JPS6048522A - バツクアツプ電源付きリセツト回路 - Google Patents

バツクアツプ電源付きリセツト回路

Info

Publication number
JPS6048522A
JPS6048522A JP58154966A JP15496683A JPS6048522A JP S6048522 A JPS6048522 A JP S6048522A JP 58154966 A JP58154966 A JP 58154966A JP 15496683 A JP15496683 A JP 15496683A JP S6048522 A JPS6048522 A JP S6048522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
power supply
transistor
circuit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58154966A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Ootsuka
啓右 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58154966A priority Critical patent/JPS6048522A/ja
Publication of JPS6048522A publication Critical patent/JPS6048522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はバックアップ電源イ1きりセット回路に係り、
例えばマイクロコンピュータなどの中央処理装置(以下
CPUという)にJ3いて特に停電81のバックアップ
電源どなりしかもリセット動作を正確に行えるようにし
たバックアップ電源付きリセット回路に関する。
[発明の技術的背景] 一般に、マイクロコンピュータなどのCPUは、電源が
投入され電源電圧が立ち上った後、暫くリセットをかけ
て初期状態にしなければ動作しない。
その上、停電時にN’IQをバックアップすることが必
要なCPLIは、CPUの動作保証電圧(正常に動作す
るに必要な最低の電圧)以下に電源電圧が下がると、滞
電復帰後リセットをかける必要があリ、又動作保証電圧
以上で(Jリセツl−をかけてはいけない。このため、
第1図に示すようにCPU1に接続してバックアップ電
源付きリセット回路2を設置し、この回路2のハックア
ップ出力@3をCPUの電源端子VDDに接続し又その
リセット出力端4をCPUのリセツ1〜人力1<i R
E S E T(ローレベルでリセットづ”る端子)に
接続するようにしている。バックアップ電源イ」きリセ
ツ1へ回路2は十電源入力端5を有していて、十電源入
力か供給されるようになっている。
従来、上記のバックアップ電源付きリセット回路2は第
2図に示すように(δ成されている。第2図では、十胃
源入力端5に十電源人力6がダイオードD1を介してコ
ンデンサC1と抵抗R1で(筒底される時定数回路に供
給されると共にバックアップ出カフが出力端Sから得ら
れるようになっている。コンデンサC1と抵抗R1の接
続点は、抵抗R2を介して1〜ランジスタQ1のベース
に接続され、そのエミッタは接地され、そのコレクタは
抵抗R3を介してバックアップ出力端3に接続されてい
る。そして、トランジスタQ1のコレクタをリセット出
力端4としているが、ローレベル(L oNv l e
vel )のリセット出力8を1りるために、コンデン
サC1の充電状態即ち電FA電圧の立上り状態でトラン
ジスタQ+を強制的にオフさせるオフ回路が十電源入力
端5とトランジスタQ1のベースどの間に(笥成されて
いる。このオフ回路は、十電源入力端5にツェナタイオ
ード7Dと抵抗R4を直列接続し、ダイオードZDど抵
抗R4の接恍点を抵抗R5どコンア゛ンザC2の時定数
回路を介してトランジスタQ2のベースに接続し、その
エミッタを接地し、そのコレクタを前記1〜ランジスタ
Q1のベースに接続するように偶成されている。
上記の第2図の回路において、電源が投入されると電源
人力6は第3図(a )に示すように立ち上り、これと
共にバックアップ出カフも立ち上り、コンデンサC1は
充電され、1〜ランジスタQ1コレクタ端からのリセッ
ト出力8も第3図<11)に示すように上昇する。コン
デンサC1の充電に伴つて、抵抗R1の電圧降下でトラ
ンジスタQ1はオンし、そのコレクタ端のリセット出力
8は第3図(l])に示すようにローレベルとなる。但
し、第3図(b ”)では、コンデンサC+に充電電荷
がない初期状態について示している。一方、電源人力6
はツェナダイオードZDの電圧降下分だけレベルシフ1
〜した電圧を抵抗R5に与え、その電圧によってコンデ
ンサC2を充電する。したがって、トランジスタQ1が
オンしてから暫くシてトランジスタQ2は抵抗R5,コ
ンデンサC2の時定数によってオンし、トランジスタQ
1のベースをローレベルに引き下げる。すると、トラン
ジスタQ1はオフし、第3図(b)に示すようにリセッ
ト出力8はハイレベルになる。
[背q技(1,iの問題点] しかしながら、第2図に示した従来の回路では、ローレ
ベルのリセット出力を17るためにトランジスタQ1を
強制的にオフさせるオフ回路は、ツェナタイオードZD
、抵抗R4及びR5、コンデンサC2,1〜ランジスタ
Q2では成されていて、素子数が多く、またツェナグイ
オードZDやトランジスタQ2はどちらも素子定数45
温度による定数変化にばらつきがあって、オフになるタ
イミングは一定でない。
今、コンデンサCIに充電電荷がない初期状態では、リ
セット出力8は第4図に示ザようにトランジスタQ+が
オンするタイミンクt1に対して]・ランジスクQ1か
オフ(トランジスタQ2がオン)するタイミングt2は
トランジスタQノとツェナタイオードZDのばらつごに
よって的間幅toだけばらつくことになる。実128を
中心として両側の破線の範囲がばらつく範囲である。し
かし、このようなばらつきがあっても初nワ状態ではリ
セットが確実にかかることになるので問題はない。
ところが、電源人力6が切れると、バックアップ出カフ
はコンデンサC1から電源を供給されることになる。コ
ンデンサC!の端子電圧が電源人力6よりもダイオード
D1の順方向電圧降下分VD及び、トラジスタQ+のベ
ース・エミッタ間電圧VIEだけ下がると(約1.2〜
1.5V)、電源再投入でトランジスタQ1はオンし、
リセット出力8はローレベルになる。第5図に示すよう
に、バックアップ出カフかマイクロコンピュータの動作
保証電圧Vt+の近辺では(・ランジスタQ1のオンの
タイミングt1がゆるやかになるので、トランジスタQ
2とツェナダイオードZDのばらつき(破線間toの範
囲)により、リセッ1〜がかかったり、かからなかった
りする。即ち、1〜ランジスタQ1かオンするタイミン
グt1の過程でハックアンプ出カフが動作保証電圧Vt
<より大きい範囲で電源が再投入された場合にはりセッ
トかかかつてはならず、トランジスタQ1(ユオンしな
いようにする必要がある。また、バックアップ出カフが
動作保証電圧V t<より小さい範囲で電源か再JΩ人
された場合にはりセラ1〜かかかる必要があり1〜ラン
ジスタQ1(ユオンし、その後オフになされる必要があ
る。しかしながら、上述したトランジスタQ2とツェナ
ダイオードZDのばらつきにより、トランジスタQ+は
オンしたりオンしなかったりする。つまり、リセットす
る必要があるどきにオンとはならない(オフのまま)こ
とがある。したがって、ばらつきが最悪の場合を考えて
、定数を決めると、リセットのかかる重源几圧は、マイ
クロコンピュータの動作保証電圧の最小fflよりも0
3〜0.5v位高く設定してあく必要がある。しかしな
がら、このように設定すると、バックアップできる特開
は短くなり、コンデンサC1に大きな容0のものを使用
しなければならないという問題かある。
上記のように従来のバックアップ電源イ」きリセット回
路では、オフ回路にトランジスタ、ツ■ナダイオート、
コンデンサが各”l gと、抵抗2gとを必要とし、部
品のばらつき゛に基づいてリセット出力か得られたり1
りられなかったりづ゛るという欠点があった。
[発明の目的コ 本発明は上述した点に鑑み、部品によるばらつきや湿度
による影響を受けにくい信頼性の高いバックアップ電源
付きリセット回路を提供づ”ることを目的とする。
[発明の概要J 本発明のバックアップ電源付きりセット回路は、負電源
を使用し、オフ回路を2個のタイオードとコンデンサで
4ル成するものであり、リセット出力用トランジスタの
ベースに一方のダイオードを順方向に接続しこれにもう
一方のダイオードを逆方向に接続して接幼し、2つのダ
イオードの接続点を負電源に接続すると共にコンテ゛ン
ザを介在して正電源に接続するようにし、電源投入後バ
ックアップ用コンデンザの充電に伴いりセット圧力用ト
ランジスタを刺ンしてリレン1−信号を出力し、その後
負電源の立上りに伴いリセット出力用トランジスタのベ
ースが低電位とされてこのトランジスタがオフするよう
にしている。
「発明の実施例] 以下、図面に基づいて本発明の実7i1例について説明
する。
第6図は本発明に係るバックアップ心源付きりセフ1ル
回路の一実施例を示す回路図であり、第7図乃至第9図
はこの回路の動作を説明する説明図である。これらの図
において、従来と同一符号は同−若しくは相当部分を示
す。
第6図に示すように、十電源入力端5はダイオードD1
を介してバックアップ出力端3に接続すると共)こ、ダ
イオードD1のカソードよりコンデンサCIと抵抗R1
の直列回路を接続しその一端を接地している。コンデン
サC1と抵抗R1の接続点は、抵抗R2を介してトラン
ジスタQ1のベースに接続し、そのエミッタは接地し、
そのコレクタは抵抗R3を介してバックアップ出力端3
に接続する。一方、十電源入力端5どトランジスタQ1
のベースとの間にはオフ回路か溝成されている。十電源
入力端5よりコンデンサC3を接続し、そのコンデンサ
C3の一端は抵抗R6を介して一電源入力端9に接続す
ると共にダイオードD2とタイオードD3の接続点Aに
接続している。これらのダイオードD2 、D3につい
ては、ダイオードD2 、D3のカソードは互いに接続
し、ダイオードD2のアノードはトランジスタQ1のベ
ースに接続し、ダイオードD3のアノードは接地してい
る。
上記の回路において、コンデンサC+に充電電荷がない
初期状態に;J5いては、電源が投入されるとN源入力
6は第7図(a )に示づ゛ように立ち上り、これと共
にバックアップ出カフも立ち上り、C+ R+の時定数
でコンデンサC1は充電され、セット出力8も第7図(
d )に示ずように上昇する。この」2合、f1電源も
同時に投入され一電源入力10は第7図(IJ)に示す
ように負の方向に立ち上る。但し、−電源入力10の立
上りは十電源入ノ〕6の立上りに比してゆるやかであり
、 E源入力10の立上り時間の方が長い。コンデンサ
C1の充電に伴って、抵抗R1の電圧降下で1〜ランジ
スタQ1はオンし、リセット出力8は第7図(d )に
示すようにローレベルになる。このどき、A点の電位1
1は、コンデンサC3が充電されていないので、第7図
に(C)に示すように十電源人力6の立上りに追随する
。十電源人力6が完全に立ち上ると、A点の電位11は
一電源入力10の立上りに追随して下がっていく。−電
源入力1Oの立上りでA点の電位11は最終的にダイオ
ードD3の順方向電圧降下分Vo(=−0,6■)にク
ランプされる。このクランプによってダイオードD2が
オンして1〜ランジスタQ+のベースを○Vに引き込む
。この結果、トランジスタQ+はオフし、リセット出力
8はハイレベルになる。
次に、電源入力6.10が切れバックアップ出カフがコ
ンテン4ノC1から電源を供給する状態となった後、電
源が再投入された場合について説明する。この場合、コ
ンデンサC1に充電電荷が十分ある詩は、第8図(a 
)に示すように十電源入力6の立上りがコンデンサC1
の端子電圧よりもダイオードD1の順方向電圧降下分V
o (=+Q。
6V)だけ高くなったところからバックアップ出力が上
がる。このとき、トランジスタQ+は抵抗R+(DG子
電電圧そのベース・エミッタ間電圧V8Fを越えない限
りオンしないため、リセット出力8は第8図(b)に示
すようになりローレベルのリセットパルスは出力されな
い。また、電源再投入時、コンデンサCIに充電電荷が
あまりない時は、第9図(a >に示すような十質源人
力6の立上りで1−ランジスタQ1はオンし、前述した
初期状態と同じ過)?を経てオフする。バックアップ出
カフは第9図(b)に示ずように再投入W1にもコンデ
ンナC1に充電されている電圧を有している。
トランジスタQ1がオフするタイミングは初期状態と同
じタイミングとなり、リセット出力8は第9図(C)に
示すようになる。
なお、第6図ではオフ回路に2飼のダイオードD2.D
3を用いるが、このダイオードは温度の影響で順方向電
圧が変化してもその影響は第2図で示したツェナダイオ
ードZD、l−ランジスタQ2の従来回路に比べ非常に
小さい。たたし、負電源が必要であるので、予め機器内
の電源に負電源を霞えている場合に有効である。例えば
、ビデオテープレコーダでは近年機器内に負電源を備え
ている。
上記実流例によれば、停電状態に入るど十電源人力6は
雲どなるが、コンデンサC1のチA7−ジが十分であれ
ば抵抗R+を通してCPUに供給され、バックアップ状
態に入る。抵抗R1の電圧降下による損失は、cpuが
C−MOS形であれば、消費電流が小さいので問題にな
らない。停電復帰後、電源人力6が同じように立ち上る
が、この時、まだコンデンサCIに十分ヂャージがある
場合は第8図に示したようにリセット出力8とバックア
ップ出カフは同じように追随し、コンデンサC+のヂャ
ージが少ければ第9図に示したようにリセットがかかる
第10図は本発明のバックアップ電源付きリセット回路
の全体的構成を示すブロック図であり、第11図及び第
12図はその動作を説明する説明図である。
M2O図に示すように、本発明のバックアップ電源付き
リセット回路2aは十電源入力端5ど一電源入力端9を
備えていて、十電源入ノj6及び−電源入ノ〕10が供
給され、バックアップ出力端3からはバックアップ出カ
フがCPU1の電源端子vDDに供給され、またリセッ
ト出ノJ端4からはリセット出力8がCPUIのリセッ
1〜入力端RES「下に供給されるようになっている。
第6図で示したバックアップ用コンデンサC1の初期チ
ャージが零の状態では、電源投入に伴い第11図に示す
ように十電源人力6及びバンクアップ出カフが立ち上り
、これに伴いリセツ1〜出力8も立ち上る。コンデンサ
C1の充電に伴いこれに接続した抵抗R1の電圧によっ
て時間t1にてトランジスタQ1がオンしリセツ1〜出
力8はローレベルとなる(符号りにて示づ−)。このロ
ーレベル状態(リセット出力状態)の後、−電源入力1
0の立上りによって時間12経過後トランジスタQ1の
ベースはローレベルになりトランジスタQ1はオフする
。この時点で、cpuiのリセット状態は解除され、既
に完全に立ち上っているバックアップ出カフによってC
’PU”Ifよ動作を開始する。また、停電I?!J等
で電源がいったん切れ再投入された場合は、第12図に
示すように十電源入力6が立ら上るが、上記バックアッ
プ用コンデンサC1のチャージが十分あってバックアッ
プ出カフがCPU1の動作保証電圧1ス上に保持されて
いる場合にはバックアップ出カフ及びリセット出力8は
十電源入力6の立上りとほぼ同時に元の状態に復帰し、
CPU1にリセットがかかることはない。
[発明の効果コ 以上述へたように本発明によれば、従来のバックアップ
電源付きりセラ1−回路に比へ、オフ回路をダイオード
とコンデンサで41成できるので、使用素子の数が少く
て済むと共に素子による定数や湿度のばらつきによる影
響が減少し、リセット低能を所望の状態に設定すること
ができ、信頼性の高い回路を実現することが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバックアップ電源付きリセット回路の全
体構成を示すブロック図、第2図は従来のバックアップ
電源付きりセラ1へ回路を承り回路図、第3図は第2図
の動作説明図、第4図は第2図の回路の初期状態におい
て電源投入後の動作を示す説明図、第5図は第2図の回
路において電源再投入後の動作を示す説明図、第6図は
本発明に係るバックアップ電源付きリセット回路の一実
施例を示り回路口、第7図(J第6図の回路の初期、状
態において電源投入後の動作を示すシ1明図、第8図は
第6因の回路にJ3いてバックアップ出力が動作保証電
圧以上の範囲で電源の再投入か行われた場合の動作を示
す説明図、599図(ユ第6図の回路にJ5いてパンク
アンプ出力が動作保証電圧以下で電源の再jり入か行わ
れた場合の動作を示す説明図、第10図1よ本発明の全
体的な回路借成を示−丈ブロック図、第11図は初期’
)IN態にお(プる電源投入後の動作を示ず7AS10
図の説明図、第12図は動作保証電圧以上での電源再投
入後の動作を示す第10図の説明図である。 2a・・・バンクアップ電源付きリセット回路3・・・
バックアップ出力端 4・・・リセット出)]端 5・・・→−電源入力端 9・・・−電源入力端 D+ 、D2 、D3・・・ダイオードC1,C3・・
・コンデンサ R+ 、R2、R3,Rs・・・抵抗 Q+・・・1゛・ランジスタ 代理人 弁〕り士 P・J近点化く(Jが1名)第1図 第2図 第3し1 第4図 第5図 第6図 第8は] 第7図 第9図 ら

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 正電圧を供給する第1の直流電源と、一端が第1のダイ
    オードを介して前記第1の直流電源に接続されもう一端
    が第1の抵抗を介して接地された第1のコンデンサと、
    この第1のコンデンサと前記第1の抵抗の接続点に第2
    の抵抗を介してベースが接続されエミッタが接地されコ
    レクタが第3の抵抗を介して前記第1のコンデンサと前
    記第1のダイオードの接続点に接続されたトランジスタ
    と、負電圧を供給する第2の直流電源と、アノードが前
    記トランジスタのベースに接続されカソードが前記第2
    の直流電源に接続された第2のダイオードど、アノード
    が接地されカソードが前記第2の直流電源に接続された
    第3のダイオードと、一端が前記第1の直流電源に接続
    されもう一端が前記第2の直流電源に接続された第2の
    コンデンサとを具備し、前記第1のコンデンサと前記第
    1のダイオードの接続点より電源圧ツクを1q1前記ト
    ランジスタのコレクタよりリゼッ1〜出力を1写るよう
    に構成したことを持1j′iとするバックアップ電源付
    きりセラ1へ回路。
JP58154966A 1983-08-26 1983-08-26 バツクアツプ電源付きリセツト回路 Pending JPS6048522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154966A JPS6048522A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 バツクアツプ電源付きリセツト回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58154966A JPS6048522A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 バツクアツプ電源付きリセツト回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6048522A true JPS6048522A (ja) 1985-03-16

Family

ID=15595788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58154966A Pending JPS6048522A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 バツクアツプ電源付きリセツト回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048522A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133726U (ja) * 1989-04-07 1990-11-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133726U (ja) * 1989-04-07 1990-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58140649A (ja) 電圧検出回路
EP0787379B1 (en) Power-on reset circuit
JPS60151728A (ja) 電源オンオフ制御回路
JPS6048522A (ja) バツクアツプ電源付きリセツト回路
US5852377A (en) Reset circuit for ensuring proper reset when used with decaying power supplies
KR19990072223A (ko) 강하하는 전원에서 적절한 리셋을 보장하는리셋 회로
JPH0237062Y2 (ja)
JPH02293916A (ja) パワーオンリセット監視回路
JPS6318180Y2 (ja)
JPH0315767B2 (ja)
JPS6223165Y2 (ja)
JPS5855452Y2 (ja) 負荷接地型定電流装置
JPS6377334A (ja) バツテリバツクアツプ回路
JPS59133619A (ja) デ−タ保護装置
JPH0516725Y2 (ja)
JPH0834420B2 (ja) パワ−オン・リセツト回路
JPH06153393A (ja) 電源回路
KR890003753Y1 (ko) 마이콤의 오동작시 자동 리세트회로
JP2775088B2 (ja) 異常検出装置
JP2869219B2 (ja) 安定化電源回路
JPS622719Y2 (ja)
JPH0311572B2 (ja)
JPS60196681A (ja) 電圧低下検出回路
JPS6150418A (ja) 電圧検出回路
JPS6062229A (ja) オ−ト・クリヤ回路