は、背景領域B1を構成する光透過性の支持部上に支持 された複数本カラーの連続階調の情報領域C(例えば、カラー・プリント)を含 む。第3図の実施例の場合の原稿要素0□は、原稿要素01の領域Cと整合した 関連位置関係に黒いマスク領域Mを配置し、白い支持部上の隣接する領域に高い コントラストの線情報LT(例えば、黒い英数字の情報)を配置はせた光を反射 する(例えば、白の)背景領域B2ヲ含んでいる。原稿要素の適正な相対的位置 を確保し、これにより露光ステーションE□、E2におけるその光像の適当な整 合を確保するため、割出し即ち位置決め装置、例えば、ガイド・レール36,3 7が設けられる。このように原稿0□および0□が用意されて定置されると、オ ペレータが制御データを例えばキーボード(図示せず)によって論理/制御装置 35に対して入力する。このようなデータは、(1)所要の操作モード(カラー または白黒モード)、(2)複写コピーの所要枚数、(3)原稿要素○□の各カ ラー別露光に関する特殊な露光しはルの情報を含む。今述べた入力データに関し て、オはレータはしばしば、関与する特定の画像情報に対する最適な露光レベル を決定するため、色々なレベルにおいてカラー別の露光を予備的に行なう。論理 /制御装置35は各々のカラー別の露光に対する選択された露光レベルを格納す るメモリーを有することが望ましい。
上記のデータが入力されると、オはレータにより「実行」指令が与えられ、感光 体はルト11がその連続する画像感光体セクターを一次帯電ステーション12を 通って露光区間E1に対して移動させる。画像a光体セクターの位置は、感光体 におけるパーフォレーションのセンサ、例えば検出器りによす検出され、位置の 信号は装置35に対して入力される。論理/制御装置35は、連続する感光体セ クターに対する連続的な赤、緑および青の露光の制御を行なう。例えば、装置3 5からのこのような制御は、(I)フィルタ列310割出し、(2)電源P□の 所要のしはルにおける付勢、および(3)背景の清拭を行なうための電源P2の 付勢の同期全台み得る。このように露光された3つの画像感光体セクターは、そ れぞれ原稿O□の部分Cと対応するスクリーンを経た連続階調の赤、緑および青 のカラー別の静電潜像と、光源18により装置30の現像しはルより低い(例え ば、図示しない装置によりステーション14の磁気ブラシに加えられたバイアス ・レベルより低い)レベルへ放電された背景部分とからなっている。赤の別個の 静電潜像を保有するセクターが磁気ブラシ14−1上を移動する時、このブラシ は装置35によって付勢されて静電潜像と一致するようにシアンのトナーを塗布 スる。同様に、ブラシ14−2および14−3は、感光体の連続す名セクター上 のその後の緑および青のカラー別の静電潜像に対してそれぞれマゼンタおよびイ エローのトナーを塗布1 するように付勢される。
感光体ベルト11の第4の一次帯電されたセクターは、区間E1 key@する 時、光源18を付勢することなく選択された階調スケールの全整色光の露光が光 源17によって行なわれる。
例えば別のフィルタ列31を用いてこの露光をフィルタしてこの露光における更 に全整色の高い装置の応答度を達成することカ望マしい。この段階において、第 4の画像感光体セクターにおける静電パターンは、画像領域Cのスクリーンを掛 けた連続階調の静電潜像パターンと、背景領域B1 と対応する他の領域上の均 一な一次帯電状態を有する。この第4のセクターは次に露光区間E2へ進み、ベ ルト11の運動と適正々調時間係(でおいて、装置35は光源27を付勢して、 第4のセクターに対する原稿要素O□の画像と整合位置関係に原稿要素02の高 いコントラストの露光を行なう。区間E2から出た第4のセクターにおける静電 潜像は、このため、(1)区間E1において露光され(原稿02におけるマスク 部分Mの故に区間E2の露光により妨げられない)連続階調の静電潜像成分、( 2)原稿要素0□の領域LTと対応する英数字の静電パターン、および(3)現 像レベルより低くなるように放電させられた清潔な背景部分とからなる。
第4のセクターはその後磁気ブラシ14−4によって黒のトナーで現像される。
別の実施態様ておいては、装置30の光源18は省かれてい地。このような実施 態様においては、各フレーム即ち複写紙がステーション13.23から露光され て、良好な階調スケールおよび維持されたノ・イライトの細部および高いコント ラストの背景(線の細部は含まれるかあるいは含まれない)を得るように誂らえ た連続階調の露光しはルの所要の効果を達成する。
論理/制御装置35け前記の4つの画像感光体セクターの上記の露光を如何なる 所要のシーケンスで行なうようにも構成することができることが判るであろう。
また、線情報が黒以外のカラーとなるように露光を行なうことができることも判 るであろう。例えば、中程度の密度露光センターの代りに光源18の照射を止め 、赤のフィルタで露光した画像セクターに対してステーション23の照射を行な うことによジシアンの線情報を得ることができる。熱論、装置30は、必要に応 じて4つより少ないカラーを使用することもできる。
露光および現像の後、転送ステーション15に対する画像感光体セクターの運動 に対する適正な調時間係において、装置35は転写ローラに対し複写紙s2送る ための付勢を信号する。
次に、逐次シアン、マゼンタ、イエローおよび黒のトナー画像が感光体11の第 1と、第2と、第3と第4の画像セクターによって整合位置関係に複写紙て対し て転写される。装置35は、この時、剥離装置39により複写紙の引き剥しを信 号し、複写紙Sは固定装置Fを介して受取り容器へ送られる。ベルトが再循環す る時上記の操作を反復することによって、原稿要素の連続する複写が連続モード において行なうことができることが判るであろう。適当な感光体の清拭および復 旧措置(当技術において公知である)ヲ、ステーション15からステーション1 2への戻り経路に沿って設けることができる。
装置30はまた、黒白複写モードで運転することもできる。
13 このよう々運転においては、例えば黒白モートゝ、コピーの所要枚数および光源 17に対する露光レベル情報を選択するため適当な制御情報が装置35に対して 入力される。複写運転の開始が指令され、制御装置35け連続する感光体の画像 セクターにおける第4の(黒のトナー)セクターに関して前に述べた如き帯電、 露光および現像の反復されるサイクルを行なう。4つのトナーの画像が各複写紙 の引き剥しおよび交換サイクル間に転写されるカラー・モードの場合とは対照的 (テ、このモードにおける複写紙の送りが各感光体の画像セクター毎に行なわれ る。
第3図は、本発明による電子写真装置40の別の実施態様を開示している。装置 40は、機能的な能力においては第2図の装置と類似し、これも寸た対応する構 造的な特徴が対応する照合番号で示されている。本装置40は、主として感光体 の画像セクターおよび装置の作用経路の構造に関して第2図の実施例と異なって いる。特に、装置40の感光体の画像セクターは単票シートの形態であり、装置 の現像部の内部(C個々の経路を有する。
カラー複写モートゝにおける運転においては、原稿0□および0□が第2図に関 して記述したように用意さhl、プラテン16および26上に整合位置関係に配 置される。適当な制御信号が制御/論理装置(図示せず)K対して入力され、始 動指令が付勢される。次に、第1のシート・セクター11−1が供給源から送ら れ、(装置30のベルト11の第1の感光体の画像セクターに関して述べたと同 じ方法で)−次帯電させられ、区域E1において装置13によって原稿○□に対 して赤のフィルタを介して露光させられる。シート]、 1−1は次に(露光操 作なしに)露光ステー/コン23を通るように移動をせられ、シアン・トナーを 用いてプラン14−IVCより現像され、保持位置P1に移動させられる。その 後、緑と青のカラー別画像がシート11−2および11−3上に露光され、その 結果得られる静電画像が磁気ブラシ14−2および14−3によって現像されて 、保持位置P2およびP3に対して前送される。シート1l−4は次に、全て装 置30の第4のセクターに関して前に記述したと同じ様に一次帯電され、(光源 17のみにより)ステーション13VCおいて露光され、また光源27によって ステーション23において露光される。シート11−4における複合画像が黒の トナーにより現像され、/−ト11−4が位置P4へ移動をせられる。この操作 段から、シートは複写紙Sに対するトナーの転写のため如何なる順序でもステー ション15に対して前送することができる。第2図の実施例の場合におけるよう に、装置40は、各露光シーケンスにおける連続する複写紙の送りと関連するン ー)11−4の7−ケンスを連続的に反復することにより、黒のみのモードにお いて運転することができる。
ある用途においては、第3図に示されたものと同様であるが光源18のない装置 全提供することが望ましい。このような実施態様においては、各フレーム即ち複 写紙がステーション13.23から露光されて、良好な階調スケールおよび維持 されfc/・イライトの細部および高いコントラストの背景(線の細部は含まれ るかあるいは含まれない)を得るように丁度適正とされた連続階調の露光レベル の所要の効果を達成する。
国際調査魯報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)光伝導体セクターに均一に静電荷を与え、(bl中間調スクリーンを介 した連続階調の画像パターンを形成するように帯電した光伝導体セクターを露光 し、(C)その結果得られる静電潜像を現像する工程を含む電子写真による複写 コピーを作る方法において、前記光伝導体セクターが、光を反射する連続階調の 画像領域と境界となる反射しない背景領域とを含む第1の原稿要素から反射され る光によ如露光されること、かつ映像のセクターが更に整合位置関係において関 連する第2の原稿要素からの高いコントラストの光パターンに露光されることを 特徴とする方法。 2 前記の関連する第2の原稿要素が、前記第1の原稿要素の連続階調の画像領 域と対応する領域に配置されたマスク領域と、前記第1の原稿要素の背景領域と 対応する領域における線情報領域とを含むことを特徴とする請求の範囲第1項記 載の方法。 3 良好な階調スケールの連続階調の画像領域2高いコントラス)f有する線情 報領域とを有する電子写真による複写コピーを作る方法において、 (a) 画像光伝導体セクターに均一に静電荷を与え、(1)) 光を反射する 連続階調の画像領域と、境界をなす光を反射しない背景領域とからなる整合位置 関係の第1の原稿要素を、中間調スクリーンを介して前記の帯電した光伝導体セ クター上に反射露光させ、該光伝導体セクターの露光は良好な階調スケールの複 写コピーを調製するように選択された像形成露光レベルにあり、 7 (cl 前記第1の原稿要素の連続階調の画像領域と対応する領域に配置された マスク領域と前記第1の原稿要素の背景領域と対応する領域における線情報領域 とからなる関連する第2の原稿要素ヲ、高いコントラスト・レベルにおいて前記 光伝導体セクター上に露光させ、該露光は前記光伝導体セクター上に複合静電潜 像を形成するように整合され、 (dl 前記光伝導体セクター上に前記W合静電潜像を現像する工程からなるこ とを特徴とする方法。 4 良好な階調スケールを有する連続階調の多色の画像領域と、不要な現像が実 質的に払拭された背景領域と、高いコントラストの線情報領域を有する電子写真 による複合複写コピーを作る方法において、 (a)第1と、第2と、第3の画像光伝導体セクターを予め定めた一次帯電レベ ルに均一に電荷を与え、(bl 光を反射する連続階調の多色の画像領域と、境 界をなす光を反射しない背景領域とからなる第1の原稿要素を、それぞれ異なる カラー・フィルタを介して前記の帯電させた画像フレームの各々に対して反射露 光させ、前記画像光伝導体セクターのこのような反射露光は、中間調スクリーン を介してその結果得られる静電潜像の階調スケールを最適化する露光レベルにお いて行なわれ、 (C1前記の3つの画像光伝導体セクターの前記の反射露光とそれぞれ整合関係 において、前記セクターを高いコントラストの再現のため最適化された露光しは ルにおいて、前記第1の原稿要素の前記連続階調の領域と関連する光のマスク領 域と前記の18 連続階調の領域に対して整合位置関係には々い場所における他の情報領域とから なる第2の原稿要素の光像に対して露光させ、(d) 前記の3つの画像セクタ ーをそれぞれ異なるカラーのトナーにより現像し、 (ei 各画像光伝導体セクターから現像されたトナー像を複写紙上に転写する 工程からなることを特徴とする方法。 5 光伝導体セクターが作用経路に沿って、(al−次帯電装置と、(b)連続 階調の原稿を支持する第1の支持装置と、(cl前記光伝導体セクター上に前記 第4の支持装置上の原稿の中間調スクIJ−ンを介[7た光像を形成する露光装 置と、(all前記光導導体セクター=の静電潜像全現像する装置と全通過する ように運動はせられる電子写真装置において、(1)前記作用経路に対して整合 された場所において前記連続階調の原稿と関連する別の原稿を正確に定置する第 2の支持装置と、(11)前記の定置さi、fc関連する原稿のスクリーンを介 さない光像に対して前記光伝導体セクターを露光きせる露光装置と、(iii) 画像の露光前記セクター士で予め定めた整合位置関係にあるように、前記第1と 第2の露光装置と前記セクターの運動を同期させる装置とを更に設けることを特 徴とする電子写真装置。 6 画像光伝導体セクターが電子写真装置の帯電、露光および現像装置を通過す るようにこれに沿って運動させられる作用経路を有する形式の電子写真装置にお いて、前記露光装置が、(a) 予め定めた位置に第1の原稿要素を整合させる 第1のプラテン装置と、該第1のプラテン装置において整合させられる第1の原 稿要素を照射する装置と、前記作用経路に沿って配置された第1の露光区域に対 し照射された前記第1の原稿要素を結像させるレンズ装置と、該レンズ装置の光 経路内に配置され穴中間調スクリーンとを含む第1の露光装置を含み、該第1の 露光装置は連続階調の画像の階調スケールの再現を最適化するように選択可能な 複数の露光レベルの1つにおいて光伝導体セクターの露光を行なうように構成さ れ、 (bl 第2の原稿要素を予め定めた位置に整合させる第2のプラテン装置と、 前記第2のプラテン装置において整合てせられた第2の原稿要素を照射する装置 と、前記第1の露光区域とは別の位置において前記作用経路に沿って配置された 第2の露光区域に対し照射さfl、′fc前記第2の原稿要素全結像させるレン ズ装置とを含む第2の露光装置を含み、該第2の露光装置は、(1)前記原稿要 素の画像が関連する位置関係に整合されるように前記第1の露光装置と前記光伝 導体の運動を同期させ、(11)線画像の高コントラストヲ再現するように特に 適合する露光レベルにおいて光伝導体セクターの露光を行なうように構成される ことを特徴とする電子写真装置。 7(a)電子写真装置の作用経路に沿って運動可能な複数の画像光伝導体セクタ ーと、 (bl 通過する画像光伝導体セクターにおける一次静電荷を形成するため前記 経路に沿って配置された装置と、(C)前記作用経路に対して整合された第1の 位置に第1の原稿要素全正確に定置する第1の支持装置と、(dl 前記経路に 沿う第4の露光区域において、前記第]の支持装置により定置される第1の原稿 要素の中間調スクリーン全弁0 した異なるス投りトル内容の光像をそれぞれ前記の一次電荷を与えられた画像光 伝導体セクターの異なるものに対して露光させるよう作用する第1の露光装置と 、 (el 前記第1の場所および前記作用経路に対して整合される第2の場所に第 2の原稿要素全正確に定置する第2の支持装置と、+fl 前記経路に沿った第 2の露光区域において、前記光伝導体セクターの少なくとも1つを前記第2の支 持装置により定置された第2の原稿要素のスクリーンを介さない光像に対して露 光させるよう作用する第2の露光装置と、(gl 前記第2の露光装置による前 記露光が前記第1の露光装置による前記露光と予め定めた整合位置関係となるよ うに、前記第1と第2の露光区域において前記第1と第2の露光装置および前記 光伝導体セクターの運動を同期させる装置と、(h) 前記の露光された光伝導 体セクターをそ八ぞれ異なるカラーのトナーにより現像する装置と、 (i)前記の現像さiしたトナーの画像を複写紙に対して整合位置関係に転写す る装置と金含むことを特徴とする電子写真の像形成装置。 8(a)電子写真装置の作用経路に沿って運動可能な第1と、第2と、第3と、 第4の画像光伝導体セクターと、(b)通過する画像光伝導体セクターにおける 一次静電荷を形成するため前記経路に沿って配置された装置と、(cl 前記作 用経路に対して整合された第1の位置に第1の原稿要素全正確に定置する第1の 支持装置と、(d)@記経路に沿う第1の露光区域において、(1)前記第1の 支1 持装置により定置される第1の原稿要素の中間調スクリーンを介した赤と緑と青 の色彩別の光像をそね5ぞれ前記の一次電荷を与えられた3つの画像光伝導体セ クターに対して露光させ、また(4)前記第1の原稿要素の中間調スクリーンを 介した略々全整色像を前記の一次電荷を与えた画像光伝導体セクターの他のもの に対して露光きせるよう作用する第1の露光装置と、(e) 前記第1の場所お よび前記作用経路に対して整合される第2の場所に第2の原稿要素を正確に定置 する第2の支持装置と、(f)前記経路に沿った第2の露光区域において、前記 光伝導体セクターを前記第2の支持装置により定置された第2の原稿要素のスク リーンを介さない光像に対l−で露光させるよう作用する第2の露光装置と、 (gl 前記第2の露光装置による前記露光が前記第1の露光装置による前記露 光と予め定めた整合位置関係となるよう1で、前記第1と第2の露光区域におい て前記第1と第2の露光装置および前記光伝導体セクターの運動を同期させる装 置と、(h) 前記の赤、緑および青で露光嘔れ反光伝導セクターをそれぞれシ アン、マゼンタおよびイエローのトナーにより現像する装置とを設ける電子写真 の像形成装置。 9 第1の露光装置がその露光レベルを変化させるように選択的に調整可能であ ることを特徴とする請求の範囲第7項記載の電子写真の像形成装置。 1
JP59501981A 1983-05-12 1984-05-03 連続階調および他の内容を有するコピ−を電子写真的に形成する装置および方法 Pending JPS60501279A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US493868 1983-05-12
US06/493,868 US4472047A (en) 1983-05-12 1983-05-12 Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60501279A true JPS60501279A (ja) 1985-08-08

Family

ID=23962031

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501879A Pending JPS60501275A (ja) 1983-05-12 1984-05-03 カラ−・コピ−の連続階調原稿および選択的なカラ−の他の内容を電子写真的に調製する装置および方法
JP59501981A Pending JPS60501279A (ja) 1983-05-12 1984-05-03 連続階調および他の内容を有するコピ−を電子写真的に形成する装置および方法
JP59501873A Pending JPS60501274A (ja) 1983-05-12 1984-05-03 連続階調コピ−を調製する改善された電子写真装置および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501879A Pending JPS60501275A (ja) 1983-05-12 1984-05-03 カラ−・コピ−の連続階調原稿および選択的なカラ−の他の内容を電子写真的に調製する装置および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501873A Pending JPS60501274A (ja) 1983-05-12 1984-05-03 連続階調コピ−を調製する改善された電子写真装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4472047A (ja)
EP (3) EP0141850B1 (ja)
JP (3) JPS60501275A (ja)
CA (1) CA1218105A (ja)
DE (3) DE3477853D1 (ja)
WO (3) WO1984004607A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4537490A (en) * 1983-05-12 1985-08-27 Eastman Kodak Company Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content
US4794421A (en) 1983-05-12 1988-12-27 Eastman Kodak Company Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
DE3517397C2 (de) * 1984-05-15 1997-04-10 Canon Kk Elektrofotografisches Kopiergerät
US4803514A (en) * 1984-10-22 1989-02-07 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Multi-color image forming method and apparatus
US4712907A (en) * 1985-11-01 1987-12-15 Xerox Corporation Sequencing means for photocopying processes
US4777510A (en) * 1986-12-11 1988-10-11 Eastman Kodak Company Copying apparatus and method with editing and production control capability
US4740818A (en) * 1985-12-16 1988-04-26 Eastman Kodak Company Electrophotographic reproduction apparatus and method with selective screening
DE3682677D1 (de) * 1985-12-16 1992-01-09 Eastman Kodak Co Geraet und verfahren zum kopieren mit bildverarbeitungs- und -erzeugungskontrollmoeglichkeit.
JPH0658558B2 (ja) * 1985-12-16 1994-08-03 イ−ストマン・コダック・カンパニ− 電子写真再生方法
WO1987003708A1 (en) * 1985-12-16 1987-06-18 Eastman Kodak Company Multicolor electrophotographic reproduction apparatus and method for producing color accented copies
US4791450A (en) * 1985-12-16 1988-12-13 Eastman Kodak Company Multicolor electrophotographic reproduction apparatus and method for producing color accented copies
JPH0690562B2 (ja) * 1985-12-28 1994-11-14 株式会社リコー カラ−複写機
US4998131A (en) * 1987-04-03 1991-03-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for recording image data in multiplexed manner
US4845524A (en) * 1987-06-03 1989-07-04 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming method
JPH01156766A (ja) * 1987-12-15 1989-06-20 Canon Inc 画像形成装置
DE68918231T2 (de) * 1988-11-16 1995-01-26 Canon Kk Aufnahmegerät mit mehreren Entwicklungseinheiten.
US5204729A (en) * 1990-01-23 1993-04-20 Sharp Kabushiki Kaisha Full color copying machine
US5140348A (en) * 1990-09-28 1992-08-18 Eastman Kodak Company Color image production apparatus with border color selection
EP0497374B1 (en) * 1991-02-01 1995-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha An electrophotographic device
US5138366A (en) * 1991-05-23 1992-08-11 Eastman Kodak Company Method of printing color borders with color prints and prints with integral borders
US5856864A (en) * 1996-06-20 1999-01-05 Eastman Kodak Company Photographic printer and method of making a filter for a photographic printer
US5760882A (en) * 1996-06-20 1998-06-02 Eastman Kodak Company Contact printer and method of making a filter for a contact printer
US5786902A (en) * 1996-09-17 1998-07-28 Eastman Kodak Company Photographic printer and method of digitally correcting for a photographic printer
JP5062243B2 (ja) * 2009-12-16 2012-10-31 パナソニック株式会社 スクリーン印刷システム及びスクリーン印刷システムのマスクのクリーニング方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE494901A (ja) * 1947-06-16
US2665984A (en) * 1950-02-27 1954-01-12 Tourneau Frank P Le Method for making combined line and halftone negatives
US3547533A (en) * 1965-11-04 1970-12-15 Xerox Corp Microfilm reproduction machine
US3523725A (en) * 1968-05-01 1970-08-11 Xerox Corp Xerographic reproducing apparatus
US3615392A (en) * 1968-05-02 1971-10-26 Xerox Corp Electrophotographic reproduction of originals containing both multicolor and line areas
US3576367A (en) * 1968-09-06 1971-04-27 Ibm Machine for preparing documents
US3724943A (en) * 1969-06-04 1973-04-03 Xerox Corp Color reproduction apparatus
US3620618A (en) * 1969-10-08 1971-11-16 Xerox Corp Multiple input copying apparatus
US3728018A (en) * 1969-11-14 1973-04-17 Xerox Corp Imaging apparatus
US3825338A (en) * 1972-10-12 1974-07-23 Addressograph Multigraph Optical system with selectable feeds
US4045218A (en) * 1974-03-29 1977-08-30 Xerox Corporation Method for electrostatically producing a color accented photocopy
US4027962A (en) * 1975-01-13 1977-06-07 Xerox Corporation Color transparency reproducing machine
US3970042A (en) * 1975-01-17 1976-07-20 Xerox Corporation Color development apparatus
US4066351A (en) * 1976-02-20 1978-01-03 Xerox Corporation Variable illumination optical system
US4043656A (en) * 1976-03-03 1977-08-23 Xerox Corporation Transparency copying machine
US4083632A (en) * 1976-04-05 1978-04-11 Xerox Corporation Multi-frequency screen
US4111542A (en) * 1977-04-27 1978-09-05 Xerox Corporation Collating system for opaque documents and slide reproductions
US4256820A (en) * 1978-05-22 1981-03-17 Savin Corporation Method of electrophotography using low intensity exposive
US4255040A (en) * 1978-07-20 1981-03-10 Xerox Corporation Positive overlay electronic xerographic printer

Also Published As

Publication number Publication date
WO1984004605A1 (en) 1984-11-22
WO1984004607A1 (en) 1984-11-22
JPS60501275A (ja) 1985-08-08
WO1984004606A1 (en) 1984-11-22
EP0141851B1 (en) 1988-09-21
DE3477853D1 (en) 1989-05-24
EP0141850B1 (en) 1989-04-19
EP0141851A1 (en) 1985-05-22
JPS60501274A (ja) 1985-08-08
DE3477852D1 (en) 1989-05-24
CA1218105A (en) 1987-02-17
DE3474221D1 (en) 1988-10-27
EP0142550A1 (en) 1985-05-29
US4472047A (en) 1984-09-18
EP0141850A1 (en) 1985-05-22
EP0142550B1 (en) 1989-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60501279A (ja) 連続階調および他の内容を有するコピ−を電子写真的に形成する装置および方法
US4794421A (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
US4740818A (en) Electrophotographic reproduction apparatus and method with selective screening
AU601268B2 (en) Single beam full color electrophotography
JPH0652445B2 (ja) カラープリント作成方法
US4791450A (en) Multicolor electrophotographic reproduction apparatus and method for producing color accented copies
US4537490A (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content
US5087942A (en) Automatic set-up for electrophotographic copying of transparency originals
EP0250556B1 (en) Multicolor electrophotographic reproduction apparatus and method for producing color accented copies
US5406366A (en) Color copying machine and a method of forming a multicolored image
US5010366A (en) Slide transparency projector apparatus for use with an electrophotographic reproduction machine
JPH023507B2 (ja)
JPH0658558B2 (ja) 電子写真再生方法
JPH0558193B2 (ja)
JPH0329469A (ja) 電解写真複写機のための色補正装置
JPS61186966A (ja) カラ−電子複写方法
JPS60102660A (ja) カラ−複写装置
JPH0213978A (ja) 電子写真装置
JPH04152331A (ja) プロジェクタ
JPS6027027B2 (ja) カラ−電子写真装置
JPS62148979A (ja) カラ−複写機
JPS6291961A (ja) カラ−電子複写方法
JPS62215279A (ja) カラ−電子複写装置
JPH02184869A (ja) 画像形成装置
JPH07319224A (ja) 静電印刷システム