JPS60468A - 複写機等の現像装置 - Google Patents
複写機等の現像装置Info
- Publication number
- JPS60468A JPS60468A JP58088473A JP8847383A JPS60468A JP S60468 A JPS60468 A JP S60468A JP 58088473 A JP58088473 A JP 58088473A JP 8847383 A JP8847383 A JP 8847383A JP S60468 A JPS60468 A JP S60468A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trimmer
- toner
- developing device
- diaphragm
- vibrator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0815—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer handling means after the developing zone and before the supply, e.g. developer recovering roller
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は複写機等の現像装f!t、に関する。
(従来の技術)
感光体の表面に形成した静電潜像に現像剤を付着させて
可視像をつくるにあたり、トナーとキャリアを用いる二
成分現像方式に対し、トナーとキャリアとの各々の機能
を一つのトナーに併せもたせる一成分現像方式は装置の
小型化が可能であると共K。
可視像をつくるにあたり、トナーとキャリアを用いる二
成分現像方式に対し、トナーとキャリアとの各々の機能
を一つのトナーに併せもたせる一成分現像方式は装置の
小型化が可能であると共K。
現像濃度を調節するためのトナーの濃度の調節といった
ことが不要であるため、装置を安く造れ、又現像剤の劣
化という問題は生じないので常時安定したコピーの画質
が得られるといったメリットがある。
ことが不要であるため、装置を安く造れ、又現像剤の劣
化という問題は生じないので常時安定したコピーの画質
が得られるといったメリットがある。
ところで、この−成分現像方式は、磁気現像方式を用い
るため、最終的に得られるコピーの画質を最適なものに
するには、マグロールの表面から感光体の表面にトナー
を磁気的に接触移動させる以前に、マグロール上に磁気
的にピックアップしたトナーの量を複写に最適な状態忙
トリミング(規制)する必要があり、通常このトリミン
グは、前記マグロールの一周辺にトリマー(トナ一層厚
規制板)を配置し、該トリマーによって回転するマグロ
ール上にピックアップされた磁気トナーを衝突させて規
定量以外のトナーは通過させないようKして行ない、そ
の規・定値、即ちトリマー通過後のマグロール上のトナ
ーの層厚は一般ニ07〜0.5龍前後といった比較的小
さい値であるため前期マクロールとトリマーとKよって
つくられるギャップ、即ちトリマーギャップは非常釦小
さいもの釦する必要があった。
るため、最終的に得られるコピーの画質を最適なものに
するには、マグロールの表面から感光体の表面にトナー
を磁気的に接触移動させる以前に、マグロール上に磁気
的にピックアップしたトナーの量を複写に最適な状態忙
トリミング(規制)する必要があり、通常このトリミン
グは、前記マグロールの一周辺にトリマー(トナ一層厚
規制板)を配置し、該トリマーによって回転するマグロ
ール上にピックアップされた磁気トナーを衝突させて規
定量以外のトナーは通過させないようKして行ない、そ
の規・定値、即ちトリマー通過後のマグロール上のトナ
ーの層厚は一般ニ07〜0.5龍前後といった比較的小
さい値であるため前期マクロールとトリマーとKよって
つくられるギャップ、即ちトリマーギャップは非常釦小
さいもの釦する必要があった。
しかしながらこのトリマーギャップが上述のように非常
に小さいものであると、トナーを当該トリマーでトリミ
ングする際に、トリマーとの衝突時に生じるエネルギー
によってトナーがトリマーの手前下部に付着する傾向が
あり、これが次第に成長してトナーブロッキングになる
と、該トナーブロッキングはマグロール上のトナーの穂
立て量、即ちトリミング後のマグロール上のトナーの債
を少なくするといった悪影響を及ぼし、これが原因で該
部分に相当するイメージ像を薄くしてしまったり、或は
上記トナーブロッキングが大きく、又は硬く、更には両
者が組合わさったような場合には前記マグロール上のト
ナーはないに等しい状態となり、その結果像がのらない
ような事態が発生し、このような状態になると最終的に
得られるコピー像が薄くなって見えにくくなるばかりか
、文字が欠落したり、又は80字が3になって誤読され
たり、小数点が消えてしまったりして情報伝達上致命的
なミスを起こしてしまうといった欠点があった。
に小さいものであると、トナーを当該トリマーでトリミ
ングする際に、トリマーとの衝突時に生じるエネルギー
によってトナーがトリマーの手前下部に付着する傾向が
あり、これが次第に成長してトナーブロッキングになる
と、該トナーブロッキングはマグロール上のトナーの穂
立て量、即ちトリミング後のマグロール上のトナーの債
を少なくするといった悪影響を及ぼし、これが原因で該
部分に相当するイメージ像を薄くしてしまったり、或は
上記トナーブロッキングが大きく、又は硬く、更には両
者が組合わさったような場合には前記マグロール上のト
ナーはないに等しい状態となり、その結果像がのらない
ような事態が発生し、このような状態になると最終的に
得られるコピー像が薄くなって見えにくくなるばかりか
、文字が欠落したり、又は80字が3になって誤読され
たり、小数点が消えてしまったりして情報伝達上致命的
なミスを起こしてしまうといった欠点があった。
(発明の目的)
本発明は上記従来の一成分現像方式の現像装置の欠点を
除去するためになされたものであって、前記トリマーの
手前下部に付着して成長しようとするトナーブロッキン
グを未然に防止するようにした複写機等の現像装置を提
供することを目的とする。
除去するためになされたものであって、前記トリマーの
手前下部に付着して成長しようとするトナーブロッキン
グを未然に防止するようにした複写機等の現像装置を提
供することを目的とする。
(発明の構成)
そのために本発明は現像装置へのトリマーの手前に振動
板を備えたバイブレータ−を設けて、該バイブレータ−
を必要に応じて作動させることによってトリマーの手前
下部に発生しようとするトナーブロッキングを未然に防
止しようとしたものである。
板を備えたバイブレータ−を設けて、該バイブレータ−
を必要に応じて作動させることによってトリマーの手前
下部に発生しようとするトナーブロッキングを未然に防
止しようとしたものである。
(実施例)
以下本発明を図面に示1実施例に基づいて詳細に説明す
る。
る。
第1図は本発明の現像装置の断面側面図、第2図は同、
トリマ一部の分解斜視図である。
トリマ一部の分解斜視図である。
現像装置はマクロール1とハウジング2.3及びハウジ
ング2区固定したトリマー4によって構成きれ、トリマ
ー4の手前の適所には凹状のポケット5を設け、該ポケ
ット5内には撮動板6を備えたバイブレータ−7を嵌め
込み固定する。そしてこのパイブレーク−7には市販の
電磁パイプレーク−を用い、励振用のボタンを押すこと
によつ1作動するようにしておく。又このバイブレータ
−7の作動に伴ない振動する振動板6は前記トリマー4
の手酌下部を主に振動するように配置する。
ング2区固定したトリマー4によって構成きれ、トリマ
ー4の手前の適所には凹状のポケット5を設け、該ポケ
ット5内には撮動板6を備えたバイブレータ−7を嵌め
込み固定する。そしてこのパイブレーク−7には市販の
電磁パイプレーク−を用い、励振用のボタンを押すこと
によつ1作動するようにしておく。又このバイブレータ
−7の作動に伴ない振動する振動板6は前記トリマー4
の手酌下部を主に振動するように配置する。
本発明は以上のようVL構成したものでるる。次にその
動作について説明する。
動作について説明する。
前記現像装置内に投入された一成分トナー8はマクロー
ル1の回転によって搬送され、トリマー4に向かい、こ
こでトリミングされたのち、感光体9の表面に接触して
該個所に形成された静電潜像を可視像化する。この過程
においてトナーブロッキングは、トリマー4によってト
ナー8をトリミングすることによpトリマー4の手前下
部にトナー8が付着し、これが次第に太きく成長するこ
とによって発生するのであるが、その懸念があるときは
オペレーターはあらかじめ、N■己パイフル−ターフの
励振用のボタンを押してバイブレータ−7を作動させ、
#i動板6を振動させることによって、これを未然に防
止すれはよく、又該個所に既に発生させでしまった場合
には前記ノくイブレータ−7による振動板6の振動はこ
れを破砕することに使用し、更にトナー同志の衝突によ
ってブロッキングし、当該−リプ−4部に搬送されて来
たトナー、即らブロッキングトナーに対しても前記パイ
ブレーク−7による振動板6の振動はこれを破砕するこ
とに兼用可能である。
ル1の回転によって搬送され、トリマー4に向かい、こ
こでトリミングされたのち、感光体9の表面に接触して
該個所に形成された静電潜像を可視像化する。この過程
においてトナーブロッキングは、トリマー4によってト
ナー8をトリミングすることによpトリマー4の手前下
部にトナー8が付着し、これが次第に太きく成長するこ
とによって発生するのであるが、その懸念があるときは
オペレーターはあらかじめ、N■己パイフル−ターフの
励振用のボタンを押してバイブレータ−7を作動させ、
#i動板6を振動させることによって、これを未然に防
止すれはよく、又該個所に既に発生させでしまった場合
には前記ノくイブレータ−7による振動板6の振動はこ
れを破砕することに使用し、更にトナー同志の衝突によ
ってブロッキングし、当該−リプ−4部に搬送されて来
たトナー、即らブロッキングトナーに対しても前記パイ
ブレーク−7による振動板6の振動はこれを破砕するこ
とに兼用可能である。
そしてこのパイブレーク−7を作動させる時期としては
、トナーブロッキングの発生を未然に防止しようと−す
るときは、コピ一作業の開始前又は終了後等が適当であ
るが、その他にコピ一作業中、コピーの画質に、用紙搬
送方向し帯状の抜けや、コピー画像が薄くなるような現
象が現われたときに即作動させるようにしてもよい。
、トナーブロッキングの発生を未然に防止しようと−す
るときは、コピ一作業の開始前又は終了後等が適当であ
るが、その他にコピ一作業中、コピーの画質に、用紙搬
送方向し帯状の抜けや、コピー画像が薄くなるような現
象が現われたときに即作動させるようにしてもよい。
(発明の効果)
本発明は以上のように構成し且つ動作するもので多り、
トリマー4の手前に振動板6を配置し、これをパイブレ
ーク−7によって必要に応じて振動させてトリマー4の
手前下部に発生しようとするトナーブロッキングを未然
に防止すると共に、既発生時にはこれを即破砕するよう
にしたものでろるから、自記トリマー4の手前下部は常
に清潔な状態が保持され、従って該個所におけるトナー
8のトリミングは常時正常な状態で行なわれることにな
るから、常時良質のコピーを採ることができ、複写機等
の信頼性を著しく向上させることができるといった効果
を有する。
トリマー4の手前に振動板6を配置し、これをパイブレ
ーク−7によって必要に応じて振動させてトリマー4の
手前下部に発生しようとするトナーブロッキングを未然
に防止すると共に、既発生時にはこれを即破砕するよう
にしたものでろるから、自記トリマー4の手前下部は常
に清潔な状態が保持され、従って該個所におけるトナー
8のトリミングは常時正常な状態で行なわれることにな
るから、常時良質のコピーを採ることができ、複写機等
の信頼性を著しく向上させることができるといった効果
を有する。
第】図は本発明の現像装置の一実施例を示す断面側面図
、第2図は同、トリマ一部の分解斜視図で必る。 図中1−・・拳マグロール、2,3・・・Qハウジング
、4・・・・トリマー、5・・・・ポケット、6.−−
−−振動板、7I+−1バイプレーp−18・・・・ト
ナー、9・・・・感光体。
、第2図は同、トリマ一部の分解斜視図で必る。 図中1−・・拳マグロール、2,3・・・Qハウジング
、4・・・・トリマー、5・・・・ポケット、6.−−
−−振動板、7I+−1バイプレーp−18・・・・ト
ナー、9・・・・感光体。
Claims (1)
- 一成分現像剤を用いる現像装置において、当該現像装置
のトリマーの手前に振動板を備えたバイブレータ−を設
け、該バイブレータ−を、必要に応じて作動させること
によって振動板を振動させ、前記トリマーの手前下部に
発生又は発生しようとするトナーブロッキングを破砕も
しくは未然に防止することを特徴とする複写機の現像装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58088473A JPS60468A (ja) | 1983-05-20 | 1983-05-20 | 複写機等の現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58088473A JPS60468A (ja) | 1983-05-20 | 1983-05-20 | 複写機等の現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60468A true JPS60468A (ja) | 1985-01-05 |
Family
ID=13943740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58088473A Pending JPS60468A (ja) | 1983-05-20 | 1983-05-20 | 複写機等の現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60468A (ja) |
-
1983
- 1983-05-20 JP JP58088473A patent/JPS60468A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0719115B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0454954B2 (ja) | ||
JPS60468A (ja) | 複写機等の現像装置 | |
JPS60473A (ja) | 複写機等の現像装置 | |
JPH08194423A (ja) | 静電写真式印刷機の自動化可変ピッチ再構成制御 | |
JP2000338819A (ja) | 潤滑剤塗布装置及び方法 | |
JPS6319671A (ja) | カラ−画像記録装置 | |
JP3372406B2 (ja) | 現像装置 | |
EP0962838A3 (en) | Image-forming apparatus and image-forming method | |
JPH09171306A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0219877A (ja) | 現像装置 | |
JPH06110306A (ja) | 現像装置 | |
JPS59224878A (ja) | 現像装置 | |
JPS59214056A (ja) | 複写機等の現像装置 | |
JPS59224879A (ja) | 現像装置 | |
JP2764404B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS59185368A (ja) | 電子写真複写機の現像装置 | |
JP3026644B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60472A (ja) | 複写機等の現像装置 | |
JPS60469A (ja) | 複写機等の現像装置 | |
JPH0447731Y2 (ja) | ||
JPS60474A (ja) | 複写機等の現像装置 | |
JPS59185367A (ja) | 電子写真複写機の現像装置 | |
JPS60470A (ja) | 複写機等の現像装置 | |
JPS62183478A (ja) | 現像装置 |