JPS6045495B2 - マルチメモリ駆動方法 - Google Patents

マルチメモリ駆動方法

Info

Publication number
JPS6045495B2
JPS6045495B2 JP56105485A JP10548581A JPS6045495B2 JP S6045495 B2 JPS6045495 B2 JP S6045495B2 JP 56105485 A JP56105485 A JP 56105485A JP 10548581 A JP10548581 A JP 10548581A JP S6045495 B2 JPS6045495 B2 JP S6045495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
memory
supplied
memory element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56105485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS589271A (ja
Inventor
哲男 猪瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP56105485A priority Critical patent/JPS6045495B2/ja
Publication of JPS589271A publication Critical patent/JPS589271A/ja
Publication of JPS6045495B2 publication Critical patent/JPS6045495B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/20Memory cell initialisation circuits, e.g. when powering up or down, memory clear, latent image memory

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多重文字放送受信機等に用いて好適なマルチ
メモリ駆動方法に関するものである。
近年、電子技術の急速な発達にともなつて、テレビジョ
ン受像機を使用した種々の多重放送が提案されている。
その1つとして、現在のテレビジョン信号の垂直帰線期
間の一部に文字放送信号を挿入して送信し、受信側では
受信信号中に含まれる文字放送信号を抽出して表示器上
に文字図形を画かせる多重文字放送がある。この放送は
いくつかの異なつた放送番組を順番に繰返して送る方法
が提案されており、この方法によると、視聴者が所望の
放送番組を選択しても直ちに画像が現われるわけではな
く、所望の放送番組の放送の順番が来るまでの待時間の
後にその所望の放送番組がテレビジョン受像機に表示さ
れる。
この待時間をなくすため、いくつかの放送番組を選択し
、その内容をメモリ素子に記憶しておき、必要な時期に
読出す方法が考えられる。そして、ある番組の視聴が終
了し、他番組の視聴を行つている時には先に視聴を行つ
た番組に対応するメモリ素子の記憶内容は不要となるの
で、イレーズデータレジスタからの消去信号を書込んで
消去する。また、消去が終つたメモリ素子には図示しな
い外部装置からの新たなデータを書込む。これらの信号
処理にはディジタル技術が使用されており、各メモリ素
子間の接続線数を最小とするためアドレス信号はアドレ
スバスによつて供給され、データ信号はデータバスによ
つて受渡される。そして、ある1つのメモリ素子がデー
タバスに接続されている時には、データの衝突が発生し
ないように、他のメモリ素子はデータバスから切離され
ている。また、CPUからの書込信号およびイレーズデ
ータレジスタからの消去用信号は、書込みおよび消去を
行うメモリ素子が変わる度に接続先を切換える煩雑さを
避けるため、各メモリーに専用のイレーズデータレジス
タおよび書込用ドライバを接続している。書込と泊込と
の切換Jは、イレーズデータレジスタまたはドライバの
いずれか一方を選択することによつて行つている。しか
しながら従来の方法では書込および消去は複数のメモリ
素子が同時に行うことがないにもかかわらず、イレーズ
データレジスタおよびドライ;バを各々のメモリ素子に
独立して設けなければならず、非常に経済性の悪いもの
となつていた。本発明の目的は、書込用のバッファと、
消去用のイレーズデータレジスタとを全メモリで共用す
ることによつて、経済性を高め得るマルチメモリ駆動方
法を提供することにある。このような目的を達成するた
めに、本発明はメモリ素子にアドレス信号が供給されて
いるアクセス時間のうち、半分の時間は任意のメモリ素
子の記憶データの読出を行い、他の半分の時間は他の任
意のメモリ素子の記憶データの消去を行うものである。
以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。第1図は本
発明の一実施例を示すブロック図である。
同図において1a〜1dはメモリ素子であつて、そのア
ドレス信号入力端aには、図示しない外部装置からアド
レスバスを介してアドレス信号が供給されている。そし
て、データ信号入出力端子dはデータバスによつて共通
に接続され、このデータバスにはパラレル●シリアル変
換器(以下P/S変換器と称す)2、バスドライバ3、
イレーズデータレジスタ4が1つずつ接続されている。
このP/S変換器2はメモリ素子1a〜1dから出力さ
れた読出データを並列信号の形から直列信号の形に変換
して図示しない外部装置に供給し、バスドライバ3は図
示しない外部装置からのデータ信号をメモリ素子1a〜
1dに供給し、イレーズデータレジスタ4は消去データ
をメモリ素子1a〜1dに供給する。また、メモリ素子
1a〜1dのチップイネーブル端CEには、それぞれデ
ータセレクタ5の出力端1Y〜4Yに接続されている。
このデータセレクタ5は入力端子群1A〜4Aと、1B
〜4Bを備え、切換信号端Sに信.号が供給されている
時、入力端子群1A〜4Aに供給される信号によつて出
力側の端子の選択ができ、切換信号端Sに供給されてい
ない時、入力端子群1B〜4Bに供給される信号によつ
て出力側の端子の選択ができる。そして、メモリ素子1
a.〜1dのライトイネーブル端WEは共通に接続され
、図示しない外部装置から書込信号が供給された時、メ
モリ素子1a〜1dは書込モードとなる。この時、バス
ドライバ3のチップイネーブル端CEにも書込信号が供
給されていれば、外部装・置からバスドライバ3を介し
て供給されるデータがメモリ素子1a〜1dのうち選択
された1つに書込まれる。これとは別に、メモリ素子1
a〜1dが書込モードとなつている時、イレーズデータ
レジスタ4のチップイネーブル端CEに書込み信号が供
給されていれば、イレーズデータレジスタ4のデータが
メモリ素子1a〜1dのうち選択された1つに書込まれ
る。このイレーズデータレジスタ4は消去のためのデー
タを発生するので、この時はメモリ素子の記憶データが
消去されることになる。このように構成された本発明に
係るマルチメモリ駆動方法の動作は次の通りである。
メモリ素子)1a〜1dのアクセス時間は従来1400
ナノ秒程度確保していたが、本出願人は半分の700ナ
ノ秒でもメモリ素子1a〜1dが十分動作することを確
認した。このため、従来のアクセス時間T1(1400
ナノ秒)のうち半分を消去に、半分を読出・に割当てる
ことにした。第2図Aに示すように、データセレクタ5
の切換信号端Sに供給する信号は、周期Tのうち半分の
期間T2ぱ“L゛レベルとして、他の半分の期間は“゜
H゛レベルとする。この結果、データセレクタ5の切換
信号端Sが”46L0レベルであるT2の期間、データ
セレクタ5は入力端子群1B〜4Bのいずれは1つに信
号を供給することによつて、出力端1Y〜4Yは入力端
に対応するものだけから出力信号が送出される。このデ
ータセレクタ5からの出力信号はメモリ素子1a〜1d
のうちのいずれか1つのメモリ素子のチップイネーブル
端CEに供給されるので、このチップイネーブル端CE
に信号を供給されたメモリ素子だけがデータバスとのデ
ータ受渡ができるようになる。一方、各メモリ素子1a
〜1dのアドレス信号入力端aには、アドレスバスを介
して期間T2の開始時期から第2図Bに示すようにアド
レス信号が供給される。
この時、第2図Cに示すように、イレーズデータレジス
タ4のチップイネーブル端CEと、メモリ素子のライト
イネーブル端WEに書込信号が供給されるので、2イレ
ーズデータレジスタ4のデータがメモリ素子1a〜1d
のデータ入力端dに供給される。この時点でメモリ素子
1a〜1dは1つだけが選択されているので、選択され
たメモリ素子の指定されたアドレスにイレーズデータレ
ジスタ4のデータが書込まれ、これによつてメモリ素子
の記憶内容が消去されることになる。メモリ素子1a〜
1dの読出しは次のように行われる。
データセレクタ5の切換信号端Sには第2図Aに示すよ
うに期間T3において“゜H゛レベルの信号が供給され
る。これによつてデータセレクタ5は入力端子群1A〜
4Aによつて選択された出力端の1つから出力される信
号を、この出力端が接続されているメモリ素子のチップ
イネーブル端CEに供給する。この時、選択されている
メモリ素子は読出を行おうとしているのであるから、先
に消去を行つたメモリ素子とは異なるものであり、また
、メモリ素子のライトイネーブル端WEに書込信号も供
給されていない。そして、メモリ素子1a〜1dのアド
レス信号入力端aには第2図Bに示すように、消去の期
間T2から引続いてアドレス信号が供給されている。こ
の結果、選択されたメモリ素子からはアドレス信号に対
応する番地のデータが読出されてP/S変換器2に供給
される。このP/S変換器2に供給されるデータは、図
示しない外部装置からP/S変換器2のラッチ信号端R
に供給される第2図Dに示すラッチパルスによつてラッ
チされる。そして、ラッチされたデータはP/S変換器
2のクロック入力端CLに供給されるクロックパルス毎
に第2図Eに示すように直列データとして出力端0UT
から読出が行われる。なお、データの書込みは、消去と
同じタイミングの時に、イレーズデータレジスタ4のチ
ップイネーブル端に書込信号を供給する代りに、バスド
ライバ3のチップイネーブル端に書込信号を供給するこ
とによつて行われる。
また、実施例では消去を先に、読出を後に行つたがこれ
に限定されることなく読出を先に行つても良い。またメ
モリ素子の数も任意に選定できる。以上説明したように
、本発明に係るマルチメモリ駆動方法はアドレス信号が
供給されているアクセス時間のうち、半分の時間は任意
のメモリ素子の記憶データを読出を行い、他の半分の期
間は他の任意のメモリ素子の記憶データの消去を行うも
のであるから、データバス上には複数の種類のデータが
同時に存在することがなく、このため1つのイレーズデ
ータレジスタと、1つのバスドライバは全メモリ素子で
共通して使用できるのて経済性良くマルチメモリを駆動
できる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
各部波形図である。 1a〜1d・・・・・・メモリ素子、2・・・・・・パ
ラレル・シリアル変換器、3・・・・・・バスドライバ
、4・・・・・・イレーズデータレジスタ、5・・・・
・・データレジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アドレス信号がアドレスバスを介して供給され、デ
    ータ信号がデータバスを介して入出力するマルチメモリ
    駆動方法において、複数のメモリ素子へのアクセス時間
    のうち半分の時間に任意のメモリ素子の記憶データを読
    出し、他の半分の時間に前記読出を行うメモリ素子以外
    のメモリ素子の記憶データを消去するマルチメモリ駆動
    方法。
JP56105485A 1981-07-08 1981-07-08 マルチメモリ駆動方法 Expired JPS6045495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105485A JPS6045495B2 (ja) 1981-07-08 1981-07-08 マルチメモリ駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105485A JPS6045495B2 (ja) 1981-07-08 1981-07-08 マルチメモリ駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS589271A JPS589271A (ja) 1983-01-19
JPS6045495B2 true JPS6045495B2 (ja) 1985-10-09

Family

ID=14408887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56105485A Expired JPS6045495B2 (ja) 1981-07-08 1981-07-08 マルチメモリ駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045495B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157882A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Nec Home Electronics Ltd メモリ回路
JPH052955Y2 (ja) * 1985-02-06 1993-01-25
EP0332274B1 (en) * 1988-03-09 1994-06-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. EEPROM having a data controlled erasing and writing mode

Also Published As

Publication number Publication date
JPS589271A (ja) 1983-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595951A (en) Teletext decoder using a common memory
US5301026A (en) Picture editing apparatus in a digital still video camera system
JPH0212076B2 (ja)
US4951251A (en) Semiconductor memory device
US5438376A (en) Image processing apparatus and image reception apparatus using the same
US5523981A (en) Semiconductor memory device
JPS6045495B2 (ja) マルチメモリ駆動方法
GB2086200A (en) Colour information display apparatus
US5309233A (en) Apparatus for converting the scanning period of a video signal to a period not necessarily an integer times the original period
EP1452958A2 (en) On-screen display unit
EP0137318B1 (en) A semiconductor memory having multiple access
US5068829A (en) Semiconductor memory device
EP0481485A2 (en) Microcomputer having logic circuit for prohibiting application of subclock to selected internal unit
JPS6258016B2 (ja)
KR940000925Y1 (ko) 문자다중방송 수신 시스템
US20010055232A1 (en) Serial access memory and data write/read method
JPS59226571A (ja) テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JP2002055873A (ja) メモリ統合装置
JPS6112184A (ja) 走査速度変換回路
JPS6246384Y2 (ja)
JPS6240914B2 (ja)
SU1176337A1 (ru) Устройство дл сопр жени
JPS62178084A (ja) 文字多重放送受信機
JP3332770B2 (ja) メモリ制御回路
RU2249246C2 (ru) Способ управления буфером обратного магазинного типа видеосистемы