JPS6042256Y2 - 塗装設備における有機溶剤含有排気の再利用装置 - Google Patents

塗装設備における有機溶剤含有排気の再利用装置

Info

Publication number
JPS6042256Y2
JPS6042256Y2 JP13657883U JP13657883U JPS6042256Y2 JP S6042256 Y2 JPS6042256 Y2 JP S6042256Y2 JP 13657883 U JP13657883 U JP 13657883U JP 13657883 U JP13657883 U JP 13657883U JP S6042256 Y2 JPS6042256 Y2 JP S6042256Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
gas
exhaust
organic solvent
drying oven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13657883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5987537U (ja
Inventor
栄一 浜田
宏次 森岡
博正 尾形
Original Assignee
株式会社 大気社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 大気社 filed Critical 株式会社 大気社
Priority to JP13657883U priority Critical patent/JPS6042256Y2/ja
Publication of JPS5987537U publication Critical patent/JPS5987537U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6042256Y2 publication Critical patent/JPS6042256Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、塗装室と、この塗装室から送り出されてくる
塗装処理品を熱風循環により乾燥或いは焼付処理する乾
燥炉とを、連続処理可能な状態に具備させてなる塗装設
備に関する。
前記塗装室からは、大量低濃度の有機溶剤を含む排気が
排出されるが、これをそのまま大気中に放出すると公害
と惹き起こすため、大量低濃度の有機溶剤含有排気を浄
化処理する手段が必要であり、また、乾燥炉内では、前
行程の塗装室で塗装された塗装処理品を加熱するために
大きな熱量を要し、かつ、その加熱によって蒸発した塗
料(塗料樹脂、溶剤)成分を処理するための手段が必要
である。
上記の各必要性を満たすための先行技術として、従来で
は、例えば、特開昭50−36363号公報に示されて
いるように、塗装室からの有機溶剤ガスを吸脱着装置に
供給して吸着させ、その吸着された有機溶剤を脱着ガス
で除去するとともに、有機溶剤を含有した脱着ガスの総
てを、乾燥炉手前のバーナーに供給し、ここで発生した
加熱ガスを乾燥炉と後段の触媒燃焼装置とに分岐供給し
、乾燥炉に供給された加熱ガスは再度前記バーナーに循
環供給し、前記後段の触媒燃焼装置に供給された加熱ガ
スは、再燃焼処理され、かつ、その後の浄化加熱ガスを
、熱交換器を通して外部へ放出するとともに、熱交換器
を通して外部から導入された新鮮な加温気体、あるいは
、前記浄化加熱ガスを吸脱着装置の脱着域に供給して、
有機溶剤の脱着を行えるようにした技術が知られている
上記の従来技術によれば、塗装室から排出される有機溶
剤ガス中の有機溶剤が有する発熱量、および、乾燥炉で
発生する蒸発溶剤の発熱量を、乾燥炉内の塗装品を乾燥
処理するための熱源として、ならびに、吸脱着装置に対
する脱着エネルギーとして有効利用できることから、塗
装設備における有機溶剤含有排気の処理に要する熱エネ
ルギーの節減に有用なものであるが、下記■、■の欠点
を有していた。
■ 吸脱着装置は有機溶剤含有排気の濃縮のために用い
られるものであり、そのため、脱着ガスは必然的に小風
量のものとなるものに対腰乾燥炉に循環供給される熱風
の量は遥かに大である。
ところが、前記従来のものでは、乾燥炉に加熱ガスを供
給するためのバーナーに対して、小風量の脱着ガスと乾
燥炉からの大風量の排気とを、ともに供給しているため
、折角濃縮した有機溶剤含有ガスを再び希釈して燃焼処
理することとなり、焼却処理ガスの量が増大することに
よる熱エネルギーの損失を免れないものである。
仮に、前記乾燥炉内での循環ガス量を減らして排気の量
を小風量にするとすれば、塗装品を乾燥させるための所
要エネルギーを得るために循環ガスとして高温のガスを
用いなければならず、乾燥炉内の温度分布が著しく不均
一となって乾燥ムラを招くという欠点がある。
■ 脱着ガスに含有される濃縮有機溶剤の総て、および
、乾燥炉で蒸発する溶剤の総てを、乾燥炉に加熱ガスを
供給するためのバーナーで完全燃焼させれば、乾燥炉を
必要以上加熱して高温に保ち難い点から、未然分の有害
物質を後段の触媒燃焼装置、あるいは、別のバーナーで
再燃焼させているものであるが、このようにすると、複
数の燃焼設備を要して、設備費が高騰するのみならず、
乾燥炉内における溶剤の濃度が高まり、これが炉の出入
口等の低温部で凝縮し、ヤニ状となって炉壁から処理品
上に滴下付着するなどして、処理品の品質低下等を招き
易いという重大な欠点がある。
本考案は、有機溶剤含有排気中の有機溶剤の持つ発熱量
を、乾燥炉での熱源として、および、脱着エネルギーと
して有効利用するという前述の従来技術の利点は活かし
ながら、その欠点を解消して、より一層の熱エネルギー
の有効利用、乾燥炉内温度の均一化、ならびに、処理品
の品質向上、等を図ることにその目的がある。
上記目的を達成するための本考案の特徴とする構成は、
前述の塗装設備において、前記塗装室からの排気中に含
有される大量低濃度の有機溶剤を吸着してその排気を浄
化処理し、かつ、吸着により濃縮された有機溶剤を比較
的低温少量の熱風通過により脱着する活性化炭素繊維利
用の吸脱着装置と、この装置から脱着された濃縮有機溶
剤含有ガスの全てを触媒により燃焼分解し浄化処理する
触媒燃焼装置とを、前記吸脱着装置から触媒燃焼装置へ
脱着後の濃縮有機溶剤含有ガスを導く第1ガス径路と、
前記触媒燃焼装置から吸脱着装置へ浄化処理された加熱
ガスを導く第2ガス径路とで閉ループ状に連通接続する
とともに、 (イ)前記加熱ガスを導く第2ガス径路から分岐され、
かつ、流量可変弁を備えている分岐路、(ロ)前記分岐
路と乾燥炉とを接続し、かつ、送気ファンを備えている
送気路、 (ハ)乾燥炉からの排気を導出する排気路、に)排気路
と前記第1ガス径路とを接続し、かつ、流量可変弁を備
えている合流路、 (ホ) 排気路の終端部と送気路の始端部との間を連通
接続し、かつ、流量可変弁を備えているバイパス路、 上記(イ)〜(ホ)の各構成を備えることによって前記
排気路からの排気を分岐路からの熱風と混合して乾燥炉
に循環供給すべく構成された熱風循環路を介して、前記
両ガス径路と乾燥炉とを連通接続腰さらに、前記分岐炉
、合流路、バイパス路の各々に設けた流量可変弁を、前
記排気路に設けた測温具の測温結果に基づいて前記乾燥
炉内の温度か設定温度に維持されるように自動制御する
装置を設けた点にあり、かかる構成から次の作用効果を
奏する。
■ 熱風循環路中にバイパス路を設けたことにより、乾
燥炉から排出される大量の排気が総て触媒燃焼装置に供
給されるのではなく、排気の大半はバイパス路を通って
乾燥炉内を再循環されるので、濃縮された少量の有機溶
剤ガスを触媒燃焼装置に導くための第1ガス径路に大量
の排気が混入されることはなく、従って、触媒燃焼装置
による燃焼処理対象となるガス量が少なくなり、前記従
来のものに比べて著しく熱エネルギーを節減することが
可能となったものである。
■ 熱風循環路のうち、乾燥炉に対して熱風を供給する
ための流路は、燃焼後の浄化された加熱ガスを導く第2
ガス径路から分岐された分岐炉と送気路ならびに前記バ
イパス路であり、高温の加熱ガスに対して比較的低温の
多量の排気が混入されることから、乾燥炉に、低温大風
量で、温度分布のムラの少ない状態で熱風を送ることが
でき、塗装品に乾燥ムラが生じることを極力避けられる
ものである。
■ しかも、触媒燃焼装置によって脱着ガス中の濃縮有
機溶剤、ならびに乾燥炉からの排気中の溶剤を総て可能
な限りで完全燃焼させても、その発熱量は吸脱着装置と
乾燥炉とに分散され、かつ、触媒燃焼装置による燃焼温
度が比較的低いものであるため、乾燥装置や吸脱着装置
を必要以上に加熱することを避けられ、また、浄化加熱
ガス中に溶剤成分が残留する度合を極力少なくてきるの
で、乾燥炉内で多量の蒸発有機溶剤がヤニ状に凝縮して
、処理品上に滴下し不良品を生じてしまうなどの不都合
を回避する上でも有効である。
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
塗装処理品を塗装する塗装室1が適宜間隔のセツテング
ブース9を隔てた状態で乾燥炉2と接続され、塗装室1
(塗装面積600771″/h、有機溶剤発生量25
ka/ h )で塗装された塗装処理品は、塗装室外か
ら、塗装室1、セツティングブース9および乾燥炉2の
内部を通り、乾燥炉2外へ連なるコンベヤ10によって
搬送されて、連続的に、順次、乾燥炉2(定常負荷13
5X IQ3kcal/ h、温度150℃)に送り込
まれ、熱風循環により焼付乾燥されたのち乾燥炉外へと
搬出される。
塗装室1から排出される大量低濃度の有機溶剤、塗料ミ
スト等を含んだ排気は、塗装室1に付属する水洗浄装置
(図示せず)によって排気中の塗料ミスト等の固形物の
大部分が洗浄除去された後、更にフィルター装置11に
よってその後の処理に支障のない程度に固形物が除去さ
れ、殆ど有機溶剤等のガス状物質のみを含んだ排気が、
排気ファント工を介装した排気流路12を通じて吸脱着
装置3に送入され、ここで排気中の大量低濃度の有機溶
剤が吸着除去されて大気中に排出されるか、或いは再び
塗装室1への給気装置18へ送風されて循環使用される
前記吸脱着装置3は、活性化炭素繊維から成る円筒状吸
着体を、排気流路12と平行な軸芯周りに回転しつつ排
気流路12側(吸着側)で排気中の有機溶剤を連続的に
吸着してこの排気を浄化処理し、かつ、他側(脱着側)
においては、触媒燃焼装置4から連出された比較的低温
小量の熱風供給用の第2ガ径路5b(流量125i/m
1n)が接続されていて、その熱風通過により、前述の
吸着側で連続吸着され濃縮された有機溶剤が前記円筒状
吸着体から脱着されるべく構成される。
触媒燃焼装置4は、送気ファンF2にて前記吸脱着装置
3からの第1ガス径路5aを通して送られてきた熱風中
の濃縮有機溶剤(940ppm)の全てを、必要に応じ
て内蔵バーナ4Aで酸化燃焼温度(250°C)まで昇
温したのち、触媒反応層4Bで触媒酸化燃焼分解させ(
発熱量250x 103kcal /h)で浄化処理す
るとともに、加熱後の熱風(333°C)を送り出すべ
く構成され、吸脱着装置3と触媒燃焼装置4並びに前記
第1、第2ガス径路5 a、 5 bをもって、塗装室
1からの排気処理装置Aが構成される。
8′、8″は、触媒燃焼装置4内における処理ガス温度
バーナー4Aの加熱によって所要の温度(約250°C
)に制御するための測温具及び調節弁である。
13.14は、夫々第1、第2ガス径路5a、5b間に
亘って介装された熱交換器で、吸脱着装置3からの有機
溶剤含有熱風を予熱する(熱交換器を13と14の2台
設けたのは、後述のように第1、第2ガス径路5a、5
bと乾燥炉2とを、熱風循環路7を介して接続した場合
の、流路中の温度分布を最も熱損失の少なくなるように
するためであって、場合によっては、熱交換器13は省
かれることもある。
)。一方の熱交換器14は、触媒燃焼装置4に内蔵され
、ここから流出する熱風(280°C)は、他方の熱換
器13を通過した後(147’C)、外気取入管15か
ら取入れた外気と混合されて120°Cの熱風に調整さ
れ、送気ファンF3によって吸脱着装置3を通過させら
れ、脱着作用を行なって温度降下しく90°C)再び熱
交換器13を通り(223°C)、熱交換器14に戻る
前記熱風循環路7は、触媒燃焼装置4から排出される浄
化加熱ガスを導く第2ガス径路5bから分岐された分岐
路7a’と、前記分岐路7a’と乾燥路2とを接続する
送気路6a′と、乾燥炉2からの排気を導出する排気路
6aと、排気路6aと第1ガス径路5aとを接続する合
流路7aと、前記排気路6aの終端と送気路5a’の始
端とを連通接続させたバイパス路7bとの、各流路を供
え、かつ、前記分岐路7a’と合流路7aとバイパス路
7bとの夫々に流量可変弁17・・・を備えるとともに
、送気路5a’に送風機F4と熱量補足用バーナ16と
を備えて構成されている。
また、乾燥炉2に対して、熱風循環路7から流れる熱風
(流量48577L’/rrrm )は、乾燥炉2の始
動時に、この熱風循環路7における送気路6a′に介装
された熱量補足用バーナ16により、一定時間(乾燥炉
内温度が設定値150°Cに達するまでの時間)加熱を
行い、その後は、流量可変弁(ダンパー)17.17の
開動により、その循環熱風の一部を、触媒燃焼装置4を
通過して加熱し、含有する蒸発塗料を燃焼浄化処理した
のち、再び乾燥炉2に戻すように構成されているもので
ある。
そして、熱風循環路7における排気路6a中で、乾燥炉
2からの出口側近くには、乾燥炉2内の熱風温度を一定
に維持するため前記流量可変弁17.17.17に連繋
される測温具8が介装されていて、これはバーナ16と
も連繋されている。
測温具8での感知温が所期の乾燥炉2内温度(150°
C)となったとき、流量可変弁17.17゜17は所定
の角度開動しかつバーナ16が作動停止し、循環熱風の
全体量に比べてはごく少量である一部(70i/W11
)が合流路7aを経て第1ガス径路5a側に、残り(4
15yrt’/mm)がバイパス路7bを夫々通り、触
媒燃焼装置4での受熱によって乾燥炉2内温度が比較的
低い一定又はほぼ一定に保たれ、感温の上下変動に伴い
流量可変弁17.17.17の流通量が自動調節され、
低温大風量での乾燥処理が行われるのである。
触媒燃焼装置4での有機溶剤燃焼による発生熱量(25
0X 103kcal/ h)は、乾燥炉2での所要加
熱量(150X 103kcal / h )並びに吸
脱着装置3での所要脱着熱量(100X 103kCa
l/h以下)との双方に無駄なく有効に利用される。
前記触媒燃焼装置4での有機溶剤燃焼による発生熱量を
、乾燥炉2における乾燥所要熱量として有効に利用する
に当り、前記燃焼装置4での発生熱量に経時的な変動が
生じがちで、乾燥炉2内熱風温度にも変動が生じがちで
あるも、これを、上側の如く排気路6aに設けた測温具
8と、流量可変弁17.17.17との連繋構成にて乾
燥炉2内熱風温度を所定温度に維持させることにより解
消でき、もって燃焼装置4での発生熱量の、乾燥炉2所
要熱量への有効利用を合理的に実現できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る塗装設備における有機溶剤含有排気
の再利用装置の実施例を示すフローチャートである。 1・・・・・・塗装室、2・・・・・・乾燥炉、3・・
・・・・吸脱着装置、4・・・・・・触媒燃焼装置、5
a、5b・・・・・・第11第2ガス径路、6a・・・
・・・排気路、5a’・・・・・・送気路、7a・・・
・・・合流路、7a’・・・・・・分岐路、7b・・・
・・・バイパス路、8・・・・・・測温具、17・・・
・・・流量可変弁、A・・・・・・排気処理装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 塗装室1と、この室1から送り出されてくる塗装処理品
    を熱風循環により乾燥或いは焼付処理する乾燥炉2とを
    、連続処理可能な状態に具備させてなる塗装設備であっ
    て、前記塗装室1からの排気中に含有される大量低濃度
    の有機溶剤を吸着してその排気を浄化処理腰かつ、吸着
    により濃縮された有機溶剤を比較的低温少量の熱風通過
    により脱着する粘性化炭素繊維利用の吸脱着装置3と、
    この装置3から脱着された濃縮有機溶剤含有ガスの全て
    を触媒4Bにより燃焼分解し浄化処理する触媒燃焼装置
    4とを、前記吸脱着装置3から触媒燃焼装置4へ脱着後
    の濃縮有機溶剤含有ガスを導く第1ガス径路5aと、前
    記触媒燃焼装置4から吸脱着装置3へ浄化処理された加
    熱ガスを導く第2ガス径路5bとて閉ループ状に連通接
    続するとともに、 (イ)前記加熱ガスを導く第2ガス径路5bから分岐さ
    れ、かつ、流量可変弁17を備えている分岐路7a’、 (ロ)前記分岐路7a’と乾燥炉2とを接続し、かつ、
    送気ファンF4を備えている送気路5a’、(ハ)乾燥
    炉2からの排気を導出する排気路6a。 に)排気路6aと前記第1ガス径路5aとを接続し、か
    つ、流量可変弁17を備えている合流路?a。 (ホ)排気路6aの終端部と送気路63′の始端部との
    間を連通接続し、かつ、流量可変弁17を備えているバ
    イパス路7b。 上記(イ)〜(ホ)の各構成を備えることによって前記
    排気路6aからの排気を分岐路7a’からの熱風と混合
    して乾燥炉2に循環供給すべく構成された熱風循環路7
    を介して、前記両ガス径路5a、5bと乾燥炉2とを連
    通接続し、さらに、前記分岐炉7a’、合流路?a、バ
    イパス路7bの各々設けた流量可変弁17,17.17
    を、前記排気路7aに設けた測温具8の測温結果に基づ
    いて前記乾燥炉2内の温度が設定温度に維持されるよう
    に自動制御する装置を設けである塗装設備における有機
    溶剤含有排気の再利用装置。
JP13657883U 1983-09-01 1983-09-01 塗装設備における有機溶剤含有排気の再利用装置 Expired JPS6042256Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13657883U JPS6042256Y2 (ja) 1983-09-01 1983-09-01 塗装設備における有機溶剤含有排気の再利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13657883U JPS6042256Y2 (ja) 1983-09-01 1983-09-01 塗装設備における有機溶剤含有排気の再利用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987537U JPS5987537U (ja) 1984-06-13
JPS6042256Y2 true JPS6042256Y2 (ja) 1985-12-25

Family

ID=30307042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13657883U Expired JPS6042256Y2 (ja) 1983-09-01 1983-09-01 塗装設備における有機溶剤含有排気の再利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042256Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6576323B2 (ja) * 2016-12-14 2019-09-18 株式会社大気社 塗装用乾燥設備
CN108554118B (zh) * 2018-04-16 2020-10-09 李庆彪 双环回气路吸附浓缩热脱附催化燃烧系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5987537U (ja) 1984-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021000621A1 (zh) 一种voc废气处理净化装置及具有其的烤漆房
US3395972A (en) Method of cleaning and purifying particle laden discharge streams
CN105605593A (zh) 一种净化汽车及相关领域涂装废气的吸附浓缩-预热式催化燃烧系统及其净化方法
CN108939808B (zh) 一种提高余热利用率和脱硝率的活性炭处理系统及其使用方法
US9958204B2 (en) System for treating objects
US9410741B2 (en) Device for controlling the temperature of objects
US4343096A (en) System for controlling emissions of a solvent from a printing press
CN105371286A (zh) 一种净化挥发性有机废气的预热式催化燃烧系统
JP2007247922A (ja) 排気ガス処理システム
JPH04227464A (ja) 連続乾燥方法及びその装置
CN108939807B (zh) 一种提高余热利用率及脱硝率的烟气净化装置及其使用方法
US4780965A (en) Method for the thermal cleaning of exhaust gases of a heat treatment apparatus
CN1079706C (zh) 涂漆干燥炉
KR101256246B1 (ko) 용매를 함유하는 코팅으로 금속 스트립을 코팅하고 상기코팅을 건조 또는 가교결합시키는 방법 및 설비
US4565553A (en) Method for the removal and disposal of paint solvent
JPS6042256Y2 (ja) 塗装設備における有機溶剤含有排気の再利用装置
JPH0576725A (ja) 塗装設備の排気浄化装置
US4493640A (en) Solvent reducing oven
CN210584379U (zh) 一种VOCs处理装置
US4073063A (en) Method and device for drying surface treated, especially varnished objects
SU845802A3 (ru) Устройство дл очистки загр зненногоВОздуХА B уСТАНОВКАХ дл ОКРАСКи
JPH0434938Y2 (ja)
JPH01266878A (ja) 塗装用乾燥炉
CN109373337A (zh) 全新风焚烧供热系统
JPH0123576Y2 (ja)