JPS6047976A - 赤外線人体検知装置 - Google Patents
赤外線人体検知装置Info
- Publication number
- JPS6047976A JPS6047976A JP58156994A JP15699483A JPS6047976A JP S6047976 A JPS6047976 A JP S6047976A JP 58156994 A JP58156994 A JP 58156994A JP 15699483 A JP15699483 A JP 15699483A JP S6047976 A JPS6047976 A JP S6047976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange
- human body
- main body
- mirror block
- infrared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V8/00—Prospecting or detecting by optical means
- G01V8/10—Detecting, e.g. by using light barriers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Geophysics (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は、人体から発する赤外線をミラーブロックにて
集光して人体検知を行なうようにした赤外線人体検知装
置に関するものである。
集光して人体検知を行なうようにした赤外線人体検知装
置に関するものである。
[背景技術〕
従来、この種の赤外線人体検知装置は第1図に示すよう
に複数の検知領域からの赤外線ビームbI〜bloを集
光するようにしたミラーブロック(1)き、ミラーブロ
ック(];にて集光された赤外線を検出して人体検知信
号を出力する検知回路ブロック(図示せず)とよりなる
装置本体(2)を、ベース(4)を介して天井のような
構造体に固設されるボディ(3)の下方開口に取着する
ようKなっていた。なお、ミラーブロックil+は第2
図に示すように、凹面鏡を分割した複数の分割鏡(M+
) (M2)・・(M+o)を焦点が一致するように接
合して形成され、複数の検知領域からの赤外線ビームb
、−b、oを各分割鏡(M+)〜(M+o)によって焦
点に配置される赤外線tンサ(S)に集光するようにな
っている。
に複数の検知領域からの赤外線ビームbI〜bloを集
光するようにしたミラーブロック(1)き、ミラーブロ
ック(];にて集光された赤外線を検出して人体検知信
号を出力する検知回路ブロック(図示せず)とよりなる
装置本体(2)を、ベース(4)を介して天井のような
構造体に固設されるボディ(3)の下方開口に取着する
ようKなっていた。なお、ミラーブロックil+は第2
図に示すように、凹面鏡を分割した複数の分割鏡(M+
) (M2)・・(M+o)を焦点が一致するように接
合して形成され、複数の検知領域からの赤外線ビームb
、−b、oを各分割鏡(M+)〜(M+o)によって焦
点に配置される赤外線tンサ(S)に集光するようにな
っている。
ところで、このような従来例において検知領域からのビ
ームb1〜blOを第5図(a)から同図(b)のよう
に変化させる場合には、ベース(4)の取付ねじ(4a
)を緩めてベース(4)を矢印方向に回転させ、取付ね
じ(4a)を締め付けた後、装置不休(21を取着した
ボディ(81をベース(41に固着するといつ面俳jな
作業を行なう必要があり、現場の状況に応じて検知領域
を調整する作業が煩しいという欠点があった。
ームb1〜blOを第5図(a)から同図(b)のよう
に変化させる場合には、ベース(4)の取付ねじ(4a
)を緩めてベース(4)を矢印方向に回転させ、取付ね
じ(4a)を締め付けた後、装置不休(21を取着した
ボディ(81をベース(41に固着するといつ面俳jな
作業を行なう必要があり、現場の状況に応じて検知領域
を調整する作業が煩しいという欠点があった。
[発明の目的1
本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、検知領域の調整作業が容易にでき、
しかも構造が簡単な赤外線人体検知装置を提供すること
にある。
的とするところは、検知領域の調整作業が容易にでき、
しかも構造が簡単な赤外線人体検知装置を提供すること
にある。
し発明の開示]
(実施例1)
第4図および第5図は第1発明の一実施例を示すもので
、(5)はボディ(3)の下方開口部の内周面の要部に
突設された突りづ、(6)は装置本体(2)の外周罠突
設されたフランジであり、フランジ(6)には突りづ(
5)に対応する切欠(7)が形成されており、切欠(7
)を突リプ(6)に合致させてフランジ(6)が突リプ
(5iの上方に位置するように装置本体[2+をボディ
(3)の下方開口に飯台するようになっている。(8)
はボディ(3)の下方開口部の内周面に弾接されるC字
状の抜止めばねであり、突リプ(51とフラン、;+8
1との間に介装して装置本体(2〕をボディ(3)K回
動自在に取着するようになっている。なお、抜止めばね
(8)は押し縮められるようにして装着され、復帰力(
矢印)によってボディ(3)の内周面に弾接される。
、(5)はボディ(3)の下方開口部の内周面の要部に
突設された突りづ、(6)は装置本体(2)の外周罠突
設されたフランジであり、フランジ(6)には突りづ(
5)に対応する切欠(7)が形成されており、切欠(7
)を突リプ(6)に合致させてフランジ(6)が突リプ
(5iの上方に位置するように装置本体[2+をボディ
(3)の下方開口に飯台するようになっている。(8)
はボディ(3)の下方開口部の内周面に弾接されるC字
状の抜止めばねであり、突リプ(51とフラン、;+8
1との間に介装して装置本体(2〕をボディ(3)K回
動自在に取着するようになっている。なお、抜止めばね
(8)は押し縮められるようにして装着され、復帰力(
矢印)によってボディ(3)の内周面に弾接される。
しかして、実施例1にあっては、装置本体F2+がボデ
ィ(3)に対して回動自在に取着されているので、検知
領域の変更が容易にでき、現場の状況に応じて検知領域
を調整する作業が簡単になるという効果を有しており、
また、ボディ(3)に設けた突リプ(5)と、装置不休
(2)に設けたフラン”i (61と、抜止めばね(8
)にて回11J機構が形成されており、簡単な構成で検
知領域の調整手段を実埃できるという効果を有している
。
ィ(3)に対して回動自在に取着されているので、検知
領域の変更が容易にでき、現場の状況に応じて検知領域
を調整する作業が簡単になるという効果を有しており、
また、ボディ(3)に設けた突リプ(5)と、装置不休
(2)に設けたフラン”i (61と、抜止めばね(8
)にて回11J機構が形成されており、簡単な構成で検
知領域の調整手段を実埃できるという効果を有している
。
(実施例2)
第6図および第7図は他の実施例を示すもので、ボディ
(3)の下方開口部の内周面の要所にストッパ突起(9
a)を設けるとともに、装置本体+21のフの回動を規
制するようにしたものである。なお、実施例2にあって
はストッパ突起(G?a)(9b)を1M設けて1方向
の回動規制を行っているが、2対設けて2方向の回動規
制(回動範囲の規制)を行なうようにしても良い。
(3)の下方開口部の内周面の要所にストッパ突起(9
a)を設けるとともに、装置本体+21のフの回動を規
制するようにしたものである。なお、実施例2にあって
はストッパ突起(G?a)(9b)を1M設けて1方向
の回動規制を行っているが、2対設けて2方向の回動規
制(回動範囲の規制)を行なうようにしても良い。
(実施例3)
第8図および第9図はさらに他の実施例を示すもので、
フラー7’t (6)に複数のクリック凹部(loa)
を隔設するとともに、抜止めばね(8)の要所にクリッ
ク凹#(loa)に保合自在なりリック凸部(10b)
を設けたものであり、装置不休(2)の回転時にクリッ
クが得られるようになっている。この場合、抜は止めば
ね(8)を用いてクリック手段を形成しているので、構
成を簡略化できることになる。
フラー7’t (6)に複数のクリック凹部(loa)
を隔設するとともに、抜止めばね(8)の要所にクリッ
ク凹#(loa)に保合自在なりリック凸部(10b)
を設けたものであり、装置不休(2)の回転時にクリッ
クが得られるようになっている。この場合、抜は止めば
ね(8)を用いてクリック手段を形成しているので、構
成を簡略化できることになる。
(実施例4)
第10図はさらに他の実施例を示すもので、実施例1に
おいて、装置本体+21のボディ(3)への挿入位置を
決めるだめの位置決め用突リプ(5a)をボディ(3)
の下方開口の内周面に突設すると共に、装置不休(2)
のフラン、; +S+に上記突りづ(5a)に対応する
切欠(7a)を設け、挿入位置を限定するようにしたも
のである。
おいて、装置本体+21のボディ(3)への挿入位置を
決めるだめの位置決め用突リプ(5a)をボディ(3)
の下方開口の内周面に突設すると共に、装置不休(2)
のフラン、; +S+に上記突りづ(5a)に対応する
切欠(7a)を設け、挿入位置を限定するようにしたも
のである。
(実施例5)
第11図乃至第16図は第2発明の一実施例を示すもの
で、前記実施例において、ミラーブロックillの側面
に突設した回転軸(11)を軸支する軸受部(12a)
(,12b)を装置不休(2)のハウジンク瞥に設け、
ミラーブロックil+を装置本体(2)のハウジングH
に回動自在に取着したものであり、ミラーブロックil
+を第11図に示すように回動してより適t7Iな検知
領域を容易に行なうことができるようにしである。0句
は一方の軸受部(12a)を形成する軸受金共であり、
軸受金共θ5フには回転軸(11)を押える押え片(1
5a)と、ミラーブロック+I+の側面に弾接する弾接
片(15b)が設けられておシ、ミラーブロック(1)
の側面および弾接片(15b )の弾接面にそれぞれク
リック用凹凸部(+61が形成してあり、ミラーブロッ
ク(1)の回動時にクリックが得られるようにしである
。なお、軸受金具05)は両側片(15c)をハウジン
グ晴の凹所Oη側壁に穿設した朕合溝霞に圧入嵌合して
取着され、抜は止め爪(18a)によって抜止め防止が
なされており、押え片(15a)にて凹所0ηの底面に
回転軸(+11を押え付けるようにして回転軸(11ン
を軸支するようになっている。また、他方の軸受部(1
2b)は軸孔(19)が穿設されたL字状の軸受金具−
にて形成され、ハウジ:/夕(l萄の嵌合孔(21)に
圧入嵌合して取着されており、軸受金共(財))にしぼ
加工にて形成された突部Hと、ミラーブロックil+の
側面に設けられた突条外との保合によって得られるクリ
ックにて回転の感触をより確実なものとするようになっ
ている。
で、前記実施例において、ミラーブロックillの側面
に突設した回転軸(11)を軸支する軸受部(12a)
(,12b)を装置不休(2)のハウジンク瞥に設け、
ミラーブロックil+を装置本体(2)のハウジングH
に回動自在に取着したものであり、ミラーブロックil
+を第11図に示すように回動してより適t7Iな検知
領域を容易に行なうことができるようにしである。0句
は一方の軸受部(12a)を形成する軸受金共であり、
軸受金共θ5フには回転軸(11)を押える押え片(1
5a)と、ミラーブロック+I+の側面に弾接する弾接
片(15b)が設けられておシ、ミラーブロック(1)
の側面および弾接片(15b )の弾接面にそれぞれク
リック用凹凸部(+61が形成してあり、ミラーブロッ
ク(1)の回動時にクリックが得られるようにしである
。なお、軸受金具05)は両側片(15c)をハウジン
グ晴の凹所Oη側壁に穿設した朕合溝霞に圧入嵌合して
取着され、抜は止め爪(18a)によって抜止め防止が
なされており、押え片(15a)にて凹所0ηの底面に
回転軸(+11を押え付けるようにして回転軸(11ン
を軸支するようになっている。また、他方の軸受部(1
2b)は軸孔(19)が穿設されたL字状の軸受金具−
にて形成され、ハウジ:/夕(l萄の嵌合孔(21)に
圧入嵌合して取着されており、軸受金共(財))にしぼ
加工にて形成された突部Hと、ミラーブロックil+の
側面に設けられた突条外との保合によって得られるクリ
ックにて回転の感触をより確実なものとするようになっ
ている。
(実施例6)
第17図乃至第19図は他の実施例を示すもので、゛軸
受金具(20)をハウジン−))D3!の底合溝閾に横
方向から底入するようにしたものであり、軸受金具し0
)′に突設した突起□□□)と直入溝124)の内面に
突設しだ突条(2!との係合によって横方向の抜止めが
なされており、軸受金共−のり欠いηがストッパ壁側に
係合することにより上方向への抜止めがなされている。
受金具(20)をハウジン−))D3!の底合溝閾に横
方向から底入するようにしたものであり、軸受金具し0
)′に突設した突起□□□)と直入溝124)の内面に
突設しだ突条(2!との係合によって横方向の抜止めが
なされており、軸受金共−のり欠いηがストッパ壁側に
係合することにより上方向への抜止めがなされている。
し発明の効果]
本発明は上述のように構成されており、第1発明にあっ
ては、ボディの下方開口部の内周面の要所に突リプを突
設するとともに、装置本体の外周に該突リプに対応する
り欠を有するフランジを突設し、切欠を突りづに合致さ
せてフランジが突リプ上方に位置するように装置不休を
ボディに鎌合し、ボディの下方開口部の内周面に弾接す
るC字状の抜止めばねを突りづとフランジとの間に介装
して装置本体をボディに回動自在に取着したものである
ので、検知領域の変更が容易にでき、現場の状況に応じ
て検知領域を調整する作業が簡単になるとともに、簡単
な構成で検知領域の調整手段を実現できるという効果を
有している。また、第2発明にあっては、ミラーブロッ
クの側面に突設した回転軸を軸支する軸受部を装置本体
ハウジンクに設け、ミラーブロックを装置本体のハウジ
ンクに回動自在に取着しているので、ミラーブロックの
回動によっても検知領域の調整を行なうことができ、よ
り適切な検知領域の設定を容易に行なうことができると
いう効果を有している。
ては、ボディの下方開口部の内周面の要所に突リプを突
設するとともに、装置本体の外周に該突リプに対応する
り欠を有するフランジを突設し、切欠を突りづに合致さ
せてフランジが突リプ上方に位置するように装置不休を
ボディに鎌合し、ボディの下方開口部の内周面に弾接す
るC字状の抜止めばねを突りづとフランジとの間に介装
して装置本体をボディに回動自在に取着したものである
ので、検知領域の変更が容易にでき、現場の状況に応じ
て検知領域を調整する作業が簡単になるとともに、簡単
な構成で検知領域の調整手段を実現できるという効果を
有している。また、第2発明にあっては、ミラーブロッ
クの側面に突設した回転軸を軸支する軸受部を装置本体
ハウジンクに設け、ミラーブロックを装置本体のハウジ
ンクに回動自在に取着しているので、ミラーブロックの
回動によっても検知領域の調整を行なうことができ、よ
り適切な検知領域の設定を容易に行なうことができると
いう効果を有している。
第1図(a)は従来例の分解斜視図、第1図(b)は向
上の要部下面図、第2図は向上の要部分解斜視図、第5
図は同上の動作説明図、第4図(a)〜(e)は向上の
要部下面図、第5図は同上の要S断面図、第6図(a)
(b)は他の実施例の要部下面図、第7図(a)(b
)は同上の要S断面図、第8図(a)fb)はさらに他
の実施例の要部下面・図、第9図は同上の要部側面図、
第1o図(a)(b)はさらに他の実施例の要部下面図
、第°11図は別の実施例の分解斜視図、第12図は同
上の正面図、第13図乃至第15図は同上の要部斜視図
、第16図は向上の要部正面図、第17図は他の実施例
の要部正面図、第18図は同上の要部分解斜視図、第1
9図は同上の要部断面図である。 (1)はミラーブロック、(2jは装置本体、(3)は
ボディ、(4)はベース、(5)は突リプ、(6)はフ
ランジ、(7)はり欠、(8)は抜止めばね、(9a)
(9b)はストッパ突起、(loa)はクリック用凹部
、(lob)はクリック用突部、(11)は回転軸、(
12a)(12b)は軸受部、06)は軸受金具、(1
5b)は弾接片、06)はクリック用凹凸部である。 代理人 弁理士 石 1)長 七
上の要部下面図、第2図は向上の要部分解斜視図、第5
図は同上の動作説明図、第4図(a)〜(e)は向上の
要部下面図、第5図は同上の要S断面図、第6図(a)
(b)は他の実施例の要部下面図、第7図(a)(b
)は同上の要S断面図、第8図(a)fb)はさらに他
の実施例の要部下面・図、第9図は同上の要部側面図、
第1o図(a)(b)はさらに他の実施例の要部下面図
、第°11図は別の実施例の分解斜視図、第12図は同
上の正面図、第13図乃至第15図は同上の要部斜視図
、第16図は向上の要部正面図、第17図は他の実施例
の要部正面図、第18図は同上の要部分解斜視図、第1
9図は同上の要部断面図である。 (1)はミラーブロック、(2jは装置本体、(3)は
ボディ、(4)はベース、(5)は突リプ、(6)はフ
ランジ、(7)はり欠、(8)は抜止めばね、(9a)
(9b)はストッパ突起、(loa)はクリック用凹部
、(lob)はクリック用突部、(11)は回転軸、(
12a)(12b)は軸受部、06)は軸受金具、(1
5b)は弾接片、06)はクリック用凹凸部である。 代理人 弁理士 石 1)長 七
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 +11複数の検知領域からの赤外線ビームを集光するよ
うにしたミラーブロックと、ミラーブロックにて集光さ
れた赤外線を検出して人体検知信号を出力する検知回路
ブロックとよりなる装置本体を、ベースを介して天井の
ような構造体に固設されるボディの下方開口に取着して
成る赤外線人体検知装置において、ボディの下方開口部
の内周面の要所に突りづを突設するとともに、装置本体
の外周に該突りづに対応する切欠を有するフランジを突
設し、切欠を突りづに合致させてフランジが突リプ上方
に位置するように装置本体をボディに嵌合し、ボディの
下方開口部の内周面に弾接するC字状の抜止めばねを突
リプとフランジとの間に介装して装置不休をボディに回
動自在に取着したことを特徴とする赤外線人体検知装置
。 (2)ボディの下方開口部の内周面と装置本体のフラン
ジの要所にそれぞれストッパ突起を設けて装置本体の回
動を規制するようにしたことを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の赤外線人体検知装置。 (3)フランジに複数のクリック凹部を隔設するととも
に抜止めばねの要所に該クリック凹部に保合自在なりリ
ック凸部を設けて装置本体の回動時にクリックが得られ
るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の赤外線人体検知装置(4)複数方向からの赤外線ビ
ームを集光するようにしたミラーブロックと、ミラーブ
ロックにて集光された赤外線を検出して人体検知信号を
出力する検知回路ブロックとよりなる装置本体を、ベー
スを介して天井のような構造体に固設されるボディの下
方開口に回動自在に表着して成る赤外線人体検知装置に
おいて、ニラ−ブロックの側面に突設した回転軸を軸支
する軸受部を装置本体ハウシングに設け、ミラーブロッ
クを装置本体の八ウジンタに回ff)+自在に取着した
ことを特徴とす2赤外線人体検知装置。 (5)軸受部を形成する軸受金具にミラーフロック側面
に弾接する弾接片を設け、ミラーブロック側面および弾
接片の弾接面にクリック用凹凸部を形成してミラーブロ
ックの回動時にクリックが得られるようにして成る特許
請求の範囲第4項記載の赤外線人体検知装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58156994A JPS6047976A (ja) | 1983-08-26 | 1983-08-26 | 赤外線人体検知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58156994A JPS6047976A (ja) | 1983-08-26 | 1983-08-26 | 赤外線人体検知装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2092699A Division JPH0636036B2 (ja) | 1990-04-06 | 1990-04-06 | 赤外線人体検知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6047976A true JPS6047976A (ja) | 1985-03-15 |
JPH0311672B2 JPH0311672B2 (ja) | 1991-02-18 |
Family
ID=15639850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58156994A Granted JPS6047976A (ja) | 1983-08-26 | 1983-08-26 | 赤外線人体検知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6047976A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5447080U (ja) * | 1977-09-08 | 1979-04-02 | ||
JPS57792A (en) * | 1980-04-08 | 1982-01-05 | American District Telegraph Co | Infrared ray invasion detector |
-
1983
- 1983-08-26 JP JP58156994A patent/JPS6047976A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5447080U (ja) * | 1977-09-08 | 1979-04-02 | ||
JPS57792A (en) * | 1980-04-08 | 1982-01-05 | American District Telegraph Co | Infrared ray invasion detector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0311672B2 (ja) | 1991-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6047977A (ja) | 赤外線人体検知装置 | |
US7373081B2 (en) | Stroboscopic flash device for a digital camera | |
JPS6047976A (ja) | 赤外線人体検知装置 | |
JPH04130916U (ja) | レンズ鏡筒のフオーカシングトルク可変装置 | |
JPH0626375U (ja) | ビデオカメラ用コリメータ | |
JPH0636036B2 (ja) | 赤外線人体検知装置 | |
JPH0637373Y2 (ja) | 測距装置 | |
JPH0697190B2 (ja) | 熱線感知器 | |
JPH0547392Y2 (ja) | ||
JPH06141219A (ja) | ビデオカメラ用撮影レンズ | |
JPH0725619Y2 (ja) | 測量機 | |
US20230046017A1 (en) | Photoreceptor mounting base and lamp | |
JPS6124974Y2 (ja) | ||
JPH0613463Y2 (ja) | 赤外線検知装置 | |
JPS6339840Y2 (ja) | ||
JPH0739057Y2 (ja) | ナイフエッジ保持器 | |
JPH069299Y2 (ja) | 整準台における測量機等のクランプ装置 | |
JP2574723Y2 (ja) | ビューファインダの視度調整機構 | |
JPS645295Y2 (ja) | ||
JP2506917Y2 (ja) | 光学走査装置 | |
JPH05276309A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS585310Y2 (ja) | テレビジヨンカメラニオケル ヘンコウカクドチヨウセイキコウ | |
JPS6197610A (ja) | レンズフォ−カシング装置 | |
JPS606913A (ja) | レンズ移動装置 | |
JPH0242863Y2 (ja) |