JPS6049952B2 - メモリ制御装置のビジ−制御方式 - Google Patents

メモリ制御装置のビジ−制御方式

Info

Publication number
JPS6049952B2
JPS6049952B2 JP4374381A JP4374381A JPS6049952B2 JP S6049952 B2 JPS6049952 B2 JP S6049952B2 JP 4374381 A JP4374381 A JP 4374381A JP 4374381 A JP4374381 A JP 4374381A JP S6049952 B2 JPS6049952 B2 JP S6049952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
busy
main memory
input
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4374381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57157365A (en
Inventor
幹雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4374381A priority Critical patent/JPS6049952B2/ja
Publication of JPS57157365A publication Critical patent/JPS57157365A/ja
Publication of JPS6049952B2 publication Critical patent/JPS6049952B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/18Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on priority control

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1個又は複数の処理装置から主記憶アクセス
要求を受け、主記憶装置に対して起動をかける主記憶制
御装置、特に主記憶制御装置のビジー制御方式に関する
ものである。
メモリ素子は1度アクセスを受けると、そのサイクル・
タイムの間は他のアクセスは受け付けられない。
その間はメモリのバンク・ビジーとして他のアクセスを
その素子に対して行わせない様に制御する必要がある。
このようなビジー制御は主記憶制御装置で行われる。
主記憶制御装置は、アクセスを起動したバンクをメモリ
・サイクル、タイムの間はビジーとして他の要求を受け
付けないように制御する。主記憶装置に対するアクセス
要求は、アクセスするバンクがビジーか否かをチェック
してから起動する。このような制御を行うに際して以下
の2通りの方法が考えられる。その1つは、バンク・ア
ドレスを主記憶制御装置内でパイプラインとして持ち、
主記憶アクセス要求アドレスと比較してビジーをチェッ
クする方法である。この方法は、メモリ・サイクル・タ
イム分のアドレス・パイフライJンの各ステージと、主
記憶アクセス要求アドレスを比較するために、大量のコ
ンベア回路が必要である。その2は、バンク数のセット
/リセット・フリップ・フロップを持ち、主記憶アクセ
スが起動された時に該当するフリップ・フロップをセツ
フトし、サイクル、タイム後に該当するフリップ。フロ
ップをリセットする方法である。この第2の方法を採用
した場合には、主記憶アクセス要求アドレスによつて、
アクセスするバンクに対応するフリップ・フロップがセ
ットされているか否かをチェックする。第1の方法では
、マシン・サイクルが速いと、大量のシフト・レジスタ
を要し、また大量のコンベア回路が必要である。最近の
LSI素子の進歩は著しく、このためマシン・サイクル
は高速になり、メモリ・サイクル・タイムとの差がます
ますひらく傾向にある。この理由により、本発明ては第
2の方法を採用している。メモリ・アクセスについて考
えると、代表的なものとしてフエツチ(Fetch)、
全書込み(FullStOre)部分書込み(Parl
jalStOre)がある。
フエツチとは主記憶装置よりデータをフエツチすること
である。全書込みとは、8バイト幅でFCCが作られて
いるとすると、バウンダリに合つた8バイトのデータを
ストアすることを言う。このときは、8バイトのストア
・データからECCコードを作成し、これも主記憶装置
にストアする。部分書込みとは8バイト以下のストアで
ある。この場合は、ECCコードの作成のために、主記
憶装置からデータをフエツチして来てストア・データと
マージし、マージしたデータからECCを作成してから
主記憶装置にストアする必要がある。最初のフエツチは
部分書込ものフエツチ●サイクル、次のストアを部分書
込みの書込みサイクルと呼ぶことにする。部分書込みを
考えると、フエツチ●アクセスの後でストア・アクセス
が行われる。
この場合のストア・アクセスのためのアドレスは主記憶
制御装置内で憶えておく必要がある。毎サイクル・アク
セス可能なシステムを考えると、主記憶制御装置内にシ
フトレジスタを使用したアドレス・バイブ.ラインが必
要である。このアドレス・バイブラインは、この他に、
ECCのチェック結果であるECCエラーが検出した時
に故障記憶アドレス(FalllngStra?Add
ress)として起動できるようにアドレスを憶えてお
いたり、バンク・ビジー.をセットしたアドレスを憶え
ておいて、メモリ・サイクル・タイムの経過後にバンク
●ビジー用フリップ・フロップをリセットするのに使用
する。部分書込みのフローを考えると、フエツチ・アク
セスの後にストア・アクセスを行うが、従来の・方式で
はストア・アクセスが起動された時に再びアドレス・バ
イブラインの先頭段にストア●アドレスを入力していた
。これは、アドレス・バイブラインの物量減と、コント
ロールの統一による簡単化のためであつた。しかし、こ
の従来方式を採用すると、部分書込みのストア・アクセ
スが起動されると、アドレス・バイブラインにストア・
アクセスのアドレスが入力されるため、新たに起動され
ようとしたアクセスが禁止され、性能の低下が生ずる。
例えば、ベクトル・プロセッサのように主記憶アクセス
が毎サイクル行われ、また、同じオペレーションが連続
する場合を考える。部分書込みの場合を考えると、最初
に部分書込みのフ)エッチ●サイクルが続き、次にスト
ア●サイクルが続き、その間はフエツチ・サイクルは禁
止される。従つて、性能は112になつてしまう。この
点を改善するために、アドレス・バイブラインの段数を
長くして、部分書込みのストア・サイクル時・にアドレ
ス・バイブラインに再入力したようにする手段もあるが
、ビジー・フリップ・フロップをリセットするアドレス
を抜くタイミングが2個所増え、制御が複雑になる。本
発明は、上記の考察に基づくものであつて、・性能が向
上すること、物量が低減できること及びコントロールが
簡単なこと等の特徴を有する主記憶制御装置のビジー制
御方式を提供することを目的としている。
そしてそのため、本発明の主記憶制御装置のビジー制御
方式は、アクセス要求元からの主記憶装置アクセス要求
がセットされるボートと、主記憶装置アクセス要求を所
定の優先順位に従つて選択し選択されたアクセス要求に
基づいて主記憶アクセスを起動する優先回路と、複数の
バンクにインタリーブされた主記憶装置の各バンクに1
対1の対応をなす複数のビジー・フリップ・フロップを
もつビジー表示手段と、上記優先回路の出力するアドレ
スが入力されるアドレス・バイブラインと、上記ビジー
表示手段にリセットすべきビジー・フリップ・フロップ
を指定するバンク・アドレスをシフトするリセット・ア
ドレス・バイブラインとを備え、且つ部分書込みが行わ
れる場合には、フエツチ・サイクルが開始された後にア
ドレスが上記アドレス・バイブラインに入力され、アド
レス・バイブラインから出力される当該アドレスがスト
ア・サイクルのために上記優先回路に入力されると共に
、当該アドレスのアドレス・バイブラインへの再入力が
禁止され、更に当該アドレスのバンク・アドレス部分が
上記リセット●アドレス●バイブラインに入力され、全
書込み及びデータ読出しの場合には、上記優先回路の出
力するアドレス中のバンク◆アドレス部分が上記リセッ
ト・バイブラインに入力されるように構成されているこ
とを特徴とするものである。以下本発明を図面を参照し
つつ説明する。第1図は本発明が適用されるシステムの
概要を示す図、第2図はビジー表示手段の概要を示す図
第3図はビジー表示手段の詳細を説明する図、第4図は
本発明の1実施例のブロック図、第5図は部分書込もの
タイム・チャートである。
第1図において、MSUは主記憶装置、MCUは主記憶
制御装置、VUはベクトル・プロセッサ、SUはスカラ
ー●ユニット、CUはチャネル、プロセッサをそれぞれ
示している。
主記憶装置MSUは、托個のバンクにインタリーブされ
ている。主記憶制御装置MCUは、主記憶装置MCUと
ベクトル●プロセッサVUlスカラー●ユニットSUl
チャネル・プロセッサCUとの間の仲介を行うものであ
る。ベクトル●プロセッサVUは、複数の演算処理部を
有しており、ベクトル命令を処理するものである。ベク
トル・プロセッサVUと主記憶制御装置MCUとの間の
バスの本数は多くされ、多量のデータの転送を行うこと
が出来る。スカラー・ユニットSUは通常の中央処理装
置であり、スカラー・ユニットSUはスカラー命令を実
行するものである。チャネル・プロセッサCUは、チャ
ネル装置(図示せず)を制御するものである。第2図は
ビジー表示手段を概要を示すものである。第2図におい
て、1はバンク・ビジー・フリップ・フロップ、2はリ
セット・デコーダ、3はチェック●デコーダ、4はセッ
ト●デコーダをそれぞれ示している。バンク●ビジー●
フリップ●フロップ1は托個設けられており、各バンク
・ビジー・フリップ・フロップ1は、主記憶装置MSU
の各バンク1対1の対応をなしている。第3図はビジー
表示手段の一部の詳細を示すものである。第3図におい
て、1−0は第3番のバンク・ビジー・フリップ●フロ
ップ、5はセット・デコーダの一部、6はリセット・デ
コーダの一部、7はチェック・デコーダの一部、8は0
R回路をそれぞれ示している。いま、−セット・アドレ
スがオールROjであり且つセット・バリッドがROJ
であると、フリップ・フロップ1−0はセットされ、リ
セット●アドレスがオールROョで且つーリセット・ア
ドレスが10Jてあると、フリップ・フロップ1−0が
リセットされる。また、チェック・アドレスがオールR
OJであるとフリップ・フロップ1−0の内容が続出さ
れる。第4図は本発明の1実施例のブロック図である。
第4図において、11は要求ボート、12は優先回路、
13はビジー表示手段、14はアドレス・バイブライン
、15はリセット・アドレス・パイプライ、21ないし
31はバスをそれぞれ示している。要求ボート11はレ
ジスタであつて、主記憶アクセス要求がこの要求ボート
にセットされる。
優先回路12は、主記憶アクセス起動が可能であるか否
かを判断し、可能であれは起動(ASGO)をかける回
路である。ビジー表示手段13は、第2図、第3図に示
したような構成を有している。アドレス・バイブライン
14はシフトレジスタで構成され、リセット・アドレス
・バイブライン15をシフトレジスタで構成されている
。バス21は主記憶アクセス要求の要求バスであり、図
示の例では1入力であるが、複数人力を選択してボート
11に入力することもある。バス22は、ボート11に
セットされたアドレスを優先回路12に入力するもので
ある。バス23は、ボート11にセットされたアドレス
のバンク・アドレス部分をビジー表示手段13に送るた
めのものであり、このバンク・アドレスはバンク・ビジ
ーフリップ・フロップのセットおよびチェックに使用さ
れる。バjス24,25は、主記憶アクセス起動時にア
ドレスを主記憶装置MSUに送出するためのバスである
。バス26はアドレス・バイブライン14の入力バスで
あり、バス27はフエツチおよび全書込み時に使用され
るリセット・アドレス・バイブライン15の入力バスで
ある。バス28は、部分書込みのストア●サイクル時に
主記憶起動アドレスを優先回路12に送るバスである。
バス29は故障記憶アドレスを送るバスである。バス3
0は、バンク●ビジー●フリップ●フロップのリセツト
フ用アドレスを送るバスである。バス31は、部分書込
みのストア・サイクル時にアドレス・バイブライン14
から出力されるアドレスの中のバンク●アドレス部分を
リセット◆アドレス●バイブライン15に入力するため
のバスである。バス21によつて送られて来た主記憶ア
クセス要求、アドレス、フラグおよび0Pコードは、要
求ボート11にセットされる。
要求ボート11にセットされた要求の中のバンク・アド
レス部分はビジー表示手段13に送られ、ビジー・フリ
ップ・フロップのセットおよびチェックがなされる。ビ
ジー・チェックの結果は、優先回路12に送られ、要求
を起動する条件の1つになる。第4図の実施例の動作は
、フエツチ、全書込み、部分書込みによつて異なるので
、それぞれの場合に分けて説明する。フエツチおよび全
書込みの場合は下記のような動作が行われる。
主記憶アクセスの起動が可能であると、アドレスをバス
24又は25にのせて、主記憶装置のアクセスが行われ
る。要求ボート11のアドレスはバス26を介してアド
レス・バイブライン14に入力されると共に、バス27
を介してリセット・アドレス●バイブライン15に入力
される。アドレス・バイブライン14にセットされたア
ドレスは、ECCエラーが検出されると、抜き出され、
故障記憶アドレスとして使用され、ECCエラーが発生
しないと消滅する。リセット・アドレス・バイブライン
15に入力されたアドレスは一定段数をシフトされた後
に取出され、バス30を介してビジー表示手段13に送
られ、該当するビジー・フリップ・フロップをリセット
する。部分書込みの場合には、下記のような動作がなさ
れる。
主記憶アクセスの起動が可能であると、まず、フエツチ
●アクセスの起動がバス24,25を用いて起動される
。ボート11にセットされているアドレスは、バス36
を介してアドレス・バイブライン14に入力される。リ
セット・アドレス・バイブライン15へのバス27を使
つて入力は行われない。アドレス・バイブライン14に
.入力されたアドレスは、バイブライン内でシフトされ
、データがフエツチされ、ベクトル・プロセッサの書込
データとマージされ、新たにECCコードが作成されて
書込みデータが用意されたタイミングでアドレス・バイ
ブライン14から抜き出.され、バス28を介して優先
回路12に送られ、ストア●サイクルの主記憶起動アド
レスとして使われる。この起動アドレスは、アドレス・
バイブライン14に再び入力されない。バス28を介し
て起動アドレスが優先回路12に送られると同時に、バ
ンク・アドレスがバス31を介してリセット・アドレス
・パイプライ15に入力される。入力されたリセット・
アドレスは、リセット・アドレス・バイブライン15内
をシフトされ、主記憶のサイクル・タイム後に抜き出さ
れ、バス30を介してビジー表示手段13に送られ、該
当するビジー●フロップをリセットする。この抜き出し
の段数は、フエツチ又は全書込みと同じ段数である。フ
エツチ●データにECCエラーが検出された場合は、故
障記憶アドレスとして使用されるのは、上記のフエツチ
の場合と同様である。またECCエラーが訂正不可能な
記憶エラーの場合には、ストア・サイクルの主記憶アク
セスの起動は抑止される。第5図は部分書込みのタイム
・チャートを示すものであるが、このタイム・チャート
については上述の説明によつて充分に理解できるものと
思われるので説明を省略する。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、(イ
)部分書込のストア●サイクルの主記憶アクセス起動時
には、リセット・アドレス・バイブラインにのみストア
・アドレスを入力する。
したがつて、次の部分書込みのフエツチ●サイクルのア
ドレスをアドレス●バイブラインに入力することが可能
となり、次の部分書込みのフエツチ・サイクルの起動は
、前の部分書込みのストア・サイクルの起動と重複して
可能となる。(ロ)ビジー表示手段に送るリセット・ア
ドレスは、どのようなオペレーションであつてもリセッ
ト・アドレス・バイブラインの同じ段から抽出される。
等の顕著な作用効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるシステムの概要を示す図、
第2図はビジー表示手段の概要を示す図、第3図はビジ
ー表示手段の詳細を説明する図、第4図は本発明の1実
施例のブロック図、第5図は部分書込みのタイム・チャ
ート。 11・・・要求ボート、12・・・優先回路、13・・
・ビジー表示手段、14・・・アドレス・バイブライン
、15・・・リセット・アドレス・バイブライン、21
ないし31−バス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アクセス要求元からの主記憶装置アクセス要求がセ
    ットされるポートと、主記憶装置アクセス要求を所定の
    優先順位に従つて選択し選択されたアクセス要求に基づ
    いて主記憶アクセスを起動する優先回路と、複数のバン
    クにインタリーフされた主記憶装置の各バンクに1対1
    の対応をなす複数のビジー・フリップ・フロップをもつ
    ビジー表示手段と、上記優先回路の出力するアドレスが
    入力されるアドレス・パイプラインと、上記ビジー表示
    手段にリセットすべきビジー・フリップ・フロップを指
    定するバンク・アドレスをシフトするリセット・アドレ
    ス・パイプラインとを備え、且つ部分書込みが行われる
    場合には、フエツチ・サイクルが開始された後にアドレ
    スが上記アドレス・パイプラインに入力され、アドレス
    ・パイプラインから出力される当該アドレスがストア・
    サイクルのために上記優先回路に入力されると共に、当
    該アドレスのアドレス・パイプラインへの再入力が禁止
    され、更に当該アドレスのバンク・アドレス部分が上記
    リセット・アドレス・パイプラインに入力され、全書込
    み及びデータ読出しの場合には、上記優先回路の出力す
    るアドレス中のバンク・アドレス部分が上記リセット・
    パイプラインに入力されるように構成されていることを
    特徴とするメモリ制御装置のビジー制御方式。
JP4374381A 1981-03-24 1981-03-24 メモリ制御装置のビジ−制御方式 Expired JPS6049952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4374381A JPS6049952B2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24 メモリ制御装置のビジ−制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4374381A JPS6049952B2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24 メモリ制御装置のビジ−制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57157365A JPS57157365A (en) 1982-09-28
JPS6049952B2 true JPS6049952B2 (ja) 1985-11-06

Family

ID=12672240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4374381A Expired JPS6049952B2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24 メモリ制御装置のビジ−制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049952B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258141A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Fujitsu Ltd メモリビジーチェック方式
JPH02222047A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Nec Corp メモリ制御装置
JPH02235154A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Nec Corp メモリ制御装置
JPH0444136A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Nec Corp メモリアクセス制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57157365A (en) 1982-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6259822B2 (ja)
US5003458A (en) Suspended instruction restart processing system based on a checkpoint microprogram address
JPS58501560A (ja) マイクロプロセツサ
JPH0479026B2 (ja)
US5146569A (en) System for storing restart address of microprogram, determining the validity, and using valid restart address to resume execution upon removal of suspension
JPS59231652A (ja) メモリアクセス・オ−バラツプ検出方式
JPS6049952B2 (ja) メモリ制御装置のビジ−制御方式
US5210758A (en) Means and method for detecting and correcting microinstruction errors
JPS6218063B2 (ja)
JPH0821009B2 (ja) チャネル制御装置のイニシャライズ方法及びそのイニシャライズのためのシステム
JP2824484B2 (ja) パイプライン処理計算機
JP2943926B2 (ja) エラー回復制御装置
JPH08328995A (ja) Dma転送方式およびdma転送方法
JPS6043541B2 (ja) デ−タ処理装置
JPS5836434B2 (ja) バツフアメモリソウチ
JPS5842546B2 (ja) ストア制御方式
JPS6221130B2 (ja)
JPS6326744A (ja) マイクロプロセツサにおけるメモリバンク切り換え回路
JPS62212745A (ja) バツフア記憶を有するデ−タ処理装置
JPH0341538A (ja) 主記憶装置
JPS6223899B2 (ja)
JPS6012656B2 (ja) リトライ制御方式
JPH02302855A (ja) メモリ制御装置
JPH05334233A (ja) データ転送装置
JPS60142450A (ja) 記憶システム