JPS6047116A - 杭孔造成工法 - Google Patents

杭孔造成工法

Info

Publication number
JPS6047116A
JPS6047116A JP15525383A JP15525383A JPS6047116A JP S6047116 A JPS6047116 A JP S6047116A JP 15525383 A JP15525383 A JP 15525383A JP 15525383 A JP15525383 A JP 15525383A JP S6047116 A JPS6047116 A JP S6047116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
head
blade
auger
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15525383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325130B2 (ja
Inventor
Hidetaka Onodera
秀隆 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marutoku Kigyo Co Ltd
Original Assignee
Marutoku Kigyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marutoku Kigyo Co Ltd filed Critical Marutoku Kigyo Co Ltd
Priority to JP15525383A priority Critical patent/JPS6047116A/ja
Publication of JPS6047116A publication Critical patent/JPS6047116A/ja
Publication of JPS6325130B2 publication Critical patent/JPS6325130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/34Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same
    • E02D5/38Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/20Driving or forcing casings or pipes into boreholes, e.g. sinking; Simultaneously drilling and casing boreholes
    • E21B7/201Driving or forcing casings or pipes into boreholes, e.g. sinking; Simultaneously drilling and casing boreholes with helical conveying means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、建設の基礎工事で行われる杭孔の造成工法に
関するものである。
既成杭の建込みや現場造成杭の施工などで削孔には、ア
ースオーガーがよく使用される。アースオーガーは周知
のごとく、移動可能な車輌に設けた起伏自在なブームか
ら回動駆動機構及びこれに接続したスクリューを上下動
可能に吊下げるものであり、該スクリューを回転させて
地中に錐揉むが、従来のアースオーガーではスクリュー
先端のオーガーヘッド1は第1図に示すように2枚の羽
根2.3を有するものであった。この2枚の羽根2.3
のうち一羽根2は上部のスクリューの羽根(図示せず)
に連続するものであり、羽根3は該羽根2に対し対称に
設けられ、いずれも先端に掘削刃4を複数枚植設してい
る。このように複数の羽根2.3を設けたのは掘削時の
バランスを保つためであるが、かかる構造めものでは羽
根相互のピッチ間隙が狭いため転石等を食込んで圧密作
用を起こしやすく、また第2の羽根3は上部のスクリュ
一本体の羽根に連続しないため、この羽根3により押上
げられた土砂が羽根の途切れ部に留まり圧密作用を起こ
す。このように土砂が途中で圧密すると当然のことなが
らスクリュー作用が発揮できず、掘削に支障をきたす。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、アースオ
ーガーを使用する場合でも土砂が途中で詰ることなくし
かも曲がらずに掘削できる杭孔造成工法を提供すること
にある。
しかしてこの目的は本発明によれば、先端に掘前刃を設
けた1枚のスクリュー羽根のみを有するオーガーへ・7
ドをオーガースクリュー先端に接続したアースオーガー
をケーシング内に導入し、該ケーシングとオーガーヘッ
ドとは同レベルか若しくはケーシングを先行させて地盤
中に切込むことにより達成される。
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
まず本発明工法で使用するオーガーヘッドから説明する
と、オーガーヘッド1aは第2図に示すように前記オー
ガーヘッド1から羽根3を取除いたものすなわち、1枚
のスクリュー羽根2のみををするものとした。該羽根2
は従来と同じく先端に掘削刃4,4′を植設しており、
図中5はこのヘッド1aの中心ロッドを示し、該ロッド
5の下端にはモルタルやセメントミルク等の注出口5a
が形成され、また上部には従来と同じくスクリュ一本体
への継節用差込部5bが形成されている。
第3図〜第7図は前記オーガーヘッド1aの変形例を示
し、第3図でのオーガーヘッドibはロッド5の下端に
弁閉塞防止板としての役割をなす案内刃6を設けたもの
、第4図のオーガーヘッド1cはこの第3図の例よりも
ロッド5を下方に伸ばし、案内刃6は掘削刃4,4°よ
りも完全に下方へ突き出させたものである。
第5図のヘッド1dは前記ヘッド1cのように長めにし
たロッド5に羽根2のピンチを短かくしてより長くこれ
を設けたもの、第6図のヘッド1eは第3図のヘッドi
bの案内刃6の代りに2枚の並列する案内刃7.7′を
設けたもの、第7図のヘッド1fは第4図のヘッド1c
の案内刃6の代りに交差して突出する案内刃8を設けた
ものである。
このようなオーガーヘッドをスクリュ一本体9に継ぎ足
して使用するが、第8図に示すように鋼管ケーシング1
0と組合せで用いる。このケーシング10は下端に掘削
刃11を設けるが、該掘削刃11としては溶接等で刃体
を植したもの若しくはケーシング10の下端を鋸歯状に
切欠いて形成するものなどが考えられる。また、図示は
省略するがケーシング10の外周面にもスクリュー羽根
を設けてもよく、その場合は前記掘削刃11は該スクリ
ュー羽根の先端に植設されることになる。
第8図中、9aはスクリュ一本体9側の羽根で、オーガ
ーヘッド1bの羽根2の上端ばこの羽根9aの下端に接
続する。また、この第8図では羽根2の先端には掘削刃
4,4′、4″の3個を植設し、掘削刃11とは逆方向
に向くようにした。
次に本発明工法の一実施例を既成杭を建込む場合につい
て説明すると、前記第8図に示すような羽根2のみを設
けたオーガーヘッド1bを取付けたアースオーガーをケ
ーシング10内に導入しノこ状態で、該アースオーガー
とケーシング10とを相互に逆向きに回転させて地盤1
2を切込む。その際、第9図に示すようにケーシング1
0の先端をオーガーヘッド1bよりも少し先行させるか
又は少なくとも同程度のレベルを保つようにする。
ケーシング10内でヘッド1bの掘削刃4.4’。
4″及び案内刃6で削られた土砂は羽根2に沿って上方
に移動され、スクリュ一本体の羽根9aに移行して上方
に搬出される。なお、掘削刃4,4°。
4″に転石等が当たった場合には逃げ方向にヘッド1b
が曲がるような力が加えられるが、外側にケーシング1
0があるのでオーガーヘッド1bが実際に曲がることは
防止できる。案内刃6がある場合にはさらに曲がるおそ
れは少なくなる。
ところで、ケーシング10とオーガーヘッド1bとを同
一方向に回転させた場合には周囲の地盤12が外側のケ
ーシング10によってヘッド1bと同一回転方向に回転
されてしまい、ヘッド1bの切り込みが不可能になるが
、この相互の逆転によってかかる不都合は解消されると
ともに駆動部に伝達される掘削反力が互いに相殺され、
駆動部の支持に好都合である。
以上のごとく地盤12を掘進し、支持層13に至りつく
ところでも第10図に示すようにケーシング10を先行
させ、所定長ケーシング10で支持層13を切込んだら
第11図に示すようにヘッド1bとケーシング10との
距離差をなくするようにヘッド1bを進行させて両者の
レベルを一致させる。
このようにして、ケーシング10内の支持層13をヘッ
ドlbで掘削するが、該支持層13はケーシング10で
周囲との縁を切られているのでこれが非常に硬質のもの
であっても確実に掘削することができる。
さらに、他の実施例として支持1513にケーシング1
0を切り込む際に、ヘッド1bとケーシングIOとの距
離を除徐に縮めていき両者ともに進行させて最終的にレ
ベルを一致させるようにしてもよい。
次いで、第12図に示すようにケーシング10を地盤中
に切り込んだ状態のままでアースオーガーを回転させあ
るいは回転させないで抜き出し、第13図、14図に示
すようにアースオーガーが掘削した空間内にプレキャス
トコンクリートパイルやH型鋼等の既成杭14を建込み
、その隙間はセメントミルクやモルタル等でグラウトす
る。
なお、このように既成杭の建込みの他、現場造成杭の場
合でも同様に本発明工法を用いることができる。
以上述べたように本発明の杭孔造成工法は、杭用の孔を
アースオーガーを使用して掘削を行う場合に土砂がカッ
ターヘッド部分又はその近傍で目詰りすることなく、し
かも曲がることなく正確に1屈進することができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のオーガーヘッドを示す正面図、第2図〜
第7図は本発明工法で使用するカンタ−ヘッドの例を示
す正面図、第8図は本発明工法の実施例を示す説明正面
図、第9図〜第14図は本発明工法で既成杭を建込む場
合の工程を示す縦断説明図である。 1.1a〜1f・・・オーガーヘッド 2.3・・・羽根 4.4’、4”・・・掘削刃 5・・・ロッド 5a・・・注出口 5b・・・継節用差込部 6.7,7°、8・・・案内刃 9・・・スクリュ一本体 9a・・・羽根 10・・・ケーシング11・・・掘削
刃 12・・・地盤 13・・・支持層 工4・・・既成杭 出願人 株式会社 丸徳基業 第1 訓 第314 2rXJ 竿4〜 第8図 手続省11正ゴ円: (方式) 昭和58年12月12日 昭和58年 特許願 第155253号2、発明の名称 杭孔造成工法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 住 所 東京都豊島区目白−丁目7番14号昭和58年
11月29目(発送口) 6、補正により増加する発明の数 な し明細書中、発
明の6°ト細な説明、図面の簡単な説明及び図面。 8、補正の内容 特1頭昭58−155253 補正書 (1)明細書第5頁第15行目、「第9図」とあるを、
「第9図矢印a」と訂正する。 (2)同書第6真第16行目、1−第10図」とあるを
、「第9図矢印bjと訂正する。 (3)同頁第18行目、「第11図」とあるを、「第9
図矢印C」と訂正する。 (4)同書第7頁第12行目、1−第12図」とあるを
、「第9図矢印d」と訂正する。 (5)同頁第15行目、[−第13図、14図」とある
を、「第9図矢印e、第9図矢印f」とδJ正する。 (6)同書第8頁第11行目、「〜第14図」を削除す
る。 (7)添イ」図面中、第9図を別紙の通り補正し、第1
0図〜第14図を削除する。 出願人 株式会社丸徳暴業

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 先端に掘削刃を設けた1枚のスクリュー羽根のみを有す
    るオーガーヘッドをオーガースクリュー先端に接続した
    アースオーガーをケーシング内に導入し、該ケーシング
    とオーガーヘッドとは同レベルか若しくはケーシングを
    先行させて地盤中に切込むことを特徴とした杭孔造成工
    法。
JP15525383A 1983-08-24 1983-08-24 杭孔造成工法 Granted JPS6047116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15525383A JPS6047116A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 杭孔造成工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15525383A JPS6047116A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 杭孔造成工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047116A true JPS6047116A (ja) 1985-03-14
JPS6325130B2 JPS6325130B2 (ja) 1988-05-24

Family

ID=15601879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15525383A Granted JPS6047116A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 杭孔造成工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047116A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103122A (ja) * 1986-10-21 1988-05-07 Toa Harbor Works Co Ltd 捨石層への杭打設方法
JPS63171919A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 Kouichi Kadosaki 場所打ちコンクリ−トくい工法
FR2832438A1 (fr) * 2001-11-20 2003-05-23 Durmeyer Entrp Travaux Publics Tariere pour la realisation de trous fores et/ou betonnes et procedes mettant en oeuvre ladite tariere
EP1640507A1 (de) * 2004-09-23 2006-03-29 BAUER Maschinen GmbH Pfahlbohrwerkzeug
JP2007239292A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Mlt Soil:Kk 水中構造物用杭打ち工法
CN105735312A (zh) * 2016-04-22 2016-07-06 孙廷金 一种应用于软土的扩体自钻式锚杆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237281A (en) * 1975-09-20 1977-03-23 Doi Tekkosho:Kk Method and apparatus for forming spherical surfaces
JPS5330921A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Nippon Shiken Kogyo Kk Hard silver alloy with anti sulphidation for dental use
JPS542966A (en) * 1977-06-10 1979-01-10 Toshiba Corp Joining method for molybdenum and copper plates
JPS54114302U (ja) * 1978-01-31 1979-08-11
JPS5517173A (en) * 1978-07-25 1980-02-06 Canon Inc Fixing device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237281A (en) * 1975-09-20 1977-03-23 Doi Tekkosho:Kk Method and apparatus for forming spherical surfaces
JPS5330921A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Nippon Shiken Kogyo Kk Hard silver alloy with anti sulphidation for dental use
JPS542966A (en) * 1977-06-10 1979-01-10 Toshiba Corp Joining method for molybdenum and copper plates
JPS54114302U (ja) * 1978-01-31 1979-08-11
JPS5517173A (en) * 1978-07-25 1980-02-06 Canon Inc Fixing device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103122A (ja) * 1986-10-21 1988-05-07 Toa Harbor Works Co Ltd 捨石層への杭打設方法
JPS63171919A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 Kouichi Kadosaki 場所打ちコンクリ−トくい工法
FR2832438A1 (fr) * 2001-11-20 2003-05-23 Durmeyer Entrp Travaux Publics Tariere pour la realisation de trous fores et/ou betonnes et procedes mettant en oeuvre ladite tariere
EP1640507A1 (de) * 2004-09-23 2006-03-29 BAUER Maschinen GmbH Pfahlbohrwerkzeug
JP2007239292A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Mlt Soil:Kk 水中構造物用杭打ち工法
CN105735312A (zh) * 2016-04-22 2016-07-06 孙廷金 一种应用于软土的扩体自钻式锚杆

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325130B2 (ja) 1988-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5265500B2 (ja) 杭の中掘工法、基礎杭構造
JP2002155530A (ja) 既製杭の埋設方法及び先端金具
JPS6047116A (ja) 杭孔造成工法
JPH0542524B2 (ja)
JP2010150761A (ja) 杭穴掘削方法及び杭穴掘削ヘッド
JPH02289718A (ja) 拡頭くい穴掘削方法、拡頭くい構築方法及びくい穴掘削具
JP2673677B2 (ja) 杭工法
JP2003147766A (ja) 鋼管杭の埋設方法
JP2001248156A (ja) 基礎杭の構築方法、既製杭、杭穴掘削ロッド
JP2590157Y2 (ja) 多翼円錐状鋼管杭
JP3015935B2 (ja) 基礎地盤の掘孔装置
JP4645091B2 (ja) 拡頭杭及び該拡頭杭の施工方法
JP2004052538A (ja) 螺旋羽根付き既製杭を用いた基礎杭構造、螺旋羽根付き既製杭の施工方法、螺旋羽根付き既製杭、推進用ケーシング
JPH0421013B2 (ja)
JPH06316927A (ja) 大口径開端杭の施工方法
JP3015842B2 (ja) 掘削工法
JPS61146914A (ja) 場所打杭工法
KR102627320B1 (ko) 연약지반 보강용 경사 그라우팅 장비
JPS59192125A (ja) スクリユ−付きコンクリ−トパイルの沈設工法
JPS60133189A (ja) ケ−シングオ−ガ−工法
JPH09221748A (ja) 連続掘削ソイルセメント壁工法および施工用掘削機
JPH0626036A (ja) 中掘工法におけるコンクリートパイルの設置方法
JP2002054135A (ja) 複合構造体
KR20210095394A (ko) 관입성이 우수한 헬릭스 파일 및 이의 시공방법
JPH08177365A (ja) 建設用地盤の改良工法とその掘孔装置