JPS6042107B2 - 直方体の包装体 - Google Patents

直方体の包装体

Info

Publication number
JPS6042107B2
JPS6042107B2 JP51120469A JP12046976A JPS6042107B2 JP S6042107 B2 JPS6042107 B2 JP S6042107B2 JP 51120469 A JP51120469 A JP 51120469A JP 12046976 A JP12046976 A JP 12046976A JP S6042107 B2 JPS6042107 B2 JP S6042107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end piece
wall
longitudinal end
piece
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51120469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5276500A (en
Inventor
ハインツ・フオク
クルト・リートケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Focke and Co GmbH and Co KG
Original Assignee
Focke and Co GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Focke and Co GmbH and Co KG filed Critical Focke and Co GmbH and Co KG
Publication of JPS5276500A publication Critical patent/JPS5276500A/ja
Publication of JPS6042107B2 publication Critical patent/JPS6042107B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1018Container formed by a flexible material, i.e. soft-packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B19/00Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
    • B65B19/02Packaging cigarettes
    • B65B19/22Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers
    • B65B19/223Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers in a curved path; in a combination of straight and curved paths, e.g. on rotary tables or other endless conveyors
    • B65B19/226Wrapping the cigarettes; Packaging the cigarettes in containers formed by folding wrapping material around formers in a curved path; in a combination of straight and curved paths, e.g. on rotary tables or other endless conveyors using endless conveyors having pockets, each pocket being provided with separate members, e.g. folders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、一般に、包装体に改良に関し、特に、折曲
げできる素材から形成された直方体の包装体に関する。
この発明は、特に、単一の素材から形成される巻たばこ
の包装体に適用できる。一般に、単一の素材から形成さ
れる直方体の巻たばこ包装体の端壁すなわち頂壁および
底壁を形成するための端末片の少なくとも或るものは、
圧力および熱またはそのいずれかによつて活性化するに
適した被覆を有する。実際上の経験から見て、これに適
していると見なされるものの1つは、高温融着である。
その代わりに、素材全体がその1面または両面を高温融
着可能な箔で被覆した箔、フィルムまたはシートなどで
形成されてもよい。このような巻たばこ包装体の端末折
曲げ部における密閉閉鎖には、特定の問題が伴う。
折曲げ作業は、機械的に遂行できるようなものでなけれ
ば’ならない。また、包装体の端末区域で互に折曲げら
れた素材部分は、少数の連結面で香気を逃さないような
包装体の密閉または閉鎖を達成する必要がある。問題の
本質的な点は、密閉閉鎖のために特定の・あまり軽くな
い圧力が望ましくは熱と共に関連素材部分に印加されな
ければならないということにある。
しかしながら残念なことには、包装体の中味は、このよ
うな圧力の使用に対して極めて鋭敏である。よつて、こ
の発明の目的は、上述たような欠点の1つまたは多くを
克服しまたは少くとも緩和できる包装体を提供すること
にある。
この目的の達成のため、この発明によれば、前方および
後方の前壁よび後壁、左方および右方の第1側壁および
第2側壁、並びに上方および下方の端壁を有し、第1側
壁、前壁、第2側壁および後壁が、管を形成するように
順に連結され、各端壁が、前壁および後壁にそれぞれ連
結された第1縦端末部片および第2縦端末部片と、第1
側壁および第2側壁にそれぞれ連結された第1側部端末
部片および第2側部端末部片とによつて構成され、第1
縦端末部片の左側のよび右側に、第1側部端末部片およ
び第2側部端末部片がそれぞれ連結され、第2縦端末部
片が、後壁に連結される側の反対側において第2縦端末
部片に沿つて、帯状に延長する突出部を有し、第2縦端
末部片が、端壁の内側に位置するように後壁の平面から
折曲げられていて、前記突出部において第1縦端末部片
に固着され、第1縦端末部片が、端壁の外側に位置する
ように前壁の平面から折曲げられ、各端壁において、第
1縦端末部片と第2縦端末部片との間に第1側部端末部
片および第2側部端末部片が位置し、ここにおいて、第
1側部端末部片および第2側部端末部片のおのおのが、
その1つの対角線に沿つて三角形状に内向きに折曲げら
れていると共に、対応の側壁および第1縦端末部片に対
して折曲げられていること、を特徴とする直方体の包装
体が提供される。
このような直方体の包装体によれば、第1側壁、前壁、
第2側壁および後壁が順に連結されて管を形成し、かつ
これら壁から第1および第2の縦端末部片と第1および
第2の側部端末部片とが、折曲げられることなく突出し
ている状態で、包装体の中で巻たばこなどの中味が収容
される。
その後に、第1縦端末部片がまた折曲げられていない状
態で、第2縦端末部片が、これに連結された前壁の平面
から折曲げられ、かつ前記突出部において第1縦端末部
片に固着される。かくして、包装中味の収容と、香気を
逃がさないようにするための第1TII端末部片と第2
縦端末部片の固着とが、達成できる。このような固着は
、第1縦端末部片がまだ折曲げられていないような状態
で行なわれるから、それに必要な圧力が包装中味に作用
することはなく、従つて圧力の使用に対して極めて鋭敏
な包装中味も、これを損なうことなしに、密閉収容でき
る。実施例によれば、第2縦端末部片と各側部端末部片
とは、互に連結されているか、互に固着される。
固着の際には、第2縦端末部片が、前記突出部に類似し
たストリップ状部分を有し、側部端末部片が折曲げられ
ていない部分で、第2縦端末部片がそのストリップ状部
分で側部端末部片に固着される。この固着に必要な圧力
も、包装中味に作用することはない。図面を参照しなが
ら、包装体およびこれを製造するための装置の実施例に
ついて、以下に詳述する。
第1−3図はこの発明の包装体を形成するに適した素材
の例を示し、素材は広げてあるとして図示される。
図示のすべての素材は、必要な折曲げを容易にするため
の縦折曲線しるしおよび横折曲線しるしを備えた多くの
パネルを持つ。故に各素材は前壁10、後壁11、側壁
12,13を順次形成するパネルを包含する。素材は第
一中間折曲状態において、端末の開いた管に形成される
。故に側部ストリップ14が素材の一端に設けられる。
第1図においてストリップ14は後壁パネル11に設け
られ、第2,3図においてストリップ14は側壁パネル
12に設けられる。第1図の実施例においてストリップ
14は側壁12の内側に連結され、第2,3図の実施例
においてストリップ14は後壁11の内側に連結される
。素材は閉鎖部片を有し、この部片は、素材の端末を越
えて突出し、かつ包装体の頂部閉鎖部および底部閉鎖部
の形成のため包装体の端部に折曲げられる。
閉鎖部片は、前壁10および後壁11上の縦端末部片1
5,16並びに側壁12,13の近くで広がる側部端末
部片17,18からなる。図示の実施例において、部片
15,16は、すべての場合に、実質的に包装体端面全
面に渉つて延長するような寸法および形状を持つ。この
発明による包装体および素材において、完全に折曲げら
れ閉じられて包装体の内側に位置し故に包装中味上に直
接折曲げられる縦端末部片16は、この部片16の平面
区域を越えて突出する閉鎖ストリップ(縦端末部片16
に沿つて帯状に延長する突出部)19を持つ。ストリッ
プ19と部片16の間の境界には折曲げしるし20が存
する。ストリップ19は部片16の全長に渉つて延長す
る。第3図に示す実施例において、ストリップ19の端
末は後述する目的のため斜断されている。側部ストリッ
プ14は、端末閉鎖部片の近くまですなわち端面の幅全
体に渉つて延長して、端末側部ストリップ21に形成さ
れる。
素材を管に形成する中間段階において、ストリップ21
は第2,3図の縦端末部片16に若しくは第1図の側部
端末部片17の一部分に連結される。第1図に示す実施
例の側部端末部片17,18は単なる三角形のガゼツト
である。
これに外側自由端は対角線に沿つて延びる。対角折曲線
22は部片17,18の自由端の縁に直交する。端末側
部ストリップ21から離れている側部において、縦端末
部片16は、ストリップ状部分23を有し、これは、部
片16の幅に渉つて広がり、ストリップ21と同様に折
曲線24でしるし付けされる。
部分23は、隣接側部端末部片18に連らなり、自由縁
に沿つて延びる対角折曲線部分を境界とする。第1図に
示す種類の素材がその端末で折曲げられると、第4図に
示すような中間折曲状態が生じ、ここにおいて共通の折
曲げ段階すなわち押付け段階によつて、管状構造物の内
側縦端末部片16が包装体または包装中味の端面に押付
けられている。
さらに、各種スリップおよび部分19,21,23は直
立状態に折曲げられている。縦端末部片16に関連して
いるこれら素材部分は、それらの(融着可等の)内面に
よつて、部片15および側部端末部片17,18の(同
じく融着可能の)内面い接触している。端面の上方から
ではなくこれの平面の中で圧力が加えられさらにこれに
反対の対応圧力が加えられると、素材部分19,21,
23は押付けられ、これが融着可能の表面被覆を有する
ときには熱によつて融着される。故に、端末で完全に密
封されている包装体が提供される。次の折曲段階におい
て、側部端末部片17,18が折曲線22によつて内向
きに折曲げられ、縦端末部片15が包装体端面上に外向
きに折曲げられる。残つているのは、接着などによつて
縦端末部片15および側部端末部片17,18またはそ
のいずれかを縦端末部片16の頂面に固定させることだ
けである。第2図の実施例において、側部端末部片17
,18は端面の幅全体に渉つて広がる。
交差対角折曲線26,27は部片17,18を折曲げる
場所を示す。第5図は第2図の素材のための中間折曲状
態を示す。
第4図の場合とは異つて、内側縦端末部片16の内向き
折曲げは、対角折曲線27に沿う側部端末部片17,1
8の或る部分すなわち三角形カセットの内向き折曲げを
生じ、内向きに折曲げられたカセットは側部端末部片1
7,18の残りの半分に接触する。この変型においては
、適当な横向き圧力が加えられて側部端末部片17,1
8の内向き折曲げ半分が、残りのまだ折曲げられていな
い半分に横向きに押付けられ、内向き折曲げ半分が折曲
げられていない半分に連結される。その後に第1,4図
に示した例と同様の折曲段階が行なわれる。垂直の二重
壁側部端末部片17,18が対角折曲線26に沿つて内
向きに折曲げられ、縦端末部片15が部片17,18上
および縦端末部片16上に折曲げられる。第3図に示す
実施例は第2図に示す実施例と極めて類似している。
附加的な特色は、側部端末部片17,18の近くのスト
リップ状部分28がその両端で斜断されていることであ
る。前述したと同様の方法で縦端末部片16が折曲げら
れると、・部分28は直立縦端末部片15の内側に係合
して閉鎖ストリップ19の延長を形成する。ストリップ
19の斜断端は重ね合せをふせぐ。第6図は、第3図の
ものの中間折曲状態を示す。第4−6図に示す中間折曲
状態はすべての場合・共通の折曲げ押付け段階によつて
つくられる。
折曲げシールシュー29が設けられて、これが包装体端
面へ向けて進められ、適当な運動によつて縦端末部片1
6に係合し、折曲段階を遂行する。故に、シューの折曲
げ端末が中間折曲段階において)包装体の実質的にみぞ
状の構成部分の中に適当に収容されるようにシュー29
の横向寸法は決定される。シュー29の前端面および側
面は、関連素材部分を縦端末部片15および側部端末部
片17,18に押し付ける押付面の役をする。この折曲
げ押付け段階の際に、包装体は或る方法で望ましくは回
転体のポケットの中に保持され、ポケットは互に押付け
るべき素材部分の近くに受けを持つ。
縦端末部片15および側部端末部片の近くにポケット3
0を押付け壁すなわち受け壁31を有し、これは、包装
体または包装中味を越えてえて延び、縦端末部片15お
よび側部端末部片17,18に接触する。縦端末部片1
5の近くで壁31は、横向き圧力を発生をもたらすシュ
ー29の裏押え受けの役をする。シュー29は接合を要
する素材部分に係合するその表面で加熱できる。
図示実施例においては、加熱ストリップすなわち加熱バ
ンド32がU字形でシュー29の端面および側面のまわ
りを延長する。シュー29は望ましくは電気的に加熱さ
れる。望ましくは第7図以下に図示される種類の装置が
包装体の端末を折曲げ閉鎖する段階に使用できる。
周期的に回転できる回転体33は均等に分布さた多くの
ポケット30を有し、これは半径方向外向きに配置され
、包装体または包装体素材を収容するに適す。
包装体がポケット30にとどまつている間にその端末の
閉鎖が行なわれる。ポケット30は長方形の中空の部材
から.なり、これは、外径向き支持腕34の端末のとこ
ろに配置され、かつその軸線向き端末て開き、ここて壁
31はポケット30の外壁の突出部分の役をする。例え
ば、別個の段階で形成された充填されていない管状の素
材は、回転体ステーションAにおい.てポケットにはい
る。
次のステーションBにおいて、一群の巻たばこ35から
なる包装中味がまだ端末の開いている(すなわち、部分
的に折曲げられた)包装体の中へ軸線向き滑動て導入さ
れる。前述した折曲げ段階がそれ以後のステーションで
J遂行される。第4,5,6図に示すような主折曲段階
(すなわち、縦端末部片16の、たぶん側部端末部片1
7,18と共の、内向き折曲げ)は、ステーションCに
おいて若しくはポケット30がステーションCに接近す
るときに行なわれる。
これに関連する定−置の予備形づくり具36は、軸線方
向端末においてポケット30を越えて突出する端末部片
15−18を準備する役をなし、この形づくり具36は
、半径方向外側の直立縦端末部片15を内向きに曲げる
ため、突出端末部片15−18の径路の一部分に突入す
る。その結果として、かつステーションCに示されてい
るように、縦端末部片15に関連する側部端末部片17
,18にが外向ぎに曲げられる。次いでシュー29が適
当に動かされて、部片16が包装中味の端面上に半径向
き外側に折曲げられる。
縦端末部片16に接続する素材部分(すな)わち、要素
21,23(第1図)または側部端末部片17,18の
対角半分(第2図、第3図)は、折曲段階の際、縦端末
部片15に連結されている側部端末部片17,18のわ
ん曲部分で支えられる。故に部片17,18は、折曲工
具の役を;なし、かつ部片6に関連する素材部分を垂直
位置へ折曲げる。この際にこの素材部分は最初には折曲
られない側部端末部片17,18の部分で支えられる。
シュー29はステーションD−Fにおいてその”半径向
き外側の位置(押付けしシールする位置)に位置する。
シュー29がこの位置に位置しているときに、次に包装
体閉鎖部を形成する部分が加熱されつつ互に押付けられ
る。ステーションFに続≦ステーションGにおいて、ポ
ケット30の半径方向外側の端面37が定置の冷却要素
3に沿つて動き、加熱密封部が冷却される。
この目的のため端面37はわん曲している。次のステー
ションHにおいて、旋回可能に取付けられている側部折
曲具39,40が、ステーションHのところに図示され
ているように、側部端末部片17,18のまだ垂直な部
分を内向きに折曲げる。
回転体33の両側においてポケット30の近くに定置取
付けされている折曲案内41は、残りの折曲け(すなわ
ち、端面上への側部端末部片17,18の完全な内向き
折曲けと縦端末部片15の折曲け)に使用される。ポケ
ット30の近くの案内41の表面は、公知の方法でわん
曲して延長し、これによつて、包装体がさらに回転させ
られるときに部片15は端面に係合するまてその直立位
置から折曲げられる。案内41は多くのステーションに
沿つて延長する。ステーションKの近くにおいて案内4
1に孔42が形成され、これを通つて加熱接着工具43
が突出する。
■具43は、外側縦端末部片15の自由縁を内側縦端末
部片16の頂面に接着させる。工具43は旋回腕(図示
なし)に取付けできる。ステーションLにおいて、完全
に閉鎖された包装体がポケット30からコンベア44に
押出される。折曲げシールシュー29は特殊の方法で取
付けられ制御される。
一つのかかるシュー29がポケットの軸線向き端末に設
けられる。故にシュー29は回転体33の両側に配置さ
れる。シュー29は回転体が回転するときに複雑に組合
わさつた運動を行なう。
この運動は基本的には半径向きてある。故にシュー29
は定着のカム45に載り、詳述すればシュー29はカム
従動子46によつてカム外周に載る。カム45は次のよ
うな形になつている。すなわち、シューがステーション
BからステーションCへ進むときにシューが回転体外周
へ向つて運動し、シューがステーションGからステーシ
ョンHへ進むときにシューが最初の後退位置へ向うよう
になつている。シュー29はポケット30の両端におい
て軸47によつて相互連結される。
一カム従動子46は軸47の円筒形端末に取付けられる
。回転体の中に配置される軸47の中央部分は、多角形
て面48を持つ。これによつて軸47は回転体33の中
の継続する半径向き孔49の中に、回転できないけれど
も移動てきるように係合する。図示のように各種シュー
29の軸は二つの共通の環状ばね50によつてばね押し
される。このばねは、軸47の溝51に係合し、軸47
を(従つてシュー29またはそのカム従動子46を)カ
ム45の周に常に押圧ける。はね50は腕34の周方向
孔66,67の近くまで延長する。シュー29は軸47
の端末のところで二つの要素からなり、軸受部分52が
ヒンジ継手54によつて折曲げシール部分53に旋回可
能に連結される。ポケットの端末のところで両側に配置
される可動部分53は、共通の引張ばね55によつてポ
ケット端の方へ引き寄せられる。このばね55は、回転
体33の軸線に平行であつて、孔49の近くで回転体を
貫通し、ばね55は部分53を相寄せる。ポケット30
近くの一側において部分53は突起案内要素56を有し
、これは回転体の側面に接触しこれの孔57の中に係合
する。
孔57と案内要素56は次のような形状になつている。
すなわち、シュー29が半径向きに運動する際にこれの
部分53がポケットに対し半径向き運動に重ねて軸線向
き運動をも行なうようになつている。その結果として、
ポケット53の外端すなわち折曲げ押付け端は弧に沿つ
て移動して充分な折曲げを行なう。部分53の押付け面
に設けられる加熱ストリップ32は電気的に加熱される
。故にストリップは、電線58,59および集電器60
,61によつて、円盤軸63上に取り付けられた滑りリ
ング62に接続される。側部折曲具39,40は公知の
方法て形成てき運転てきる。
図示の実施例ては折曲具は係合する歯車64,65に取
付けられる。
【図面の簡単な説明】
第1−3図は包装体に形成されるに適した素材の各種実
施例を広げたところを示す図、第4図は中間折曲げ状態
における第1図図示の包装体の端末部分を示す斜視図、
第5図は第2図図示の実施例を第4図と同様の図として
折曲げシールシューをも示す図、第6図は第3図の実施
例の第4図と同様の図、第7図は回転体の側面図、第8
図は回ノ転体のポケットの近くを拡大して示す回転体の
半径に沿う断面図、第9図は別の相対位置にあるポケッ
ト外側部分の第8図と同様の断面図、第10図はポケッ
トの横範囲の拡大側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前方および後方の前壁および後壁、左方および右方
    の第1側壁および第2側壁、並びに上方および下方の端
    壁を有し、第1側壁、前壁、第2側壁および後壁が、管
    を形成するように順に連結され、各端壁が、前壁および
    後壁にそれぞれ連結された第1縦端末部片および第2縦
    端末部片と、第1側壁および第2側壁にそれぞれ連結さ
    れた第1側部端末部片および第2側部端末部片とによつ
    て構成され、第1縦端末部片の左側および右側に、第1
    側部端末部片および第2側部端末部片がそれぞれ連結さ
    れ、第2縦端末部片が、後壁に連絡される側の反対側に
    おいてこの第2縦端末部片に沿つて帯状に延長する突出
    部を有し、第2縦端末部片が、端壁の内側に位置するよ
    うに後壁の平面から折曲げられていて、前記突出部にお
    いて第1縦端末部片に固着され、第1縦端末部片が、端
    壁の外側に位置するように前壁の平面から折曲げられ、
    各端壁において、第1縦端末部片と第2縦端末部片との
    間に第1側部端末部片および第2側部端末部片が位置ち
    、ここにおいて、第1側部端末部片および第2側部端末
    部片のおのおのが、その1つの対角線に沿つて三角形状
    に内向きに折曲げられていると共に、対応の側壁および
    第1縦端末部片に対して折曲げられていること、を特徴
    とする直方体の包装体。
JP51120469A 1975-10-09 1976-10-08 直方体の包装体 Expired JPS6042107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2545256A DE2545256C2 (de) 1975-10-09 1975-10-09 Vorrichtung zum Herstellen bzw. Schließen von Packungen, insbesondere quaderförmigen Zigaretten-Packungen
DE2545256.6 1975-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5276500A JPS5276500A (en) 1977-06-27
JPS6042107B2 true JPS6042107B2 (ja) 1985-09-20

Family

ID=5958744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51120469A Expired JPS6042107B2 (ja) 1975-10-09 1976-10-08 直方体の包装体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4102486A (ja)
JP (1) JPS6042107B2 (ja)
DE (1) DE2545256C2 (ja)
GB (1) GB1561092A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612642Y2 (ja) * 1990-04-04 1994-04-06 株式会社アシックス 運動靴
JP4896988B2 (ja) * 2005-12-21 2012-03-14 ストラ エンソ オサケ ユキチュア ユルキネン 開放装置を受け入れるようになっているパッケージ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3423303A1 (de) * 1984-06-23 1986-01-02 Maschinenfabrik Alfred Schmermund Gmbh & Co, 5820 Gevelsberg Verfahren zum herstellen einer zigarettenweichpackung
US4776147A (en) * 1986-12-17 1988-10-11 International Paper Company High capacity continuous package seam and tab folding and tacking apparatus
US4819411A (en) * 1986-12-17 1989-04-11 International Paper Company High capacity continuous package seam and tab folding and tacking apparatus and method
GB2202817A (en) * 1987-03-30 1988-10-05 Nomix Mfg Co Ltd Closing packaging containers
DE3941844A1 (de) * 1989-12-19 1991-06-20 Focke & Co Verfahren und vorrichtung zum herstellen von (zigaretten-)packungen
DE4226640A1 (de) * 1992-08-12 1994-02-17 Hoechst Ag Zigarettenverpackung aus Kunststoffolie
DE10000697A1 (de) * 2000-01-10 2001-07-12 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von (Zigaretten-)Packungen
DE102005059618A1 (de) * 2005-12-12 2007-06-14 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Einhüllen von Packungen
ITBO20080327A1 (it) * 2008-05-26 2009-11-27 Gd Spa Metodo ed unita per ripiegare un foglio di incarto attorno ad un gruppo di sigarette.
DE102009021146A1 (de) * 2009-05-13 2010-11-18 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von (Zigaretten-)Packungen
DE102010018238A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Packungen für Zigaretten
JP6660120B2 (ja) 2015-08-25 2020-03-04 日本製紙株式会社 詰め替え用液状内容物収容用紙製内容器
CN110446662B (zh) * 2017-03-30 2021-05-14 日本制纸株式会社 重装用液态内容物收容用纸制内容器
CN110816959B (zh) * 2019-12-17 2021-05-11 厦门宏泰智能制造有限公司 一种网络终端的自动包装方法
CN110963116B (zh) * 2019-12-17 2024-05-03 厦门宏泰智能制造有限公司 一种网络终端的自动包装线

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1105215A (en) * 1910-04-19 1914-07-28 Scoop Folding Box Company Paper box.
GB265138A (en) * 1926-01-28 1927-01-09 Fritz Wunderli Improvements in and relating to wrapping machines
US2403047A (en) * 1944-09-29 1946-07-02 Sutherland Paper Co Carton or container
US2469535A (en) * 1944-10-26 1949-05-10 Nat Folding Box Company Inc Container
US2652186A (en) * 1947-03-08 1953-09-15 Jr Julius A Zinn Carton
US2670128A (en) * 1947-08-15 1954-02-23 Michigan Carton Company Carton
US3229890A (en) * 1963-09-25 1966-01-18 Zumbiel C W Co Sealed package
DE1511585A1 (de) * 1966-04-16 1969-09-11 Focke Pfuhl Verpack Automat Vorrichtung zum U-foermigen Umlegen von insbesondere Folienzuschnitten um Packungen
US3362614A (en) * 1966-04-20 1968-01-09 Reynolds Metals Co Container and blanks for making same
CH578973A5 (ja) * 1974-02-19 1976-08-31 Focke Pfuhl Verpack Automat

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612642Y2 (ja) * 1990-04-04 1994-04-06 株式会社アシックス 運動靴
JP4896988B2 (ja) * 2005-12-21 2012-03-14 ストラ エンソ オサケ ユキチュア ユルキネン 開放装置を受け入れるようになっているパッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
US4102486A (en) 1978-07-25
DE2545256C2 (de) 1985-08-01
GB1561092A (en) 1980-02-13
DE2545256A1 (de) 1977-04-14
JPS5276500A (en) 1977-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6042107B2 (ja) 直方体の包装体
JP4859275B2 (ja) シガレットパックの製造装置
RU2568089C2 (ru) Устройство (варианты) и способ изготовления упаковок для сигарет
US2152323A (en) Container
CN109789933A (zh) 香烟包装及其制造方法和设备
PT1644145E (pt) Método e dispositivo para a produção de um corpo de lata e o corpo de lata
JP2001192001A (ja) シガレット用ヒンジ蓋付きボックスの製造方法と装置
JP2004526639A5 (ja)
JP2004526639A (ja) 箱体、ならびに箱体を作製するための半加工品、方法および装置
EP3283381A1 (en) Method and related apparatus for manufacturing a sealed wrapping of a bundle of cigarettes
JPH09169306A (ja) 生産品の包装方法および包装機械
JPS6470320A (en) Manufacture of pack of tobacco by airtight sealing wrapper
US4202151A (en) Apparatus for producing cigarette packs
JPS6351215A (ja) タレツト
JP2559205B2 (ja) カートン形成装置
JPS5839710B2 (ja) 包装物およびその面部分を活性化するための装置
JP4365325B2 (ja) タバコ製品用の剛なパッケージ
US4093069A (en) Package for a stack of sheet materials
KR100287303B1 (ko) 압착장치용 피스톤
US3311034A (en) Method and apparatus for making a cigarette package construction or the like
US3385176A (en) Method and apparatus for making a cigarette package construction or the like
KR860000130B1 (ko) 판지용기의 저면밀봉탭 예비절곡방법과 그 장치
JP2002179013A (ja) たばこ加工産業における製品のパッケージを包装するための方法および装置
US7076931B1 (en) Method for manufacturing container with inherently stable base
JP2846500B2 (ja) 上開き蓋付きの厚紙箱