JPS6043849B2 - 低分子量ポリ無水物の製造方法 - Google Patents

低分子量ポリ無水物の製造方法

Info

Publication number
JPS6043849B2
JPS6043849B2 JP52131625A JP13162577A JPS6043849B2 JP S6043849 B2 JPS6043849 B2 JP S6043849B2 JP 52131625 A JP52131625 A JP 52131625A JP 13162577 A JP13162577 A JP 13162577A JP S6043849 B2 JPS6043849 B2 JP S6043849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
maleic anhydride
catalyst
range
maleic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52131625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5358593A (en
Inventor
ハロルド・ダブリユ−・タラ−
ラルフ・ダブリユ−・ナスバウム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLASKON PROD
Original Assignee
PLASKON PROD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLASKON PROD filed Critical PLASKON PROD
Publication of JPS5358593A publication Critical patent/JPS5358593A/ja
Publication of JPS6043849B2 publication Critical patent/JPS6043849B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/04Anhydrides, e.g. cyclic anhydrides
    • C08F222/06Maleic anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4223Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof aromatic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はマレイン酸モノマーとアルキルスチレンとの
塊状重合による低分子量ポリ無水物の生産に関する。
マレイン酸モノマーとアルキルスチレンとからの低分子
量ポリ無水物の生産は例えばカーチスらの米国特許第3
732332(1973)、3789038(1974
)及び3929738号(1975)に開示されている
例えば触媒の不存在でマレイン酸モノマーと少くとも1
種のアルキル置換スチレンとの重合によりこの様なポリ
無水物を生産することが提示されている。もつと特定的
にいえば上記特許は触媒の不存在でマレイン酸モノマー
対アルファーメチルスチレンのモル比1:1より大で無
水マレイン酸とアルファーメチルスチレンとの塊状重合
により約111〜156℃の範囲内の軟化点をもつ低分
子量ポリ無水物の生産を開示し、即ちそれは無水マレイ
ン酸の少くとも大部分を約160〜200゜Cの温度に
加熱し、攪拌しながらアルファーメチルスチレンを無水
マレイン酸に加えそして本質的にすべの無水マレイン酸
とアルファーメチルスチレンが重合してしまうまでその
重合を継続することになる。これからの特許は第三ブチ
ルベルベンゾエートの様な触媒は必要でなくまた望まし
くもないと開示する。無水マレイン酸とアルファーメチ
ルスチレンとからの二無水物の様な得た無水物は例えば
エポキシ成形用配合物のための硬化剤として有用である
エポキシ樹脂とこの様なポリ無水物とのプレポリマーも
またエポキシ成型用配合物のための硬化剤として有用で
ある。然しこの様なポリ無水物の生産においては相当量
の望ましくないモノマーその他の物質が重合混合物に存
在することが見出されており、そしてこの様な物質はエ
ポキシ成型用配合物における所望の硬化反応を妨害する
ことが見出されているから、多くの場合このポリ無水物
はこの様な物質をを除去するために真空ストリップされ
ねばならない。
一例をあげればこの様なポリ無水物の生産においてその
反応生成物を約26〜30インチHgの真空下で約16
0生〜200℃の範囲の温度で約2.5A間真空スリリ
ツプすることが屡々必要である。この様な真空ストリッ
プの結果として典型的にはモノマーその他望ましくない
物質約5〜15重量%がそのポリ無水物から回収される
。もしマレイン酸モノマーとアルファーメチルスチレン
とのもつと能率的な転化が行なわれて生じた生成物が真
空ストリップを受ける必要がないか、或は真空ストリッ
プを用いる場合でももつと厳格でない条件下で行える方
法が提供されるならばそれは望ましいことである。
本発明によればマレイン酸モノマーとアルカリ置換スチ
レンとのポリ無水物が触媒としてふつ化水素アルカリ金
属を利用して造られることが発見された。
更に詳細には本発明によりスチレン及びアルキル置換ス
チレンよりなる群から選ばれた少くとも1種のビニルモ
ノマーとマレイン酸モノマーとの約140〜200′C
の範囲の温度における塊状重合反応による、111〜1
56゜Cの範囲内の軟化点を有する低分子量ポリ無水物
の製造方法であつて該反応に対する触媒としてふつ化水
素アルカリ金属を使用する改良方法が提供される。本発
明の一特定具体化では反応体がマレイン酸゛モノマー対
スチレン又はアルキル置換スチレンのモル比1:1より
大で装入され、そしてマレイン酸モノマーの少くとも大
部分が、攪拌しながらマレイン酸モノマーに加えられた
スチレン又はアルキル置換スチレンと共に約140〜2
00℃の温度に加熱され、そして本質的にすべてのマレ
イン酸モノマーとスチレン又はアルキル置換スチレンが
重合してしまうまで重合反応が継続される。
本発明の好ましい具体化では無水マレイン酸とアルファ
ーメチルスチレンとのポリ無水物が、触媒としてふつ化
水素カリウムを使い無水マレイン酸対アルファーメチル
スチレンのモル比1:1より大で反応体を重合さすこと
により造られる。
本発明の方法は、反応に不活性な追加の置換体を含有す
るものを包含するアルキル置換スチレン、スチレン及び
これらの混合物の共重合に一般に適用できる。一般にこ
の様なアルキルスチレンは次式のものである。式中、X
1及びX2が水素ならばRがアルキルであることを前提
としてRは水素又は炭素原子1〜4個のアルキルであり
、X1及びX2は独立に水素;クロロ、ブロモ及びヨー
ドの様なハロゲン;アルキル基が炭素原子1〜4個を有
するアルコキシ、アルキル及びハロアルキル;アセチル
;フェニル、トリル及びキシリルの様な単環式アリール
;ベンジル、フェネチルその他の様なアルキルであるか
或はX1及びX2はベンゼン核と共に融合環を形成する
この様なアルキルスチレンにはアルファーメチルスチレ
ン、イソプロピルスチレン、ビニルトルエン、第三ブチ
ルスチレン、ビニルキシレン、2●4−ジメチルスチレ
ン、2−メチルー4−クロロスチレン、ビニルナフタリ
ン、2−メチルー4−ベンジルスチレン及びこれらの混
合物がある。好ましいアルキル置換スチレンはアルファ
ーメチルスチレン、第三ブチルスチレン、ビニルトルエ
ン及びこれらの混合物である。上記のビニルモノマーと
共重合するマレイン酸化合物は一般にオレフィン型の基
即ち2個の炭素原子が二重結合により連結されている基
の各炭素に付着した1個のカルボキシル基をもつ化合物
である。二重結合した各々の炭素原子の残り原子価は一
般に主たる共重合反応ては本質的に不活性である有機又
は無機の原子団により満足される。従つてこのマレイン
酸化合物は唯1個のオレフィン型結合をもつだろう。こ
の様なマレイン酸化合物の例示は次の一般式により定義
される物質である。式中、R1及びR2は独立に水素;
クロロ、ブロモ及びヨードの様なハロゲン;フェニル、
キシリル、トリルその他の様なアリール;ベンジル、フ
ェネチルその他の様なアルキル;或はアルキル、そのア
ルキル基は炭素原子1〜■個を含有する、或はシクロペ
ンチル、シクロヘキシルその他の様なシクロアルキルで
あり、X及びYは0Hであり又はXI:ニ.YとでOで
ある。
この様な化合物の典型的な例には無水マレイン酸、無水
メチルマレイン酸、並びに反応中これら無水マレイン酸
類に転位する物質即ち無水イタコン酸、無水プロピルマ
レイン酸、無水1●2−ジエチルマレイン酸、無水フェ
ニルマレイン酸、無水シクロヘキシルマレイソ酸、無水
ベンジルマレイン酸、無水クロロマレイン酸及びマレイ
ン酸がある。特に好ましいのは無水マレイン酸である。
ここでは何れのモノマー反応体もモル比が約0.1〜1
0:1の範囲の様な広く変動するのが使えるけれども、
マレイン酸モノマーとビニルモノマ″一は好ましくはマ
レイン酸モノマー1.0モル対ビニルモノマー1.0モ
ルより大きいモル比、好ましくは1.1:1〜2.5:
1の範囲のモル比て使われる。
本発明の触媒としてはふつ化水素カリウム及び及びふつ
化水素ナトリウムの様なふつ化水素アルカリ金属が使わ
れる。
特に好ましいのはふつ化水素カリウムである。ふつ化水
素アルカリ金属触媒は触媒的有効量で使われる。例えば
触媒は全反応装入物に対して約0.00005〜1重量
%の量で存在ノし、更に好ましくは0.0001〜0.
01重量%の量で存在し、最も好ましくはふつ化水素カ
リウム触媒を使うアルファーメチルスチレンと無水マレ
イン酸との反応では約0.0005〜0.001重量%
の量で存在する。7 反応温度は約140〜200℃、
好ましくは約150〜180℃の範囲にある。
本発明の重合反応を行うには任意の従来の重合方法が使
われる。然し特に無水マレイン酸とアルファメチルスチ
レンとの重合反応では、適当な反応容器にマレイン酸モ
ノマーフの少くとも大部分と触媒を装入し、マレイン酸
モノマーを約140〜200℃の温度に加熱し、攪拌し
ながらマレイン酸モノマーにアルキル置換スチレンを加
え、そして本質的にすべてのマレイン酸モノマーとアル
キル置換スチレンとが重合してしまうまで約140〜2
00゜Cの温度で重合を行うことの好ましいことが見出
されている。この様な操作においてはマレイン酸モノマ
ーの残りの部分がもしあればそれはすべてのアルキル置
換スチレンが加え終つた後に加えられる。後者の方法は
生成物中の遊離ビニルモノマーの量を最小に保つために
使われる。一般的にいつて逆の添加即ちアルキル置換ス
チレンモノマーを加えその後マレイン酸モノマーを徐々
に添加することは望ましくない、というのは得る生成物
が例えばエポキシ成型用配合物での使用に適しない所望
の範囲外の分子量の非常に粘稠な共重合体であるからで
ある。代表的な重合反応体及び操作は前記の米国特許第
373233鏝、第3789038号、第392973
8号に開示されこれらの開示は明白にここに引用される
本発明のポリ無水物は軟化点が約111〜156℃の範
囲、好ましくは約115〜130゜Cの範囲にある。こ
の様なポリ無水物は蒸気相滲透圧法によつて測定した数
平均分子量が約1000以下、好ましくは約200〜9
50、最も好ましくは約300〜450の範囲内である
。本発明の反応生成物は所望のポリ無水物以外の物質の
ごとく少量を含んでいることが見出されているがこれは
そのままでも例えばエポキシ成型用配合物の硬化剤とし
てこの様な配合物に悪影響なく利用するために精製する
必要がない。実際例えば本発明の方法により造られた無
水マレイン酸とアルファーメチルスチレンとのポリ無水
物はエポキシ成型配合物の硬化剤として使用する時に、
無触媒法で造り次いで真空ストリップを行つたポリ無水
物を硬化剤として使つたエポキシ成型.用配合物が示す
のと同様の物理的その他の性質をもつ配合物を提供する
ことが見出されている。これは実際驚くべきことであつ
て、というのは上記特許には、第三ブチルベンゾエート
の様な有機過酸化物触媒を使う時には得たポリ無水物は
エポキ!シ成型用配合物の硬化剤として所望の性質を現
わさないと開示されているからである。これら特許の実
施例9参照。本発明にれば従来の分子量制御剤はこの重
合反応では必要ないことが見出されている。
この様な分子量制御剤にはメルカプタン及びクロロ炭化
水素例えばクロルベンゼンがある。次の非制限的実施例
は本発明の方法を更に例示するために与える。
すべての部及び%は他に指示しない限り重量による。実
施例1 ポリ無水物の製造 タービン攪拌器を備え窒素雰囲気のガラスレレ・ジンか
まに無水マレイン酸17印部と二ふつ化カリウム0.0
用部(全装入物の0.000踵量%)を装入した。
混合物を160℃に加熱しそして45侍間にわたってア
ルファメチルスチレン合計10旬部を徐々に加えた。装
入した無水マレイン酸対アルファーメチルスチレンのモ
ル比は2.03:1であつた。反応温度は155〜16
rCであつた。アルファーメチルスチレンの最後の添加
に次いて混合物は追加の25分間この反応温度に維持し
た。生成物はも早や蒸発物が出て来なくなるまで165
℃、28インチHgで真空ストリップされた。ストリッ
プされた物質の量は生成物の僅か0.7鍾量%である。
固体重合体が回収されそれは環球式軟化点122.5℃
、四塩化エタン中重合体40%(容液粘度840センチ
ポイズ)でのガードナーーホルト粘度T−U1無水物当
量160であつた。ストリップされた生成物は液体クロ
マトグラフによる分離にかけられ、IR..NMR及び
質量分析で分析されて所望の構造物(下記の構造物A)
94.鍾量%及び長鎖高分子量重合体生成物と信ぜられ
る未確認構造物5.4重量%を含有すると決定された。
結果を次の第1表に示す。
第1表でMAは無水マレイン酸でありAMSはアルファ
ーメチルスチレンである。
ピーク1はクロマトグラフで25c!nに相当した未確
認の長鎖高分子量重合体生成物である。ピーク2に下の
構造物Bで表わされるインダン構造物を表わし46cT
nに相当し、そしてピーク3は所望の構造物Aを表わし
510に相当する。液体クロマトグラフ分析は8インチ
PTFEチューブを備えたブツカラー◆ポリスタルチツ
ク●ポンプ、0.9×100αのグレンコ・ガラス・カ
ラム及びラボラトリ◆データ●コントロール屈折率検出
器を使つて行つた。
チャート速度5分/インチで働く標準1ntvストリッ
プ・チャート記録器が信号を記録するために使われた。
カラムはセフアデキスLH−20バッキングで96cm
の高さに付けられた。テトラヒドロフランを溶離剤とし
て使い試料50mgを溶離剤0.5ccに溶解した。ス
トリップされた部分を分析して圧倒的に無水マレイン酸
及び前記インダンであることが見出された。
実施例2 実施例1を、反応温度が175〜179℃で反応時間が
4.7時間である以外は操返した。
この結果も第1表に示した。比較例3−7 比較例3−7では触媒を使わない以外は実施例1を繰返
した。
この結果も第1表に示す。表から判る様に、触媒として
ふつ化水素カリウムの少量が存在することは真空ストリ
ップにより0.73及び2.6%(それぞれ実施例1及
び2)だけjしかストリップできないポリ無水物を生じ
る。
反応生成物は非常に高い割合の所望のポリ無水物を含有
しアルファーメチルスチレンのインダン生成物は確認で
きなかつた。これと対比して上に引用した特許に示唆さ
れている様に触媒の不在で重合−を行なつた時にはスト
リップされる量は7.75〜14%(比較例3−6)に
増加する。1.70というもつと低いモル比ではストリ
ップできる量は4.3%であつた(比較例7)。
それぞれの場合においてアルファーメチルスチレンのイ
ンダン生成物が同定された。本発明の方法で得た生成物
は触媒を用いない生成物と同様の物理的性質を示した(
例1及び3参照)。実施例8 触媒としてふつ化水素カリウム0.009%を使い添加
時間が4.7時間であつた以外は実施例1を繰返した。
生成物はアルファーメチルスチレンを全部加える前にゲ
ル化した。従つてこの実施例の様な特定の反応条件下で
は触媒の量は0.009%より下であるべきである。使
用例9〜12 エポキシ成型用配合物 エポキシ成型用配合物を例1、5、6及び7のポリ無水
物を配合して造つた。
各々の場合において真空ストリップ化た生成物を使つた
。配合物は乾燥配合し次に熱い差動ロールで稠密にしそ
して造粒して造つた。例9及び10の処方は約硬化剤9
%、o−クレゾールノボラクエポキシ14%、ビスフェ
ノールAの臭素化ジグリシジルエーテル2%、充てん剤
73%、滑剤1%、促進剤0.2%、顔料0.25%及
びシランカプリング剤0.3%であつた。例11及び1
2の処方は約硬化剤11%、o−クレゾールノボラクエ
ポキシ16%、シリカ充てん剤70%、滑剤0.5%、
ガラス繊維2%、促進剤0.1%、顔料0.2%及びシ
ランカプリング剤0.2%であつた。得た成型用配合物
の流動性を評価しその結果を次の第2表に示す。第2表
は本発明に従つて造つたポリ無水物によつて硬化したエ
ポキシ成型用配合物が触媒なしで造つた比較例のポリ無
水物によつて硬化したエポキシ成型用配合物と類似した
成型性を現わすことを明示する。
従つて本発明はその最終用途に悪く影響することなく向
上した純度と転化率とのポリ無水物を提供することが見
られる。使用例13−15 MA/AMSのモル比が2.0/1.0であり反応時間
が5.時間である以外は実施例1の条件でかつふつ化水
素カリウムの存在で造つたポリ無水物の硬化剤を利用し
て例11の様にしてエポキシ成型用配合物を造つた。
真空ストリップできたものが0.87・重量%あり、ス
トリップした生成物は環球法軟化点が123℃、ガード
ナーーホルト粘度T−U1そして無水物当量が160で
あつた。この配合物から成型した試験円板の25℃にお
ける及び15pSi??気に1時間曝露した後における
電気的性質(誘電率及ひ誘電正接)を測定した。
これらの性質はゼネラル・ラジオ1621容量ブリッジ
を使つて60サイクルで測定した。(誘電率(DK)の
百分率変化)×(蒸気曝露後の誘電正接(DF))×(
乾燥状態で得た倍数)を決定した。
成型した部品の線膨脹係数(LCE)をパーカー・エル
マーTMS−1型熱的機械的解析機を使つて50〜20
0℃の範囲で測定した。その結果を第3表で使用例13
として示す。
例11及び12の成型用配合物の性質を比較のため第3
表にそれぞれ例14及び15として示す。第3表から判
る様に本発明に従つて造つたポリ無水物で硬化したエポ
キシ成型用組成物は触媒なしの方法で造つたポリ無水物
で硬化したものと類似の望ましい湿潤電気的性質及び熱
的性質を示す。
実施例16−19 スチレン(実施例16)、t−ブチルスチレン(実施例
17)、t−ブチルスチレンとアルファーメチルスチレ
ンとの3:1のモル比の混合物(実施例18)及びビニ
ルトルエン(実施例19)を無水マレイン酸対アルキル
置換スチレンのモル比2.0:1でビニルモノマーとし
て使つて実施例1を繰返した。
同様の結果を記録した。実施例20及び21無水プロピ
ルマレイン酸(実施例20)及び無水クロロマレイン酸
(実施例21)をマレイ酸モノマー対アルファメチルス
チレンのモル比2.25:1で使つて実施例1を繰返し
た。
これもまた同様の結果を記録した。実施例22 触媒としてふつ化水素ナトリウムを使つて実施例1を繰
返した。
同様の結果を記録した。本発明のポリ無水物は前記の如
くエポキシ樹脂の硬化剤として有用である。
この様なエポキシ樹脂の例はビスフェノールAのジー及
びトリ−グリシジルエーテル、ビスフェノールAの臭素
化ジー及びポリ−グリシジルエーテル、エポキシノボラ
ック及び脂環式エポキシである。更にエポキシ樹脂及び
ポリ無水物のプレポリマーが前記カーチスらの特許に記
載された方法でエポキシ成型用配合物の硬化剤として造
られかつ利用される。本発明の範囲を離れることなく本
発明の変更・変形がなされることを理解すべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スチレン及びアルキル置換スチレンよりなる群から
    選ばれた少くとも1種のビニルモノマーと無水物に転位
    するマレイン酸モノマーとの約140〜200℃の範囲
    の温度における塊状重合反応による、111〜156℃
    の範囲内の軟化点を有する低分子量ポリ無水物の製造方
    法であつて、該反応に対する触媒としてふつ化水素アル
    カリ金属を使用する改良方法。 2 該触媒がふつ化水素カリウムである特許請求の範囲
    1の方法。 3 該マレイン酸モノマーがマレイン酸、無水マレイン
    酸、無水マレイン酸類に転位する無水物、及びこれらの
    ハロー、アリール、アルキル−、アルキル−又はシクロ
    アルキル置換誘導体よりなる群から選ばれる特許請求の
    範囲1の方法。 4 該アルキル置換スチレンが次式の化合物からなる群
    から選ばれる特許請求の範囲1の方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼式中、X_1及びX
    _2が水素ならばRがアルキルであることを前提として
    Rは水素又は炭素原子1〜4個のアルキルであり、X_
    1及びX_2は独立に水素、ハロゲン、アルキル基が炭
    素原子1〜4個を含むアルコキシ、アルキル及びハロア
    ルキル、アセチル、単環式アリール、アルアルキルであ
    るか、或はX_1及びX_2はベンゼン核と共に融合環
    を形成する。 5 無水マレイン酸と該ビニルモノマーとが1:1より
    大きいモル比で反応に加えられる特許請求の範囲4の方
    法。 6 該ビニルモノマーがアルファーメチルスチレンであ
    り、無水マレイン酸対アルファメチルスチレンの該モル
    比が約1.1:1ないし2.5:1の範囲にあり、かつ
    該触媒はふつ化水素カリウムで約0.00005〜1重
    量%の量で存在する特許請求の範囲5の方法。 7 該無水マレイン酸の少くとも大部分が該触媒の存在
    で約160〜200℃の温度に熱せられ、該アルファメ
    チルスチレンが攪拌しながら該無水マレイン酸に加えら
    れ、かつ該重合は本質的にすべての無水マレイン酸及び
    アルファメチルスチレンが重合してしまうまで続けられ
    る特許請求の範囲6の方法。 8 該ふつ化水素カリウムが0.0001〜0.01重
    量%の範囲で存在し、該ポリ無水物は115〜130℃
    の範囲の軟化点を有する特許請求の範囲7の方法。
JP52131625A 1976-11-05 1977-11-04 低分子量ポリ無水物の製造方法 Expired JPS6043849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/739,215 US4074036A (en) 1976-11-05 1976-11-05 Production of low molecular weight polyanhydrides
US739215 1976-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5358593A JPS5358593A (en) 1978-05-26
JPS6043849B2 true JPS6043849B2 (ja) 1985-09-30

Family

ID=24971309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52131625A Expired JPS6043849B2 (ja) 1976-11-05 1977-11-04 低分子量ポリ無水物の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4074036A (ja)
JP (1) JPS6043849B2 (ja)
CA (1) CA1078401A (ja)
CH (1) CH641795A5 (ja)
DE (1) DE2749190A1 (ja)
FR (1) FR2370046A1 (ja)
GB (1) GB1556319A (ja)
IT (1) IT1091187B (ja)
NL (1) NL184273C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4200720A (en) * 1977-11-07 1980-04-29 The Dow Chemical Company Process for the preparation of low molecular weight anhydride interpolymers
US4180637A (en) * 1977-11-07 1979-12-25 The Dow Chemical Company Process for the preparation of low molecular weight anhydride interpolymers
US4147856A (en) * 1978-02-21 1979-04-03 Gulf Research & Development Company Epoxy resin compositions (Case A) containing cumene-maleic anhydride residue
JPS5598175A (en) * 1979-01-18 1980-07-25 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of low-molecular weight polyacid anhydride
ATE5728T1 (de) * 1979-12-21 1984-01-15 Imperial Chemical Industries Plc Polymerisationsverfahren zur herstellung polymerischer mikropartikel mit hohem refraktionsindex und ueberzugsschichten, die diese mikropartikel enthalten.
US4349651A (en) * 1980-08-01 1982-09-14 Westinghouse Electric Corp. Resinous copolymer insulating compositions
US4371688A (en) * 1980-08-22 1983-02-01 Milliken Research Corporation Substituted cyclohexane-1,2-dicarboxylic anhydrides and epoxy resins containing same
GB2140413B (en) * 1983-04-01 1986-09-03 Asahi Chemical Ind Styrene derivatives and polymers thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3732332A (en) * 1970-10-16 1973-05-08 Allied Chem Production of low molecular weight polyanhydrides and epoxy compositions derived therefrom
US3929738A (en) * 1970-10-16 1975-12-30 Allied Chem Production of low molecular weight polyanhydride compounds
US3789038A (en) * 1970-10-16 1974-01-29 Allied Chem Production of low molecular weight polyanhydrides and epoxy compositions derived therefrom
CA979142A (en) * 1971-05-24 1975-12-02 Snamprogetti S.P.A. Process for producing addition homo-and copolymers as well as catalysts used in the process

Also Published As

Publication number Publication date
NL7712201A (nl) 1978-05-09
FR2370046A1 (fr) 1978-06-02
US4074036A (en) 1978-02-14
CA1078401A (en) 1980-05-27
GB1556319A (en) 1979-11-21
FR2370046B1 (ja) 1984-02-24
IT1091187B (it) 1985-06-26
DE2749190C2 (ja) 1988-04-07
DE2749190A1 (de) 1978-05-11
JPS5358593A (en) 1978-05-26
NL184273B (nl) 1989-01-02
CH641795A5 (de) 1984-03-15
NL184273C (nl) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4022753A (en) Reaction products of polysiloxanes and polyphenols
EP0492982B1 (en) Alkylidenenorbornene polymer and process for producing the same
CN109867590A (zh) 以改进固化动力学制备稳定且可热聚合的乙烯基、氨基或低聚苯氧基苯并环丁烯单体的方法
JPS6043849B2 (ja) 低分子量ポリ無水物の製造方法
JPS5850252B2 (ja) エポキシド樹脂をベ−スとする組成物の製造法
JP3716416B2 (ja) 新規スルホニウム塩化合物および重合開始剤
JPH0338590A (ja) アルカリ金属有機化合物及びポリマー製造用の開始剤
Nishikubo et al. A novel synthesis of poly (phosphonate) by the addition reaction of diepoxide with phenylphosphonic dichloride
US4888402A (en) Copolymes formed from N-hydroxyphenylmaleinimide (derivatives) and allyl compounds
JPS61207437A (ja) 高分子化合物の製造法
Liu et al. Comparative study of silicon‐containing cycloaliphatic epoxides between different chemical structures and curing mechanisms for potential light‐emitting diode encapsulation applications
US2456783A (en) Siloxane copolymers
JP2016094580A (ja) フルオレンオリゴマー及びその製造方法
JPH0374683B2 (ja)
US4158090A (en) Epoxy resin compositions (case B) containing cumene-maleic anhydride residue
US3362934A (en) Preparation of poly-(1, 4-phenylene ethers) by thermal means
US3449277A (en) Coating compositions comprising drying oil acid esters of styrene-acrolein copolymer-polymer reaction products
JP4389010B2 (ja) 置換基を有するノボラック誘導体およびその製造方法
US3814738A (en) Methylstyrene/styrene/isobutene terpolymer resins and process for their manufacture
US2850475A (en) Compositions containing polyepoxypolyesters and aldehyde-amide condensates and method of making same
US3127382A (en) Vinylbenzyl monoepoxide ether
WO1998013342A1 (fr) Sels de sulfonium, initiateurs de polymerisation cationique et compositions durcissables
JPH02152942A (ja) ジアセチレン系重合体
JPS6136765B2 (ja)
JPH0578569B2 (ja)