JPS61186966A - カラ−電子複写方法 - Google Patents

カラ−電子複写方法

Info

Publication number
JPS61186966A
JPS61186966A JP60027709A JP2770985A JPS61186966A JP S61186966 A JPS61186966 A JP S61186966A JP 60027709 A JP60027709 A JP 60027709A JP 2770985 A JP2770985 A JP 2770985A JP S61186966 A JPS61186966 A JP S61186966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
color
image
information
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60027709A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sakai
捷夫 酒井
Itsuo Ikeda
池田 五男
Hideya Furuta
古田 秀哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60027709A priority Critical patent/JPS61186966A/ja
Publication of JPS61186966A publication Critical patent/JPS61186966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、カラー電子複写方法に関する。
(従来技術) カラー原稿を、赤、緑、青の6原色の個々により色分解
し、各色分解画線に対応する色分解潜像を形成し、赤色
色分解による色分解a嗜をシアン色トナーで、緑色色分
解にXる色分解潜像をマゼンタ色トナーで、背色色分解
による色分解a[象をイエロー色トナーで、それぞれ可
視化し、これら6種の可視像を同一の記録シート上に転
写し、定着して、カラー原稿に対応するカラー複写嗜を
得る方式のカラー電子複写方法は良く知られている。
ところで、一般事務機器としてカラー電子複写装置を見
ると、事務処理としてカラー複写される原稿としては、
矛1図に示す原稿0のように、文章情報LT  と、カ
ラーの絵柄情報IM とを有するものが非常に多い。こ
のような原稿0において、文章情報LT は一般に黒色
であり、絵柄情報IMは、写真画像のように1階調性の
ある画1象であることが多い。
このような原稿を上述の如き方法でカラー複写すると、
以下の如き問題がある。
すなわち、七〇矛1は、カラー複写画像においテ黒色は
、シアン、マゼンタ、イエローの各色トナーで合成的に
あられされるが、このように合成された黒色は純黒とは
ならず光条けた色となり、文章情報の複写画1象の見た
目の美しさが欠ける。
矛2には、シアン、マゼ/り、イエローの各色町視像の
重ね合せの際の機械的誤差により所謂色ずれが生じやす
い。この色ずれは、文章情報の画r象の部分では非常に
目立ちやすい。
従って、文章情報の複写画像は、上記色再現性の問題(
黒色が純黒に再現されないという問題〕と色すれとで、
2重に見苦しくなる。
Jア3に、絵柄情報の複写画像については、電子複写方
式の特徴として、階調性の再現性が不十分であるという
問題がある。
ところで、この階調性の問題については、これ?改良す
る方法として、静電m1象の形成後、現像前に、静電潜
像に対して網スクリーンのパターンを露光するという方
法が良く知られている。
しかし、矛1図(1)に示す如き原稿0のカラー複写の
場合、このような網スクリーンのパターンの露光を行う
と、たしかに絵柄情報の複写画像では階調性が顕著に改
良されるが、文章情報の複写繭重では、網スクリーンの
パターンの露光により、文字情報が切れぎれになってし
まい、情報伝達性が著しく劣化してしまう。すなわち、
文章情報の判読が困難となる。
(目  的) 本発明は、上述の如き事情Vc@みてなさ4.たもので
あって、その目的とするところは、文章情報と絵柄情報
とを有する原稿をカラー複写して、文章情報を純黒で再
現でき、また、絵柄情報は階J4性をも良好に再現でき
る、新規なカラー電子複写方法の提供にある。
(構 成) 以下、本発明を説明する。
本発明のカラー電子複写方法は、以下の如き各工程を有
する。
原稿の、3象色の個々による色分解層(象に対応する色
分淋潜像を形成する工程、原稿に対応する静電潜像を形
成する工程、上記色分解m 1Mの個々から文章情報に
対応する温源部分をイレースし。
絵柄情報に対応する絵柄部潜像に所定の網パターンを露
光し、その後、絵柄部層1象を所定の色のトナーで可視
化する工程、原稿に対応する静電潜像から絵柄@報に対
応する靜?!を潜1部分をイレースし1文章情報に対応
する文章部層[象を黒色トナーで可視化する工程、3色
の絵柄部”J視1象と黒色の文章部町祝像、すなわち、
4橿の可視1象ケ同一の記録7−ト上に転写・定着する
工程である。
結局1本発明のカラー電子複写方法では、4種の靜電潴
(象が形成される。これら4種の靜′璽潜像のうちの6
種は、原稿の、3象色の色分解による各色分解像に対応
する。それで、これら6櫨の酸1象は、色分解層1象と
呼ばれる。のこる一種の静電m1象は、原稿に対応する
。この静を潜像は、原稿を色分解しないそのままの画像
の露光Krって形成される潜(象でもよいし、色分解層
(象による露光で形成される潜像でもよい。
色分解潜像の個々は、文章情報に対応する潜像部分をイ
レースされ、絵柄情報に対応する絵柄部a順は、所定の
網パターンを露光される。そして。
網パターンを露光された絵柄部a IIは所定の色のト
ナーで可視化される。ここに、所定の色とは、色分解の
色に対し補色の関係にある色である。
原稿に対応する静電m1象、すなわち、才4樺の潜像は
、絵柄情報に対応する潜像部分?イレースされ、文章情
報に対応する文章潜像部分は、黒色トナーで可視化され
る。すなわち、この矛4種の静電潜はでは、文章情報の
みが可視化されるのであり、原稿の文章情報は黒色と籾
定されているから、この才4種の静電潜像は、原稿画像
に対応するa1家であってもよく、色分解層に対応する
a順でもよいのである(黒色情報に対するa(象は、色
分解してもしなくても同じである。)。
各色分解潜像については、その形成から可視(象の定着
までの工程が、互いに独立したプロセスであり、才4種
の静電潜像についてt工、その形成から可視1夛(黒色
トナーによる)の転写にいたる工程が、上記プロセスと
独立したプロセスである。
すなわち、4種の潜1象のそれぞれについて、静電a1
aの形成から可視1象の転写にいたるプロセスがある訳
である。これら各プロセスを工、時間的に連続して行な
われることもあるしく単一の感光体が使用される場ω、
これらのプロセスが並列して実行される場合もある(4
個の感光体が用いられる場合)。4種の可視像は、同一
の記録シート上へ転写さjl、定着される。
従って、このようにして得られるカラー複写画像におい
て、文章情報は黒色トナーにより純黒に再現される。ま
た絵柄情報は、6色可視像により合成的に再現される。
この絵柄情報のカラー画1夛は、絵柄部層[象・\の網
パターンの露光により階調性が改良されている、 以下、具体的な実施例について説明する。
発明層゛らは、まず、複写画像の階調性を改良するのに
、どのような網パターンが有効かを実験した。すなわち
、階調性を有する写真画像を複写にとり、これに、種々
の網パターンを重ねて階調性がどの程度向上するかをし
らべた。細パターンは。
厚さ100μのマイラーフィルムに、白色のインクでパ
ターンを印刷したものを用いた。その結果、階調性を最
も改良しうる網パターンは、矛3図に示す如きものであ
ることが判明した。矛6図で、斜線のハツチを捲した部
分が、白色のインクのパターンであって、0.25 X
 O,25(mat )  の方形を縦横0.5slI
E周期でマトリックス状に配列したものである。
かかる知見をもとてして、矛2図に示す如き装置ケ試作
した。
、?2図において、符号10は原稿載置ガラス、符号1
2は照明ラング、符号14は平面鏡、符号16はダハミ
ラー、符号18はレンズ、符号20は平面鏡、符号Fは
フィルター装置、符号22はドラム状の光導電性感光体
、符号24はチャージャー、符号26はイレーサー、符
号28は、網パターン発生器、符号261.262は集
束性光伝送体アレイ、符号30.62.64.66  
は現(像装置、符号38は除電ランプ、符号40は、転
写ドラム、符号41に転写チャージャー、符号42は除
電チャージャー、符号44はクリーニング装置、符号3
80は分離チャージャー、符号381は分離爪、符号4
6.48はカーソル、符号60はロータリーエンコーダ
ーを、それぞれ示している0 イレーサー26は、微小な発光ダイオード(LED )
を2 armのピンチで210個配列したLEDアレイ
であって、ドライバー54により個々のL]IDを発光
させうるようになっている。
また、網パターン発生器28は、矛4図に示すようにパ
ターン板280とケーシング282と、LED281A
 、  281B 、  281C、・・・・−・−・
・とからなっている。
L E D 281A  等は微小なものであって、2
10個が2朋ピツチで配列されている。パターン板28
0 &S遮光性であって、第5図に示すように、幅が2
 m1lLであり、0.25 mm x O,25mr
nの正方形の微小な光透過部が縦横0.5mmの周期で
マ) IJフックス状配列されている。L ED 28
1%;は、ドライバー52によって、ひとつづつ発光さ
せうるようになっている。
集束性光伝送体アレイ261.262は、1本1本がレ
ンズ作用をもつ集束性光伝送体をアレイ配列したもので
あって、集束性光伝送体アレイ261は。
イレーサー26のLED配列の像を、また集束性光伝送
体アレイ262は、網パターン発生器28のパターン板
280の1を、それぞれ、感光体22上に結像に直交す
る方向である。
以下、この第2図に示す装置例に即して1本発明のカラ
ー複写方法を説明する。J−2図の複写装置&′S、複
写倍率を変倍しうるようになっているので、まず、変倍
率指定スイッチ50により、所望の複写倍率を指定する
。この操作により、倍率指定信号が制御回路58へ送ら
れ、制御回路58ヲ工、指定された倍単に従って、装置
の仕様な調整する。例えば露光元学系の結線倍率を調整
する。
次には、絵柄情報部の指定を行なう。この指定を、矛1
図に即して説明する。まず、原稿OV、原稿面を上にし
て、原稿載置ガラス10上の所定の位置に配置する。そ
して、ます、カーソル46を、右方へ移動させて、絵柄
情報部IM の左端の位置χ1 の位置に位置させ、図
示されない指定ボタンを押すと、上記位置χ1 が指定
される。ついで、カーソル46を絵柄情報部IM の右
端の位I4χ2 まで移動させて1位置χ2 ヶ同様に
して指定する。
つづいて、カーソル48によって、絵柄情報部IMの上
下方向の端部の位ki1.F2を指定する。
このよう番でして指定された位置χ1.χ2.J’1゜
F2  !1.矛2図に示すよって、メモリー56に記
憶される。
このようにして、絵柄情報部IM の指定が終ったら、
原稿面な下に向けて、原稿0?、原稿載置ガラス10上
の所定の載置位置に載置する。
再び、矛2図を参照する。さて、複写ボタンを押すと、
まず、感光体22が矢印方向・\回動し、除電ランプ6
8.除電チャージャー42.クリーニング装置44が動
作し、感光体22の除電とクリーニングとを行なう。な
お、このとき、転写ドラム40は感光体22の回転に従
動じて1時計方向へ回転する。
つづいて、ランプ12が発光し、平面鏡14とともに、
左方へ移動して、原稿0の照明走査を行なう。
このとき、ダハミラー16は、平面fjll!14の移
動速度の1/2の移動速度で移動する。かくして、スリ
ット状に照明されろ原稿部分の順が感光体22上に結像
投影され、静電潜像が形成されていく訳であるが、この
とき、フィルター装置IIt、Fは、ブルーフイルター
F1  を光路中に配備しており、従って、このとき形
成される静電層[象は原稿画像の責合による色分解画像
に対応する色分解潜像である。このようにして感光体2
2K、まず形by、される色分解潜像は、矛1図(1)
に説明図的に示すように。
絵柄部潜像(絵柄情報に対応する層凍)と、文章部潜像
(文章情報に対応する?fif象)とを有する。
つづいて、この色分解af象のうちの1文章部層1象が
、イレーサー26によってイレースされる。すなわち、
制御回路58はメモリー56の記憶内容たるχ1.χ2
.F1.ノ2を引き出し、複写倍率に応じて、イレーサ
ー26におけるLEDの点灯すべきものと、その点灯時
間を算出し、ドライバー54を介してイレーサー26を
駆動する。このよ5Kしてイレースされた状態を矛1図
(I)に示す。
つづいて、同じく、制御回路58の命令に従って、綱パ
ターン発生器28が駆動され、イレースされ残った絵柄
部潜像に対して、網パターンの露光が行なわれる。この
網パターンの露光は、絵柄部潜像が綱パターン発生器2
8の下を通過している間、間欠的に行なわれる。すなわ
ち、感光体22が1回転する間に、ロータリーエンコー
ダー60は、3600個のパルスを発生する。このパル
スの様子を矛6図(1)に示す。感光体22は、直径1
20m1c、#速105*w/secである。従って、
感光体22が1回転する時間は、120π/105 =
 3.589、それゆえ1パルスの同期はi m5ec
  である(オ6図(1)、(II))。
網パターン発生器28のLEDは、矛6図(1)のパル
ス19発ごとに、250μsee間発光する(、J?6
図(M))。19パルスの間に、感光体表面は。
105 x+7’ sec x 19 m5sc = 
2 tnn移動するので、19パルスごとの露光によれ
ば、網パターンの2重露光はない。又、LEDの発光時
間250μm の間に、感光体表面は0.026xm移
動するだけであるから、露光される網パターンは、牙5
図の元透過部の配列パターン(矛3図の白色インクのパ
ターンと同一である〕が、表面移動方向へ10%程度の
びるだけである。
このようしでして網パターン?処光された後の状態を才
1図(ff)に示す。その後、絵柄部潜像は、現峰装置
30Vcよって、イエロー色トナーで可視化される。か
くしてイエa−可視像が得られる〜一方、記録ノートた
る転写紙Sは、配紙され、適当なタイミングで転写ドラ
ム局面に保持されて転写部へ送り込まれ、転写チャージ
ャー41により、ます、上記イエロー可視像が転写紙S
上に転写される。
このようにして、育色色分解I Itの形成から、可視
1象の転写までのグミセスが進行すると、感光体22は
、除電チャージャー42で除電され、クリーニング装置
44でクリーニングされる。つづいて、フィルター装置
Fが90匿回転して、レッドフィルターF2  が光路
中に配備され、上述と同様のプロセスが繰返される。こ
のとき、現像は、現像装置32  Kより、シアン色ト
ナーを用いて行なわれる。
さらに、フィルター装置Fのグリーンフィルター F5
  と、マゼンタ色トナーを用いる現1象装置64を用
いて、上記プロセスが繰返される。この段階で、転写紙
S上には絵柄情報部IM に対するカラー可視像が、転
写is上に形成された訳である。
つづいて、露光光路中にND  フィルターF○ が配
備され、感光体22のスリット露光が行なわれると、原
稿Oに対応する静電潜像が形成される。この静電i 1
1からは、イレーサー26によって絵柄部潜像がイレー
スされ、のこされた文章部aI!は、網バター/の4光
を受けることなく、= ta装置66にXる、黒色トナ
ーでのfAI象で可視化され、得られる可視[象が記録
シートたる転写紙Sに転写されると、転写紙Sは、分離
チャージャー380と分離爪681とによって、転写ド
ラム40から分離し、図示されていない定着装置で可視
1象を定着され、その後、装置外へ排出される。
なお、光路中に配されるフィルターをND  フィルタ
ーFOK固定し、現像装置では現像装置66のみを動作
状態として、静電潜像の形成、文章部潜像のイレース、
絵柄部a@への網パターンの霧光。
現像、可視1象の転写、静電潜像の形成、絵柄部潜[象
のイレー文章部章部a@の現像、可視Iの転写を行えば
、モノクローム(黒色)の複写を行ない、絵柄部の階調
性を向上させることができる。
(効 果) 以上、本発明によれば、新規なカラー電子複写方法な提
供できる。このカラー電子複写方法は上述の如き構成と
なっているので、得られるカラー複写画像において、文
章情報は純黒で正確に再現され、カラーの絵柄情報では
、階調性の阿現性が良い。
なお、本発明のカラー電子複写方法は、3個ないし4個
の感光体を用いるカラー複写方式にも適用できること上
述の通りである。また、イレースの工程と網パターン膝
元の工程と(工、どちらを先に行ってもよい。また、網
パターン露光を、イレースの後に行うときは、静電a 
18全体にパターン露光してもよい(このとき文章部a
 IIは先にイレースされているので網パターン露光に
より何う影響を受けない)。
また、イレース。網パターン露光の光源は、LED以外
の光源を用いることができる。網パターン露光は、高密
度LEDアレイやドツト螢光管プレイを用いる方法や、
レーザー元による元走査等種々の方法が可能である。
また、絵柄情報のゾーンの分離は上述のカーノルによる
指定以外に、内蔵力ラースギャナーによる自動分離も可
能である。また、色分解の6原色も、赤、緑、青に限ら
ない・
【図面の簡単な説明】
矛1図は、本発明を説明するための図、才2図は本発明
を実捲するための装置の1例を要部のみ示す図、矛6図
は網パターンを説明するための図、第4図および矛5図
は、網パターン発生器を説明するための図、16図は網
パターン露光のタイミングを説明するための図である。 0・・・原稿、LT・・・文章情報、IM・・・絵柄情
報、26・・・イレーサー、28・・・網パターン発生
器、22・・・感光体。 30、52.34.56・・・現像装置P)J  因 売? 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文章情報と絵柄情報とを有する原稿をカラー複写する方
    法であって、 原稿の、3原色の個々による色分解画像に対応する色分
    解潜像を形成する工程と、原稿に対応する静電潜像を形
    成する工程と、 上記色分解潜像の個々から文章情報に対応する潜像部分
    をイレースし、絵柄情報に対応する絵柄部潜像に所定の
    網パターンを露光し、その後、絵柄部潜像を所定の色の
    トナーで可視化する工程と、上記原稿に対応する静電潜
    像から絵柄情報に対応する潜像部分をイレースし、文章
    情報に対応する文章部潜像を黒色トナーで可視化する工
    程と、3色の絵柄部可視像と黒色の文章部可視像とを同
    一の記録シート上へ転写・定着する工程とを有すること
    を特徴とする、カラー電子複写方法。
JP60027709A 1985-02-15 1985-02-15 カラ−電子複写方法 Pending JPS61186966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027709A JPS61186966A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 カラ−電子複写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027709A JPS61186966A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 カラ−電子複写方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61186966A true JPS61186966A (ja) 1986-08-20

Family

ID=12228523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60027709A Pending JPS61186966A (ja) 1985-02-15 1985-02-15 カラ−電子複写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61186966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339244U (ja) * 1986-09-01 1988-03-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6339244U (ja) * 1986-09-01 1988-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0141851B1 (en) Improved electrophotographic apparatus and method for producing continuous-tone copy
EP0494320A2 (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
US4791450A (en) Multicolor electrophotographic reproduction apparatus and method for producing color accented copies
US4537490A (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content
JPH0276371A (ja) カラー複写機及び画像形成方法
JPS61186966A (ja) カラ−電子複写方法
JPS61189564A (ja) カラ−電子複写方法
EP0250556A1 (en) ELECTROPHOTOGRAPHIC MULTICOLOR IMAGE GENERATING DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING COPIES WITH HIGHLIGHTING OF COLORS.
JPS61189563A (ja) カラ−電子複写方法
JPS6291961A (ja) カラ−電子複写方法
JPS61203473A (ja) カラ−電子複写方法
JPS62209565A (ja) 電子写真装置における網パタ−ン発生器
JPS62215279A (ja) カラ−電子複写装置
JPS6159359A (ja) 多色画像形成方法
JPS62211673A (ja) 電子写真記録装置
JPS60102660A (ja) カラ−複写装置
JPH0493961A (ja) 画像形成装置
JPS6370873A (ja) 電子写真記録装置
JPS6157950A (ja) 多色画像形成方法
JPS6151354A (ja) 多色記録装置
JPS6219878A (ja) カラ−電子複写方法
JPS58111070A (ja) 電子写真方法
JPS6159373A (ja) 多色画像形成装置
JPS6180264A (ja) カラ−電子複写方式における階調性補正方法
JPS6265031A (ja) デジタル・アナログ複写装置