JPS6042513B2 - デ−タ収集装置 - Google Patents

デ−タ収集装置

Info

Publication number
JPS6042513B2
JPS6042513B2 JP6183579A JP6183579A JPS6042513B2 JP S6042513 B2 JPS6042513 B2 JP S6042513B2 JP 6183579 A JP6183579 A JP 6183579A JP 6183579 A JP6183579 A JP 6183579A JP S6042513 B2 JPS6042513 B2 JP S6042513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
input device
memory
data input
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6183579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55154661A (en
Inventor
実 福田
保夫 渡辺
吉昭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6183579A priority Critical patent/JPS6042513B2/ja
Publication of JPS55154661A publication Critical patent/JPS55154661A/ja
Publication of JPS6042513B2 publication Critical patent/JPS6042513B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は携帯用のデータ入力器と中央計算部とからな
るデータ収集装置に関するもので、納品書等の伝票発行
が容易におこなえるようにすることを目的とするものて
ある。
以下図面の一実施例により説明する。
1は中央計算部、2はデータ入力器で、メモリ3、キー
ボード等の入力手段4、プリンタ5、電源6、入力手段
4、プリンタ5に電源6を接続するスイッチ7および中
央計算部1とドツキングさせるインターフェース8から
なり、この場合インターフェース8は中央計算部1から
駆動電力を受けるようにしている。
また中央計算部1は第3図のような品名、店名、日付
、セールス情報をセールス単位でもつて第4図および第
5図のように整理ができるものとし、複数個のデータ入
力器のうち第1のものに第4図の情報を、第2のものに
第5図の情報を書込みできるようにし、またドツキング
されたデータ入力器からの情報を読取り、必要なデータ
処理をおこなう機能を有している。
ここで中央計算部1に対しデータ入力器2はセールス
数とし、セールス・ヤマダ タロウの場合を例にとつて
説明する。
今、ヤマダ タロウが持つべきデータ入力器2を中央
計算部1にドツキングさせ、かつスイッチ7をオンした
状態で、中央計算部1から第4図の情報をメモリ3に書
込んでおく。
この状態でヤマダ タロウは同人力器2を中央計算部1
から取りはずし、セールスの必須品として携行し、たと
えばACBE店の売上げ品目に対して入力手段4を
U目U と操作することにより、この状態をメモリ3に書込む一
方、プリンタでもつてと印刷し、ここで控のキーを押せ
ばメモリ3に書込れた情報から再度同様のプリントがで
き、控として使用できる。
すなわちデータ入力器は格品書発行器として使用でき、
かつ各店での売上げはメモリ3に書込れるためにその書
込み内容を中央計算部1でデータ処理することにより、
各店ごとの売上げ、セールスごとの売上げ、毎田週,月
単位の集計ならびに品目ごとの集計がおこなえる。
なおデータ入力器2の電源6はスイッチ7によつてメモ
リ3を除く他の部分に必要の都度供給できるようにして
いるがnキーあるいはIキーを押してから一定時間後に
切れるようにしておき、かつ中央計算部1とドツキング
時はデータの書込みあるいは読取り終了時に自動的にオ
フになるようにしておいてもよい。
またメモリ3は中央計算部1からマスタ情報を得るよう
にしておくことにより、その情報以外の部分は入力手段
4からの情報を書込むことができ、メモリ3の有効利用
がはかれる。さらに入力手段2で閘キーを押した場合に
は中央計算部1から入力された情報を優先し、匣のキー
を押す前にたとえば500匣と押した場合中央計算部1
からの550に代つて単価を500,−としてメモリ3
に書込む一方、プリントするようにしてもよい。以上実
施例により説明したが本発明は携帯自在のデータ入力器
にあらかじめ必要情報を書込めるようにしているために
その情報の変更が容易であノる一方、データ入力器は同
じものを複数個用意し、それぞれに必要情報を書込みむ
といつたことができる。
またインターフェイスは中央計算部から電力の供給を受
けるようにしているために電源の消費が7節約できる。
図面の簡単な説明第1図は本発明の一実施例によるデー
タ収集装置のブロック図、第2図はその一部の構成図、
第3図〜第5図はそれぞれ動作を説明するための図であ
る。
1・・・中央計算部、2・・・データ入力器、4・・・
入力手段、5・・・プリンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 情報の記録をおこなうメモリと、キーボード等の入
    力手段からの上記情報をプリントするプリント手段と、
    上記メモリに前時電源電圧を供給する電源と、上記入力
    手段および上記プリント手段へ上記電源の電源電圧を供
    給、切断可能な電源スイッチと、上記メモリ、上記入力
    手段、上記プリント手段、上記電源、および上記電源ス
    イッチとを携帯自在に収納したデータ入力器と、このデ
    ータ入力器に収納され上記メモリの情報を、上記データ
    入力器の外部と授受するインターフェイスと、このイン
    ターフェイスを介して上記データ入力器を結合した際に
    上記データ入力器からの情報の読取り、データならびに
    上記データ入力器に情報の書込みをおこなう中央計算部
    とを備え、上記中央計算部と結合させる際、上記インタ
    ーフェイスは上記中央計算部から電源の供給をうけるよ
    うにしたことを特徴とするデータ収集装置。
JP6183579A 1979-05-18 1979-05-18 デ−タ収集装置 Expired JPS6042513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183579A JPS6042513B2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18 デ−タ収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183579A JPS6042513B2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18 デ−タ収集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55154661A JPS55154661A (en) 1980-12-02
JPS6042513B2 true JPS6042513B2 (ja) 1985-09-24

Family

ID=13182540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6183579A Expired JPS6042513B2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18 デ−タ収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042513B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115571A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Fujitsu Ltd 携帯形電子計算機
JPS59180778A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Fujitsu Ltd 可搬形デ−タ入力器
JPS60150174A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Nec Corp プログラムおよびデ−タ転送システム
JPS61204769A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Omron Tateisi Electronics Co ハンデイ端末処理システム
JPS6262644A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Seiko Instr & Electronics Ltd デ−タ収集システム
JPH05228794A (ja) * 1992-02-14 1993-09-07 Fanuc Ltd 主軸位置決め方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55154661A (en) 1980-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6042513B2 (ja) デ−タ収集装置
JPH021742B2 (ja)
JPS6089400A (ja) 名刺のデ−タフアイルシステム
JPS584692Y2 (ja) デ−タ処理用フアイルノ−ト
JPS6144358B2 (ja)
JPH01121994A (ja) Posターミナル用プリンタ装置
JPH0430088Y2 (ja)
JPH0573735A (ja) 記憶媒体
JPH02107465A (ja) 取引媒体及び取引媒体情報記録装置
JPH0229490Y2 (ja)
JPS63231593A (ja) Posシステムにおける売上記録表示方式
JPH0228821A (ja) データ処理システム
JPS5952363A (ja) 販売デ−タ入出力装置
JPS59174654U (ja) 取引処理装置
JPS5818651B2 (ja) 電子計算機出力の記録表示方式
JPS58214960A (ja) 電子式レジスタ
JPS62239269A (ja) 電子小切手発行機
JPH0339110U (ja)
JPS6395577A (ja) 文書入出力システム
Knuth Do occupational health nurses have an informatics future?
JPS62123534A (ja) 電子ジヤ−ナル入力出力制御方式
JPS63279366A (ja) 名刺管理システム
JP2002324217A (ja) 車両の情報処理システム
JPS63257692A (ja) 教典を記憶させた携帯用コンピユ−タ
JPH05101240A (ja) 勤怠システムのメツセージ表示装置