JPS6047878B2 - 洗濯機の水位検知装置 - Google Patents

洗濯機の水位検知装置

Info

Publication number
JPS6047878B2
JPS6047878B2 JP55111331A JP11133180A JPS6047878B2 JP S6047878 B2 JPS6047878 B2 JP S6047878B2 JP 55111331 A JP55111331 A JP 55111331A JP 11133180 A JP11133180 A JP 11133180A JP S6047878 B2 JPS6047878 B2 JP S6047878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
washing
level detection
washing machine
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55111331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5734894A (en
Inventor
幸延 大道
信市 中島
英夫 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP55111331A priority Critical patent/JPS6047878B2/ja
Publication of JPS5734894A publication Critical patent/JPS5734894A/ja
Publication of JPS6047878B2 publication Critical patent/JPS6047878B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、洗濯兼脱水槽を有する全自動洗濯機の水位検
知装置に関し、脱水用小穴を穿設していない洗濯兼脱水
槽において、圧力スイッチおよびエアートラップ装置を
用いないで簡単かつ確実に水位検知を行なうようにした
ものである。
全自動洗濯機では、脱水用の小穴を側面に穿設した洗濯
兼脱水槽の外側に外槽を設けて、洗濯、すすぎ時には前
記外槽内部にも水を溜めて洗い、水位の検知は、外槽下
部側壁に設けたエアトラップの空気圧力の変化によつて
圧力スイッチを動作させて行つている。
しかし、前記構造では外槽と洗濯兼脱水槽との間にも水
を溜めるため、多量の洗濯水を必要とする欠点があつた
。また、脱水用の小穴を穿設しない洗濯兼脱水槽のみに
水を溜めて洗濯することが考えられるが、この場合の水
位検知方法としては、従来の圧力スイッチにより水位検
知を行なうものでは、回転軸部にエアートラップを設け
るために水路が複雑となり、排水弁や圧力スイッチが必
要であり、高価となる。
J 上記の改良案として、洗濯兼脱水槽に、水位に応じ
て上下動する磁石を有した浮子と、前記浮子により開閉
されるリードスイッチを配設して、このリードスイッチ
を、洗濯兼脱水槽を軸受部間に設けた摺動接触子を介し
て制御回路に接続する方 法もあるが、摺動部の摩耗等
による耐久性、および防水構造が実用上大きな問題とな
つていた。
本発明は、このような従来の問題点を解消した洗濯機の
水位検知装置を提供するものである。以下、図示の実施
例に基づいて本発明を説明すると、第1図は全自動洗濯
機の断面図である。第1図において、1は外枠、2は外
槽で、外枠1の四隅から垂下してなる防振支持装置3に
より支持されている。4は外槽2内に配置された洗濯兼
脱水槽で、少なくとも上端部を除く周側壁が無孔壁とさ
れている。
5は洗濯兼脱水槽4の底部中央に配置されたパルセータ
ー、6は洗濯、脱水軸、7はブレーキ.クラッチ機構で
ある。
8は外槽2の下側面に装着されたモータで、モータプー
リ9、ベルト10、インペラプーリ11等を介して洗濯
、脱水軸6に運動連結される。
12は洗濯兼脱水槽4の側壁の一部に設けられたリント
濾適用循環路で、上部にはリント濾適用フィルター13
が設けられている。
14a,14b,14cは複数段の水位検出用電極て、
リント濾適用循環路12内において洗濯兼脱水槽4に設
けられている。
この各電極14a,14b,14cは上から夫々高水位
、中水位、低水位検出用である。15は各電極14a,
14b,14cによる水位検出信号を電磁結合により外
部へ取出すための回転トランス群であつて、第2図に示
すように各電極14a,14b,14cに対応する複数
個の回転トランス16a,16b,16cにより構成さ
れて.いる。
各回転トランス16a,16b,16cは1次巻線17
a,17b,17cと2次巻線18a,18b,18c
とを有し、その2次巻線18a,18b,18cは軸心
方向に変位して積重ねた状態で洗濯、脱水軸6に套嵌固
定されており、!また1次巻線17a,17b,17c
は各2次巻線18a,18b,18cに対向して夫々同
心状に配置されると共に、支持体19により外槽2の底
部に固定されている。そして各2次巻線18a,18b
,18cは第3図に示すようにリード3線を介して各電
極14a,14b,14cに接続され、また1次巻線1
7a,17b,17cは制御回路20に接続されている
。ここで各回転トランス16a,16b,16c毎に1
次,2次巻線の巻線比は異なるように構成されており従
つて各4回転トランス16a,16b,16cの共振周
波数は夫々異なつている。なお巻径若しくは各1次巻線
17a,17b,17cに接続するコンデンサを変えて
、発振周波数を異ならしめても良い。第3図は検出回路
の基本構成をブロック図にて示したもので、21は交流
電源、22はリレー接点23を有するリレーである。2
4はリレー22を開閉制御する負荷制御部で、リレー2
2及びそのリレー接点23を介して洗濯機のモータ8、
給水弁、タイマモータ等の負荷を制御する。
25は発振回路部26からの信号を増幅する増幅回路で
ある。
発振回路部26は発振周波数設定部27により設定され
た発振周波数で発振するように構成)されている。発振
周波数設定部27は周波数切替スイッチ28の切替によ
り、発振回路部26を各1次,2次巻線の共振周波数に
一致した発振周波数に設定するためのものである。29
は水位切替スイッチで、設定水位に対応した1次巻線1
7・A,l7b,l7cのいずれかを発振回路部26に
接続するためのものである。
周波数切替スイッチ28と水位切替スイッチ29は互い
に運動して切替え操作可能である。25は直流電源部で
ある。
第4図は発振周波数と振幅の関係を示した図で、回転ト
ランス16aの共振周波数はFlHzにあり、太い実線
Aは水位検知用電極14aに水が到達した時、細い実線
A″は水がない時の振幅を夫々示している。
同様に回転トランス16bの共振周波数はF2Hzにあ
り、その各振幅を一点鎖線B,B″で示している。回転
トランス16cの共振周波数はF3Hzにあり、同じく
破線C,C″で示している。次に動作について説明する
と、今、洗濯機のタイマ回路に通電させると、給水工程
では給水弁が動作して、洗濯兼脱水槽4内へ給水される
この時、水位検知装置へも通電される。給水の初期段階
には、水位検出用の各電極14a,14b,14cのい
ずれにも水が接触しておらず、各電極14a,14b,
14c夫々の間の抵抗値は無限値に近い値を示している
。この状態で水位が高水位〔水位検出電極14a〕に設
定されている場合には、水位切替スイッチ29と周波数
切替スイッチ28は接点aに接続されており、従つて発
振回路部26は発振周波数FlHzで発振している。
しかしながら負荷制御部24は動作していないから、リ
レー22は動作せず、リレー接点23はNC側に閉じて
いる。給水が続行されて、低水位、中水位の水位まで給
水されると、電極14c,14bは水によつて導通状態
となつて、回転トランス16c,16bの2次巻線18
c,18bは短絡状態となるが、1次巻線17c,17
bが開放状態となつているから、発振回路部26の状態
には変化が生じない。さらに給水が続行されて、電極1
4aの位置まて給水されると、電極14a間が水によつ
て導通状態となり、回転トランス16aの2次巻線18
aは短絡状態となり、発振回路部26の振幅は1次巻線
17aにより第4図に示したように変化し、発振電圧が
変化し負荷制御部24が動作する。従つてリレー22が
動作してリレー接点23がNO側に切替わり、給水が停
止すると共に、モータ8が運転され、パルセーター5が
回転し、洗濯もしくはすすぎが開始される。以上実施例
に詳述したように本発明では、各水位検出用電極に対応
した回転トランスを夫々独自に設けて、電極と回転トラ
ンスとを1組として複数組設けると同時に、各回転トラ
ンスの発振周波数を夫々異ならせているので、各回転ト
ランス相互間の距離が短くなつても影響を受けずに検出
でき、従つて検出感度を大幅に向上できると同時に、各
巻線間の距離を短くすることが可能となり、スペースを
節約できる。
また1次巻線の水位切替スイッチと周波数切替スイッチ
とを個別に設け、両スイッチを運動させることにより、
回路上での相互影響を防止できると同時に構成が簡略化
される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を例示し、第1図は洗濯機の断
面図、第2図は回転トランスの取付部を示す拡大図、第
3図は制御装置の基本構成を示すブロック図、第4図は
発振周波数と振幅との関係図である。 2は外槽、4は洗濯兼脱水槽、6は洗濯,脱水・軸、8
はモータ、14a,14b,14cは水位検出用電極、
16a,16b,16cは回転トランス、17a,17
b,17cは1次巻線、18a,8b,18cは2次巻
線、19は支持体、20は制御回路、26は発振回路部
、27は発振周フ波数設定部、28は周波数切替スイッ
チ、29は水位切替スイッチである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも上端部を除く周側壁を無孔壁とした洗濯
    兼脱水槽を外槽内に設け、この洗濯兼脱水槽の所定位置
    に複数段の設定水位を検出するための複数の水位検出用
    電極を設け、この各電極数に対応して互いに共振周波数
    が異なる複数個の回転トランスを設け、前記各電極を導
    体を介して前記洗濯兼脱水槽と一体に回転する前記各回
    転トランスの2次巻線に接続し、前記2次巻線と電磁結
    合されるように前記外槽側に前記各回転トランスの1次
    巻線を設け、この各1次巻線を制御回路に選択的に接続
    する水位切替手段を設けるとともに、前記制御回路には
    前記各回転トランスの共振周波数に対応した発振周波数
    に切替える周波数切替手段を備えた発振回路を設けた洗
    濯機の水位検知装置。 2 水位切替手段と周波数切替手段の両者の切替手段を
    運動して切替えるように構成した特許請求の範囲第1項
    記載の洗濯機の水位検知装置。 3 各回転トランスの各2次巻線を洗濯脱水軸上に軸心
    方向に連設させて嵌着し、この各2次巻線に対向する各
    1次巻線を、洗濯脱水軸に同心状に外嵌する支持体を介
    して外槽の底壁部に設けてなる特許請求の範囲第1項記
    載の洗濯機の水位検知装置。
JP55111331A 1980-08-12 1980-08-12 洗濯機の水位検知装置 Expired JPS6047878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55111331A JPS6047878B2 (ja) 1980-08-12 1980-08-12 洗濯機の水位検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55111331A JPS6047878B2 (ja) 1980-08-12 1980-08-12 洗濯機の水位検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5734894A JPS5734894A (en) 1982-02-25
JPS6047878B2 true JPS6047878B2 (ja) 1985-10-24

Family

ID=14558490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55111331A Expired JPS6047878B2 (ja) 1980-08-12 1980-08-12 洗濯機の水位検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047878B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4020607B2 (ja) 2001-09-10 2007-12-12 日本発条株式会社 ボールジョイントおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5734894A (en) 1982-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2242444A (en) Washing machine
JPS6047878B2 (ja) 洗濯機の水位検知装置
JPH0241994B2 (ja)
JPS6141599B2 (ja)
JPS59166196A (ja) 脱水兼用洗濯機の水位検知装置
JPS626472B2 (ja)
JPH0217585Y2 (ja)
KR100263446B1 (ko) 2조식 세탁기
JPS6123000B2 (ja)
JP2002292180A (ja) 洗濯機の脱水制御方法
JPS6035508Y2 (ja) 洗濯機の水位検知装置
JPH0140166Y2 (ja)
JP2532768Y2 (ja) 洗濯機
JPS6135191Y2 (ja)
JPS6025992Y2 (ja) 洗濯機の水位検知装置
JPS6219199A (ja) 脱水洗濯機
JPH04197394A (ja) 洗濯機
JPH09294892A (ja) 脱水兼用洗濯機
JPS59171590A (ja) 脱水兼用洗濯機
JPS624998B2 (ja)
JPH0412798A (ja) 洗濯機
KR100493594B1 (ko) 전자동세탁기의운전제어장치
JP3470200B2 (ja) 全自動洗濯機
JPS6237583Y2 (ja)
JPS63181794A (ja) 洗濯機の水位検知装置