JPS6046939A - 光フアイバ用ガラスプリフオ−ムの製造方法 - Google Patents

光フアイバ用ガラスプリフオ−ムの製造方法

Info

Publication number
JPS6046939A
JPS6046939A JP15275483A JP15275483A JPS6046939A JP S6046939 A JPS6046939 A JP S6046939A JP 15275483 A JP15275483 A JP 15275483A JP 15275483 A JP15275483 A JP 15275483A JP S6046939 A JPS6046939 A JP S6046939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass preform
burner
burners
core
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15275483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6234699B2 (ja
Inventor
Suehiro Miyamoto
宮本 末広
Takao Shioda
塩田 孝夫
Kazuo Sanada
和夫 真田
Tatsuyuki Oohashi
大橋 立行
Kazunori Senda
千田 和憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP15275483A priority Critical patent/JPS6046939A/ja
Publication of JPS6046939A publication Critical patent/JPS6046939A/ja
Publication of JPS6234699B2 publication Critical patent/JPS6234699B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/04Multi-nested ports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/04Multi-nested ports
    • C03B2207/06Concentric circular ports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/04Multi-nested ports
    • C03B2207/16Non-circular ports, e.g. square or oval
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/50Multiple burner arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光フアイバ用ガラスプリフォーム(ガラス
多孔質母材)の製造方法に関し、特にVAD法(気相軸
付法)による光フアイバ用ガラスプリ7オニムの製造方
法の改良に関する。
従来、VAD法によってグレーデツト型あるいはステッ
プ型多モード光ファイバのガラスプリフォームを作成す
る場合、第1図に示すように1本の丸型同心多重管バー
ナ1を用いてコアの屈折率分布の形成を行ないながらガ
ラスプリフォーム2の堆積生長を行なうようにしている
。通常の合成速度すなわちO,’ 3〜1. Ogrm
/min程度であればこの方法でガラスプリフォーム2
を形成することができる。しかしながら、この方法では
、大量生産によるコストダウンを図るため、合成速度を
増大し、高速化し、Lうとすると次のような問題が生じ
て、これを達成することができない。
すなわち、この方法において高速合成を行なおうとする
場合、まず原料ガスの流′tを増加することが考えられ
る。原料ガス流量が増加した場合。
バーナ1の口径が同じであるとすると、原料ガス流量が
増えたためにその流速が大きくなる。すると、酸水素火
炎中で生成するスート(ガラス微粒子)流の流速も大き
くなp、ターゲットでの滞留時間が短くな)、付着効率
は減少し、原料ガスの送入量の増加に対して合成速度は
第2図に示すように飽和してしまう。
そこで、つぎにバーナ1の口径を増大することが考えら
れる。この場合、原料ガスの流速を一定にしておきなが
ら原料ガスの流量を増大できるので、上記のような不都
合が生じることなく合成速度を増すことができる。しか
し、この場合には、屈折率分布の制御が困難になるとい
う問題と、ガラスプリフォーム2の直径の増大に対して
ガラス5プリフオーム2の長さ方向の生長速度が飽和し
てしまうという問題が生じる。すなわち、バーナ1の口
径を増大することによシスート流が太くなるため結果と
してガラスプリフォーム2の直径は増大するのであるが
、これに反して長さ方向の引き上げ速度はを1とんと増
えない。すると直径の大きなガラスプリフォーム2が作
成される仁とになり。
次の工程において脱水・焼結しようとすると太きな直径
のためにこれが困難になってしまうという欠点を惹起す
る。まだ、一方で、このような方法では広帯域な光ファ
イバが未だに得られていないことが経験的に知られてい
る。これは、屈折率分布はスートの付着面での温度分布
に応じて形成されるものであるが、スート流の直径の増
大により付着面上での温度分布が不均一になシ易くなシ
そのため屈折率分布の制御が困難になるからであると推
定される。
この発明は、上記に鑑み、屈折率分布の制御を精度高く
行ないながら高速合成できるVAD法による光フアイバ
用ガラスプリフォームの製造方法を提供することを目的
とする。
この発明に係るVAD法による光フアイバ用ガラスプリ
フォームの製造方法は、スートが堆積して生長していく
ガラスプリフォームの中心軸上に配置されたコア形成用
の角型バーナと、上記ガラスプリフォームの側方に配置
されたコア形成用の少なくとも1本のバーナとを備え、
これらのバーナからコアの屈折率分布形成用のスート流
を生ぜしめるようにしたことを特徴とする。
以下、図面を参照しながらこの発明の一実施例について
説明すると、第3図に示すようにガラスプリフォーム2
の中心軸上にコア中心を形成するだめのバーナとして所
謂角型バーナ3を配置し、ガラスプリフォーム2の側方
にはコアのその他の分布を形成するだめのバーナとして
少なくとも1本以上の(この実施例では4本の)丸型バ
ーナ4〜7(これらをザイドバーナと称する)を互いに
3〜4の程の間隔を置いて配置する。、そして、コア中
心のバーナ3だけでなく、サイトノぐ−す4〜7にも8
i01.、 Ge0I4. Pa1s、 BBrs、 
OF、などのドーノくントガスを送シ、これら複数本の
バーナ3〜7によシ全体としてグレーデッド型またはス
テップ型などの第4図に示すような屈折率分布を形成す
る。
なお、コア中心の角型バーナ3では、第5図に示すよう
に、中心部のノズル31からたとえばS + 014 
Ge01aなどを、ノズル32からArを、ノズル33
からスートの拡散防止用のルを1周囲のノズル3゛4か
、ら山を、ノ・ズル35からArを、最外周のノズル3
6からOfをそれぞれ噴射させる。
このようにコア中心バーナとして角型ノく−す3を使用
したことにより、一般に丸型の同心多重管バーナを用い
た場合に比較して直径10〜15−程の細いスートを形
成することができ、コア中心部において生長速度を15
0〜20011m/hと速くすることができる。他方、
サイトノζ−す4〜7によってガラスプリフォーム2の
直径を太くすることができ、全体としてガラスプリフォ
ーム2の合成速度を3〜5grm/minまで容易に増
大することができる。
具体例について述べる。次の表に示す流量の原料ガスを
バーナ:S〜7の各々に流してガラスプリフォーム2を
作成した。
但し流量の単位は、 5iOL、 Ge0141 CC
/m1nHz、 OHI l/rr++n この条件でガラスプリフォーム2を作成したところ合成
連間は4.2 grm/minとなった。またこうして
作ったガラスプリフォーム2がら光ファーfハを紡糸し
たところ、伝送帯域500MHz Km(at 1.3
μ[n)、伝送損失0.7 dB /Km (at 1
.3)tm)のグレーデッド型多モード光ファイバが得
られた。
上記の実施例でサイドバーナ4〜7を固定したとすると
これらのバーナ4〜7によって形成されるJBI折率分
布は第4図に1干ように階段状になることがあるが、こ
れを避けるだめには第6図に示すようにバーナ4〜7を
フレーム8に一体に保持させてこのフレーム8をガラス
プリフォーム2の中心軸に平行な方向に振動させるよう
にする。すると、サイドバーナ4〜7によって形成され
る不連続な温度分布が連続的になシ、第7図に示すよう
ななめらかな屈折率分布を得ることができる。
具体例を述へると、原料ガスの流量条件は上記と同じと
し、サイドバーナ4〜7を1〜2回/就振幅1.5 C
Mで振動させたところ、ガラスプリフォーム2の合成速
度は上記と同じであったが、このガラスプリフォーム2
から伝送帯域700〜80〇八il■z Km(at 
1.3μm)、伝送損失0.7 d l:l/に+++
 (a t 13μm )のグレーデッド型多モード光
ファイバが得られた。
以上実施例について述へ7ヒように、この発明の製造方
法によれば、ガラスプリフォームの合成速度を容易に高
くすることができるとともに屈折率分布制御の精度も高
くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の模式図、第2図は従来における原別送
人量における合成速度の関係を示すグラフ、第3図はこ
の発明に係る一実施例の樟弐図、第4図は屈折率分布を
表わすグラフ、第5図はバーナ3のノズルを示す概略的
斜視図、第6図は他の実施例の模式図、第7図は屈折率
分布を表わすグラフである。 1・・・丸型同心多重管バーナ 2・・・ガラスプリフォーム 3・・・中心バーナ 4〜7・・・サイドバーナ 8・・・フレーム 特許出願人藤倉な線株式会社 日本送信電話公社 滲2謂 送入量 隻3劇 算l虐 茅5國

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fll スートが堆積して生長していくガラスプリフォ
    ームの中心軸上に配置されたコア形成用の角型バーナと
    、上記ガラスプリフォームの側方に配置されたコア形成
    用の少なくとも1本のバーナとを備え、これらのバーナ
    からコアの屈折率分布形成用のスート流を生ぜしめるよ
    うにしたことを特徴とするVAD法による光フアイバ用
    ガラスプリフォームの製造方法。 (2)上記ガラスプリフォームの側方に配置されたコア
    形成用の少なくとも1本のバーナを上記ガラスプリフォ
    ームの中心軸に平行な方向に振動させるようにしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のVAD法によ
    る光ファイバ用ガシスプリフォームの製造方法。
JP15275483A 1983-08-22 1983-08-22 光フアイバ用ガラスプリフオ−ムの製造方法 Granted JPS6046939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15275483A JPS6046939A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 光フアイバ用ガラスプリフオ−ムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15275483A JPS6046939A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 光フアイバ用ガラスプリフオ−ムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6046939A true JPS6046939A (ja) 1985-03-14
JPS6234699B2 JPS6234699B2 (ja) 1987-07-28

Family

ID=15547433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15275483A Granted JPS6046939A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 光フアイバ用ガラスプリフオ−ムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046939A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63242940A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 光フアイバ用多孔質母材の製造方法
JPS6424044A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Tatsuta Densen Kk Production of porous base material for optical fiber
JPS6424043A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Tatsuta Densen Kk Burner for synthesizing porous base material of optical fiber
US5116400A (en) * 1990-09-20 1992-05-26 Corning Incorporated Apparatus for forming a porous glass preform
US5211732A (en) * 1990-09-20 1993-05-18 Corning Incorporated Method for forming a porous glass preform
JPH0656078U (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 株式会社富士製作所 レール吊り金具
KR100711766B1 (ko) 2005-09-06 2007-04-30 주식회사 포스코 괴성체 제조 장치의 롤타이어 취외용 버너

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795838A (en) * 1980-12-03 1982-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of oxide powder rod for optical fiber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795838A (en) * 1980-12-03 1982-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of oxide powder rod for optical fiber

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63242940A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 光フアイバ用多孔質母材の製造方法
JPH0477690B2 (ja) * 1987-03-31 1992-12-09 Tatsuta Densen Kk
JPS6424044A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Tatsuta Densen Kk Production of porous base material for optical fiber
JPS6424043A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Tatsuta Densen Kk Burner for synthesizing porous base material of optical fiber
JPH0534298B2 (ja) * 1987-07-20 1993-05-21 Tatsuta Densen Kk
JPH0535692B2 (ja) * 1987-07-20 1993-05-27 Tatsuta Densen Kk
US5116400A (en) * 1990-09-20 1992-05-26 Corning Incorporated Apparatus for forming a porous glass preform
US5211732A (en) * 1990-09-20 1993-05-18 Corning Incorporated Method for forming a porous glass preform
JPH0656078U (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 株式会社富士製作所 レール吊り金具
KR100711766B1 (ko) 2005-09-06 2007-04-30 주식회사 포스코 괴성체 제조 장치의 롤타이어 취외용 버너

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6234699B2 (ja) 1987-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4224046A (en) Method for manufacturing an optical fiber preform
US4367085A (en) Method of fabricating multi-mode optical fiber preforms
US4465708A (en) Technique for fabricating single mode lightguide soot-forms
CA1268339A (en) Burner for producing glass fine particles
GB2128981A (en) Fabrication method of optical fiber preforms
US4915717A (en) Method of fabricating optical fiber preforms
JPS6046939A (ja) 光フアイバ用ガラスプリフオ−ムの製造方法
US4915716A (en) Fabrication of lightguide soot preforms
JPS6048456B2 (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JP3133392B2 (ja) 光ファイバ用スート母材の製造方法
JPS5820744A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS6259063B2 (ja)
JP2545408B2 (ja) 光導波路ス―トプリフォ―ムの製造方法
JPS62162637A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS59232932A (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JPH0331657B2 (ja)
JPH0986948A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
KR850000908B1 (ko) 매상유리롯의 제조 방법
US4804393A (en) Methods for producing optical fiber preform and optical fiber
JPS60264336A (ja) 光学系ガラス母材の製造方法
JPS5820745A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS62162640A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JP2722735B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JPH01100034A (ja) 光ファイバ母材の製造装置
JPS5915092B2 (ja) 光伝送用ガラスの製造方法