JPS6045049A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6045049A
JPS6045049A JP58153770A JP15377083A JPS6045049A JP S6045049 A JPS6045049 A JP S6045049A JP 58153770 A JP58153770 A JP 58153770A JP 15377083 A JP15377083 A JP 15377083A JP S6045049 A JPS6045049 A JP S6045049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chip
pads
elements
external connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58153770A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Menju
毛受 篤彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58153770A priority Critical patent/JPS6045049A/ja
Publication of JPS6045049A publication Critical patent/JPS6045049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装直に1多ワし、特にウニ八状態で素子
特性を評価する際の位置合わぜを改良した半導体装置に
係わる。
〔発明の技術的背景及びその問題点〕
近年、LSI素子は年々高集積化され、例えばM OS
メモリの代表的な例としてd−RAM(ダイナミック・
ランダム・アクセス・メモリ)の場合、16にビットか
ら64にビットへ、更に256にビットへと急速に展開
しており。
1Mビットも近々発表されようとしている。このように
素子の集積度が向上してゆくと、1チツプ内に含まれる
機能素子の数も膨大なものとなり、16にビットでは約
4万素子であったものが、256にビットでは約60万
素となり、更に1Mビットでは約200万一)さ子息上
となっている。
ところで、このように膨大な数の素子を、1ケの不良も
なく動作させるにはプロセス技術の改良のみならず、各
素子の設計においても十分な配慮がなされていなければ
ならない。従って、このような素子を設計するに当って
は、kk多くの試験素子の試作、評価によるガータのE
’j Jl;ニーが必要となってくる。
従来、このようなデータの’1.’!’債は、素子数が
少ない間は、個々の作業者が千勺で必要なデータを収集
していたが、必要なデータの数が多くなるにつれてコン
ピュータを用いた自動測定が多用されるようになった。
しかしながら、こうしたコンピュータを用いた自動測定
においても、最初に測定すべきパッドが正確に探針の位
置にくるように合わせるのは作業者のする仕事であった
。しかも、この位置合わせには相当のFへ練度全必要と
するため、作業性が低下する。
このようなことから、最近、カセグト・ツー・カセット
式の全自動オート・プローバなるものが開発されている
。かかるオート・プローバにより自動測定を行なう場合
には、第1図に示す如く半導体基板(クエへ)1表面に
半導体素子(図示せず)、該半導体素子に電気的に接続
された複数の外部接続用ノ々ツド2・・・を設けた半導
体装置を、オート・プローバにセットして、ウェハ1の
平行を合わせた後、測定すべき場所を探針に合わせてか
ら行なう。しかしながら、前記外部接続用パッド2・・
・の大きさは、通常約100μnX 100μ扉である
ため、例えば100mmφのウェハに対し、熱処理によ
るウェハの伸縮と、オート・プローバのステッピング精
度とが合わせて1%あったどすると、ウェハの端から端
までの間で約1nr1の誤差が生じ、ある部分では素子
のデータ非酸が出来ないという欠点を生ずる。寸だ、オ
ート・プローバ自体のコストが高く、装置自体も+j2
 :!’M化しているという欠点を有する。
〔発明の目的〕
本発明は上配り1nK≦1ごみてなされたもので、彦犬
な数の場合でも素子特性を作業性よくも1′価できる半
辱体装置、宜を提供することk iil n”lとする
ものである。
〔発明の概要〕
本発明は、半3コ、(体基板表面に、互いに電気的に接
続された少なくとも2ケのデツプ位HHr、″決め用パ
ッド全基板に対し幻7f)〕縮上に形成することによっ
て、ウニ八状態で諒二子・1.′1′’i’、l:、を
HH7価する1、)モ、膨大な数の素子の場合でも、1
);J記グ・ツゾ位1メ16決め用パッドにより各チッ
プでのj:?j 金1の外WjI J−雇1’[用パッ
ドからの大幅なズレを検出して自動的に位置を補正し、
素子特性を作業性よく評価できることを骨子とする。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を第2図を参照して説明する。
図中のIIは、例えば半導体基板としての100關φの
Si基板(ウェハ) =内−の−lテ絆力≠である。こ
の基板11の表面には、半導体素子(図示せず)、及び
該半導体素子に接続された複数の外部接続用パッド12
・・・が形成されている。また、同基板11の表面には
、互いに電気的に接続された2ケのチップ位置決め用パ
ッド13□ 、13.が基板11に対して対角線上に形
成されている。ここで、チップ位置決め用パッド13.
,132の外形は、外部接続用パッド12・・・の外形
の1/2となっている。
しかして、本発明によれは、81基板11の表面に互い
に電気的に接続された2ケのチップ位置決め用パッド1
3ti132が、基板11に対して対角線上に形成され
ているため、チップ毎に位置の正確さを確認できる。し
かも、位置が合っていないと判定さJl−だ時には微少
イ(5正が可能となって、熱処理によるウェハの伸縮や
オート・プローパのステッピング精度を[1接するチッ
プ間でのみの誤差に押え、従来の如く素子のデータ収集
が不可能に7.Cること全回避できる。
また、上記の如く隣接するチップltiのみのズレを考
えればよいため、測定inlの平行合わせ番j−それ程
正確である必要はない。具体的に(t:L、チツプザイ
ズがlQmm×lQ+++、mで位15決め用パッド1
31.13.が50 /’ = X 50 It m 
(外部接続用パッドの172 )のとき、この5L置決
め用・ぐラド131m13tが位1・1−決め用探針(
図示せず)から外れる時の平行度のズレは約031すと
なッテ、つx ハ11 ノS’i7a カらi゛::、
+ テに、L約500 p *(Q、 5 mm )で
ある。このイp71J2、従来の約1 +’lF+の誤
差と比べて約半分であり、これり、内のi:u Ire
の精度は初心者でも容易に一゛こJJl″L″き、労力
の:く誠を図って作業性を向上できる。
更に、位置決め用パッド131.13.の外形が外部接
続用・ぐラド12・・・の外形の1/2となっているた
め、位置決め用パッド1.11 。
132によって正しい位置と判定された時に外部接続用
パッド12・・・から探針が外れることを回避できる。
なか、上記実施例では、Siu板11の表面に2ケのチ
ップ位置決め用パッドを基板に対して対角線上に形成し
た場合について述べたが、これに限らず、例えば、対角
線上に形成した2ケのチップ位置決め用ノ4ツドの他に
1ケ以上のチップ位置決め用パッドを設けてもよい。ま
た、対角線上に形成する前記パッドの配置も上記実L1
例の場合に限らない。
また、上記実施例では、測定前のウェハの位11i合わ
せを手動で行なうν2↓合について述べたが、これに限
らず、カセット・ツー・カセット式の全自動オートプロ
ーバを用いて行なってもよく、かかる場合、更に能阜の
良い自動測定が可能と〔発明の効果〕 以上詳述した如く本発明によれば、素子特性を作条性よ
く評価できる半尋体其’、Ht;−を提供できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半フン体装1コ1の317面図、2t2
1ツ1は本発明の一実絹例に係る半一′4体装置の平面
量である。 11・・・Si基板(ウニ八)、12・・・外部接続用
パッド、131.132・・・チップ位111決め用パ
ッド。 出願人(′嬬[人 づ(・埋土 鈴 (゛(−武 )゛
2第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板表面に、半導体素子と該半導体素子に
    接続された外部接続用パッドを形成した半導体装置にお
    いて、半導体基板表面に。 互いに電気的に接続された少なくとも2ケのチップ位置
    決め用14ツド企基板に対し対角紗上に形成したことを
    特徴とする半導体装置。
  2. (2) チップ位置決め用パッドが外部接続用パッドよ
    り小さいことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    半導体装置。
JP58153770A 1983-08-23 1983-08-23 半導体装置 Pending JPS6045049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153770A JPS6045049A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58153770A JPS6045049A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6045049A true JPS6045049A (ja) 1985-03-11

Family

ID=15569754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58153770A Pending JPS6045049A (ja) 1983-08-23 1983-08-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045049A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235212A (en) * 1988-03-18 1993-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a mechanical buffer
JP2008307283A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Fujii Denko Co Ltd 墜落防止用安全器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235212A (en) * 1988-03-18 1993-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a mechanical buffer
JP2008307283A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Fujii Denko Co Ltd 墜落防止用安全器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359576B2 (ja) 第2の基板上に第1の基板のチップを配置する方法
KR960001686B1 (ko) 반도체 제조 장치의 평가 장치 및 그 평가 방법
US8299446B2 (en) Sub-field enhanced global alignment
US4104785A (en) Large-scale semiconductor integrated circuit device
US5721619A (en) Misregistration detecting marks for pattern formed on semiconductor substrate
KR100319999B1 (ko) 반도체 장치와 그의 얼라인먼트 장치 및 얼라인먼트 방법
JPS6045049A (ja) 半導体装置
CN111128829B (zh) 对准方法及校准方法
JP3732100B2 (ja) 半導体基板における電子回路の構造部の製造と検査のための方法
JP2595962B2 (ja) 半導体装置
JP2687418B2 (ja) 半導体装置
TWI571944B (zh) 測試載具
JPH03157949A (ja) 半導体装置の検査装置
KR0179148B1 (ko) 정렬도 측정용 오버레이 패턴구조
US20230175835A1 (en) Apparatuses and methods for diffraction base overlay measurements
JP3853989B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100255087B1 (ko) 더미셀이 형성된 스테퍼용 레티클
JP2764925B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100280536B1 (ko) 반도체 포토공정의 오버레이 검사 방법
JPH06104322A (ja) 半導体ウエハ及び半導体ウエハの試験方法
TW202413951A (zh) 對位方法與對位裝置
JP2744462B2 (ja) ウェハ目合せ方法
JPS63239863A (ja) マスクromの製造方法
KR19990085682A (ko) 셀 영역내에 경계 표시자를 포함하는 반도체 소자의 제조방법
JPS62163336A (ja) 半導体装置