JPH04197394A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPH04197394A
JPH04197394A JP2325744A JP32574490A JPH04197394A JP H04197394 A JPH04197394 A JP H04197394A JP 2325744 A JP2325744 A JP 2325744A JP 32574490 A JP32574490 A JP 32574490A JP H04197394 A JPH04197394 A JP H04197394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
electrode
frequency signal
electrodes
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2325744A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Murakami
浩二 村上
Yukinobu Takahashi
幸伸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2325744A priority Critical patent/JPH04197394A/ja
Publication of JPH04197394A publication Critical patent/JPH04197394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、衣類なとの汚れを衣類と水と洗剤とを用いて
落すために、一般家庭において使用される洗濯機に関し
、特に洗濯槽内の水位検出に関するものである。
(従来の技術) 現在、。一般家庭において広く使用されている洗濯機は
、回転する洗濯槽と洗濯槽の周囲を覆って水受けの役割
を果している固定の水11!i(脱水受けとも云う)で
構成される2タブ(水槽)構造のものが多い。これに対
し、洗濯槽と水槽が一体化された1タブ構造の洗濯機が
ある。]タブ構造の洗濯機は、使用水量が少なく、洗濯
機の体積が小さくでき、また、溶解しにくい粉石鹸も使
用できるというような有利性を有している。
上記向れの洗濯機においても、その動作は、洗い、すす
ぎ、脱水の3行程に大きく分けられる。
この3行程の動作の間に給水、v1水等の水位制御が行
われる。この水位制御に不可欠な洗濯槽内の水位の情報
を取出すことに関して、2タブ構造のものでは、水槽が
固定されているので、その水槽の外面に空気を介して水
位による水の圧力を導出する管を設け、その管をダイヤ
フラム式の圧力センサに接続することにより、水の圧力
から水位の情報を検出する方式が主流となっている。
これに対して1タブ構造の洗濯機は、水位の情報を取出
す対象となる洗濯槽が回転するために、2タブ構造のも
のと同様の方式を用いることができない。
(発明が解決しようとする課題) 洗濯槽と水槽か一体となった1タブ構造の洗濯機では、
洗濯槽が回転するため、圧力の導出が困難となり、2タ
ブ構造のものと同様の圧力センサ方式のものは適用てき
ないという不具合点があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的とす
るところは、安価かつ簡単な構造で洗濯兼脱水槽内の水
位を精度よく検出することができる1タブ構造の洗濯機
を提供することにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために、本発明の洗濯機は、固定さ
れた外槽と、該外槽内に回転可能に設置された洗濯兼脱
水槽と、導電性を有するパルセータシャフトと、該パル
セータシャフトに高周波信号の出力線が接続された高周
波信号源と、前記外槽の上部に設けられ高周波信号検出
回路に接続された第1−の電極と、前記洗濯兼脱水槽の
上部に設けられ前記第1の電極と高周波信号取出し用の
出力コンデンサを形成する第2の電極と、所定高さ位置
における前記洗濯兼脱水槽内壁に設けられ前記第2の電
極に電気的に接続された第3の電極とを有することを要
旨とする。
(作用) 上記構成により、洗濯兼脱水槽に給水が行われ、水が所
定高さ位置に配設された第3の電極に達すると、高周波
信号源からの高周波信号が、パルセータシャフト、水及
び出力コンデンサを介して伝播し、高周波信号検出回路
に入力して検出される。これにより洗濯兼脱水槽内の水
位が所定高さになったことが精度よく検出される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図ないし第7図に基づいて
説明する。
まず、洗濯機の構造を説明すると、第1図において、1
は外箱であり、外箱1内には絶縁性祠料からなる外槽2
が固定されて収納され、さらに外槽2の内部には、洗濯
する衣類と水をいれる絶縁性材料からなる洗濯兼脱水槽
3が回転可能に設置されている、外槽2の」二部には外
槽カバー4が取付けられている。また、洗濯兼脱水槽3
の上部には、回転時のバランスを安定に保つためのバラ
ンスリング5及び水を排出するための複数個の脱水孔6
が穿設され、洗濯兼脱水槽3の底部中央部には、洗い行
程時に衣類及び水を攪拌するためのパルセータ7が設け
られている。パルセータ7は金属製のシャフト8に固定
され、モータ9により、ベルト、及びクラッチ等が内蔵
された機構部11を介して回転されるようになっている
。機構部11はシャフト8を介して洗濯兼脱水槽3内に
入・ れられた水に電気的に接続される構造になってい
る。そして、外槽2、洗濯兼脱水槽3、モータ9及び機
構部11等は防振バネ12て外箱1に連結されている。
第2図は、洗濯兼脱水槽3内の水位検出手段を構成する
電極群等の配置関係を示している。まず、商用電源と絶
縁された後述する直流電源で動作する高周波信号源とし
ての高周波電圧発生回路2]の信号出力線が機構部11
を介してパルセータシャフト8に接続されている。また
、外槽カバー4の部分に、複数個の第1の電極である電
極A群15a、]、5bが設けられている。複数個の第
1の電極15a、15’bは、商用電源と絶縁された直
流電源で動作する高周波信号検出回路としての高周波信
号の検波回路22にそれぞれ接続されている。また、外
槽カバー4に対向する洗濯兼脱水槽3の上部には、第1
の電極1.5a、]、5bとそれぞれ高周波信号取出し
用の空気コンデンサからなる出力コンデンサCOを形成
する複数の第2電極である電極8群]。6a、1.6b
が設けられている。さらに洗濯兼脱水槽3の内壁には、
複数個の第2の電極16a、1.6bと1対1に対応し
てそれぞれ電気的に接続された第3の電極片である電極
片C群20a、20bが取付けられている。複数個の第
3の電極片20a、20bは、各々高さを変えて所定の
高さ位置に取付けられ、電極片20aの方が電極片20
bよりも上方の位置に取付けられている。洗濯兼脱水槽
3に給水が行われ、水が例えば第3の電極片20bの配
設高さ位置に達すると、電極片20bは、水を介して、
パルセータのシャフト8、即ち高周波電圧発生回路21
の信号出力線に電気的に接続されることになる。
なお、機構部11はアースされているが、高周波電圧発
生回路21及び高周波検波回路22は、ともに商用電源
と絶縁された直流電源で動作するようになっているので
、高周波信号の伝播には影響しない。
第3図は、高周波信号の伝播経路を示している。
商用電源と絶縁された直流電源で動作する高周波電圧発
生回路21から出力された高周波信号は機構部11から
パルセータのシャフト8に到達する。
水が洗濯兼脱水槽3の内壁の第3の電極片20aの高さ
まである場合は、高周波信号は水を介して第3の電極片
20aからさらに洗濯兼脱水1113上部の第2の電極
]−6aに伝搬する。次いで、洗濯兼脱水槽3上部の第
2の電極16aと外槽カバー4の第1−の電極1.5 
aとて構成される出力コンデンサCoを伝搬し、最終的
に商用電源と絶縁された直流電源で動作する高周波検波
回路22に入力されて検出される。従って、洗濯兼脱水
槽3内の水位が、第3の電極片20 aの高さ以上であ
る時とそうでない時とが、高周波検波回路22で検出さ
れる高周波信号により判別できることになる。
第4図は、上述の水位検出手段のシステム図である。同
図において、29は商用電源と絶縁された直流電源、2
1はこの直流電源で動作する高周波電圧発生回路、24
はスイッチ切換器、25はフィルタ、26は増幅器、2
7はラッチ回路、28は制御用のマイコンであり、マイ
コン28は商用電源と電源線の1ラインを共有する直流
電源30で動作するようになっている。これは、マイコ
ン28の出力で直接トライアック等の電力制御素子を駆
動するためである。フィルタ25以下の回路により、前
述の高周波の検波回路22が構成されており、この検波
回路部分も商用電源と絶縁された直流電源29で動作す
るようになっている。
なお、ラッチ回路27の出力とマイコン28の入力とは
、フォトカプラ33により電気的に絶縁されている。3
1は給水弁、32は排水弁である。
高周波電圧発生回路21から出力された高周波信号は、
機構部1]からパルセータのシャフト8を伝播し、洗濯
兼脱水槽3内に水があると、その水位に応じて第3の電
極片20a又は20bに到達し、さらに外槽カバー4上
の第1の電極15a11、5 bと洗濯兼脱水槽3上部
の第2の電極16a516bとで構成される出力コンデ
ンサCOI又はCO2まで伝播する。出力コンデンサC
ot又はCO2を通過した信号は、マイコン28の制御
によりスイッチ切換器24を介してスイッチSWH。
SWLが切換え選択されてフィルタ25に入力する。フ
ィルタ25で不必要な周波数成分の信号を減衰させた後
、増幅器26を介してラッチ回路27に入力され、その
ラッチ出力により、マイコン28で洗濯兼脱水槽3内の
水位を判定して、給水弁31或いは排水弁32の制御を
行うようになっている。
第5図は、外槽カバー4と洗濯兼脱水槽3の対向部への
各電極の取付は態様例を示している。外槽カバー4側に
第1の電極15が設けられ、洗濯兼脱水槽3側のバラン
スリング5の部分に第2の電極16が設けられている。
第1の電極15及び第2の電極16は、導電性の塗料で
も金属板でも導電性部材であればよい。第1の電極15
は、リード線34を介してスイッチSWL或いはSWH
に接続されている。第2の電極16は、リード線35を
介して洗濯兼脱水槽3内壁の第3の電極片に接続されて
いる。
第6図は、外槽カバー4側の第1の電極15と、洗濯兼
脱水槽3側の第2の電極16との位置合わせ手段を示し
ている。
外槽カバー4側の第1の電極15と洗濯兼脱水槽3側の
第2の電極16とは、1対1に対応させる。即ち、第1
の電極15の外槽カバー4における位置関係と第2の電
極16のバランスリング5における位置関係を一致させ
ておき、外槽カバー4とバランスリング5の位置関係を
1点で合わせれば、第1の電極15と第2の電極16と
が1対1に対向するようにしておく。
その位置合わせを行うために、本実施例ではバランスリ
ング5上に永久磁石36を固定し、外槽カバー4にはリ
ードスイッチ37が設けである。
リードスイッチ37の出力はリード線38を介してマイ
コン28に接続されている。ここでは、永久磁石36と
リードスイッチ37とは樹脂3つで封止した構成とした
が、他の適当な取、付は部材を用いてもよい。
次に、第7図のフローチャートを用いて、マイコン28
による水位検出及び給水弁、排水弁の制御動作を説明す
る。
この例では、第3の電極片20a、20b、2個の高さ
を変えて、洗濯兼脱水槽3内の水位を2段階(高水位、
低水位)に設定する場合について説明されている。いま
、前記第4図に示したスイ−11= ッチ切換の関係を説明するために、高水位の設定で給水
行程が行われる場合と仮定する(ステップ41)。マイ
コン28は給水に先立ち、低水位検出用のスイッチSW
Lを接続し他のスイッチSWHは開放する(ステップ4
2)。給水弁を開き、給水を開始してラッチ信号が反転
するまで待機する(ステップ43)。洗濯兼脱水槽3内
の水位が上昇し、低水位の第3の電極片20bに到達す
るとスイッチSWLを所定レベルの高周波信号が伝搬し
ラッチ信号が反転する。しかし、所定の待機時間を紅過
してもラッチ信号が反転しない場合は、マイコン28で
給水弁或いは回路の故障とみなして、給水を中止して警
報を発生する(ステップ44.45)。ラッチ信号が反
転した場合は低水位検出用のスイッチSWLを開放し、
今度は高水位検出用のスイッチ5W)Iを接続してラッ
チ回路27をリセットする(ステップ47)。所定待機
時間内にラッチ信号が反転すると、洗濯兼脱水槽3内の
水位が高水位に到達し、設定に一致したと判定して、給
水弁を閉じ給水を終了する。このとき、スイッチは全て
開放し、ラッチ回路27はリセットする(ステップ4g
、49)。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、固定された外槽
内に回転可能に設置された洗濯兼脱水槽と、導電性を有
するパルセータシャフトと、このパルセータシャフトに
高周波信号の出力線が接続された高周波信号源と、外槽
の上部に設けられ高周波信号回路に接続された第1の電
極と、洗濯兼脱水槽の上部に設けられ第1の電極と高周
波信号取出し用の出力コンデンサを形成する第2の電極
と、所定高さ位置における洗濯兼脱水槽内壁に設けられ
第2の電極に電気的に接続された第3の電極とを具備さ
せ、洗濯兼脱水槽に給水が行われて、水が第3の電極の
配設高さ位置に達したとき、高周波信号がパルセータシ
ャフト、水及び出力コンデンサを介して伝播し、高周波
信号検出回路に入力して検出されることから水位が所定
高さになったことを検出するようにしたため、安価かつ
簡単な構造で洗濯兼脱水槽内の水位を精度よく検出する
ことかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明に係る洗濯機の実施例を示
すもので、第1図は内部構造を示す断面図、第2図は各
電極等の配置関係を示す斜視図、第3図は高周波信号の
信号経路を示す図、第4図は水位検出システムを示す図
、第5図は各電極の取付は構造を示す要部断面図、第6
図は位置合わせ構造を示す要部断面図、第7図はマイコ
ンによる水位検出及びこれに伴う給、排水弁の制御動作
を説明するためのフローチャートである。 2:外槽、  3:洗濯兼脱水槽、 4:外槽力(−15,バランスリング、8:パルセータ
のシャフト  11:機構部、15a、15b:第1の
電極、 16a、16b’:第2の電極、 20a、20b :第3の電極片、 21:高周波電圧発生回路(高周波信号源)、22:高
周波の検波回路(高周波信号検出回路)29:商用電源
と絶縁された直流電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定された外槽と、該外槽内に回転可能に設置された洗
    濯兼脱水槽と、導電性を有するパルセータシャフトと、
    該パルセータシャフトに高周波信号の出力線が接続され
    た高周波信号源と、前記外槽の上部に設けられ高周波信
    号検出回路に接続された第1の電極と、前記洗濯兼脱水
    槽の上部に設けられ前記第1の電極と高周波信号取出し
    用の出力コンデンサを形成する第2の電極と、所定高さ
    位置における前記洗濯兼脱水槽内壁に設けられ前記第2
    の電極に電気的に接続された第3の電極とを有すること
    を特徴とする洗濯機。
JP2325744A 1990-11-29 1990-11-29 洗濯機 Pending JPH04197394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325744A JPH04197394A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2325744A JPH04197394A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04197394A true JPH04197394A (ja) 1992-07-16

Family

ID=18180164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2325744A Pending JPH04197394A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04197394A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014057768A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Panasonic Corp 衣類乾燥機
JP2014057767A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Panasonic Corp ドラム式洗濯乾燥機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014057768A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Panasonic Corp 衣類乾燥機
JP2014057767A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Panasonic Corp ドラム式洗濯乾燥機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2534267A (en) Washing machine cylinder balancing apparatus
JPH04197394A (ja) 洗濯機
KR950010365B1 (ko) 세탁기
KR100815663B1 (ko) 세탁기
US2414196A (en) Drain mechanism
US3527904A (en) Unbalance control means for clothes treating apparatus
JPH0412797A (ja) 洗濯機
JPH0412798A (ja) 洗濯機
JP3611532B2 (ja) 振動検出装置
JP3785678B2 (ja) 脱水兼用洗濯機
KR200212216Y1 (ko) 세탁기용 진동 감지장치
JP2586535B2 (ja) 洗濯機の排水制御装置
JPH0241994B2 (ja)
KR0147217B1 (ko) 세탁기의 뚜껑개폐 감지장치
JPH04263899A (ja) 洗濯機
KR100205679B1 (ko) 세탁기의 배수장치
JPS6114394Y2 (ja)
KR100493594B1 (ko) 전자동세탁기의운전제어장치
KR200159468Y1 (ko) 세탁기의 내조 회전 제동장치
KR20010076576A (ko) 전자동 세탁기의 언밸런스 감지장치
JPS5929666Y2 (ja) 洗浄機器の処理剤投入装置
US20180355545A1 (en) Washing machine and water level/vibration sensor for washing machine
JPS6025998B2 (ja) 洗たく機の水位制御装置
JPH11207085A (ja) 洗濯機
JPS6047878B2 (ja) 洗濯機の水位検知装置