JPS6046189A - カラ−撮像記録装置 - Google Patents

カラ−撮像記録装置

Info

Publication number
JPS6046189A
JPS6046189A JP58153689A JP15368983A JPS6046189A JP S6046189 A JPS6046189 A JP S6046189A JP 58153689 A JP58153689 A JP 58153689A JP 15368983 A JP15368983 A JP 15368983A JP S6046189 A JPS6046189 A JP S6046189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
supplied
circuit
compressed
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58153689A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takeuchi
幸一 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58153689A priority Critical patent/JPS6046189A/ja
Publication of JPS6046189A publication Critical patent/JPS6046189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ビデオカメラとVTRとを一体化した装置
に関する。
背景技術とその問題点 ビデオカメラとVTRとを一体化すると共に、小型化し
たものとして、いわゆる8ミリビデオが考えられている
。そして、このE(ミリビデオの記録方法としてタイム
プレックス方式がある。
第1図は、そのタイムプレックス方式の記録方法を示す
(IT(ば1水平期間を示す)。ずなわぢ、撮像管の出
力信1づを処理することにより第1図Aに示すように輝
度信号Yが連続して取り出されると共に、第1図Bに示
すように赤及び青の色差信号(R−Y)、(B−Y)の
線順次信号Cが連続して取り出される。そして、信号Y
が、第1図Cに示すように例えば415倍の時間軸長に
時間軸圧縮されて1水平期間ごとに、その前4 / 5
 Hの期間Tyに位置する輝度信号Y″とされ、また、
信号Cが、第1図りにボずように例えば115倍の時間
軸長に時間軸圧縮されて1水平期間ごとに、その後1 
/ 5 Hの期間Tcに位置する線順次信号CI″とさ
れる。
そして、第1図Eに示すように、信号Y′と信号C″と
が交互に取り出されて連続した信号S″′とされ、この
信号SKが第1図Fに示すようにFM信号SFHに変換
され、この信号SFMが、第2図にボずように回転磁気
ヘッド(1^) 、(1B)に供給される。
、”−0’)ヘソF (IA) 、(ill)は、h:
イニ180°の角間隔を有し、フレーム周波数で回転さ
せられると共に、その回転周面に対して磁気テープ(2
)が180°強の角範囲にわたってネ1]めに一定の速
度で走行させられている。
従って、信号S puは、第3図にボずように、1フイ
ールドごとに斜めの1本の磁気トラック(3)として、
かつ、互いに隣接するトラック(3)として記録される
。なお、この場合、ヘッド(IA) 、(1B)のアジ
マス角を互いに異ならせておくことによりトラック(3
)は、1本おきのトラックと、残る1本おきのトラック
とでそのアジマス角がJl)いに異ならされる。
以上が、タイムブレックス方式による8ミリビデオの記
録方法である。なお、信号の回生は、上述とは逆の手順
及び処理により行うことができる。
ところが、上述の記録を行う場合には、信号Y。
Cを信号y’、c”に時間軸圧縮するためにメモリを必
要とする。この場合、信号Cは帯域が比較的狭いので、
信号Cを信号C″に期間軸圧縮するメモリは小容量のも
のでよいが、信号Yは帯域が比較的広いので、信号Yを
信号Y’に時間軸圧縮するメモリは大容量のものが必要
となる。このため、そのメモリにおいて数W程度の電力
を消費し、8ミリビデオを電池で動作させるとき、その
収録時間が短くなってしまう。
また、メモ914本が面側であり、さらに、メモリの入
力側及び出力側にA/DコンバータやD/Aコンバータ
なども必要とするので、全体としてコストアンプを招い
てしまう。また、メモリにより大型化及び重量化してし
まうので、ポータプル機として好ましくない。
発明の目的 この発明は、これらの問題点を一掃しようとするもので
ある。
発明の概要 このため、この発明においては、撮像管に対する水平走
査の時間軸を圧縮して時間軸の圧縮された輝度信号Y″
を得ると同時に、時間軸圧縮された色信号C0を得、こ
の色信号C0をメモリによりさらに時間軸圧縮して色信
号C′を得るようにしたものである。
実施例 すなわち、第4[i¥1において、被写体(11)が撮
像レンズ(12)により撮像されて、その被写体像が撮
像管(21)に供給される。この場合、撮像管(21)
は色分解フィルタを有し、例えば位相分離方式によるカ
ラー撮像管とされ、輝度信号Yと搬送色信号とインデッ
クス信号とのコンポジット信号Kが得られるようにされ
ている。
また、タイミング形成回路(41)において垂直同期パ
ルスPvが形成され、このパルスPvが偏向回路(42
)に供給されて垂直偏向信号が形成され、この信号が撮
像管(21)の偏向コイル(22)にイハ給される。
さらに、形成回路(41)において第5図Aに示すよう
な水平同期パルスI) hが形成され、このパルスph
が偏向回路(42)に供給されて第5図Bに示すような
水平偏向信号sh″、すなわち、期間Tyに画面の左端
に対応するレベルから立ち上がって画面の右端に対応す
るレベルに達し、残る期間Tcには画面の左端に対応す
るレベルにリセットされている水平偏向信号Shl″が
形成され、この信号Sh”が偏向コイル(22)にイ」
(給される。従って、撮像管(21)からは、第5図C
に示すように、1水平期間分が期間Tyに時間軸圧縮さ
れたコンポジット信号に″が取り出される。
そして、この信号に′′が輝度信号処理回路(23)に
(l給されて第5図りにボずように期間Tyに時間軸圧
縮された輝度信号、すなわち、第1図Cの輝度信号Y″
と同じ輝度信号Y″が取り出され、この信号Y0がスイ
ッチ回路(24)に供給される。
さらに、撮像管(21)からの信号K”が色信号処理回
路(31)に供給されて第5図E、Fに示すように期間
Tyに信号Y″と同じ割合で時間軸圧縮された赤及び青
の色差信号(R−Y)0. (13−Y)0が取り出さ
れ、この信号(R−Y)’、(B−Y)0がスイッチ回
路(32)に供給されると共に、形成回路(41)から
1水平期間ごとにレベルが反転する制御信号がスイッチ
回路(32)に供給され、スイッチ回路(32)からは
第5図Gにボずように、期間Tyに信号(R−Y)0と
(B−Y)0とを1水平期間ごとに交tIHに有する線
順次信号C0が取り出される。
そして、この信号C0が、時間軸長が4 / 5 Hの
メモリ、この例においてはCCD(33)に供給される
と共に、期間Tyに形成回路(41)からC0D(33
)に書き込めクロックWRが供給され、さらに、続く期
間Tcに形成回路(旧)からCCI)(33)に書き込
みクロックWRの4倍の周波数の読み出しクロックRD
が(](給される。従って、C0D(33)からは、第
5図Hに示すような信号、ずなわち、信号C0は415
Hに時間軸が圧縮されていると共に、CCD(33)か
らは書き込み時の4倍の速度で読み出されているので、
CCD(33)からは期間Tcに時間軸が175Hに時
間軸圧縮された信号CM、つまり、第1図りの信号C′
と同じ信号CT’lが取り出される。
そして、この信号CHがスイッチ回1i!a(24)に
供給されると共に、形成回路(41)から期間’ryと
期間Tcとでレベルが反転する制御信号がスイッチ回路
(24)に供給され、スイッチ回II(24)からは第
5図Iに承すように信号YHと信号C″′とを交互に有
する信号、すなわち、第1図Eの信号sHと同し信号S
″′が取り出される。
そして、この信号sHが合成回路(25)に供給される
と共に、形成回路(41)から垂直同期パルスPv及び
パルス幅の時間軸ロユ縮された水平同期パルスPhHが
合成回路(25)に供給されて信号S″に合成され、こ
の合成の行われた信号SNがFM変調回路(26)に供
給されて第5図Jに示すようにFM信号SFHに変換さ
れ、この信号SFMが記録アンプ(27)を通じてヘッ
ド(IA) 、(IB)に供給されて第3し1に示すよ
うにテープ(2)に記録される。
ごうして、この発明によれば、タイムプレックス方式と
同じフォーマットで記録が行われるが、この場合、特に
この発明によれば、信号Yを信号Y’に時間軸圧縮する
とき、撮像管(21)そのもので行い、メモリを必要と
していないので、消費電力が少なく、例えば電池で使用
する場合には、長時間の撮像及び記録ができる。また、
メモリ及びその周辺回路が不要であるからコストダウン
ができる。さらに、小型化及び軽量化を実現でき、ポー
タプル機として好適である。
また、信号CI″を得るとき、C0D(33)を使用し
ているが、信号Cの帯域は比較的狭く、しかも、CCD
(33)に供給される信号C0は、撮像管(21)によ
り時間軸圧縮されて間欠的にC0D(33)に供給され
ると共に、信号C′と時間的な位置が市ならないので、
C0D(33)は4 / 5 H分の容量があればよい
と共に、1つあればよく、従って、消費電力などの増加
はごくわずかであり、消費電力、コスト、大きさ、重さ
などを最小におさえることができ、ボータプル機として
好適である。
なお、上述において、信号Shl″は第5図Bに破線で
示すように、期間Tcにオーバースキャンする波形でも
よい。さらに、撮像管(21)の代わりに撮像素子とし
てCODなどを使用することもでき、その場合には、ク
ロックの周波数を5/4倍にすればよい。また、このと
き、色分解フィルタを1ラインごとに交互に異ならせて
おけば、処理回路(31)から信号C0を得ることがで
きる。
さらに、ヘッド(1^)、(IB)の角間隔を十分に近
接させてフィールド周波数で回転させると共に、テープ
(2)をヘッド(1八)、(113)の回転周面に対し
て例えば290°の角範囲にわたって走行させ、かつ、
撮像管(21)の垂直走査を、ヘッド(1^)、(IB
)がテープ(2)に対接している期間に時間軸圧縮して
行えば、ヘッド(1八) 、(IB)の回転半径、すな
わち、テープ案内ドラムの径をより小さくできる。
発明の効果 輝度信号の時間軸圧縮用のメモリが不要となり、消費電
力が減少すると共に、コストダウンができる。また、小
型化及び軽量化も実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図、第5図はこの発明を説明するための図
、第4図はこの発明の一例の系統図であ・ 0 る。 (23) 、(31)は信号処理回路、(26)はFM
変調回路、(33)はCCDである。 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 撮像素子に対して時間軸の圧縮された水平走査を行って
    1水平期間ごとに時間軸の圧縮された輝度信号及び色信
    号を得ると共に、この色信号をメモリにイハ給して上記
    輝度信号が得られない期間にさらに時間軸の;と縮され
    た色信号を得、上記輝度信号と上記さらに時間軸の圧縮
    された色信号とを連続化して記録媒体に記録するように
    したカラー撮像記録装置。
JP58153689A 1983-08-23 1983-08-23 カラ−撮像記録装置 Pending JPS6046189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153689A JPS6046189A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 カラ−撮像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153689A JPS6046189A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 カラ−撮像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6046189A true JPS6046189A (ja) 1985-03-12

Family

ID=15567983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58153689A Pending JPS6046189A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 カラ−撮像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046189A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234490A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Canon Inc 映像信号処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135622A (en) * 1976-04-30 1977-11-12 Bosch Gmbh Robert Television video recorder
JPS52146517A (en) * 1976-05-31 1977-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video signal recording reproducing unit
JPS535926A (en) * 1976-07-02 1978-01-19 Bosch Gmbh Robert Method and device for transmitting and*or recording color television signal
JPS56134891A (en) * 1980-02-25 1981-10-21 Rca Corp Color television signal transmitter
JPS59171287A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Victor Co Of Japan Ltd カラ−映像信号の伝送装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135622A (en) * 1976-04-30 1977-11-12 Bosch Gmbh Robert Television video recorder
JPS52146517A (en) * 1976-05-31 1977-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video signal recording reproducing unit
JPS535926A (en) * 1976-07-02 1978-01-19 Bosch Gmbh Robert Method and device for transmitting and*or recording color television signal
JPS56134891A (en) * 1980-02-25 1981-10-21 Rca Corp Color television signal transmitter
JPS59171287A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Victor Co Of Japan Ltd カラ−映像信号の伝送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234490A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Canon Inc 映像信号処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59230387A (ja) ビデオ信号発生装置
US5155584A (en) Image recording reproducing apparatus switching image sensor signals or reproduced signals to an A/D converter
JP3094429B2 (ja) 画像撮影記録装置
US4546391A (en) Video signal recording apparatus
US5260776A (en) Image recording/reproducing apparatus wherein digital color processing means includes a ROM for storing processor programs
JPS6046189A (ja) カラ−撮像記録装置
JP2713996B2 (ja) カラー画像信号記録装置
JP2783590B2 (ja) 画像記録再生装置
JP2734558B2 (ja) カラー映像信号の処理装置
JPS6360595B2 (ja)
JPS6042998A (ja) カラ−撮像記録装置
Sato et al. Recording video camera in the beta format
JPS6145283B2 (ja)
JP2771148B2 (ja) 電子カメラ
JPS639381A (ja) 磁気記録装置
JP2926793B2 (ja) 画像処理装置
JP2771149B2 (ja) 画像処理装置
JPH05328283A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JPS6352376A (ja) 磁気記録装置
JPS6318395B2 (ja)
JPS628694A (ja) 圧縮情報信号記録システム
JPS61220569A (ja) 撮像装置
JPS639378A (ja) 磁気記録装置
JPH0752965B2 (ja) Vtrの立体特殊再生装置
JPS5974783A (ja) 静止画像記録装置