JPS604334B2 - 排水集合装置 - Google Patents

排水集合装置

Info

Publication number
JPS604334B2
JPS604334B2 JP10476376A JP10476376A JPS604334B2 JP S604334 B2 JPS604334 B2 JP S604334B2 JP 10476376 A JP10476376 A JP 10476376A JP 10476376 A JP10476376 A JP 10476376A JP S604334 B2 JPS604334 B2 JP S604334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
drainage
flow generating
swirling flow
collection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10476376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5330157A (en
Inventor
冨男 木川
武 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10476376A priority Critical patent/JPS604334B2/ja
Priority to US05/771,255 priority patent/US4121914A/en
Priority to DE2707681A priority patent/DE2707681C3/de
Priority to FR7705415A priority patent/FR2342376A1/fr
Publication of JPS5330157A publication Critical patent/JPS5330157A/ja
Publication of JPS604334B2 publication Critical patent/JPS604334B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、汚水、雑排水等の排水系統に用いられる排水
集合装置に関するものである。
一般に排水用配管は、竪管と横枝管とをY字J管、T字
管等の接続管で以つて接続して構成されており、竪管は
排水流量、臭気防止、通気性能等から中高層建築物の場
合、雑排水用管、汚水排水用管、通気管の三管を採用す
るか、汚水雑水合流の排水管と通気管とによる二管採用
の所謂合流方Z式をとっている。
しかし、上述のような従来の排水配管では、特に中高層
建築物の場合、竪管内の高負荷時において各種の衛生厨
房機器類の封水葬層のトラップにその深さ以上の圧力変
化が生じて必ずしも充分な封水効果が期待できず、また
特に最下階地点においては排水による流下発生音が想像
以上である等、種々の問題を有していた。そこで一瞥合
流方式を採用すると共に、竪主管と藤枝管との接続を行
なう排水集合継手に、上方から流下する流体に旋回力を
与えるための手段を設け、これによって流体に強制的に
遠心力を付与せしめて、管内壁に沿う層流として流下せ
しめると共に、その流速を減じることが試みられたが、
前記旋回流生起手段を備えた排水集合継手として、各衛
生設備機器の配置に応じた各種の位置、方向ないし数量
の枝管継手部を有するものが要求されるため、かかる一
瞥式合流方式の実用は困難視されていた。本発明は上記
従来の欠点を解消するもので、1種の旋回流動生起管を
準備するのみで、既存の各種の排水集合管と適宜組み合
せることにより、衛生設備機器の様々な配置に応じた配
管が行なえ、管内圧力の変動に起因する水封トラップの
軽減を図ることができる排水集合菱贋を提供することを
目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の排水集合装置は、排
水竪主管経路に配置され、枝管継手部を有する排水集合
管と、この排水集合管に上端部が接続された本体に枝管
継手部と旋回流動生起部とをこの順に上下に設けた旋回
流動生起管とからなる構成である。
かかる構成によれば、旋回流動生起管と排水集合管とを
接続したものであるため、1種の旋回流動生起管を準備
するのみで、既存の各種の排水集合管と適宜組み合せる
ことにより、衛生設備機器の様々な配置に応じた配管が
行なえ、管内圧力の変動に起因する水封トラツプの軽減
を図ることができる。
以下、本発明の一実施例について、図面に基づいて説明
する。
まず第1図に基づいて中高層建築物に配管した状態の概
略を説明すると、1は上下方向の竪主管であり、各階の
竪主管1は、その上下端部を各階の床2位置で本発明に
係る排水集合装置3によって連結されて、一直線上に配
設されている。4は流し台、洗面台、便器、浴槽等の各
種衛生設備機器であり、藤枝管5を介して上記排水集合
装置3と接続されている。
排水集合装置3は、排水集合管7とその下方に接続した
旋回流動生起管6とからなるものである。
前記排水集合管7は直管状本体12の上端に竪主管1と
接続するための継手部13を有し、かつ側部に横枝管5
と接続するための枝管継手部14を適宜数有するもので
ある。前記旋回流生起管6はその本体8の上端に排水集
合管7と接続するための継手部9を有し、本体8の下部
は鞠心Oが上下方向螺旋状に偏心して旋回流動生起部1
0を構成しており、また上部には藤枝管5と接続するた
めの枝管継手部11が適宜数設けられている。なお、上
記本体8の麹心0はこの実施例では下向き反時計方向に
ねじれており、その偏心幅Rは管内径の1/10〜1/
5が適当である。また、枝管継手部11は第3図のよう
に本体8の接線方向に開□している。なお、上記配管系
において、最下段に位置する竪主管1の下端は第4図の
ように枝管継手部を有しない旋回流動生起管15および
ペンド管16を介して横主管17と接続されている。次
に上記構成の作用を説明すると、上層階から流下してき
た排水は、竪主管1の内壁面上を層状となって排水集合
管7に入り、旋回流動生起管6の継手部9に流れ込む。
そしてこの排水は旋回流動生起部10の変形方向に沿っ
て反時計方向の螺旋状に旋回しながら流下し、該旋回流
動生起管6の下端に至る。また、横枝管5から排水集合
管7および旋回流動生起管6にそれぞれ枝管継手部11
,14を介して流入した排水は、上方の竪主管1から流
下する排水と合流して前述した場合と同様に螺旋状に旋
回しながら流下する。したがって旋回流動生起管6を出
た排水は、下方の竪主管1内壁面上を層状となって螺旋
状に旋回しながら静かに流下する。
またこのように排水が管内盤上をあたかも付着したごと
く流下することから、この排水に含まれていた空気は分
離されて、管中央部に上下方向に連続した空気柱ができ
、この空気柱は最上端の竪主管1を経て大気につながる
。そのため、管内圧力の変動がなくなり、衛生設備機器
の水封トラップが軽減される。さらに流下排水による発
生音も減少させることができ、従釆必要であった通気管
を設ける必要がない。なお、排水集合管7および旋回流
動生起管6の枝管継手部11,14をそれぞれ第3図、
第8図のように本体12,8の接線方向に関口させた場
合は藤枝管5からの排水が本体8? 12の内壁面に沿
って流出するから、上方からの排水との合流が円滑に行
なわれ、前記の諸効果が一層良くなる。ところで、前述
のように管内圧力の変動が防止されるのであるが、本発
明では各階における排水集合を、旋回流動生起管6と排
水集合管7との2つに分割したもので行なっているため
、従来の1つの管に旋回流動生起部と各階層に必要なす
べての枝管継手部とを設けたものと異なり、1種の旋回
流動生起管6を準備するのみで衛生設備機器4の各種の
配置に応じた配管を行なうことができる。
すなわち、例えば汚水枝管用として使用される枝管継手
部11と雑排水用の枝管継手部14との距離れま排水集
合管7の下端を適宜切断する等によって容易に調節でき
、また排水集合管12には第6図〜第10図のように各
種配置の枝管継手部14を有する既存のものが適宜採用
できる。なお、旋回流動生起部1川ま上記のように本体
8を螺旋状に偏心させる代りに、本体8内に翼片(図示
せず)を設けることによって構成しても良い。この発明
は、以上説明したように、旋回流動生起管と排水集合管
とを接続したものであるため、1種の旋回流動生起管を
準備するのみで、既存の各種の排水集合管と適宜組み合
せることにより、衛生設備機器の様々な配置に応じた配
管が行なえ、管内圧力の変動に起因する水封トラップの
軽減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示、第1図は配管系統図、
第2図は排水集合装置の側面図、第3図は第2図のm−
m線断面図、第4図は竪主経路の下端部の側面図、第5
図〜第8図は排水集合管の各例の側面図、第9図、第1
0図は排水集合管の各例の側面図である。 1・・・竪主管、3・・・排水集合装置、4・・・衛生
設備機器、5・・・横枝管、6・・・旋回流動生起管、
7・・・9E水集合管、8・・・本体、9・・・集合管
継手部、10・・・旋回流動生起部、11,14・・・
枝管継手部。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 排水竪主管経路に配置され、枝管継手部を有する排
    水集合管と、この排水集合管に上端部が接続された本体
    に枝管継手部と施回流動生起部とをこの順に上下に設け
    た施回流動生起管とからなる排水集合装置。
JP10476376A 1976-02-25 1976-08-31 排水集合装置 Expired JPS604334B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10476376A JPS604334B2 (ja) 1976-08-31 1976-08-31 排水集合装置
US05/771,255 US4121914A (en) 1976-02-25 1977-02-23 Piping systems for drainage and piping members therefor
DE2707681A DE2707681C3 (de) 1976-02-25 1977-02-23 Umlenkrohr
FR7705415A FR2342376A1 (fr) 1976-02-25 1977-02-24 Circuit d'ecoulemen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10476376A JPS604334B2 (ja) 1976-08-31 1976-08-31 排水集合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5330157A JPS5330157A (en) 1978-03-22
JPS604334B2 true JPS604334B2 (ja) 1985-02-02

Family

ID=14389510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10476376A Expired JPS604334B2 (ja) 1976-02-25 1976-08-31 排水集合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604334B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535261A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア N,n−ジエチルアミノエチルメタクリラートをベースとする水性ポリマーディスパージョン、その調製及び使用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792090B2 (ja) * 1989-06-19 1995-10-09 株式会社小松製作所 油圧回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535261A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア N,n−ジエチルアミノエチルメタクリラートをベースとする水性ポリマーディスパージョン、その調製及び使用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5330157A (en) 1978-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09310389A (ja) 排水管継手
JPS6250717B2 (ja)
JPS604334B2 (ja) 排水集合装置
JP2002061247A (ja) 住宅用排水システム
JPS5845549B2 (ja) 排水合流管
JP2000248591A (ja) 排水装置
JP3589860B2 (ja) 免震建物用排水管施工法
JPS6131539A (ja) 排水集合管
JPS5848468Y2 (ja) 排水集合管
JPS605112Y2 (ja) 建築物の排水装置
JP2008144355A (ja) 床下排水配管システム
JPS605111Y2 (ja) 配管部材
JP4693315B2 (ja) 排水用集合管
JPH0437980Y2 (ja)
JP2005213853A (ja) 排水管継手
JPH11269951A (ja) 管継手
JP2944975B2 (ja) 排水用集合管
JPH08232312A (ja) 合流管継手
JP3422460B2 (ja) 脚部ベント
CN207700292U (zh) 一种基于hdpe的同层排水系统
JPH04126967U (ja) 排水配管の集合管
JP2004278099A (ja) 排水管路の排水構造および排水継手
KR810001134Y1 (ko) 배수집합용 죠인트의 개량
JPH05156675A (ja) ドラム形屋内排水装置
JPH0561414B2 (ja)