JPH06141219A - ビデオカメラ用撮影レンズ - Google Patents

ビデオカメラ用撮影レンズ

Info

Publication number
JPH06141219A
JPH06141219A JP4284483A JP28448392A JPH06141219A JP H06141219 A JPH06141219 A JP H06141219A JP 4284483 A JP4284483 A JP 4284483A JP 28448392 A JP28448392 A JP 28448392A JP H06141219 A JPH06141219 A JP H06141219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
adjusting
photographic lens
video camera
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4284483A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Saito
正 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP4284483A priority Critical patent/JPH06141219A/ja
Publication of JPH06141219A publication Critical patent/JPH06141219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮影レンズのバックフォーカスの調整のピン
トの調節機能に干渉することなく実施することによって
調整作業を容易にしかつ鏡胴の構成を簡略化することを
目的とする。 【構成】 調節ノブ60を介するかあるいは直接調節部材
30を回動して調節部材30を中間のクリックストップ位置
に保持することによって、偏心ピン31を介し撮影レンズ
の後鏡枠を撮影レンズの焦点が中間距離に設定される位
置に移動し、さらにその状態にて撮影レンズの前鏡枠の
回転によりねじ嵌合量を変化して光軸方向に移動したの
ち固定することにより、中間距離に対する撮影レンズの
焦点をCCDの受光面に合致させてバックフォーカスの
調整を行った上で、前記の調節ノブ60の回動により前記
後鏡枠を光軸方向に移動してピント調節を行うよう構成
したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は小型ビデオカメラに内蔵
される撮影レンズの焦点位置の設定と被写体に対するピ
ント調節の機構の改良を行ったビデオカメラ用撮影レン
ズに関する。
【0002】
【従来の技術】室内等に設置されるいわゆる据置型の小
型ビデオカメラは主として人物像や特定の被写体を対象
とするもので、撮影レンズは1.5m前後の中間距離にお
いて焦点を結像面に正しく合致するよういわゆるバック
フォーカスを調整した上で取付けられている。
【0003】またかかるビデオカメラは、特定した被写
体以外の撮影に備えて撮影距離を遠距離側と近距離側と
に切替えることが出来るように、被写体の距離に対応し
て焦点を移動するいわゆるピント調節の機能も組込まれ
ていて、使用者が前述した中間距離の他遠景や至近距離
での接写も出来るようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ビデオカメラの場合、
撮影レンズのバックフォーカスの調整方法としては、撮
影レンズの光学系全体を光軸方向に移動するかあるいは
受光面となるCCDを移動するのが操作としては最も簡
単ではあるが、前者の場合鏡胴自体が移動するために鏡
胴構造は二重構造をとらざるを得ずまたピント調節機能
や絞り装置等もバックフォーカスの基準位置の設定に付
帯して移動するためにカメラ本体との関係が変化して構
造が複雑化し、一方後者はコネクタ基板を一体としてい
る場合には移動は構造的に無理とされている。
【0005】撮影レンズの光学系全体を移動する方法に
替って後群のレンズユニットのみを移動することによっ
てバックフォーカスを調整することも可能であり、この
方法によれば鏡胴は定位置に固定出来るので二重構造に
する必要がなく、またピント調節機能や絞り装置も定位
置に置かれるのでカメラ本体との関係が一定であり構造
が簡単となる。
【0006】一方ピント調節の方法としては通常の場合
前群レンズ系の移動によるのが最も一般的ではあるが、
ピント調節の範囲を無限遠より至近距離までとすると移
動量が大きくなって構造的に不利であるために、前群レ
ンズ系に替えて後群レンズ系を移動する方法をとる例が
多い。
【0007】しかしバックフォーカスの調整とピントの
調節を共に後群レンズ系の移動による場合、バックフォ
ーカスの調整によって後群レンズ系の位置にバラツキが
生じるためにピント調節部材との連結に位置調整を要し
構造が複雑となりまた作業も繁雑である。
【0008】また後群レンズ系の移動によるピント調節
そのものにも移動量が無限遠側で極端に小さく至近距離
側のそれとアンバランスになるため、ピント調節部材を
操作する際の感触が悪く、また調節の精度も悪いと云う
問題がある。
【0009】本発明はこれ等の点を解決して改良した結
果、撮影レンズのバックフォーカスの調整とピントの調
節をそれぞれ独自に実施することにより、構造が簡単で
精度が高く操作性にも優れたビデオカメラ用撮影レンズ
の提供を目的としたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、前群レンズ
系と後群レンズ系の2つのレンズ群の組合せによって構
成されるビデオカメラ用撮影レンズにおいて、前記撮影
レンズの結像面に対する焦点位置の設定を前記前群レン
ズ系の光軸方向の移動により行い、被写体の各距離に対
応する焦点位置の調節を前記後群レンズ系の光軸方向の
移動により行うことを特徴とするビデオカメラ用撮影レ
ンズによって達成される。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図4に示す。
【0012】図1はビデオカメラに使用される撮影レン
ズLとその鏡胴の構成を示したもので、前群レンズ系を
形成する各レンズL1、L2は前鏡枠1に収められて鏡胴
3の前方にねじ嵌合によって取付け支持され、一方後群
レンズ系を形成する各レンズL3、L4およびL5は図面
に溝2Aをもつ後鏡枠2に収められて鏡胴3の後方の内
周部に光軸方向に移動可能の状態に嵌合支持される。
【0013】前記鏡胴3は後端面に水晶フィルタL6
支持する枠体4を一体に固定し、さらに該枠体4にはC
CD5を取付ける支持板6がねじ止めによって取付けら
れる。
【0014】前群レンズ形成の光軸方向の位置は前記鏡
枠1の鏡胴3に対するねじ嵌合によって決定され、一方
後群レンズ系の光軸方向の移動は図2に示す調節機構の
操作によって行われる。
【0015】図2において、10は以下説明の調節機構を
取付ける支持部材で、鏡胴3の突設する3本の取付軸3
Bに取付穴13を係合した状態で脚部10Aを介してビデオ
カメラの本体に固定されるもので、鏡胴3の側面穴3A
に対応する丸穴11と該丸穴11を同心とする円弧穴12を備
えている。
【0016】20は前記支持部材10と後述するクリック部
材40の間に介在されるスペーサ,30は調節部材であって
該調節部材30は周面近くの3ケ所に小丸穴35を備え、か
つ一方の側面には先端に偏心ピン31を設けた丸軸32とス
トップピン34を、他方の側面には平坦面をもつ角軸33を
突設させている。
【0017】前記調節部材30は丸軸32を前記の支持部材
10の丸穴11に嵌合しさらに鏡胴3の側面穴3Aを挿通し
て前記の偏心ピン31を前記後鏡枠2の溝2Aに嵌合させ
ている。
【0018】40は前記調節部材30の角軸33を挿通する丸
穴41とU字状の打抜き加工によってばね性を与えられた
3個のクリック板42を形成したクリック部材であって、
取付穴43に前記のスペーサ20を係合した状態で図示の如
く3本の小ねじ50をそれぞれ挿通した上で鏡胴3の取付
軸3Bに螺着することにより前記支持部材10に対し固
定、一体化される。
【0019】60はビデオカメラのカメラ本体外部に設け
られる調節ノブであって、軸部61の弾性を利用して前記
調節部材30の角軸33を圧入して一体とし、その操作によ
って調節部材30をカメラ10の外部より回動可能としてい
る。
【0020】すなわち前記調節ノブ60は、調節部材30に
設けたストップピン34が支持部材10の円弧穴12の両端部
に当接する角度範囲内で回動可能であり、その双方の停
止位置と中間位置において前記の各小丸穴35がクリック
板42の各突起42Aにそれぞれ係合することにより撮影レ
ンズの焦点を遠、近および中間の各距離に設定すること
が出来るようになっている。
【0021】撮影レンズのバックフォーカスの調整に際
しては先ず調節ノブ60を介するかもしくは直接操作して
調節部材30をクリックストップにより前記の中間位置に
停止させる。
【0022】その位置で前記の丸軸32の偏心ピン31は図
3(b)に示す破線の位置0にあって後鏡枠2を図3
(a)に示す実線の位置に置いている。
【0023】この位置は、後群レンズ系の調節によって
撮影レンズLの中間距離に対応する焦点の位置を前記の
CCD5の受光面5Aに設定する場合の後鏡枠2の標準
的な位置とされる。
【0024】撮影レンズLの焦点距離のバラツキにより
前記の焦点がCCD5の受光面5Aに合致しない場合、
前鏡枠1の鏡胴3に対するねじ込みの量を増減すること
により前群レンズ系の位置を移動して焦点位置を調整し
焦点の合致後前鏡枠1を図示しない固定ねじによって鏡
胴3に固定して、バックフォーカスの調整を終える。
【0025】一方遠距離側および至近距離側へのピント
調節は前記の調節ノブ60の操作による後群レンズ系すな
わち後鏡枠2を移動することによって行われる。
【0026】調節ノブ60を介して丸軸32を時計方向に回
動し、偏心ピン31を図3(b)の二点鎖線にて示す位置
Mに移動すると、後鏡枠2は光軸方向を右に平行移動し
て図3(a)の二点鎖線にて示す位置mに置かれ、撮影
レンズの焦点を無限遠側の位置に設定する。
【0027】一般に焦点位置を中間距離から近無限遠に
対応させるに要する後群レンズ系の移動量は、至近距離
側のそれに比して極めて小さいものであるが、図3
(b)に示す如く偏心ピン31の回動する方向を後鏡枠2
の溝2Aに沿う方向にほぼ一致させることにより丸軸32
すなわち調節ノブ60の操作角を比較的大きくとることが
出来る。
【0028】一方調節ノブ60を反時計方向に回動して偏
心ピン31を図3(b)の一点鎖線にて示す位置Nに移動
すると、後鏡枠2は光軸方向を左に平行移動して図3
(a)の一点鎖線にて示す位置nに置かれ、撮影レンズ
の焦点を至近距離の位置に設定することが出来る。
【0029】図4は前記の撮影レンズLを内蔵するテレ
ビ電話用のビデオカメラの一例を示したもので、カメラ
は専用に用意された台座Pの回転テーブルT上に支持台
Sに収めてテーブル受像機の上などに設置される。
【0030】カメラの水平方向の向きは回転テーブルT
の回転により、一方上下方向の向きは支持台Sのアオリ
操作により調節されてクランプノブFの締付けによって
固定される。
【0031】また焦点位置の調節はカメラ側面の調節ノ
ブ60を矢示方向に回動することにより遠距離側あるいは
近距離側へと調節される。
【0032】
【発明の効果】本発明により、カメラ本体に対するバッ
クフォーカスの調整が容易となりまた鏡胴の構成も簡略
化された上さらにピントの調節も精度が高く操作性も良
いビデオカメラ用撮影レンズが提供されることとなっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のビデオカメラ用撮影レンズと鏡胴の断
面構成図。
【図2】前記レンズのピント調節機構を示す展開斜視
図。
【図3】前記調節機構の要部説明図。
【図4】前記撮影レンズを装着するビデオカメラの外観
図。
【符号の説明】
1 前鏡枠 2 後鏡枠 2A 溝 3 鏡胴 4 枠体 5 CCD 5A 受光面 6 支持板 10 支持部材 30 調節部材 31 偏心ピン 40 クリック部材 42 クリック板 60 調節ノブ L1〜L5 レンズ L6 水晶フィルタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前群レンズ系と後群レンズ系の2つのレ
    ンズ群の組合せによって構成されるビデオカメラ用撮影
    レンズにおいて、前記撮影レンズの結像面に対する焦点
    位置の設定を前記前群レンズ系の光軸方向の移動により
    行い、被写体の各距離に対応する焦点位置の調節を前記
    後群レンズ系の光軸方向の移動により行うことを特徴と
    するビデオカメラ用撮影レンズ。
  2. 【請求項2】 前記後群レンズ系の光軸方向の移動は、
    該レンズ系の鏡枠外周の溝に係合する偏心軸の回動によ
    って行い、遠距離側および近距離側の各距離に対応する
    前記偏心軸の回動角度がほぼ同等となるように構成した
    ことを特徴とする請求項1のビデオカメラ用撮影レン
    ズ。
JP4284483A 1992-10-22 1992-10-22 ビデオカメラ用撮影レンズ Pending JPH06141219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4284483A JPH06141219A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 ビデオカメラ用撮影レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4284483A JPH06141219A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 ビデオカメラ用撮影レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06141219A true JPH06141219A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17679110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4284483A Pending JPH06141219A (ja) 1992-10-22 1992-10-22 ビデオカメラ用撮影レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06141219A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09133849A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Sony Corp レンズ鏡筒
EP1850162A2 (en) * 2005-02-28 2007-10-31 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module
US7671919B2 (en) 2004-03-18 2010-03-02 Sony Corporation Camera
JP2018205353A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 レンズ鏡筒および画像投射装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09133849A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Sony Corp レンズ鏡筒
US7671919B2 (en) 2004-03-18 2010-03-02 Sony Corporation Camera
EP1850162A2 (en) * 2005-02-28 2007-10-31 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module
EP1850162A3 (en) * 2005-02-28 2008-01-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module
JP2018205353A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 レンズ鏡筒および画像投射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02111175A (ja) テレビカメラのレンズマウント切換機構
JP2000089284A (ja) アオリ機構を備えたアダプタ
US4081812A (en) Photographic lens with perspective-adjustment feature
JP2001318425A (ja) プロジェクタ装置
US4229074A (en) Zoom lens assembly for photographic cameras
JPH06141219A (ja) ビデオカメラ用撮影レンズ
US4607924A (en) Video projector focus adjustment mechanism
JPS6114007Y2 (ja)
JPS6119584Y2 (ja)
JPH05224277A (ja) 電子映画のためのカメラ装置
JP2606943Y2 (ja) ファインダの視差調整機構
JPS599042B2 (ja) レンズ構体
JP3453536B2 (ja) コンバージョンレンズ取付機構
JPH01502137A (ja) 視準装置
JP2019537755A (ja) レンズを旋回させるアダプタ
JPH05276309A (ja) 画像読取装置
KR100203858B1 (ko) 화상투사기의 투사각 조절장치
JP2516258B2 (ja) T/wレンズの絞り構造
JP2000227535A (ja) 三脚座を有するレンズ鏡筒
JP2573219Y2 (ja) カメラ焦点合わせ機構
JP3884558B2 (ja) 超小型近接撮影装置を用いた周面立体観察装置
JPH0112258Y2 (ja)
JPH1082935A (ja) レンズ鏡筒の支持構造
JPH10319474A (ja) 偏光フィルタ
JPS6051089A (ja) 投写型テレビジョン受像機