JPS6042784B2 - 1−アミノアンスラキノンの製造法 - Google Patents

1−アミノアンスラキノンの製造法

Info

Publication number
JPS6042784B2
JPS6042784B2 JP4351077A JP4351077A JPS6042784B2 JP S6042784 B2 JPS6042784 B2 JP S6042784B2 JP 4351077 A JP4351077 A JP 4351077A JP 4351077 A JP4351077 A JP 4351077A JP S6042784 B2 JPS6042784 B2 JP S6042784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anthraquinone
aminoanthraquinone
carboxylic acid
acid amide
purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4351077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53130647A (en
Inventor
良一 長谷川
滋 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP4351077A priority Critical patent/JPS6042784B2/ja
Publication of JPS53130647A publication Critical patent/JPS53130647A/ja
Publication of JPS6042784B2 publication Critical patent/JPS6042784B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1−アミノアンスラキノンを有利に製造する方
法に関する。
1−アミノアンスラキノンは、従来、アンスラキノンの
水銀スルホン化を経由し、製造されてきた。
ところが水銀を用いることは、廃液と共に、若干量の水
銀又はその化合物が廃山されたり、製品を汚染するため
、公害面から好ましくなく、この方法に変わる1−アミ
ノアンスラキノンの製造法が望まれる様になつた。この
様な事情により、アンスラキノンのニトロ化を経由して
1−アミノアンスラキノンを得る方法、或はナフトキノ
ンをニトロ化し得られるニトロナフトキノンをブタジエ
ンとデイールス、アルダー反応を行ない酸化還元して1
−アミノアンスラキノンとする方法等が研究されるに至
つた。ところが、これらの反応によると、1−アンスラ
キノンを純度よく得るためには、やつかいな精製操作を
必要とするため、工業的に有利ではないと予想される。
アンスラキノンー1−カルボン酸アミドを次亜ハロゲン
酸塩及び力性アルカリと反応させ、ホフマン反応により
1−アンスラキノンとする方法も’公知である。
’この方法は、アンスラキノンー1−カルボン酸アミド
の水性懸濁液に次亜ハロゲン酸塩及び力性アルカリを添
加し、加熱して反応させるのであるが、原料、製品、共
に懸濁の状態で反応系内に存在するので、未反応アミド
、及び中間生成物等が残り易く、製品の1−アミノアン
スラキノンに混入して純度を下げたり、収率を低下させ
たりする結果となる。
更にアルカリ水溶液中の反応であるので、加水分解反応
も併発し、これとの競合となり、条件によつては収率の
低下をきたす。
また、反応の制御がやつかいであるためロツトブレを起
こし易い。本発明は上記のような欠点を有しない1−ア
ミノアンスラキノンの製造法を提供するものである。即
ち本発明は式(1) (式中Xはクロル原子、ブロム原子を示す)で示される
化合物をアルカリを含む水性溶媒中で加熱することを特
徴とする1−アミノアンスラキノンの製造法であつて、
例えば前述の次亜ハロゲン酸塩及び、アルカリを、アン
スラキノンー1−カルボン酸アミドに、同時に作用させ
る方法に比べて、収率面、製造工程の安定化の点、ロツ
トブレのない点すぐれている。
次に本発明の方法について説明する。
式(1)で示されるアンスラキノンー1−カルボン酸ア
ミドの−N−クロライド又は−N−ブロマイドを理論量
(3倍モル)程度のアルカリを含む10〜3唾量倍量の
水中に添加し、90℃以上の温度にて、2〜6時間反応
させることにより高純度の1−アミノアンスラキノンが
得られる。
一般に反応時間が短かいとか、アルカリの量が少ないと
製品純度が低下する傾向にある。この反応においてはア
ンスラキノンー1−カルボン酸アミドのN−クロライド
又はN−ブロマイドを室温でアルカリ水溶液に添加した
後昇温して反応させてもよいし又は、最初から80〜9
0℃にアルカリ水溶液を保ちこれにN−クロライドを添
加してもよい。この場合は、粉末、又はウェットケーキ
、又は弱アルカリ性の水溶液の形で仕込んでもよいが、
いずれの場合も少量ずつ添加し、2時間程度の時間をか
けた方がよい。水溶液の形で添加する方が推奨される。
生成した1−アミノアンスラキノンは、熱時沖過して、
湯洗、乾燥する。この方法は、連続式でも、バッチ方式
でも実施できる。
本発明によつて得られた1−アミノアンスラキノンは極
めて高純度(ジスアゾ化純度99.7%、液体クロマト
分析による純度98.4%)のものである。特に、アン
スラキノンー1−カルボン酸アミドーN−クロライド、
又はN−ブロマイドは、アルカリ中に、低温では赤色の
溶液となつて溶解するため、必要ならば、アルカリ不溶
性の不純物をこの状態で分離し、精製することも可能で
あり、反応物の懸濁状態に対する配慮も不要である。
本発明で使用するアルカリとしては苛性ソーダ、苛性力
I八炭酸ソーダ、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウムな
どを挙げることができるが、苛性ソーダや苛性カリのよ
うな苛性アルカリが特に好ましい。本発明で使用する式
(1)で示されるアンスラキノンー1−カルボン酸アミ
ドーN−クロライド又はN−ブロマイドはいかなる方法
によつて得られたものでもよいが、アンスラキノンー1
−カルボン酸アミドの酸性又は中性の水性懸濁液に塩素
を作用させて得られたものは収率が良く高純度であるの
で、品質のよい1−アミノアンスラキノンを得るために
は原料としては特に好ましい。
以下、実施例により詳しく説明する。
実施例1 アンスラキノンー1−カルボン酸アミド10yを20%
硫酸水溶液120mLに懸濁し、激しく攪拌しながら、
20℃にて15g1hrの流速にて、塩素ガスを通じた
充分ケーキを水洗して、減圧乾燥し、黄白色結晶のアン
スラキノンー1−カルボン酸アミドーN−クロライドが
11.36g(99.9%の収率)得られた。M.p.
224イC このようにして得られたアンスラキノンー1−カルボン
酸アミドーNークロルライド11.36yを力性ソーダ
6.3qを溶解している水中に、室温で溶解させた。
約3紛で90℃まで昇温し、90〜95℃で2.時間攪
拌した。赤色の沈澱が得られ、これを熱時淵過して湯洗
した。乾燥後8.17gの1−アミノアンスラキノンを
得た。アミドからの通算収率92%、ジアゾ化純度99
.7%。
液体クロマト分析による純度98.4%(面積百分率、
感度未補正)実施例2 実施例1と同様にして得られたアンスラキノンー1−カ
ルボン酸アミドーN−クロライドのウエ゛ツトケーキを
4yの力性ソーダを溶解している水5077!Lに10
℃以下にて溶解した。
水200m1に力性ソーダ3.5yを溶解し、80℃で
強力に攪拌している中に、先に調整したアンスラキノン
ー1−カルボン酸アミドーN−クロライドのアルカリ溶
液を約1時間を要して滴下した。途中調整した−N−ク
ロライドの溶液中に若干の沈澱が生じたが、かまわず滴
下した。滴下終了後約3時間90〜95℃にて攪拌し、
生成した沈澱を熱時、ろ過、乾燥して8.46yの1−
アミノアンスラキノンを得た。アミドからの通算収率9
5.2%、ジアゾ化法による純度98.1%。
実施例3 アンスラキノンー1−カルボン酸10gを、40℃にて
、スルファミン酸4.6gと共に攪拌しながら20%発
煙硫酸25yの中に徐々に添加した。
75〜85℃にて2時間、攪拌を継続し、反応を終了し
た。
室温まで冷却後、反応混合物を氷80y1水50yを強
力に攪拌している中に滴下した。この様にして得られた
アンスラキノンー1−カルボン酸アミドの希硫酸懸濁液
に、室温で激しく、塩素ガスを導入した。2時間後、塩
素ガスの導入を止め、生成物を枦過した。
ケーキを数回水洗し、得られたアンスラキノンー1−カ
ルボン酸アミドーN−クロライドのウェットケーキを6
gの力性ソーダと共に、200m1の水に溶解し、攪拌
しながら1時間で90℃まで昇温した。この温度にて更
に3時間反応させ、生成物を熱時枦過し、充分湯洗した
。乾燥後7.9yの1−アミノアンスラキノンが得られ
た。カルボン酸からの通算収率89.3%、ジアゾ化法
による純度98.2%。
実施例4 実施例3と全く同一の操作にて、アンスラキノ.ンー1
−カルボン酸アミドーN−クロライドのウェットケーキ
を製造したが、出発原料として純度95.2%(アルカ
リ不溶解分2.8%を含む)の粗製品を用いた。
粗製のカルボン酸を用いて得られたアンスラキノンー1
−カルボン酸のN−クロルアミドのウェットケーキを6
.2yの力性ソーダを溶解している180mLの水に攪
拌溶解させ、若干浮遊している不溶解物を吸引枦過して
、90〜95′Cにて、3.5時間攪拌した。生成した
結晶を熱時淵別・し、湯洗、乾燥した。1−アミノアン
スラキノン7.4fが得られた。
アンスラキノンー1−カルボン酸からの収率88%(純
度換率)。ジアゾ化法による純度96.8%。実施例5
アンスラキノンー1−カルボン酸アミド10Vを水15
0m1に懸濁させ、室温にて激しく攪拌しながら臭素1
0m1を添加した。
この条件で4時間攪拌し、得られた結晶を枦別した。デ
シケータ中でこの白色結晶を減圧乾燥し、アンスラキノ
ンー1−カルボン酸アミドーN−ブロマイドが12.7
y得られた。これを、6.5yの力性ソーダを溶解して
いる水200m1中に、室温で添加し、約3紛で85℃
に昇温した。85〜95℃にて、4時間攪拌し、赤色結
晶を熱時泊過し湯洗して乾燥し7.2gの1−アミノア
ンスラキノンを得た。
アンスラキノンー1−カルボン酸アミドからの通算収率
81.4%。
ジアゾ化法による純度98.9%。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1)(式中Xはク
    ロル原子又はブロム原子を示す)で示される化合物をア
    ルカリを含む水性溶媒中で加熱することを特徴とする1
    −アミノアンスラキノンの製造法。
JP4351077A 1977-04-18 1977-04-18 1−アミノアンスラキノンの製造法 Expired JPS6042784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4351077A JPS6042784B2 (ja) 1977-04-18 1977-04-18 1−アミノアンスラキノンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4351077A JPS6042784B2 (ja) 1977-04-18 1977-04-18 1−アミノアンスラキノンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53130647A JPS53130647A (en) 1978-11-14
JPS6042784B2 true JPS6042784B2 (ja) 1985-09-25

Family

ID=12665722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4351077A Expired JPS6042784B2 (ja) 1977-04-18 1977-04-18 1−アミノアンスラキノンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042784B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015019928A1 (ja) * 2013-08-05 2015-02-12 株式会社エーピーアイ コーポレーション ビナフチルジアミン誘導体の合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53130647A (en) 1978-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112441942B (zh) 沙坦类中间体多溴取代物的脱溴方法
JPS6042784B2 (ja) 1−アミノアンスラキノンの製造法
US5436370A (en) Process for the preparation of 3-nitrobenzenesulfonyl chloride
US4521341A (en) Process for the preparation of 1,4-diamino-anthraquinone-2-sulphonic acid
JPS5949217B2 (ja) 置換ジフェニルエ−テルの製造方法
US4091013A (en) Process for preparing 1-amino-naphthalene-7-sulphonic acid
CN111689881B (zh) 一种阿佐塞米中间体的合成方法
US5101069A (en) Process for the preparation of hydroxyethylsulfonylnitro- and hydroxyethylsulfonylamino-benzoic acids
EP0151835B1 (en) Process for producing pentachloronitrobenzene from hexachlorobenzene
JPS6348260A (ja) ベンゼンスルフイン酸アルカリ金属塩の製法
US4751314A (en) Preparation of tetrachloro-3-iminoisoindolin-1-one
JPS61200935A (ja) P,p′−ビフエノ−ルの製造方法
US4851575A (en) Process for the preparation of 2-nitro-4-sulfamyldiphenylamine dyestuffs
JPS588373B2 (ja) キニザリン(1,4−ジヒドロキシアントラキノン)の製法
JPH089590B2 (ja) 4−アルキルスルホニル−1−アルキル−2−クロルベンゼンの製法及び該化合物
CN116425714A (zh) 一种四溴苯酚四卤磺酞的制备方法
CN114656401A (zh) 一种适合工业化生产的索拉菲尼关键中间体4-氯吡啶-2-甲酸甲酯的方法
JPH06256329A (ja) N−(2−スルファトエチル)ピペラジンを高純度で製造する方法
CN86108913A (zh) 利尿药物丁尿胺的合成方法
CN117736139A (zh) 一种吡啶-3-磺酰氯的合成方法
JPS5993059A (ja) シトシン類の製法
RU1031103C (ru) Способ получени 9,10-бис-(фенилэтинил)-антрацена и его хлорпроизводного
JPH01258649A (ja) 2,4−ジクロロ−3−アルキル−6−ニトロフェノールの製造方法
JPS6030303B2 (ja) アントラキノン系中間物の製造方法
JPS62277360A (ja) 5−アルキルキノリン酸の製造方法