JPS604747Y2 - プラスチツク押出用サ−キユラ−ダイ - Google Patents

プラスチツク押出用サ−キユラ−ダイ

Info

Publication number
JPS604747Y2
JPS604747Y2 JP1979097934U JP9793479U JPS604747Y2 JP S604747 Y2 JPS604747 Y2 JP S604747Y2 JP 1979097934 U JP1979097934 U JP 1979097934U JP 9793479 U JP9793479 U JP 9793479U JP S604747 Y2 JPS604747 Y2 JP S604747Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
bolt
resin
adjustment ring
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979097934U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5617118U (ja
Inventor
良次 斉藤
耕一 海田
Original Assignee
日本鋼管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鋼管株式会社 filed Critical 日本鋼管株式会社
Priority to JP1979097934U priority Critical patent/JPS604747Y2/ja
Publication of JPS5617118U publication Critical patent/JPS5617118U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS604747Y2 publication Critical patent/JPS604747Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/325Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • B29C48/327Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles being adjustable, i.e. having adjustable exit sections with centering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプラスチック被覆鋼管、プラスチック管等にプ
ラスチックを円筒状に押出すサーキュラ−ダイに関する
ものである。
鋼管の外周面にプラスチックを被覆したり、プラスチッ
ク管を成形するに際してサーキュラ−ダイが用いられる
ことはよく知られている。
第1図はその一例を示したものであり、このサーキュラ
−ダイは外ダイ1.2と内ダイ3とから構成され、これ
らによってダイ本体の内部円周方向に樹脂溜り4、樹脂
導出用スリット部5及び樹脂押出しリップ部6が形成さ
れている。
そしてプラスチック樹脂は、外ダイ2に設けられた入口
2aから入り、樹脂溜り4を通って全円周方向に回ると
共に、スリット部5を経てリップ部6から押出され、管
体7の外周面にライニングされるか、もしくは管として
成形されるものである。
このようなサーキュラ−ダイにおいて、ライニング膜厚
または管厚の調整は、一般に管体7の管軸に対して水平
に形成されたスリット部5の位置で行なわれている。
すなわち、この調整は外ダイ1.2を固定している固定
ボルト8をゆるめ、外ダイ1が動くようにした後、調整
ボルト9を押し引きして外ダイ1を半径方向に動かすよ
うにするものである。
こうした調整手段は、スリット部5における外ダイ1,
2と内ダイ3とが真円状態を保ち単に互いの芯がずれて
いる場合には有効である。
しかし実際には、各ダイの温度を加熱したり、常温に戻
したりするうちに、ダイにひずみが生じ、外ダイ1.2
や内ダイ3の断面形状が第2図イ9口に例示するごとく
略楕円形状に変形し、こうなると従来の調整手段では膜
厚や管厚の調整が困難もしくは不可能である。
また従来は固定ボルト8をゆるめ、調整ボルト9を動か
すという手順をとっているため、その作業はライニング
中には実施できず、膜厚調整が必要な場合には、その都
度ラインを停止せざるを得ないというのが実情であった
又、固定ボルト8を用いず、外ダイ1が外ダイ2に固定
され得るものとしても、調整ボルト9を調整する時にか
かる力の向きが管軸に垂直な向きであるため、外ダイ2
とこれに接合している内ダイ3がその力の作用によって
管軸垂直方向に微動し周方向膜厚が下物−になったり、
グイ本体の一部が管体7に接触する事故が起き、やはウ
ライニング中に行なうことは無理である。
本考案はこのような従来の不利欠点を解決するために提
案されたものであり、前記グイ調整をライン稼動中にお
いても容易且つ確実に行ない、プラスチック膜厚または
プラスチック管厚の周方向バラツキを均一化し得る新た
なプラスチック押出用サーキュラ−ダイを提供しようと
するものである。
そのため本考案は樹脂導出用スリット部を成形もしくは
被覆される管体の管軸に対して垂直に形成すると共に、
かかる樹脂導出用スリット部の外グイ側に調整リングを
管軸方向に平行に移動可能に嵌装し、しかも中央を押え
ボルト及びその両側近傍を引きボルトとしてこれらを組
とした調整ボルトをその外ダイの外側から前記調整リン
グに至る管軸方向に平行に挿入し且つこれらの調整ボル
トの組みをその調整リングの周方向に複数設けたことを
特徴としている。
次に本考案の一実施例につき第3図ないし第5図を参考
にして説明する。
まず、第3図は本考案に係るプラスチック押出用サーキ
ュラ−ダイの要部拡大断面図、第4図は第3図の左側面
図であり、サーキュラ−グイ本体10は内ダイ11及び
外ダイ12から構成され、これらは複数の固定ボルト1
3によって固定されている。
また、これら内ダイ11及び外ダイ12により、グイ本
体10の内部円周方向には、樹脂溜り14及びこの樹脂
溜り14に連通した樹脂導出用スリット部15、樹脂押
出しリップ部16が形成されると共に、適所には樹脂入
口17が設けられる。
この場合、本考案では前記樹脂導出用スリット部15を
成形もしくは被覆される管体18の軸8に対して垂直に
形成することが必要である。
一方、前記樹脂導出用スリット部15における外ダイ1
2の内面には調整リング19が管体18の軸芯方向に移
動可能に嵌入されると共に、外ダイ12の外側からは、
その調整リング19に至る管軸方向に平行に引きボルト
20及び押えボルト21が挿入されている。
これら引きボルト20と押えボルト21は、本実施例で
は第4図に示すごとく、中央に押えボルト21、その両
側近傍に引きボルト20を設け、これらを組として円周
方向に複数取り付けられている。
第5図はかかる引きボルト20と押えボルト21の詳細
を示したものであり、イは引きボルト20、口は押えボ
ルト21である。
引きボルト20は外ダイ12に設けられた通孔22に挿
入され、その先端部は調整リング19に形成された螺部
23に螺入せしめている。
また押えボルト21は同じく外ダイ12に形成された螺
孔24に螺入され、その先端部によって調整リング19
の背面25を押圧し得るようになっている。
以上は本考案の単なる一例を示したに過ぎず、引きボル
ト20と押えボルト21の配列や構造、内ダイ11、外
ダイ12の形状等は図示したようなものに限定されるも
のではない。
このような本考案による場合、膜厚または管厚は、樹脂
導出用スリット部15の幅を調整することによって行な
うものである。
すなわち、まず樹脂導出用スリット部15の幅を狭める
ときは、あらかじめ引きボルト20をゆるめて、外ダイ
12の外面12aと引きポル+頭部20aとの間に所定
のクリアランスを有せしめ、次いで押えボルト21をま
わして調整リング19を押し込むと、その調整リング1
9は前記クリアランス分だけ内ダイ11方向に動き、樹
脂導出用スリット部15が狭められる。
また、この樹脂導出用スリット部15を拡げる場合には
、押えボルト21をゆるめた後、引きボルト20をまわ
して調整リング19を外ダイ12の外側方向に引き寄せ
、その後、前記押えボルト21をまわして調整リング1
9の背面を押えるものである。
このような三つのボルト20.21,20の組合せによ
り、調整リング19をボルト1つで押圧するとした時に
押圧点を中心にその両側にできる該リング19の凸部の
発生を防ぐことが出来、周方向膜厚均一化を容易且つ完
全に行なうことが出来る。
以上説明したような本考案によれば、特に樹脂導出用ス
リット部15を成形もしくは被覆される管体18の管軸
に対し垂直に形成すると共に、かかる樹脂導出用スリッ
ト部15の外ダイ12側に調整リング19を嵌装し、し
かもその外ダイ12の外側から前記調整リング19に至
る引きボルト20及び押えボルト21を組とした調整ボ
ルトをその調整リング19の周方向に複数挿入したこと
により、たとえ内ダイ11や外ダイ12の断面形状が熱
等により変形しても、引きボルト20と押えボルト21
によって、ダイ周方向の部分的な調整を容易、確実に行
なうことができ、そのため周方向に均一な膜厚や管厚が
得られると共に、さらには外ダイ12自体を動かす必要
がなくしかもボルトを調整する時にかける力の向きが管
軸に平行な向きであるため、ライニング中であってもそ
の調整が可能であるなど、種々の優れた利点が得られる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサーキュラ−ダイの構造を示す断面図、
第2図イ9口はダイの断面形状が変形した状態を示す説
明図、第3図は本考案に係るサーキュラ−ダイに要部拡
大断面図、第4図は第3図の左側面図、第5図イは本考
案における引きボルト構造を示す拡大断面図、第5図口
は同じく押えボルト構造を示す拡大断面図である。 図中、10はサーキュラ−ダイ本体、11は内グイ、1
2は外グイ、13は固定ボルト、14は樹脂ボルト、1
5は樹脂導出用スリット部、16は樹脂押出しリップ部
、17は樹脂入口、18は管体、19は調整リング、2
0は引きボルト、21は押えボルト、22は通孔、23
は螺部、24は螺孔、25は調整リング背面を各示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内グイと外ダイとによって周方向に樹脂溜り及び樹脂導
    出用スリット部並びに樹脂押出しリップ部を構成したサ
    ーキュラ−ダイであって、前記樹脂導出用スリット部を
    、成形もしくは被覆される管体の管軸に対して垂直に形
    成すると共に、かかる樹脂導出用スリット部の外グイ側
    に調整リングを管軸方向に平行に移動可能に嵌装し、し
    かも中央を押えボルト及びその両側近傍を引きボルトと
    してこれらを組とした調整ボルトをその外ダイの外側か
    ら前記調整リングに至る管軸方向に平行に挿入し、且つ
    これらの調整ボルトの組みをその調整リングの周方向に
    複数設けたことを特徴とするプラスチック押出用サーキ
    ュラ−ダイ。
JP1979097934U 1979-07-18 1979-07-18 プラスチツク押出用サ−キユラ−ダイ Expired JPS604747Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979097934U JPS604747Y2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 プラスチツク押出用サ−キユラ−ダイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979097934U JPS604747Y2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 プラスチツク押出用サ−キユラ−ダイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5617118U JPS5617118U (ja) 1981-02-14
JPS604747Y2 true JPS604747Y2 (ja) 1985-02-12

Family

ID=29330716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979097934U Expired JPS604747Y2 (ja) 1979-07-18 1979-07-18 プラスチツク押出用サ−キユラ−ダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604747Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206711A (ja) * 1986-03-04 1987-09-11 日立電線株式会社 被覆用無調心クロスヘツドのスリ−ブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5617118U (ja) 1981-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3205535A (en) Apparatus for shaping the end of a tube
US5472659A (en) Method for continuously manufacturing compound corrugated pipe having smooth portions
JPS604747Y2 (ja) プラスチツク押出用サ−キユラ−ダイ
JP2792435B2 (ja) 射出成形機のノズル装置
US4798696A (en) Method for extrusion of plastic tubes, and an apparatus for carrying out said method
JPS604748Y2 (ja) プラスチツク二層押出用サ−キユラ−ダイ
MY106759A (en) Apparatus for producing spiral pipes with rib
JPS5924487Y2 (ja) 二重樹脂パイプの押出成形用金型
JPS6222780B2 (ja)
JPS59188424A (ja) 曲り管の自動成型装置
JPS6312985Y2 (ja)
JPS5916727A (ja) コントロ−ルケ−ブルのアウタケ−シングの製造方法及び装置
JPH09187840A (ja) フランジ付き樹脂ライニング鋼管の製造方法
JPS6312986Y2 (ja)
JP3699763B2 (ja) アンダーカット処理金型
JP2005081825A (ja) エラストマー成形品の成形方法
JPH0237344Y2 (ja)
JPS55139229A (en) Preparation of spiral tube reinforced with rib
JP3285699B2 (ja) 内面樹脂ライニングレジューサーの製造方法およびこの製造方法に使用する射出成形金型
JPH0146300B2 (ja)
JPH0773014B2 (ja) プラスチックの押出成形方法
JPH0535244U (ja) 押出成形装置用サイジングダイ
JP2000343606A (ja) ポリオレフィン系ライナパイプの製造方法
CA1282216C (en) Method for extrusion of plastic tubes, and an apparatus for carrying out said method
JPH05177727A (ja) 合成樹脂製ナット部材およびその製造方法