JPS6048508A - プレイバツク方式ロボツト制御装置 - Google Patents

プレイバツク方式ロボツト制御装置

Info

Publication number
JPS6048508A
JPS6048508A JP15483583A JP15483583A JPS6048508A JP S6048508 A JPS6048508 A JP S6048508A JP 15483583 A JP15483583 A JP 15483583A JP 15483583 A JP15483583 A JP 15483583A JP S6048508 A JPS6048508 A JP S6048508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
search
data
analog
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15483583A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Tamura
田村 守男
Hideo Watase
渡瀬 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15483583A priority Critical patent/JPS6048508A/ja
Publication of JPS6048508A publication Critical patent/JPS6048508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明のオU用分野〕 本光明はティーチング・プレイバック方式のロボットの
制御装置に係シ、特に組立てロボットなどの動作目標位
置の自動補正制御に好適なプレイバック方式ロボット制
御装置に関する。
〔発明の背景〕
従来のティーチング・プレイバック方式のロボットの制
御装置においては、その位置決め方式に次の2つの方式
がおる。第1は第1図に示すようにロボットの手先を現
在位置P1から次のティーチング・ポイントP2へ(位
置決め点P3)へロボットの手先移動経路Sに沿って移
動し、そのティーチング・ポイントP2(位置決め点P
3)に位置決めする方式でおる。第2は第2図に示すよ
うにロボットの手先を現在位置P1から次のティーチン
グ・ポイントP2へ手先移動経路S1に沿って移動し、
さらにそのポイントから決められた方向に手先移動経路
S2に沿って移動して行き、ロボットの手先に付けられ
だセンサで検出される位置信号によって位置決め点P3
に位置決めする方式である。なおこのセンサはオン・オ
フ動作のリミット・スイッチの場合と連胱景を検出でき
るアナログ検出器の場合がアシ、リミット・スイッチの
場合はオフ状態からオン状態に変った位置せたはオン状
態からオフ状態に変った位置を位置決め点P3とし、ア
ナログ検出器の場合はアナログ量が所定の値以上または
所定の値以下になった位置を位置決め点P3として位置
決めする方式である。
しかしながらこの従来装置の位置決め方式には、たとえ
ば第3図(a)、 (b)に各平面図、正面図を示すよ
うにロボットの手先を矢印の手先移動方向りに移動して
鋼材01のV溝02のセンター・ライン03の真上に位
置決めするような相合には次のような欠点がある。すな
わち上記第1の位筋゛決め方式はセンサー情報を取シ込
まない方式であるから第3囚に示すよりな場合の位置決
め動作が不可能である。また上記第2の位置決め方式は
、第1に第3図のV溝02のセンター・ライン03の真
上に位訃゛決めするにはあらかじめ手動でロボットの手
先をV溝02のセンター・ライン03の真上に置いてそ
の状態でセンサ(アナログ検出器)によシ検出されるア
ナログ量を記憶しておき、実際にフレイハツクでロボッ
トの手先を位置決めするときにその記憶しているアナロ
グ量と実際の時点で検出されるアナログ量を比較して、
検出されるアナログ量が記憶しているアナログ量に等し
くなる位置に位置決めするが、この場合に1つは手動で
ロボットの手先をV 渦02のセンター・ライン03の
真上に置くさいにV溝02との距前が所定の距離になる
ように調整する必要があってその調整が厄介であシ、2
つはV溝02の深さに対象物の鋼材O1によってばらつ
きがある揚台にはプレイバック時にV溝02のセンター
・ライン03の真上に位置決めされない場合が生じ、3
つは鋼材01の厚さにばらつきがある場合もフレイバッ
ク時にV満02のセンター・ライン03の真上に位置決
めされない場合が生じるほか、第2に第4図に正面図を
示すようにサーチ開始点1)4(ティーチング・ホイン
)P2)に対してロボットの手先移動方向りと反対側に
V溝02があるような場合にはV溝02の真上にロボッ
トの手先を位1打、決めゴることができないなどの7小
があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、組
立てロボットftどのフレイバック時に対象物の形状装
置かれている位置にばらつきやずれがあってもロボット
の手先を目標位置に自動的に位置決めすることを可能に
し、しかもそのだめの事前のセンサ関係の厄介なΔ1〜
1作業をも解消しうるフVイバツク方式ロホット制御装
置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明はロボットの手先を現在位置から次のティーチン
グ・ポイントへ移動し、さらにそのポイントから決めら
れた面線上を両方向に決められた長さたけ移動させてサ
ーチし、サーチしている間にロボットの手先に付けられ
たセンサ(アナログ検出器)から検出されるアナログ量
からサーチ動作が完了した時点でそのアナログ量の最大
(丑たは最小)値を示す位置をめたのち、そのめられた
位置にロボットの手先を移動させて位置決めするように
したンレイバック方式ロボット制御装置である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第5図ないし第8図によシ説
明する。第5図は本発明によるフレイノくツク方式ロボ
ット制御装置の一実施例を示す構成ブロック図である。
第5図において、1はロボット制御装置、2は目標位置
補正制御部、3は教示データ入力部、4は移動速度・目
標位1と1′演q部、5はサーボ制御部、6は位置計測
部、7はサーチ動作演算・指令部、8は位置袖正用テー
タ負計測部、9は位置補正用データ量記憶部、10は位
置補正用データ景最大/渇−小位置計3″i1.部、1
1はロボット駆動機構、12はアクチコーエータ、13
は位置検出部、14は位置補正用データ量検出部(アナ
ログ検出器)である。
この構成で、教示データ入力部3からの教示データとア
クチュエータ12の位置検出部13から位置計測部6を
介して入力する位置情報を比較して算出される移動速度
・目標位置演算部からの移動速度・目標位置指令によシ
、同時に位置計画部6を介して位置情報を入力し、てい
るサーボ制御部5を介して制御されるアクチュエータ1
2の動作により、第6図に示すようにロボットの手先を
現右位置P1から次のティーチング・ポイン)P2(サ
ーチ開始点P4)へ手先移動経路S1に沿って移動する
。ついでさらにこのサーチ開始点P4からはサーチ動作
演算・指令部7からの指令により同じく移動速度・目標
位置演算部4およびサーボ制御部5を介して制御される
アクチュエータ12の動作によシ、第6図に示すように
決められた直線上を手先移動経路S2に沿って両方向の
正側サーチ方向D1および負側サーチ方向D2にそれぞ
れ決められたサーチ長L1およびL2(LlとL2は等
しくてもよい)だけ移動してサーチし、このサーチして
いる間にロボットの手先に付けられた位置補正用データ
検出部(アナログ検出器)14から検出されるアナログ
量のデータは位置補正用データ量計測部8によって計測
され、その計測した値は位置補正用データ量記憶部9に
記憶される。つぎにこのサーチ動作が完了した時点でこ
のアナログ量のテークの最大(または最小)値を示す位
置が位置補正用データ量最太/最小位置計算部10によ
って計算され、その後この計算されたアナログ量最大(
最小)位置P5(第6図)に同じく移動速度・目標位置
演算部4およびサーボ制御部5を介して制御されるアク
チュエータ12の動作にまりロボットの手先を移動させ
て位置決めをおこなう。
つぎに上記の目標位置補正制御部2による目標位置の自
動補正制御動作のよ゛り詳細を第7図および第8区によ
り説明すると、教示データ入力部3からの教示データに
よりロボットの手先が第7図のサーチ開始点P4(ティ
ーチング・ポイントP2)に到着したのち、サーチ動作
演算・指令部7からの指令によシアらかじめ指定された
直交座標XI、X2軸(Xl軸はX軸またはy軸”また
はz軸、X2軸は反応するy軸重たは2軸まだはX軸)
を冷するXl−X2平面(X−1’平面またはY −Z
 XV−面またはz −x平面)上を指定されたX2軸
に対し右廻シにサーチ方向角度θを廂する方向に直線上
の先端移動経路S2に沿って正側サーチ方向D1および
負側サーグーカ向D2にそれぞれ決められたサーチ長L
1およびL2(LlとL2は等しくてもよい)址での範
囲でサーチする。
なおこのときのサーチ順番は集8区に示すように正側サ
ーチ方向D1ヘブーナ長L1の手先移動経路S2・1(
サーチ順@1)、負側プーテ方向D2ヘサーチ長L1お
よびL2の手先移動経路S2・2(サーチ順番2)、正
側サーチ方向D1へサーチ長L2の手先移動経路S2・
3(サーチ順@3)のル(番である。この順礼でサーチ
している間にロボットの手先に付けられた位似袖止用デ
ータ量検出部(アナログ検出器)14で検出されるアナ
ログ量のテークは位!、福止用データふ計測部8によっ
て剖則され、その計測さjzだ値は位置ネfli正用デ
ータ記憶部9に記憶される。かくして第8図に示しメを
正側サーチ方向D1へサーチ長L2の手先移動経路S2
・3(−y−チ順@3)のサーチ動作が終了した時点で
、位@礼正用データ最大/最小位置計算部10によって
位置補正用テーク記憶s9に記憶されているテークをも
とにアナログ量の最大(−!たけ最小)の値を示す位置
が計算されるが、とのさい第8図に示すように同一場所
を2回ザーテしているため同−陽危のアナログiのデー
タの値は2つのデータ値の平均をとるようにする。その
後この位置礼止用デーク量最太/最小位置計算部10か
らの位置補正データによシ、同じく移動速度・目標位置
演舞部4およびサーボ制御部5を介して制御されるアク
チュエータ12の動作によシ、ロボットの手先か2Af
、 71D;Iおよび第8図に示すようなアナログ量最
大(最J\)位の1Mに位置決めされる。
このように本実施例によれは、たとえはロボットの手先
を第4図に示すような鋼材01のV?AO2のセンター
・ライ103の胎、上に位置決めするような場合に、第
1にロボットの手先に付り−られたアナログ検出器の取
付は位置のe、調肢が不要となシ、第2にサーチh始点
のティーチング時に銅材との1を融を所属の距離に厳密
に合わせる必妄がなく、第3にV溝の深さにばらつきが
aってもフレイバック時に■溝のセンター・ライン上に
正確に位置決めされ、第4に鋼材の厚さにばらつきがあ
ってもロボットの手先と鋼材間の距離が所定の長さに対
して多少の誤差があってもルイバンク時にV溝のセンタ
ー・ライン上に位置決めされ、第5に両方向にサーチす
るため第4図のような場合にもサーチ開始点の位置にか
かわらずサーチ長内に入っていればV溝のセンター・ラ
イン上の位置決めが可能となシ、第6に同一場所を正方
向と逆方向に2回サーチして検出されるアナログ量の平
均値をとるため演算時間の遅れによる位置ずれが補正で
きるのでより正しい位置決めができるほか、各種の組立
てロボットなどの対象物への位置決めに対しても同様の
効果かえられる。
〔発明の効果〕
以上のd(2明のように本発明の)Vイバック方式ロボ
ット制御装置によれば、対象物の位置が多少変ってもロ
ボットの手先を目標位置に正確に位置決めでき、かつロ
ボットの手先などに付けられた検出器の取付は装置の微
調整が不要となり、サーチ開始点のティーチングが容易
になるうえ、アナログ検出器の印加電圧ヤ温度ドリフト
ヤ経年変化などによる影響を受けずに正しく安定に位置
決めできるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のツーレイバック方式ロボット制御装置に
おける位置決め方式の一汐りを示す動作説明図、第2図
は同じく他の例を示す動作説明函、第3図(a)、 (
b)は同じくサーチ動作の一例を示す各平面図、正面図
、第4図は同じくサーチ動作の他の例を示す正面図、第
5図は本発明によるツレイバンク方式ロボット制御装置
の一実施例を示す構成ブロック図、第6図は第5図の動
作説明図、第7図は同じくサーチ動作説明図、第8図は
同じくサーチ動作詳細説明図である。 1・・・ロボット制御装置、2・・・目標位置補正制御
部、3・・・教示データ入力部、4・・・移動速度・目
標位置演算部、5・・・サーホ制御部、6・・・位置計
測部、7・・・サーチ動作演算指令部、8・・・位置補
正用データ魚計測部、9・・・位置補正用データ量記憶
部、10・・・位置補正用データ量最大/最小位置計算
部、11・・・ロボット鳳動機構、12・・・アクチュ
エータ、13・・・位置検出部、14・・・位置補正用
データ量検栢 1 目 舅 2 図 − y3 図 ど区う ρI M4− 図 %5 1a 2 fI l 図 第 7 図 茅8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロボットを現在位置から次のティーチング・ポイントへ
    移動する手段と、該次のティーチング・ポイントから決
    められた直綜上を両方向に所定距離だけ移動してサーチ
    する手段と、該サーチしている間にロボットに付けたア
    ナログ位置検出器から検出さi′しるアナログ魚の最大
    (または最小)値を示す位置をめる手段と、該求められ
    た位置にロボットを移動して位置決めする手段とからな
    るプレイバック方式ロボット制御装置。
JP15483583A 1983-08-26 1983-08-26 プレイバツク方式ロボツト制御装置 Pending JPS6048508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15483583A JPS6048508A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 プレイバツク方式ロボツト制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15483583A JPS6048508A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 プレイバツク方式ロボツト制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6048508A true JPS6048508A (ja) 1985-03-16

Family

ID=15592920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15483583A Pending JPS6048508A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 プレイバツク方式ロボツト制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048508A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757743A (en) * 1987-04-29 1988-07-19 Vickers, Incorporated Power transmission
US6116618A (en) * 1997-12-26 2000-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular slope determination apparatus and vehicle height adjust control apparatus and vehicle height adjust control apparatus and method using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757743A (en) * 1987-04-29 1988-07-19 Vickers, Incorporated Power transmission
US6116618A (en) * 1997-12-26 2000-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular slope determination apparatus and vehicle height adjust control apparatus and vehicle height adjust control apparatus and method using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4423998A (en) Gripping device
EP0232424B1 (en) Industrial robot
JPS6048508A (ja) プレイバツク方式ロボツト制御装置
JPS58122179A (ja) ア−ク溶接用テイ−チングプレイバツクロボツト
JPS58192108A (ja) 溶接ロボツトの制御方法
CN110370278B (zh) 一种基于工业机器人抖动分析的路线调整系统及方法
JPH0146273B2 (ja)
JPH0146275B2 (ja)
JPS59192446A (ja) 倣い制御装置
JPS5828024B2 (ja) 倣い方法及び装置
JPH0623928B2 (ja) ロボツトハンドの軌道修正方法
JPH0650250B2 (ja) 無人車の誘導制御装置
JPS6010309A (ja) ロボツトハンドの経路補間方法
JP2649861B2 (ja) 自動墨出し装置
JP3022445B2 (ja) ポジショニングロボットシステム及びロボットのポジショニング方法
JPS6148711A (ja) 測定システムにおけるプロ−ブの方向制御方法
JPH09185411A (ja) 無人車の走行方向検出方法
JPS63253206A (ja) 形状計測装置
JP2991350B2 (ja) 経路開始点検出誘導方法
JPH05261546A (ja) 溶接ロボットの制御方法
JP2672953B2 (ja) 境界線自動センシング方法
JPS5975112A (ja) 産業用ロボツトによる寸法形状測定装置
JPS63253208A (ja) 光学式形状計測装置
JPH08281434A (ja) 開先倣い方法および装置
JPH01152303A (ja) 三次元計測ロボットによる長穴又は角穴の中心座標の算出方法