JPS6048302A - 切削工程におけるベニヤ単板の連続処理方法 - Google Patents
切削工程におけるベニヤ単板の連続処理方法Info
- Publication number
- JPS6048302A JPS6048302A JP15688283A JP15688283A JPS6048302A JP S6048302 A JPS6048302 A JP S6048302A JP 15688283 A JP15688283 A JP 15688283A JP 15688283 A JP15688283 A JP 15688283A JP S6048302 A JPS6048302 A JP S6048302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- veneer
- cutting
- continuous
- small cracks
- large number
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Finished Plywoods (AREA)
- Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
- Manufacture Of Wood Veneers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
この発明は切削工程におけるベニヤ単板(以下、jli
板という)の連続処理方法に関するものである。
板という)の連続処理方法に関するものである。
従来技術
ヘニャレース等の切削装置により原木を切削する場合、
原木の辺材及び芯材がら削成され、主に合板の中板とし
て使用する繊維直交方向幅が小幅状の上剥単板に対して
は多数の小割れを形成することにより切削時の裏割れに
起因する単板のカーリンクを矯正し、例えば堆積工程、
M矧工程、或いは乾煙工程等の後工程へ平板状態で導入
を図る一方、原木が略真円に至った切削中期に削成され
、主に合板の原板(表板及び裏板)として使用する連続
状単板、所謂本剥単板に対しては小割れの形成を回避す
ることにより単板品質の低下を防止している。
原木の辺材及び芯材がら削成され、主に合板の中板とし
て使用する繊維直交方向幅が小幅状の上剥単板に対して
は多数の小割れを形成することにより切削時の裏割れに
起因する単板のカーリンクを矯正し、例えば堆積工程、
M矧工程、或いは乾煙工程等の後工程へ平板状態で導入
を図る一方、原木が略真円に至った切削中期に削成され
、主に合板の原板(表板及び裏板)として使用する連続
状単板、所謂本剥単板に対しては小割れの形成を回避す
ることにより単板品質の低下を防止している。
処で、連続状単板にあっても」二側単板と同様に裏割れ
に起因するカーリンクを生じ、後工程における単板処理
の円滑化が明害される問題を有していた。このため、従
来例えば特開昭58−101005号に示す切削単板の
連続処理装置にあっては、削成された連続状単板を反転
し、その自重によりカーリンクを矯正していた。然し乍
、後工程に対する連続状単板の円滑導入を明害するのは
、主にそのi+J端側に生ずるカーリングであり、−Q
後工程に導入された連続状単板は繊維直交方向に連がっ
ているため、必ずしも連続状単板のカーリングを全体に
亘って矯圧する必要がないものであった。特に上記装置
例のように連続状単板を反転させる際、裏割れの拡大に
よる単板品質の低下を回避する必要上、大曲率で反転し
なければならず、装置が大型化する問題を有していた。
に起因するカーリンクを生じ、後工程における単板処理
の円滑化が明害される問題を有していた。このため、従
来例えば特開昭58−101005号に示す切削単板の
連続処理装置にあっては、削成された連続状単板を反転
し、その自重によりカーリンクを矯正していた。然し乍
、後工程に対する連続状単板の円滑導入を明害するのは
、主にそのi+J端側に生ずるカーリングであり、−Q
後工程に導入された連続状単板は繊維直交方向に連がっ
ているため、必ずしも連続状単板のカーリングを全体に
亘って矯圧する必要がないものであった。特に上記装置
例のように連続状単板を反転させる際、裏割れの拡大に
よる単板品質の低下を回避する必要上、大曲率で反転し
なければならず、装置が大型化する問題を有していた。
発明の目的
本発明の目的は上記した従来の欠点に鑑み、簡易な手段
により単板品質の低下を防止しながら単板処理の円滑化
を図り得る切削工程におけるベニヤ単板の連続処理方法
を提供することにある。
により単板品質の低下を防止しながら単板処理の円滑化
を図り得る切削工程におけるベニヤ単板の連続処理方法
を提供することにある。
発明の構成
本発明は、原木からベニヤ単板を削成する切削工程にお
いて該原木の辺材及び芯材に対応するベニヤ単板に多数
の小割れを形成する一方、連続的に削成されるベニヤ単
板への小割れ形成を規制するベニヤ単板の処理方法にあ
って、連続的に削成されるベニヤ単板の前端側に対して
のみ適宜の繊維直交方向幅に亘って多数の小割れを形成
することにより連続状単板における…1端側を平板状態
とし、後工程に対する連続状単板板の導入を円滑に行う
ものである。
いて該原木の辺材及び芯材に対応するベニヤ単板に多数
の小割れを形成する一方、連続的に削成されるベニヤ単
板への小割れ形成を規制するベニヤ単板の処理方法にあ
って、連続的に削成されるベニヤ単板の前端側に対して
のみ適宜の繊維直交方向幅に亘って多数の小割れを形成
することにより連続状単板における…1端側を平板状態
とし、後工程に対する連続状単板板の導入を円滑に行う
ものである。
実施例
以下、図面に従って本実施例を説明する。
第1図は実施例方法を具体化する切削装置の概略を示す
説明図、第2図はテンターロールの取(=1状態を示す
路体平面図である。
説明図、第2図はテンターロールの取(=1状態を示す
路体平面図である。
図中切削装置の本体フレームには電動モータにより回転
駆動すると共に、液体圧シリンダ(16Jれも図示せず
)により軸線方向へ往復移動する一対のスピンドル10
が取付けられている。該スピンドル10は供給された原
木1をチャッキングすると共に、実線矢印方向へ回転さ
せる。
駆動すると共に、液体圧シリンダ(16Jれも図示せず
)により軸線方向へ往復移動する一対のスピンドル10
が取付けられている。該スピンドル10は供給された原
木1をチャッキングすると共に、実線矢印方向へ回転さ
せる。
1111記本体フレームには切削の進展に伴なってスピ
ンドル10の軸線と直交する方向へ移動する刃物台2か
取付けられている。この刃物台2にはチャキングされた
原木1の略芯位置に刃先を有し、回転する原水1の外周
に圧接することにより単板Sを削成する戯断力3が取付
けられている。またプレッシャ一台11には適宜の間隔
を設けて多数のプレッシャーパー4が固定されている。
ンドル10の軸線と直交する方向へ移動する刃物台2か
取付けられている。この刃物台2にはチャキングされた
原木1の略芯位置に刃先を有し、回転する原水1の外周
に圧接することにより単板Sを削成する戯断力3が取付
けられている。またプレッシャ一台11には適宜の間隔
を設けて多数のプレッシャーパー4が固定されている。
該プレッシャーパー4はその自由端部を1lil記戯断
刃3の刃先から若干上方位置において原木1の外周に圧
接し、切削時における原木1の先割れを規制する。
刃3の刃先から若干上方位置において原木1の外周に圧
接し、切削時における原木1の先割れを規制する。
尚、刃物台2の送り量は削成される単板Sの所望の厚み
に応じて適宜設定する。
に応じて適宜設定する。
111j記プレツシヤーパー4の相互間には多数のテン
ターロール5が軸6に遊転可能に取付けられている。こ
のテンダーロール5の外周には切削子前位i行において
原木1外周を刺着する多数の突刺体5aが形成されてい
る。またniJ記軸6はプレッシャ一台11に取付けら
れた流体圧シリンダ、或いは回転駆動する送りねじ等の
加圧部材7によりテンターロール5をスピンドル10の
軸線と直交する方向へ往復移動する。これにより原木l
の辺材及び、E:材を切削する際には加圧部材7の往動
に従って突刺体5aを回転する原水1外周に刺着させ、
削成される上剥単板S1に多数の小割れSaを形成する
一方、原水1が略真円に至った切削中期には加圧部材7
の復動により原木1外周に対する突刺体5aの到着を解
除し、削成される連続状単板S2におけるItiJ i
1111を除いた他の部分への小割れSa影形成回避
する。
ターロール5が軸6に遊転可能に取付けられている。こ
のテンダーロール5の外周には切削子前位i行において
原木1外周を刺着する多数の突刺体5aが形成されてい
る。またniJ記軸6はプレッシャ一台11に取付けら
れた流体圧シリンダ、或いは回転駆動する送りねじ等の
加圧部材7によりテンターロール5をスピンドル10の
軸線と直交する方向へ往復移動する。これにより原木l
の辺材及び、E:材を切削する際には加圧部材7の往動
に従って突刺体5aを回転する原水1外周に刺着させ、
削成される上剥単板S1に多数の小割れSaを形成する
一方、原水1が略真円に至った切削中期には加圧部材7
の復動により原木1外周に対する突刺体5aの到着を解
除し、削成される連続状単板S2におけるItiJ i
1111を除いた他の部分への小割れSa影形成回避
する。
前記テンダーロール5相互間の排出通路8には多数の剥
しバー9が取付けられている。鎖側しパー9は突刺体5
aにより刺着保持された状態で削成された単板S上面に
当接し、単板Sと突刺体5aとの到着を解除する。
しバー9が取付けられている。鎖側しパー9は突刺体5
aにより刺着保持された状態で削成された単板S上面に
当接し、単板Sと突刺体5aとの到着を解除する。
上記切削装置による単板の連続処理方法を第3図乃至第
5図に従って説明する。
5図に従って説明する。
先ず、切削初期に原木1の辺材から削成される繊維直交
方向が小幅状の上剥単板S1の処理方法について説明す
ると、加圧部材7の往動によりテンターロール5を原木
1側へ移動し、回転する原木1の外周に突刺体5aを刺
着させると共に、刃物台2を原木1側へ移動し、1(断
力3を回転する原木1の外周に圧接させる。これにより
第3図に示すように原木1から突刺体5aの刺着により
多数の小割れSaが形成された」1剥単板S1が削成さ
れる。そして切削直後の上剥単板S1は突刺体5aとの
刺着か保持された状態で排出通路8内に排出された後、
剥しバー9との当接により突刺体5aとの刺着状態が解
除される。この結果、多数の小割れSaが形成された上
剥単板51は切削時の表割れに起因するカーリングが矯
正され、略平板状態で後工程に導入処理される。
方向が小幅状の上剥単板S1の処理方法について説明す
ると、加圧部材7の往動によりテンターロール5を原木
1側へ移動し、回転する原木1の外周に突刺体5aを刺
着させると共に、刃物台2を原木1側へ移動し、1(断
力3を回転する原木1の外周に圧接させる。これにより
第3図に示すように原木1から突刺体5aの刺着により
多数の小割れSaが形成された」1剥単板S1が削成さ
れる。そして切削直後の上剥単板S1は突刺体5aとの
刺着か保持された状態で排出通路8内に排出された後、
剥しバー9との当接により突刺体5aとの刺着状態が解
除される。この結果、多数の小割れSaが形成された上
剥単板51は切削時の表割れに起因するカーリングが矯
正され、略平板状態で後工程に導入処理される。
一方、011述した切削の進展に伴なって原木1が略真
円に至ると、該原木1から繊維直交方向へ連続する連続
状単板S2が削成される。その際、作業者は連続状中板
S 21jJ端から繊維直交方向へ適宜の幅Qに亘って
原木l外周に対する突刺体5aの刺着状態を保持した後
、第4図に示すように加圧部材7を復動させて原木1外
周に対する突刺体5aの到着を解除する。これにより第
5図に示すように1itl fiから繊維直交方向へ適
宜の偏見に亘る1)11端側には多数の小割れSaを形
成する一方、池の部分には小割れSa影形成回避した状
態で連続状単板S2を削成する。その結呆、0記連続状
単板S2のIll側におけるカーリングが矯正されるた
め、例えば巻取工程等の後工程へ連続状単板S2の波打
ち、重なり等を規制しながら導入を図る。
円に至ると、該原木1から繊維直交方向へ連続する連続
状単板S2が削成される。その際、作業者は連続状中板
S 21jJ端から繊維直交方向へ適宜の幅Qに亘って
原木l外周に対する突刺体5aの刺着状態を保持した後
、第4図に示すように加圧部材7を復動させて原木1外
周に対する突刺体5aの到着を解除する。これにより第
5図に示すように1itl fiから繊維直交方向へ適
宜の偏見に亘る1)11端側には多数の小割れSaを形
成する一方、池の部分には小割れSa影形成回避した状
態で連続状単板S2を削成する。その結呆、0記連続状
単板S2のIll側におけるカーリングが矯正されるた
め、例えば巻取工程等の後工程へ連続状単板S2の波打
ち、重なり等を規制しながら導入を図る。
小割れSaが形成される連続状単板S 2 Il+1端
…1の偏見は連続状単板S2の単板厚、柑橘等に基づく
カーリンクの程度に応じて任意に設定されるものであり
、カーリンクの程度が著しい場合、該偏見を比較的広く
設定する。
…1の偏見は連続状単板S2の単板厚、柑橘等に基づく
カーリンクの程度に応じて任意に設定されるものであり
、カーリンクの程度が著しい場合、該偏見を比較的広く
設定する。
次に切削後期における原木lの芯材から上剥単板S1を
削成する場合、前述した原木1の辺材がら上剥単板S1
を削成する場合と同様に加圧部材7の往動により回転す
る原木1外周に突刺体5aを刺着させながら切削を行い
、上剥単板s1に多数の小割れSaを形成することによ
りそのカーリンクをに圧する。
削成する場合、前述した原木1の辺材がら上剥単板S1
を削成する場合と同様に加圧部材7の往動により回転す
る原木1外周に突刺体5aを刺着させながら切削を行い
、上剥単板s1に多数の小割れSaを形成することによ
りそのカーリンクをに圧する。
従って本実施例方法は削成される連続状単板S2の6+
J f4+ IIに適宜の偏見に亘って多数の小割れS
aを形成することによりそのカーリングを矯正するため
、後工程に対し連続状単板s2のm1端側を平板状態で
導入し、該後工程における単板処理の円滑化を図りうる
。
J f4+ IIに適宜の偏見に亘って多数の小割れS
aを形成することによりそのカーリングを矯正するため
、後工程に対し連続状単板s2のm1端側を平板状態で
導入し、該後工程における単板処理の円滑化を図りうる
。
また連続状単板S2の前端側に形成される小割れSaは
そのカーリングを矯正するのに必要な幅Qに限定される
ため、単板品質の低下を最少限に抑制することが可能で
ある。
そのカーリングを矯正するのに必要な幅Qに限定される
ため、単板品質の低下を最少限に抑制することが可能で
ある。
尚、本発明はスピンドルに回転駆動機構及び空転機構を
、またテンターロールに回転駆動機構を設け、原木の辺
材及び芯材を切削する際、空転機構によりスピンドルを
空転すると共に、該原木1の外周に刺着された突刺体に
より原木を回転させなから刺着された突刺体により多数
の小割れを形成することにより上!IJ単板を削成する
一力、原木が18真円に至った切削中期には原木外周に
対するテンターロールの圧接を解除すると共に、スピン
ドルの回転駆動機構により原木を回転し、連続状単板を
削成する方法であっても実施し得る。
、またテンターロールに回転駆動機構を設け、原木の辺
材及び芯材を切削する際、空転機構によりスピンドルを
空転すると共に、該原木1の外周に刺着された突刺体に
より原木を回転させなから刺着された突刺体により多数
の小割れを形成することにより上!IJ単板を削成する
一力、原木が18真円に至った切削中期には原木外周に
対するテンターロールの圧接を解除すると共に、スピン
ドルの回転駆動機構により原木を回転し、連続状単板を
削成する方法であっても実施し得る。
また本実施例方法は切削曲における原木1外周に突刺体
5aを刺着することにより単板S1・S2に小割れSa
を形成する方法としたが、本発明は切削工程内において
切削直後の単板に多数の小割れを選択的に形成する連続
処理方法であっても実施し得る。その際、小割れを形成
する手段としては削成された単板に対し、外周に多数の
切刃を有する切込みロールを圧接させて小割れを形成す
る手段、或いは切削されたI#板を大PI状のゴムロー
ラと小(ボ状の鉄ローラとのIIJIに通過させると共
に、該鉄ローラをゴムローラ側へ加圧することにより単
板を押し曲げて多数の小割れを形成する回れの手段であ
っても実施し得る。
5aを刺着することにより単板S1・S2に小割れSa
を形成する方法としたが、本発明は切削工程内において
切削直後の単板に多数の小割れを選択的に形成する連続
処理方法であっても実施し得る。その際、小割れを形成
する手段としては削成された単板に対し、外周に多数の
切刃を有する切込みロールを圧接させて小割れを形成す
る手段、或いは切削されたI#板を大PI状のゴムロー
ラと小(ボ状の鉄ローラとのIIJIに通過させると共
に、該鉄ローラをゴムローラ側へ加圧することにより単
板を押し曲げて多数の小割れを形成する回れの手段であ
っても実施し得る。
発明の詳細
な説明したように本発明は、原木がらベニヤ単板を削成
する切削工程において該原木の辺材及び芯材に対応する
ベニヤ単板に多数の小割れを形成する一方、連続的に削
成されるベニヤ単板への小割れ形成を規制するベニヤ単
板の処理方法にあって、連続的に削成されるベニヤ単板
のm1端側に対してのみ適宜の繊維直交方向幅に亘って
多数の小割れを形成してなる簡易な手段により単板品質
の低下を防止しながら単板処理の円滑化を図り得る切削
工程におけるベニヤ単板の連続処理方法である。
する切削工程において該原木の辺材及び芯材に対応する
ベニヤ単板に多数の小割れを形成する一方、連続的に削
成されるベニヤ単板への小割れ形成を規制するベニヤ単
板の処理方法にあって、連続的に削成されるベニヤ単板
のm1端側に対してのみ適宜の繊維直交方向幅に亘って
多数の小割れを形成してなる簡易な手段により単板品質
の低下を防止しながら単板処理の円滑化を図り得る切削
工程におけるベニヤ単板の連続処理方法である。
第1図は実施例方法を具体化する切削装置の概略を示す
説明図、第2図はテンダーロールの取付状態を示す路体
平面図、第3図乃至第5図は単板の連続処理方法を説明
する説明図である。 図中1は原木、Sは単板、Saは小割れ、51は連続状
単板、見は幅である。 特許出願人 株式会社 名 南 製 作 所代理人弁理
士 伊藤 研−
説明図、第2図はテンダーロールの取付状態を示す路体
平面図、第3図乃至第5図は単板の連続処理方法を説明
する説明図である。 図中1は原木、Sは単板、Saは小割れ、51は連続状
単板、見は幅である。 特許出願人 株式会社 名 南 製 作 所代理人弁理
士 伊藤 研−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、原木からベニヤ単板を削成する切削工程において該
原木の辺材及び芯材に対応するベニヤ単板に多数の小割
れを形成する一方、連続的に削成されるベニヤ単板への
小割れ形成を規制するベニヤ単板の処理力法にあって。 連続的に削成されるベニヤ単板の前端側に対してのみ適
宜の繊維直交方向幅に亘って多数の小割れを形成するこ
とを特徴とする切削工程におけるベニヤ1゛11板の連
続処理力法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15688283A JPS6048302A (ja) | 1983-08-26 | 1983-08-26 | 切削工程におけるベニヤ単板の連続処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15688283A JPS6048302A (ja) | 1983-08-26 | 1983-08-26 | 切削工程におけるベニヤ単板の連続処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6048302A true JPS6048302A (ja) | 1985-03-16 |
Family
ID=15637449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15688283A Pending JPS6048302A (ja) | 1983-08-26 | 1983-08-26 | 切削工程におけるベニヤ単板の連続処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6048302A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5415160A (en) * | 1977-07-06 | 1979-02-03 | Fujitsu Ltd | Method of making solid electrolytic capacitor |
JPS5672904A (en) * | 1979-11-17 | 1981-06-17 | Hashimoto Denki Co Ltd | Device for cutting and reforming veneer |
-
1983
- 1983-08-26 JP JP15688283A patent/JPS6048302A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5415160A (en) * | 1977-07-06 | 1979-02-03 | Fujitsu Ltd | Method of making solid electrolytic capacitor |
JPS5672904A (en) * | 1979-11-17 | 1981-06-17 | Hashimoto Denki Co Ltd | Device for cutting and reforming veneer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CH625741A5 (ja) | ||
DE69924565T2 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum Anschärfen von plattenförmigem Material | |
CN105538457A (zh) | 板压尺无卡旋切机 | |
US5411066A (en) | Method of producing veneer | |
CN105538456A (zh) | 板压尺有卡无卡一体旋切机 | |
JPS6048302A (ja) | 切削工程におけるベニヤ単板の連続処理方法 | |
US4262716A (en) | Veneer lathe | |
DE4217589C2 (de) | Vorrichtung zum Schneiden eines Spans | |
US3678974A (en) | Veneer tenderizing apparatus | |
US4546806A (en) | Method for trimming the edges of a sheet of veneer perpendicularly to its grain while preventing this sheet from splitting | |
US3627006A (en) | Method and means for producing wood veneer | |
US2290761A (en) | Method of edge gluing veneer strips | |
JPS5928163B2 (ja) | ベニヤレ−スにおけるベニヤ単板のカ−ル防止装置 | |
JPS59162011A (ja) | ベニヤレ−スの原木切削方法 | |
US3397723A (en) | Method of preparing flitches for veneer cutting machines | |
JPS62161505A (ja) | ベニヤレースに於ける原木の切削方法 | |
JPS57102380A (en) | Printing machine | |
JPH0314321Y2 (ja) | ||
JPS60184809A (ja) | ベニヤレ−ス | |
JPS6222768B2 (ja) | ||
JPS6121805B2 (ja) | ||
JPH02167695A (ja) | ログの切断方法 | |
JPS6124163B2 (ja) | ||
JPS595521Y2 (ja) | カッタ式テンダライザ | |
TW436400B (en) | Automatic carving machine for tool marks |