JPS6042771A - 電子複写機用感光体ベルトの速度制御装置 - Google Patents

電子複写機用感光体ベルトの速度制御装置

Info

Publication number
JPS6042771A
JPS6042771A JP58150597A JP15059783A JPS6042771A JP S6042771 A JPS6042771 A JP S6042771A JP 58150597 A JP58150597 A JP 58150597A JP 15059783 A JP15059783 A JP 15059783A JP S6042771 A JPS6042771 A JP S6042771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
belt
photoreceptor belt
signal
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58150597A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishikawa
宏 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58150597A priority Critical patent/JPS6042771A/ja
Publication of JPS6042771A publication Critical patent/JPS6042771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00071Machine control, e.g. regulating different parts of the machine by measuring the photoconductor or its environmental characteristics
    • G03G2215/00075Machine control, e.g. regulating different parts of the machine by measuring the photoconductor or its environmental characteristics the characteristic being its speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は感光体ベルトの移動速度を設定速度に安定に維
持できるようにした電子複写機用感光体ベルトの速度制
御装置に関する。
〔従来技術〕
従来、電子複写機の感光体ベルトの移動速度は感光体駆
動モーターの回転を制御することによシ所定の速度に維
持するようにしているが、駆動モーターの速度を適切に
制御しても、感光体ベルトと駆動ローラの間にスリップ
等が生じると、制御対象たる前記感光体駆動モーターの
回転速度と感光体ベルトの移動速度との間にずれが生じ
、その結果適切なコピー操作が維持できなくなることが
ある。
このような感光体ベルトのスリップ等による移動速度の
ずれを防止するものとして、感光体ベルトにベルトパー
フォレーション(送す用の穴)を設けてスリップを防止
し、この穴を利用して同胡全取り、感光体ベルトの移動
速度を制御するものがある。
しかし、かかる従来の感光体ベルトの速度制。
御方法によれば、感光体ベルトへ送p用の穴を設けるに
際し、加工寸法の誤差が生じるばかりでなく、穴径や穴
のピッチを一定寸法以下にすることは加工上困難である
こと等から速反制御の精度を一定以上に維持することは
困難である。
〔発明の目的および構成〕
本発明は上記に鑑みてなされたものでsb、感光体ベル
トの移動速度を設定速度に安定に維持できるようにする
ため、感光体ベルト上に付加したマークによって検出し
た感光体ベルトの移動速度に対応して感光体駆動モータ
ーの回転速度全制御するようにした電子複写機用感光体
ベルトの速度制御装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下本発明による電子複写機用感光体ベルトの速度制御
装置を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、感光体ベルト1は、
感光体駆動モーター4及びそれによって駆動されるロー
ラ5によシ回転されるべく設けられ、また、感光体ベル
ト1の一辺に沿ってフォトセ;/す2,3が設けられて
いる。フォトセンサ2及び3は、感光体ベル)1に設け
られるパターン位置マークlO(第2図)を7オトセン
サ2が検出したときフォトセン?3は速度検出用パター
ン11(第2図)の開始点にあるように配置する。フォ
トセンサ2の検出信号は演算部6へ、フォトセンサ3の
検出信号は周波数電圧変換回路(F/V変換回路)7、
の変換回路8を介して演算部6へ夫々入力され、演算部
6の信号はモーター駆動回路9を経て感光体駆動モータ
ー4を駆動するように構成されている。
尚、演算部6は周知のマイクロコンピュータで、基本的
には入力インターフェース12、ROM 13 、 R
AM 14 、 CPU 15及び出力インターフェー
ス16から構成されている。
第2図は本発明の感光体ベルトの一部分を示し、その一
端に前述したパターン位置マーク10と速度検出用パタ
ーン11のマークを有する。
速度検1′r3用パターン11は感光体ベルトの移動方
向に垂直なはしご状の直線から成シ、各線の間隔及び長
さは一定とする必要がある。速度検出用パターン11の
移動方向長さXは速度検出及び制御が一定精度以上とな
る範囲で任意に設けることができる。また、速度検出用
パターン11はフォトセンサ3で検出するため線とそれ
以外の部分とのコントラストが十分とれるよう着色する
ことが必要である。パターン位置マーク10はフォトセ
ンサ2で検出し得るに足る十分な大きさがあればよい。
第3図はフォトセンサ2による検出信号A1フォトセン
サ3による検出信号B及び検出信号Bをシャ変換回路7
によシ変換した電圧信号Cを示す。尚、Tは時間を示す
第4図は感光体ベルト上の両端に夫々異なった速度検出
用パターン11 、11’を付加して成る本発明の他の
実施例を示す。
以上の構成において、その作用を説明するに感光体ベル
ト1が感光体駆動モーター4とローラ5により回転する
と、フォトセンサ2の作動によって検出信号Aが演算部
6に入力して制御が始まる。フォトセンサ3が速度検出
用パターン11を検出し、その検出信号は第3図、Bの
如くある周波数の信号となる。その信号はF/V変換回
路7に入力され、ここで周波数信号から、第3図Cの如
く電圧信号に変換され、め変換回路8全経由して演算部
6へ入力される。演算部6では、入力信号を感光体駆動
モーター4の回転速度に対応した基準信号と比較し、そ
の大小及び&*倍信号らの偏差を演算して修正速度信号
全出力し、モーター駆動回路9を介してモーター40回
転を制御する。従って、感光体ベルト1の実際の移動速
度とモータ−40回転速度との間にずれが生じた場合、
迅速に修正、対応できる。第3図では、B2がB、よ多
速度が犬であるため、Vg>Vx となる。
また、感光本ベルト1の移動速度、速度検出用パターン
11の間隔及びF/’V変換回路7の性能の間には相関
関係があり、例えば移動速度400 +4/seaで速
度検出用パターン11の間隔を4本/ tm (125
μm)とすれば、必然的にル僧変換回路7に必要な中心
周波数は1.6 kHzであるということになる。ここ
で速度検出用パターン11はその間@を適当に設定する
ことが簡単かつ正確に出来、感光体ベルト1の移動速度
に対応して前記のように125μmという極めて狭い間
隔で付加することが出来る。
本発明において感光体ベルト1の移動速度を常に制御す
ることは必要でない。すなわち第2図に示すように速度
検出用パターン11を感光体ベルト全長のうち一定長さ
Xの範囲のみ付加しているから、フォトセンサ2でパタ
ーン位置マ〜り10を検出したとき同時にフォトセンサ
3により速度検出用パターン11を検出し、前記の如く
演算部6によりモーター駆動回路9を介してモーター4
を制御するが、速度検出用バタニン11の終端部から次
のパターン位置マーク10が7オトセンサ2により検出
されるまでの間は先のモーター駆動の制御信号を保持し
てモーター4を駆動する。
また、本発明では第4図に示すように感光体ベルトlの
両端に夫々異なった速度検出用パターン11及び11′
ヲ付加することにより、同一回路で感光体ベルト1の相
異なる二つの移動速度に対応し、その制御が可能となる
〔発明の効果〕
以上説明した通シ、本発明による電子複写機用感光体ベ
ルトの速度制御装置によれば、感光体ベルト上に付加し
たマークにより検出して得た感光体ベルトの移動速度に
対応して感光体駆動モーターの回転速度を演算、制御す
るようにしたため、感光体ベルトの移動速度を設定速度
に安定に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電子複写機用感光体ベ
ルトの速度制御装置の概略図と制御系のブロック図。@
2図は本発明の感光体ベルトの一部分を示す説明図。第
3因はフォトセンサ2.3による検出信号A、B及び信
号Bに基づく電圧信号Cの特性を示す線図。第4図は本
発明の感光体ベルトの他の実施例を示す説明図。 符号の説明 1・・・感光体ベルト、2.3・・・フォトセンサ、4
・・・感光体駆動モーター、5・・・ローラー、6・・
・演算部、7・・・周波数電圧変換回路、8・・・の変
換回路、9・・・モーター駆動回路、lO・・・パター
ン位置マーク、’II、11’・・・速度検出用パター
ン、12・・・入力インターフェ−,x、l 3−RO
M、14−RAM、l 5−CPTJ。 16・・・出力インターフェース。 特許出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 弁理士 松 原 伸 2 回 リP理十 村 木 清 旬 間 弁理士 平 1) 忠 雄 同 汗理士 上 島 淳 − 同 弁理士 鈴 木 均

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿内容に応じた静電潜像が形成される感光体ベルトを
    備えfc、複写機において、前記感光体ベルト上に設け
    られた速度検出用マークと、 該速度検出用マークを光学的に読み取って感光体ベルト
    の速度に応じた速度信号を出力する検出手段と、 該速度信号を入力して感光体ベルトの速度を予め画定し
    た基準速度を比較し、その差に応じて駆動モータ9の速
    度を制御する制御手段を備えたことを特徴とする電子複
    写機用感光体ベルトの速度制御装置。
JP58150597A 1983-08-18 1983-08-18 電子複写機用感光体ベルトの速度制御装置 Pending JPS6042771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150597A JPS6042771A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 電子複写機用感光体ベルトの速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150597A JPS6042771A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 電子複写機用感光体ベルトの速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6042771A true JPS6042771A (ja) 1985-03-07

Family

ID=15500355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58150597A Pending JPS6042771A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 電子複写機用感光体ベルトの速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042771A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380310A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Mitsutoyo Corp リニアモータを用いたサーボ位置決め装置
JPS6356406U (ja) * 1986-09-26 1988-04-15
US5313254A (en) * 1992-12-23 1994-05-17 Xerox Corporation Motion control system for printing machines
EP0714161A1 (en) * 1994-11-22 1996-05-29 Xerox Corporation Apparatus and method for precise velocity control
EP1103862A2 (en) * 1999-11-29 2001-05-30 Xerox Corporation Position measurement for photoreceptor belt
US8670683B2 (en) 2010-07-29 2014-03-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380310A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Mitsutoyo Corp リニアモータを用いたサーボ位置決め装置
JPS6356406U (ja) * 1986-09-26 1988-04-15
US5313254A (en) * 1992-12-23 1994-05-17 Xerox Corporation Motion control system for printing machines
EP0714161A1 (en) * 1994-11-22 1996-05-29 Xerox Corporation Apparatus and method for precise velocity control
EP1103862A2 (en) * 1999-11-29 2001-05-30 Xerox Corporation Position measurement for photoreceptor belt
EP1103862A3 (en) * 1999-11-29 2002-03-27 Xerox Corporation Position measurement for photoreceptor belt
US8670683B2 (en) 2010-07-29 2014-03-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949651B2 (ja) ベルト駆動制御方法、ベルト駆動制御装置及び画像形成装置
JPS6042771A (ja) 電子複写機用感光体ベルトの速度制御装置
JP2001222200A (ja) 受光体ベルト表面の位置および速度の測定方法
JP2002091264A (ja) ベルト搬送位置制御方法
JP2002244393A (ja) カラー画像形成装置
JP2001356542A (ja) カラー画像形成装置並びにカラー画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP2006240025A (ja) 画像形成装置
JP2006243545A (ja) 画像形成装置
JPS60178111A (ja) 無端ベルト
JP2001215771A (ja) 画像形成装置
JP2004177507A (ja) カラー画像形成装置
JPS60220369A (ja) 電子複写機の制御方法
JP2005215482A (ja) 画像形成装置
JP2007264302A (ja) 画像形成装置および制御方法
JP4344201B2 (ja) 印刷制御方法
JP2001188395A (ja) カラー画像形成装置
JP2600160B2 (ja) 画像出力装置
JP2005070239A (ja) カラー画像形成装置及びそのプログラム
JP2007333759A (ja) 画像形成装置
JP2001109228A (ja) カラー画像形成装置
JP2004109517A (ja) 画像形成装置
JPH0463389A (ja) ベルト寄り止め制御方法
JPH07261501A (ja) カラー画像形成装置
JPH01285960A (ja) 電子写真装置
JPH03172255A (ja) 画像形成装置に使用される紙サイズ検出方法