JPS604336Y2 - 照明器具の取付構造 - Google Patents

照明器具の取付構造

Info

Publication number
JPS604336Y2
JPS604336Y2 JP10017580U JP10017580U JPS604336Y2 JP S604336 Y2 JPS604336 Y2 JP S604336Y2 JP 10017580 U JP10017580 U JP 10017580U JP 10017580 U JP10017580 U JP 10017580U JP S604336 Y2 JPS604336 Y2 JP S604336Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
mounting
hanging
locking
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10017580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5722113U (ja
Inventor
芳和 安達
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP10017580U priority Critical patent/JPS604336Y2/ja
Publication of JPS5722113U publication Critical patent/JPS5722113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS604336Y2 publication Critical patent/JPS604336Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は天井取付型の照明器具の取付構造に関し、下面
開口の箱状の器具本体1の天板2の下面に補強兼用の取
付板3を取付けると共に取付板3の両側端にそれぞれ内
側下方に傾斜するガイド片4.4をほぼ全長に亘って延
設し、天板2と取付板3とを上下に貫通する取付孔11
を穿孔17、係止基板5の両端に垂下板6,6を垂設し
て形成した取付金具12の雨垂下板6,6の両側端にそ
れぞれ係止突片8,8・・・を突設すると共に、一方の
垂下板6から係止基板5へと至る挿入切欠7を欠設し、
雨垂下板6,6が上下位置の状態にて上方の垂下板6の
両係止突片8,8を取付板3のガイド片4,4間に端部
より挿入係止して係止基板5を引き起こすことにより下
方の垂下板6の両係止突片8,8をガイド片4,4間に
端部より挿入係止して、係止基板5を取付板3下面にス
ライド自在に取付け、上記取付孔11に上方より挿入し
た吊りボルト9の下端部に係止基板5の挿入切欠7を被
挿すると共に吊りボルト9下端部の係止具10を挿入切
欠7の周縁にて係止基板5の下面に係止して成る照明器
具の取付構造に係るものである。
従来のこの種天井取付型の照明器具にあって、天井の吊
りボルトへの取付けの構造は第1図に示すように形成3
されていた。
すなわち、下面開口箱状の器具本体1の天板2下面に一
対の取付板3゜3を取付けると共に天板2と取付板3と
に貫通する大きな取付孔11を穿孔し、取付板3の下面
に取付金具12をスライド自在に取付け、この取付金具
12に挿入切欠7を設ける構成であり、天井裏に固定さ
れた吊りボルトの下端部を取付孔11に挿入して取付金
具12をスライドさせることにより挿入切欠7に吊りボ
ルトの下端部を被挿し、吊りボルトの下端部に螺合した
ナツトなどの係止具を挿入切欠7の周縁にて取付金具1
2の下面に係止させることで、吊りボルトで器具本体1
の吊下げ支持を行なうものである。
取付金具12で吊りボルトによる係止を受けるようにす
ることによって、取付孔11の径を大きく形成すること
ができ、吊りボルトへの取付孔4の挿入操作を楽にして
取付は作業を簡単にできるようにしたものであるが、し
かしながらこのものでは次のような欠点があった。
すなわち、第1図dのように取付板3の下面に取付金具
12を挿入して取付けるにあたっては、取付板3の端部
より取付金具12の挿入を行なう必要があるが、このと
き、取付金具12を挿し込むために第1図すのように取
付板3の端部と器具本体1の内周との間の隙間aを取付
金具12の巾すよりも大きくとる必要がある。
従って取付板3の長さはかなりの寸法短くせざるを得す
、取付板3は器具本体1の天板2に取付けられているこ
とで器具本体1の補強の役割も果しているが、取付板3
が短いために補強の効果を十分には得られないものであ
った。
さらには隙間aのために作業中に取付金具12が取付板
3より抜は落ちやすいという欠点もあった。
本考案は上記の点に鑑みてなされたものであって、取付
孔を大きく形成できて吊りボルトの挿入作業を簡単にで
きると共に、取付板の長さを長く形成することが可能と
なって器具本体の補強効果を十分に得ることができる照
明器具の取付構造を提供することを目的とするものであ
る。
以下本考案を実施例により詳述する。
器具本体1は第2図のように下面開口箱状に形威され、
天板1の下面には一対の取付板3,3が第3図のように
溶接等で固着しである。
取付板3の両側端には第4図のように下方へ向は斜内方
に傾斜するガイド片4,4が全長に亘って延設してあり
、また各取付板3の中央には取付板3と天板2とを貫通
する取付孔11が穿孔しである。
この取付孔11は吊りボルト9の径よりもかなり大きな
内径に形威されているものである。
取付金具12は係止基板5の前後両端よりそれぞれ垂下
板6,6を垂下延設して形威され、垂下板6の両端には
第4図のように係止突片8,8が外方へ突設しである。
また係止基板5の両側端には側片13,13が下方へ延
設してあり、この側片13,13の外面間の巾寸法は取
付板3のガイド片4,4の先端間の間隔寸法より若干短
寸法に設定するものであり、さらに垂下板6の係止突片
8,8の先端間の巾寸法はガイド片4,4の基部間の巾
寸法より若干短寸法に設定し、垂下片6をガイド片4,
4間に挿入した際には係止突片8,8はガイド片4,4
の内側で係止されるが、係止基板5を上下に回動させる
よう係止突片8はガイド片4の内側で上下回動できるよ
うにしである。
また一方の垂下板6から係止基板5にかけて挿入切欠7
が形威してあり、この挿入切欠7の切矢巾は吊りボルト
9の径より若干大きめに形威しである。
第3図中14は器具本体1の天板2に固定された灯具取
付基板、15は安定器、16はグロースタータ、17は
ランプソケット、18はランプ取付脚、19はランプで
ある。
しかして、取付板3に取付金具12を取付けるにあたっ
ては第6図、第7図のようにして行なう。
すなわち、先ず第6図aや第7図aのように垂下板6,
6が上下となるように係止基板5を立てた状態で取付板
3の端部と器具本体1の内周との間に取付金具12を位
置させて、取付板3の端部から取付金具12の上方の垂
下板6の係止突片8.8をガイド片4,4間に挿入する
次で取付金具12を取付金具12の長さ分程度ガイド片
4.4間にて第6図すや第7図すのようにスライドさせ
たのち、矢印方向に係止基板5を引き起こす。
このようにして第6図Cや第7図Cのように取付金具1
2を引き起こして取付板3の端部と器具本体1の内周と
の間に垂下板6を位置させたのち、取付金具12を矢印
方向にスライドさせてこの垂下板6の係止突片8,8を
ガイド片4,4の内側内に挿入する。
このようにして一対の垂下板6.6のそれぞれの係止突
片8,8をガイド片4.4の内側に係止させることによ
り、取付金具12を取付板3の下面に長手方向に沿って
スライド自在に取付けるものである。
このとき、取付板3に取付金具12を取付けるにあたっ
ては、第6図aのように取付金具12を立てた状態で挿
入する操作を行なえるので、取付板3の端部と器具本体
1の内周面との間の間隔■は垂下板6の高さ寸法Wより
少し大きければよく、係止基板5の巾寸法のような大き
な間隔をとる必要がなくなるものであり、取付板3は器
具本体1の内周面問いっばいの長い寸法で取付けること
ができるものである。
上記器具本体1を天井に取付けるにあたっては、天井裏
に吊り下げ固定された一対の吊りボルト9,9の下端部
に取付孔11を通し、こののち取付金具12をスライド
させて吊りボルト9の下端部に挿入切欠7を被挿させ、
吊りボルト9の下端に螺合したナツトなどの係止具10
を挿入切欠7の周縁にて係止基板5の下面に係止させ、
吊りボルト9,9で吊り下げ支持して行なうものである
第1図中20はグローブ板、21はグローブ板20を器
具本体1の下面に固定する固定具22を器具本体1に取
付ける取付けばね、23は天井板である。
上記のように本考案によれば、取付金具の挿入切欠で吊
りボルトによる係止を受けるようにしであるので、取付
孔の径を大きく形成することができ、吊りボルトへの取
付孔の挿入操作を楽にして取付は作業が簡単にできるも
のであり、しかも取付板に取付金具を取付けるにあたっ
ては、取付金具を立てた状態で挿入する操作を行なえる
ので、取付板の端部と器具本体の内周面との間の間隔は
垂下板の高さ寸法より少し大きければよく、係止基板の
巾寸法のような大きな間隔をとる必要がなくなるもので
あり、取付板は器具本体の内周面問いっばいの長い寸法
で取付けることができ、器具本体の補強効果を高めるこ
とができるものである。
またこのように取付板の端部と器具本体の内周面との間
の間隔を小さくできるので、取付金具が作業中にこの隙
間より落下してしまうおそれがないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a、 b、 C,dは従来例の正断面図、下面図
、上面図、一部切欠拡大斜視図、第2図は本考案−実施
例の半断面図、第3図は同上の下面図、第4図は同上の
一部の分解斜視図、第5図は同上の一部の正面図、第6
図a、 b、 cは同上の作用を示す正断面図、第7図
a、 bt cは同上の作用を示す下面図、第8図は同
上の一部の下面図である。 1は器具本体、2は天板、3は取付板、4はガイド片、
5は係止基板、6は垂下板、7は挿入切欠、8は係止突
片、9は吊りボルト、10は係止具、11は取付孔、1
2は取付金具である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下面開口箱状の器具本体の天板の下面に補強兼用の取付
    板を取付けると共に取付板の両側端にそれぞれ内側下方
    に傾斜するガイド片をほぼ全長に亘って延設し、天板と
    取付板とを上下に貫通する取付孔を穿孔し、係止基板の
    両端に垂下板を垂設して形成した取付金具の雨垂下板の
    両側端にそれぞれ係止突片を突設すると共に、一方の垂
    下板から係止基板へと至る挿入切欠を欠設し、雨垂下板
    が上下位置の状態にて上方の垂下板の両係止突片を取付
    板のガイド片間に端部より挿入係止して係止基板を引き
    起こすことにより下方の垂下板の両係止突片をガイド片
    間に端部より挿入係止して、係止基板を取付板下面にス
    ライド自在に取付け、上記取付孔に上方より挿入した吊
    りボルトの下端部に係止基板の挿入切欠を被挿すると共
    に吊りボルト下端部の係止具を挿入切欠の周縁にて係止
    基板の下面に係止して成る照明器具の取付構造。
JP10017580U 1980-07-15 1980-07-15 照明器具の取付構造 Expired JPS604336Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017580U JPS604336Y2 (ja) 1980-07-15 1980-07-15 照明器具の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017580U JPS604336Y2 (ja) 1980-07-15 1980-07-15 照明器具の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5722113U JPS5722113U (ja) 1982-02-04
JPS604336Y2 true JPS604336Y2 (ja) 1985-02-07

Family

ID=29461762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10017580U Expired JPS604336Y2 (ja) 1980-07-15 1980-07-15 照明器具の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604336Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949933U (ja) * 1982-09-25 1984-04-03 アンリツ株式会社 振動検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5722113U (ja) 1982-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2226232C (en) Recessed lighting fixture for two light sizes
KR200413111Y1 (ko) 천장 매립등용 지지장치
JPS604336Y2 (ja) 照明器具の取付構造
US3317724A (en) Lighting device
JPH017937Y2 (ja)
JPS6231015Y2 (ja)
KR880000748Y1 (ko) 벽걸이용 전자레인지의 고정장치
JPH031182Y2 (ja)
JPS594402Y2 (ja) 照明器具の取付構造
JPS6333308Y2 (ja)
JPS6310570Y2 (ja)
JPS6318089Y2 (ja)
JPS5823847Y2 (ja) 天井支持部材
JPS59421Y2 (ja) 天井バ−連結装置
JPH0433360Y2 (ja)
JPS5819768Y2 (ja) 螢光灯器具
JPS604328Y2 (ja) 照明器具
JPS6114090Y2 (ja)
JPS597690Y2 (ja) 照明器具
JPS608331Y2 (ja) 照明器具取付装置
JPS6029134Y2 (ja) 照明器具
JPS605449Y2 (ja) 照明器具の取付装置
JPH0163933U (ja)
JPH034417U (ja)
JPS6140011Y2 (ja)