JPS6045049A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPS6045049A JPS6045049A JP58153770A JP15377083A JPS6045049A JP S6045049 A JPS6045049 A JP S6045049A JP 58153770 A JP58153770 A JP 58153770A JP 15377083 A JP15377083 A JP 15377083A JP S6045049 A JPS6045049 A JP S6045049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- chip
- pads
- elements
- external connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/538—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
- H01L23/5386—Geometry or layout of the interconnection structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
- H01L2224/0601—Structure
- H01L2224/0603—Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Geometry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は半導体装直に1多ワし、特にウニ八状態で素子
特性を評価する際の位置合わぜを改良した半導体装置に
係わる。
特性を評価する際の位置合わぜを改良した半導体装置に
係わる。
近年、LSI素子は年々高集積化され、例えばM OS
メモリの代表的な例としてd−RAM(ダイナミック・
ランダム・アクセス・メモリ)の場合、16にビットか
ら64にビットへ、更に256にビットへと急速に展開
しており。
メモリの代表的な例としてd−RAM(ダイナミック・
ランダム・アクセス・メモリ)の場合、16にビットか
ら64にビットへ、更に256にビットへと急速に展開
しており。
1Mビットも近々発表されようとしている。このように
素子の集積度が向上してゆくと、1チツプ内に含まれる
機能素子の数も膨大なものとなり、16にビットでは約
4万素子であったものが、256にビットでは約60万
素となり、更に1Mビットでは約200万一)さ子息上
となっている。
素子の集積度が向上してゆくと、1チツプ内に含まれる
機能素子の数も膨大なものとなり、16にビットでは約
4万素子であったものが、256にビットでは約60万
素となり、更に1Mビットでは約200万一)さ子息上
となっている。
ところで、このように膨大な数の素子を、1ケの不良も
なく動作させるにはプロセス技術の改良のみならず、各
素子の設計においても十分な配慮がなされていなければ
ならない。従って、このような素子を設計するに当って
は、kk多くの試験素子の試作、評価によるガータのE
’j Jl;ニーが必要となってくる。
なく動作させるにはプロセス技術の改良のみならず、各
素子の設計においても十分な配慮がなされていなければ
ならない。従って、このような素子を設計するに当って
は、kk多くの試験素子の試作、評価によるガータのE
’j Jl;ニーが必要となってくる。
従来、このようなデータの’1.’!’債は、素子数が
少ない間は、個々の作業者が千勺で必要なデータを収集
していたが、必要なデータの数が多くなるにつれてコン
ピュータを用いた自動測定が多用されるようになった。
少ない間は、個々の作業者が千勺で必要なデータを収集
していたが、必要なデータの数が多くなるにつれてコン
ピュータを用いた自動測定が多用されるようになった。
しかしながら、こうしたコンピュータを用いた自動測定
においても、最初に測定すべきパッドが正確に探針の位
置にくるように合わせるのは作業者のする仕事であった
。しかも、この位置合わせには相当のFへ練度全必要と
するため、作業性が低下する。
においても、最初に測定すべきパッドが正確に探針の位
置にくるように合わせるのは作業者のする仕事であった
。しかも、この位置合わせには相当のFへ練度全必要と
するため、作業性が低下する。
このようなことから、最近、カセグト・ツー・カセット
式の全自動オート・プローバなるものが開発されている
。かかるオート・プローバにより自動測定を行なう場合
には、第1図に示す如く半導体基板(クエへ)1表面に
半導体素子(図示せず)、該半導体素子に電気的に接続
された複数の外部接続用ノ々ツド2・・・を設けた半導
体装置を、オート・プローバにセットして、ウェハ1の
平行を合わせた後、測定すべき場所を探針に合わせてか
ら行なう。しかしながら、前記外部接続用パッド2・・
・の大きさは、通常約100μnX 100μ扉である
ため、例えば100mmφのウェハに対し、熱処理によ
るウェハの伸縮と、オート・プローバのステッピング精
度とが合わせて1%あったどすると、ウェハの端から端
までの間で約1nr1の誤差が生じ、ある部分では素子
のデータ非酸が出来ないという欠点を生ずる。寸だ、オ
ート・プローバ自体のコストが高く、装置自体も+j2
:!’M化しているという欠点を有する。
式の全自動オート・プローバなるものが開発されている
。かかるオート・プローバにより自動測定を行なう場合
には、第1図に示す如く半導体基板(クエへ)1表面に
半導体素子(図示せず)、該半導体素子に電気的に接続
された複数の外部接続用ノ々ツド2・・・を設けた半導
体装置を、オート・プローバにセットして、ウェハ1の
平行を合わせた後、測定すべき場所を探針に合わせてか
ら行なう。しかしながら、前記外部接続用パッド2・・
・の大きさは、通常約100μnX 100μ扉である
ため、例えば100mmφのウェハに対し、熱処理によ
るウェハの伸縮と、オート・プローバのステッピング精
度とが合わせて1%あったどすると、ウェハの端から端
までの間で約1nr1の誤差が生じ、ある部分では素子
のデータ非酸が出来ないという欠点を生ずる。寸だ、オ
ート・プローバ自体のコストが高く、装置自体も+j2
:!’M化しているという欠点を有する。
本発明は上配り1nK≦1ごみてなされたもので、彦犬
な数の場合でも素子特性を作業性よくも1′価できる半
辱体装置、宜を提供することk iil n”lとする
ものである。
な数の場合でも素子特性を作業性よくも1′価できる半
辱体装置、宜を提供することk iil n”lとする
ものである。
本発明は、半3コ、(体基板表面に、互いに電気的に接
続された少なくとも2ケのデツプ位HHr、″決め用パ
ッド全基板に対し幻7f)〕縮上に形成することによっ
て、ウニ八状態で諒二子・1.′1′’i’、l:、を
HH7価する1、)モ、膨大な数の素子の場合でも、1
);J記グ・ツゾ位1メ16決め用パッドにより各チッ
プでのj:?j 金1の外WjI J−雇1’[用パッ
ドからの大幅なズレを検出して自動的に位置を補正し、
素子特性を作業性よく評価できることを骨子とする。
続された少なくとも2ケのデツプ位HHr、″決め用パ
ッド全基板に対し幻7f)〕縮上に形成することによっ
て、ウニ八状態で諒二子・1.′1′’i’、l:、を
HH7価する1、)モ、膨大な数の素子の場合でも、1
);J記グ・ツゾ位1メ16決め用パッドにより各チッ
プでのj:?j 金1の外WjI J−雇1’[用パッ
ドからの大幅なズレを検出して自動的に位置を補正し、
素子特性を作業性よく評価できることを骨子とする。
以下1本発明の一実施例を第2図を参照して説明する。
図中のIIは、例えば半導体基板としての100關φの
Si基板(ウェハ) =内−の−lテ絆力≠である。こ
の基板11の表面には、半導体素子(図示せず)、及び
該半導体素子に接続された複数の外部接続用パッド12
・・・が形成されている。また、同基板11の表面には
、互いに電気的に接続された2ケのチップ位置決め用パ
ッド13□ 、13.が基板11に対して対角線上に形
成されている。ここで、チップ位置決め用パッド13.
,132の外形は、外部接続用パッド12・・・の外形
の1/2となっている。
Si基板(ウェハ) =内−の−lテ絆力≠である。こ
の基板11の表面には、半導体素子(図示せず)、及び
該半導体素子に接続された複数の外部接続用パッド12
・・・が形成されている。また、同基板11の表面には
、互いに電気的に接続された2ケのチップ位置決め用パ
ッド13□ 、13.が基板11に対して対角線上に形
成されている。ここで、チップ位置決め用パッド13.
,132の外形は、外部接続用パッド12・・・の外形
の1/2となっている。
しかして、本発明によれは、81基板11の表面に互い
に電気的に接続された2ケのチップ位置決め用パッド1
3ti132が、基板11に対して対角線上に形成され
ているため、チップ毎に位置の正確さを確認できる。し
かも、位置が合っていないと判定さJl−だ時には微少
イ(5正が可能となって、熱処理によるウェハの伸縮や
オート・プローパのステッピング精度を[1接するチッ
プ間でのみの誤差に押え、従来の如く素子のデータ収集
が不可能に7.Cること全回避できる。
に電気的に接続された2ケのチップ位置決め用パッド1
3ti132が、基板11に対して対角線上に形成され
ているため、チップ毎に位置の正確さを確認できる。し
かも、位置が合っていないと判定さJl−だ時には微少
イ(5正が可能となって、熱処理によるウェハの伸縮や
オート・プローパのステッピング精度を[1接するチッ
プ間でのみの誤差に押え、従来の如く素子のデータ収集
が不可能に7.Cること全回避できる。
また、上記の如く隣接するチップltiのみのズレを考
えればよいため、測定inlの平行合わせ番j−それ程
正確である必要はない。具体的に(t:L、チツプザイ
ズがlQmm×lQ+++、mで位15決め用パッド1
31.13.が50 /’ = X 50 It m
(外部接続用パッドの172 )のとき、この5L置決
め用・ぐラド131m13tが位1・1−決め用探針(
図示せず)から外れる時の平行度のズレは約031すと
なッテ、つx ハ11 ノS’i7a カらi゛::、
+ テに、L約500 p *(Q、 5 mm )で
ある。このイp71J2、従来の約1 +’lF+の誤
差と比べて約半分であり、これり、内のi:u Ire
の精度は初心者でも容易に一゛こJJl″L″き、労力
の:く誠を図って作業性を向上できる。
えればよいため、測定inlの平行合わせ番j−それ程
正確である必要はない。具体的に(t:L、チツプザイ
ズがlQmm×lQ+++、mで位15決め用パッド1
31.13.が50 /’ = X 50 It m
(外部接続用パッドの172 )のとき、この5L置決
め用・ぐラド131m13tが位1・1−決め用探針(
図示せず)から外れる時の平行度のズレは約031すと
なッテ、つx ハ11 ノS’i7a カらi゛::、
+ テに、L約500 p *(Q、 5 mm )で
ある。このイp71J2、従来の約1 +’lF+の誤
差と比べて約半分であり、これり、内のi:u Ire
の精度は初心者でも容易に一゛こJJl″L″き、労力
の:く誠を図って作業性を向上できる。
更に、位置決め用パッド131.13.の外形が外部接
続用・ぐラド12・・・の外形の1/2となっているた
め、位置決め用パッド1.11 。
続用・ぐラド12・・・の外形の1/2となっているた
め、位置決め用パッド1.11 。
132によって正しい位置と判定された時に外部接続用
パッド12・・・から探針が外れることを回避できる。
パッド12・・・から探針が外れることを回避できる。
なか、上記実施例では、Siu板11の表面に2ケのチ
ップ位置決め用パッドを基板に対して対角線上に形成し
た場合について述べたが、これに限らず、例えば、対角
線上に形成した2ケのチップ位置決め用ノ4ツドの他に
1ケ以上のチップ位置決め用パッドを設けてもよい。ま
た、対角線上に形成する前記パッドの配置も上記実L1
例の場合に限らない。
ップ位置決め用パッドを基板に対して対角線上に形成し
た場合について述べたが、これに限らず、例えば、対角
線上に形成した2ケのチップ位置決め用ノ4ツドの他に
1ケ以上のチップ位置決め用パッドを設けてもよい。ま
た、対角線上に形成する前記パッドの配置も上記実L1
例の場合に限らない。
また、上記実施例では、測定前のウェハの位11i合わ
せを手動で行なうν2↓合について述べたが、これに限
らず、カセット・ツー・カセット式の全自動オートプロ
ーバを用いて行なってもよく、かかる場合、更に能阜の
良い自動測定が可能と〔発明の効果〕 以上詳述した如く本発明によれば、素子特性を作条性よ
く評価できる半尋体其’、Ht;−を提供できるもので
ある。
せを手動で行なうν2↓合について述べたが、これに限
らず、カセット・ツー・カセット式の全自動オートプロ
ーバを用いて行なってもよく、かかる場合、更に能阜の
良い自動測定が可能と〔発明の効果〕 以上詳述した如く本発明によれば、素子特性を作条性よ
く評価できる半尋体其’、Ht;−を提供できるもので
ある。
第1図は従来の半フン体装1コ1の317面図、2t2
1ツ1は本発明の一実絹例に係る半一′4体装置の平面
量である。 11・・・Si基板(ウニ八)、12・・・外部接続用
パッド、131.132・・・チップ位111決め用パ
ッド。 出願人(′嬬[人 づ(・埋土 鈴 (゛(−武 )゛
2第1図 第2図
1ツ1は本発明の一実絹例に係る半一′4体装置の平面
量である。 11・・・Si基板(ウニ八)、12・・・外部接続用
パッド、131.132・・・チップ位111決め用パ
ッド。 出願人(′嬬[人 づ(・埋土 鈴 (゛(−武 )゛
2第1図 第2図
Claims (2)
- (1)半導体基板表面に、半導体素子と該半導体素子に
接続された外部接続用パッドを形成した半導体装置にお
いて、半導体基板表面に。 互いに電気的に接続された少なくとも2ケのチップ位置
決め用14ツド企基板に対し対角紗上に形成したことを
特徴とする半導体装置。 - (2) チップ位置決め用パッドが外部接続用パッドよ
り小さいことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58153770A JPS6045049A (ja) | 1983-08-23 | 1983-08-23 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58153770A JPS6045049A (ja) | 1983-08-23 | 1983-08-23 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6045049A true JPS6045049A (ja) | 1985-03-11 |
Family
ID=15569754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58153770A Pending JPS6045049A (ja) | 1983-08-23 | 1983-08-23 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6045049A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5235212A (en) * | 1988-03-18 | 1993-08-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device having a mechanical buffer |
JP2008307283A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Fujii Denko Co Ltd | 墜落防止用安全器 |
-
1983
- 1983-08-23 JP JP58153770A patent/JPS6045049A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5235212A (en) * | 1988-03-18 | 1993-08-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device having a mechanical buffer |
JP2008307283A (ja) * | 2007-06-15 | 2008-12-25 | Fujii Denko Co Ltd | 墜落防止用安全器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4359576B2 (ja) | 第2の基板上に第1の基板のチップを配置する方法 | |
KR960001686B1 (ko) | 반도체 제조 장치의 평가 장치 및 그 평가 방법 | |
US8299446B2 (en) | Sub-field enhanced global alignment | |
US4104785A (en) | Large-scale semiconductor integrated circuit device | |
US5721619A (en) | Misregistration detecting marks for pattern formed on semiconductor substrate | |
KR100319999B1 (ko) | 반도체 장치와 그의 얼라인먼트 장치 및 얼라인먼트 방법 | |
JPS6045049A (ja) | 半導体装置 | |
CN111128829B (zh) | 对准方法及校准方法 | |
JP3732100B2 (ja) | 半導体基板における電子回路の構造部の製造と検査のための方法 | |
JP2595962B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2687418B2 (ja) | 半導体装置 | |
TWI571944B (zh) | 測試載具 | |
JPH03157949A (ja) | 半導体装置の検査装置 | |
KR0179148B1 (ko) | 정렬도 측정용 오버레이 패턴구조 | |
US20230175835A1 (en) | Apparatuses and methods for diffraction base overlay measurements | |
JP3853989B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100255087B1 (ko) | 더미셀이 형성된 스테퍼용 레티클 | |
JP2764925B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100280536B1 (ko) | 반도체 포토공정의 오버레이 검사 방법 | |
JPH06104322A (ja) | 半導体ウエハ及び半導体ウエハの試験方法 | |
TW202413951A (zh) | 對位方法與對位裝置 | |
JP2744462B2 (ja) | ウェハ目合せ方法 | |
JPS63239863A (ja) | マスクromの製造方法 | |
KR19990085682A (ko) | 셀 영역내에 경계 표시자를 포함하는 반도체 소자의 제조방법 | |
JPS62163336A (ja) | 半導体装置 |