JPS6041683A - 経口用セフアロスボリン誘導体 - Google Patents

経口用セフアロスボリン誘導体

Info

Publication number
JPS6041683A
JPS6041683A JP59137372A JP13737284A JPS6041683A JP S6041683 A JPS6041683 A JP S6041683A JP 59137372 A JP59137372 A JP 59137372A JP 13737284 A JP13737284 A JP 13737284A JP S6041683 A JPS6041683 A JP S6041683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
compound according
carboxyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59137372A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Nishikido
條二 錦戸
Eiji Kodama
児玉 英二
Kazuyuki Shibuya
渋屋 千征
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/511,183 external-priority patent/US4616081A/en
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Publication of JPS6041683A publication Critical patent/JPS6041683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規な経口用セファロスポリン誘導体、さら
に詳しくは、下記一般式(I)で示される優れた抗菌活
性を有する経口用セファロスポリンに関する。
〔式中、RIはアミン基または保護されたアミン基、■
は窒素、酸素、硫黄の1〜4個を含有する5〜6員の複
素環、Rtは炭素数1〜6の直鎖のアルキル基、炭素数
5〜6の分枝アルキル基、炭素数2〜6のアルコキシア
ルキル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、炭素数3
〜6のシクロアルケニル基、さらには芳香族環、?素、
酸素、硫黄の1〜4個を含有する5〜6員の複素環a あるいは−CH−COOH(Ra 、Rb Idl司じ
力為、またはRb 異なっていてもよく、各々水素、炭素数1〜4のアルキ
ル基)、R8はアミノ基または保護されたアミノ基、お
よびカルボキシル基または保護されたカルボキシル基を
含有する有機残基、Xは硫黄原子または酸素原子を表わ
し、R4は水素またはカルボキシル基の保護基を表わす
が、R8のR換水であるアミノ基および/またはカルボ
キシル基が保護されていない場合は、R4はカルボキシ
ル基の保護基を表わし、アミノ基および/またはカルボ
キシル基が保護されている場合は、R4は水素あるいは
カルボキシル基の保護基のいずれでもよい。〕 (従来の技術) セファロスポリン化合物は病原性細菌によシ生ずる感染
症の治療、予防に広く使用されている。
多くの場合、ダラム陽性菌およびグラム陰性菌に活性を
示すセファロスポリン抗生物質を用いることが望ましく
、種々のタイプの広範囲スペクト2ムを有するセファロ
スポリンの開発が進められている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の経口用セファロスポリンにおいては、抗菌力が弱
く、抗菌スペクトラムも狭いことから、抗菌力に優れ、
抗菌スペクトラムも広い経口用セファロスポリンの出現
が望まれていた。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明者らは、抗菌力に優れ、抗菌スペクトラムも広い
経口用セファロスポリンを得ることを目的に鋭意検討を
重ねた結果、本発明を完成するに至った。すなわち、本
発明は、一般式(I)(式中、R1+ R2+ R3+
 R4+の、Xは前記と同じ)で示されるセファロスポ
リン化合物および生理的に許容できる無機、有機基であ
る。
一般式(I)について、さらに、説明を加えると、例え
ば、下記(II)、(III)、(IV)、(V)、(
VI)の式で示されるセファロスポリン化合物がある。
(式中、■は硫黄、窒素、酸素のいずれか、■は炭素、
窒素のいずれかを表わし、R,、R,、R4゜Xは前述
と同じ意味を表わす。) さらに、R3は窒素、酸素、硫黄の1〜4個を含有する
5〜6員の複素環に直接ン(〉るいはその側鎖にアミン
基、保護されたアミノ基およびカルボキシル基、保護さ
れたカルボキシル基を含有する有機残基であるが、例え
ば、次の化学構造式を有するものを挙げることができる
H 1 亀 H ■ 8 u Rへ CH,−CH−C0OR。
■ H 馬 H 6 グH 6 または ム ただし、鳥は水素またはカルボキシル基の保護基、R6
は水素またけアミノ基の保護基、R7は水素またはC3
〜C15の直鎖アルキル、C8〜C6の分枝アルキルを
表わす。
アミン基、カルボキシル基の保護基は、生体内で除去で
きる保護基を用いることが屋ましIA0次に、カルボキ
シル基の保護基であるR4 + ”4は、下記化学構造
式で表わされるものが挙げられる。
−CH−0CθR。
8 (R,は水素原子または低級アルキル基、ROは低級ア
ルキル基(C,〜(4)、低級アルキル基を有してもよ
い低級シクロアルキル基(Cs−C2)、低級アルコキ
シ基(C1〜C7)、低級アルコキシ基または低級アル
キル基を有してもよい低級シクロアルコキシ基(C,〜
ct )である。〕CR2C= CRI。
+1 I (RIQは水素またはC1〜C1のアルキル基、フェニ
ル基である。) 1 その他に低級アルキル(C,〜C7)、低級アルキル基
を有してもよい低級シクロアルキル基(C8〜cy)、
置換低級アルキル基、置換低級アルキルを有してもよい
低級シクロアルキル基、さらには、カルボキシル基を生
体内で遊離するアミド(−CONH−Ru ’ RI。
は水素、C1〜C1゜の直鎖または分枝アルキル基、水
酸基、アミン基、あるいは水酸基、アミン基、カルボキ
シ基、メルカプト基を置換基として有するC3〜C1o
のアルキル基)であるカルボキシル基の保護基も含まれ
る。
次に、アミノ基の保護基であるR4は、R,、R寛3R
14 (R1!+ R13+R14は同一または異なるC、 
〜C,のアルキル基、アラルキル基、アリール基を表わ
し、さらにRI&は水素原子であってもよく、またRI
4はC2〜C)のアルコキシ基、アラルコキシ基あるい
はアリーロキシ基であってもよい)で表わされるエナミ
ン基である。
さらに、アミン基の保護基であるR6は、で表わされる
が、R15を側鎖にもつアミノ酸としては、アラニン、
イソロイシン、ロイシン、メチオニン、フェニルアラニ
ン、チロシン、フェニルグリシン、バリン、トリプトフ
ァン、リジン、オルニチン、ヒスチジン、セリン、スレ
オニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、アルギニン、
システィン、α−アミノアジピン酸、グリシン、α−ア
ミノ−n−ブチリック酸、グリシン等が任意に選択され
る。
さらに、アミノ基の保護基であるR3は、=C−R,6
で示されるが、R16は水素またはフェニル基、置換フ
ェニル基、アルキル基、置換アルキル基等で表わされる
次に、代表的な化合物群として、その1例を下記にあげ
ることができる。
化合物1 化合物2 化合物3 化合物4 υ 化合物5 化合物6 化合物7 化合物8 化合物9 Hs 化合物10 ■ Hs 化合物11 化合物12 化合物13 NH。
化合物14 化合物15 化合物16 化合物17 化合物18 化合物19 化合物20 化合物21 化合物22 品。
化合物23 化合物24 化合物25 化合物27 0 化合物28 化合物29 化合物50 化合物31 化合物52 本発明化合物の合成方法であるが、その1例について説
明すると、セファロスポリンの4位カルボキシ基のエス
テル化につ込てはハロゲン誘導体、好ましくはヨウ素、
臭素の誘導体を通常の方法、例えば、ジメチルホルムア
ミド中0〜55Cで1〜10時間反応せしめることによ
シ、目的を達成することができる。
カルボン酸がナトリウム塩、カリウム塩の場合は、ハロ
ゲン誘導体を直接反応せしめればよい。
カルボン酸がフリーの場合は、塩基として、トリエチル
アミン、炭酸ソーダ、炭酸水素ナトリウム等を使用すれ
ばよいが、塩基を共存させなくても、反応速度は遅いが
進行する。
3位のアミノ酸類のカルボキシル基のエステル化につい
ては、ハロゲン誘導体を用いる場合は、上記4位カルボ
ン酸のエステル化と同様の反応を用いればよい。アルコ
ール誘導体を用いる場合は、酸、特に塩化水素を触媒と
して、0〜50Cにおいて不活性有機溶媒の存在下ある
いは非存在下に、50分〜20時間反応せしめることK
より、エステル化を行なうことができる。また、後述す
る縮合剤を用いて反応を行なうことも可能である。
さらに、5位のアミノ酸類のカルボキシル基のアミド化
では、1級、2級アミンを反応せしめる場合は、通常用
いられる縮合剤、例えばN−N’−ジシクロへキシルカ
ルボキシイミド(略名DCC)、カルボニルジイミダゾ
ール(略名CDI )等を有機溶媒の存在下10〜30
Cにおいて、1〜20時間反応せしめることKよシ、ア
ミド化反応を行なうことができる。有機溶媒としては、
テトラヒドロフラン、メチレンジクロライド、ジオキサ
ン、酢酸エチル、ジメチルホルムアミド等不活性溶媒を
用いる。ただし、反応性の高いアンモニア、ヒドロキシ
ルアミン、ヒドラジン等は、3位のアミノ酸類のカルボ
ン酸ヲメチルエステル、エチルエステルにした後、縮合
剤を用いず、10〜30C,1〜5時間反応させること
により、アミド化を行なうことができる。上記エステル
化、アミド化反応において、必要に応じてその他の基を
保護する場合もある。
本発明化合物は、経口投与する際には、通常の増Mc剤
、結合剤、崩壊剤、賦形剤、滑沢剤、pH−節剤、溶解
剤などの常用の添加物を用いて、錠剤、カプセル剤、顆
粒剤などの経口用製剤として用いることができる。
(発明の効果) マウスによる感染治療効果について、前掲の本発明化合
物1,2,5.5およびセファレキシンを対照薬に用い
て、経口投与での実験を行なった。
マウス:IC14週令 201 (1) 菌種 S、Pyogenes S 2 sE 
D、、+ (In9/kg ) 化合物11.3 化合物21.6 化合物33.1 セファレキシン 3.5 (11) 菌 種 E、Co11 0205EDso 
(即/ ky ) 化合物11.2 化合物21.2 化合物34.5 化合物53.2 セファレキシン 〉50 (f!t) S、marcescensED、。(■/
に9) 化合物12.6 化合物22.3 化合物35.0 化合物54.2 セファレキシン 〉100 以上のごとく対照薬センアレキシンよシはるかに優れた
効果が認められた。
(実施例) 実施例1 2−メルカプト−5−(2−アミノ−2−カルボキシ)
エチル−1,5,4−チアジアゾール5ffエタノール
207中に入れ、水冷下、塩化水素ガスを飽和し、20
Cにおいて、攪拌下、10時間反応せしめる。反応液を
減圧下に、過剰の塩化水素おヨヒエタノールを留去し、
この中に7β−((Z)−2−(2−アミノ−4−チア
ゾリル)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド〕セフ
ァロスポラン酸2p、水100−を入れ、INカセイソ
ーダにょシルH約4に調整し、窒素雰囲気下に、pH4
〜4.5にコントロールしながら、80cで1時間反応
を行なう。反応終了後、反応液を濃縮して、アンバーラ
イトXAD−If(オルガノ社M)のカラムクロマトに
よシ目的物を単離、精製すると、7β−[(Z)−2−
(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−(メトキシイミ
ノ)アセトアミド〕−3−(5−(2−アミノ−2−エ
トキシカルボニル)エチル−1,5,4−チアジアゾー
ル−2−イルチオメチルツー3−セフェム−4−カルボ
ン酸o、9fe4た。
(反応式) %式% 目的物の確認はNMRによって行なった。
(D M S O−do、トリフロロ酢酸使用)ケミカ
ルシフト(pp鳳) 5.8 S H7d 5.27 H6d 445 −%S −m 4.32−2−C0OCH2CH 1,75〜3.80 !NJ′it 1 、2 4 − C00CH1CH3s実施例2 7β−〔(Z)−2−(2−アミノ−4−チアゾリル)
−2−〔メトキシイミノ)−3−(:5−(2−アミノ
−2−カルボキシ)エチル−1,3,4−チアジアゾー
ル−2−イルチオメチルシー3−セフェム−4−カルボ
ン酸 5tfメタノール10〇−中に入れ、水冷下に塩
化水素ガスを飽和させ、2時間水冷中で反応せしめた後
、減圧下にメタノール、過剰の塩化水素ガスを留去する
。反応残渣に水50dを加え、INカセイソーダでpH
6に詞整後、アンバーライトXAD−[のカラムクロマ
トによシ目的物を単離、精製すると、7β−((Z)−
2−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−(メトキシ
イミノ)アセトアミド)−5−(5−(2−アミノ−2
−メトキシカルボニル)エチル−’ + 5 + 4−
 f 7 ’) 7 ソー ルー2−イルチオメチルシ
ー3−セフェム−4−カルボン酸1.1fを得た。
(反応式ン HCl (水冷下) 目的物の確認はNMRによって行なった。
(D M S O−d、、DtO) ケミカルシフト(炉) 5.64 )1: 7 d 5.04.H6d 4.42 −CHド一 m 5.7 9 −COOCH,s 実施例6 7β−[(Z)−2−(2−アミノ−4−チアゾリル)
−2−(メトキシイミノ)アセトアミド〕セファロスポ
ラン酸ナトリウム42をジメチルホルムアミド40ゴ中
に入れて溶解し、窒素置換後、水冷下にブロムメチル酢
酸エステル2ゴを加え、0〜5Cにおいて2時間反応を
行なう。反応終了後、減圧下にジメチルホルムアミドを
留去し、水100d中に徐々に加え、結晶化させる。F
別後、水20−で洗浄する。これを乾燥して、上記セフ
ァロスポリンの4位カルボン酸が7セトキシメチルエス
テル化された化合物5.7tの粗結晶が得られた。
次に、この粗結晶をクロロホルム150tIltに溶解
し、トリエチルアミン1.5de入れ、20C。
1時間攪拌する。これにIN )10420mを加え、
クロロホルム層を硫酸マグネシウムで乾燥後、脱水する
。クロロホルムを留去後、乾燥する。ここで得られた固
体s、2fe酢酸100rn1.中に溶解し、BF、・
CH,C0OHをさらに10〇−加えた後、2−メルカ
プト−5−(2−アミノ−2−カルボキシ)エチル−1
,5,4−チアジアゾール2.2vを添加し、20Cに
おいて1時間反応せしめる。反応終了後、減圧下留去し
、クロロホルム、エーテルを各々50dを加え、固化さ
せた後、戸別し、乾燥して、結晶z、5r’i=得た。
これをジメチルホルムアミド100w1を中に入れ、ト
リエチルアミン2−を加えて、20C,1時間反応せし
める。次に減圧下に、トリエチルアミン、ジメチルホル
ムアミドを留去後、アンバーライトXAD−IIのカラ
ムクロマトにより、目的物、を単離、精製して、白色結
晶960m9オ得た。
(反応式) %式% 目的物の確認はNMRによって行なった。
(DMSO−d6) ケミカルシフト(ppl) 5.85 C00CH20COCH3m5.60 H7
m 5j6 H6d 462 −C)T、S −m 206 −0COCH3s 実施例4 7β−CCZ)−2−<2−アミノ−4−チアゾリル)
−2−(メトキシイミノ)アセトアミド〕セファロスポ
ラン酸ナトリウム6.6f、4−ブロモメチル−5−メ
チル−1,3−ジオキソレン−2−オン2.1ηref
ジメチルホルムアミド50 meに溶解せしめ、20C
で2時間反応を行なう。反応終了後、減圧下にジメチル
ホルムアミドを留去し、残渣中に水80m1を攪拌しな
がら徐々に加える。固化した後、戸別し、水20ゴで洗
浄する。クロロホルム100m1に溶解後、硫酸マグネ
シウムで脱水し、り0ロホルム全留去すると、橙色の結
晶8.32が得られた。
次に、このものをメチレンクロライド100d中に溶解
し、トリエチルアミンSjmi入れ、20〜25Cで2
時間反応を行ない、終了後、2NHC125−を加え振
とうする。さらに、メチレンクロライド層を硫酸マグネ
シウムで脱水後、溶媒留去すると、結晶8.12が荀・
られる。これを酢酸100艷にS濁し、2−メルカプト
−5−(2−アミノ−2−カルボキシ)エチル−1,3
,4−チアジアゾールjof’e加えた後、40%BF
、の酢酸溶液12ゴをさらに添加した。5分後に減圧下
低沸点物を留去し、残渣をアンバーライトXAD−II
のカラムクロマトにより、目的物を単離、精製した。こ
こで得られた結晶をジメチルホルムアミド50m1.)
リエチルアミン2mef加え、20C11時間反応せし
めた後、溶媒を留去して、再度X A D −IfOカ
ラムクロマトによりm製し、目的物4.91を得た。
BFs−CH,Coon ケミカルシフトCI’14) (DMSO−・d6、トリフロロ酢酸)5.87 I(
7c1 5jO〜5.40 H6d a、60 −C)I!S −m 実施例5 2−メルカプト−5−(2−アミノ−2−カルボキシ)
エテル−1,5,4〜チアジアゾール2ff1.5〜プ
ロパンジオール30−に加え、塩化水素を水冷下に飽和
せしめ、20〜25cにおいて15時間反応せしめると
、反応液は均一になる。その後、減圧下に塩化水素ガス
を留去して、この1.3−ブoパンジオール溶液を水1
50ゴに入れ、これに7β−[(Z)−2−(2−アミ
ノ−4−チアゾリル)−2−(メトキシイミノ)アセト
アミド〕セファ0スポラン酸21金入れ、INカセイソ
ーダでpHを4〜4.5に調整した後、80c[おいて
窒素雰囲気下に1時間反応せしめる。反応終了後、’l
lcで10時間放冷すると沈殿物が析出する。このもの
ff1F取し、アンバーライトXAD−IIのカラムク
ロマトによシ分離、精製して、目的物0.72を得た。
(反応式) pH4〜4,5,80 C ケミカルシフト(pI−) (D M S O−ds ) 9.67 −CONH−、d 5.78 H7m 5.17 H6d 4+57 −CM、S −m 4.20 ’ CHtOH、m 5.85−C−5 I ■ C00CH,CH,C)I、0)I ml、8 4 C
00CH,CH,CHtOHm実施例6 7β−CCZ)−2−C2−アミノ−4−チアゾリル)
−2−(メトキシイミノ)アセトアミド〕−5−(5−
(2−アミノ−2−カルボキシ)エチル−1゜5.4−
チアジアゾール−2−イルチオメチルクー3−セフェム
−4−カルボン酸2f、4−’7’ロモメチに−5−)
fルー1.3−ジオキソレン−2−オン60(JQfジ
メチルホルムアミド10〇−中に入れ、20Cで2日間
反応せしめる。反応終了後、減圧下ジメチルホルムアミ
ドを留去し、アンノ(−ライトXAD−IIのカラムク
ロマトにより、目的物を分離、精製して、白色結晶1.
71を得た。
(反応式) %式% ケミカルシフト(騨) (DMSO−d6、トリフロロ酢酸) 5.84 H7d 5.2 S H6d 5’16 C00CH,−m 4.62 −CH,S−m 実施例7 7β−((Z)−2−(2−アミノ−4−チアゾリル)
−2−(2−カルボキシプロプ−2−オキシイミノ)ア
セトアミド〕セファロスポラン酸ナトリウム32、ヨウ
化エチル2ゴをジメチルホルムアミド30 ynlに溶
解せしめ、10Cで2時間反応を行なう。反応終了後、
減圧下にジメチルホルムアミドを留去し、残渣中に水3
0−を徐々に加えながら攪拌する。固化した後、戸別し
、水20−で洗浄する。クロロホルム507に溶解後、
硫酸マグネシウムで脱水し、クロロホルムを留去すると
粗結晶が得られる。アンバーライトXAD−IIのカラ
ムクロマトにより、4位カルボキシル基のエチルエステ
ル化合物を単離、精製して、目的物2.1tを得た。
次に、このものをメチレンクロライド507中に溶解し
、トリエチルアミン0.5tdi入れ、20〜25Cで
2時間反応を行ない、その後、lNHCl i O@g
’i加え振とりする。さらに、メチレンクロライド層を
硫酸マグネシウムで脱水後、溶媒全留去すると、結晶1
.72が得られる。これを酢酸40 m7!に懸濁し、
2−チオールヒスチジン1.Ofを加えた後、40%B
F、の酢酸溶液10+dをさらに添加する。5分後に減
圧下に低沸点物を留去し、残渣をアンバーライトXAD
−IIのカラムクロマトによシ、目的物を単離、精製す
る。得られた結晶にジメチルホルムアミド30II!7
!、トリエチルアミン1−を加え、15Cで1時間反応
せしめた後、溶媒を留去して再度アンバーライトXAD
−nのカラムクロマトによシ精製し、目的物0.81を
得た。
(反応式) %式%) (DMSO−dいトリフロロ酢酸) 5.8 0 H7d 5.17 H6d 4.4 2 −CH2S −m l、2 6 −COOCH,CH,m 実施例8 2−チオールヒスチジン5ff通常のターシャリブチリ
オキシカルボニル化剤(例えばジ−ターシャリブチルジ
カーボネート)ヲ用すて、アミン基をターシャリブチル
オキシカルボニル化する。
得られた化合物5.6fをテトラヒドロフラン30−中
に入れ、N、N’−ジシクロへキシルカルボジイミド2
.9ff加えて20C,1時間攪拌後、n−プロピルア
ミン0.8tを加えて、さらに2時間反応を行なう。沈
殿物t17”別後、F液のテトラヒドロフランを留去し
、粗結晶の目的物4.32を得た。
ご 次に、7β[(Z)−2−(2−アミノ−4−チアゾリ
ル)−2−カルボキシメトキシイミノ)アセトアミ)”
]−]5−7セトキシメチルー3−セフェム4−カルボ
ン酸52、および上記方法で得られた化合物4.59f
水80 mlジメチルホルムアミド1〇−中に入れ、反
応液のpH15,5〜6.0にコントロールしながら、
窒素雰囲気中65Cで3時間反応を行なう。反応終了後
、溶媒を留去し、残渣をアンバーライトXAD−’[1
のカラムクロマトによシ、分離、精製すると、白色結晶
1.81が得られた。これをギ酸3〇−中に溶解し、2
0〜25Cで2時間反応後、ギ酸を留去し、残渣にエー
テル20−を加えると結晶が析出するので、P別後、乾
燥すると、最終目的物が1.Of得られた。
(反応式) ケミカルシフト(pr−) (D M S O−c+、 ) 956 −CONH−d 575 H7m 5.14 H6d 4.35 −CM、S −m 2.7 1 − C0NH9bCH1CH3ml 、 
42 、− C0NHCH,95CH,ml、o O−
CONHCHICH,C!!、 m実施例9 2−メルカプト−5−(2−アミノ−2−カルボキシ)
エチル−1j、4−チアジアゾール10Vをエタノール
100−中に入れ、水冷下に塩化水素ガスを飽和させる
。15〜25Uにおいて15時間反応せしめる。反応終
了後、減圧下にエタノール過剰の塩化水素を留去する。
残渣をエーテルSOdで洗浄後、充分乾燥する。
次に、BOC−L−グルタミン酸−γ−ターシャリブチ
ルエステル9f、N、N’−ジシクロへキシルカルボジ
イミド7.49fメチレンクロライド100胃g中に入
れ、5〜10Cで15分反応せしめる。さらに、上記方
法で得られた2−メルカプト−5−(2−アミノ−2−
エトキシカルボニル)エチル−1,3,4−チアジアゾ
ール9.72とトリエチルアミン4.Off反応液中に
添加し、20Cで10時間反応後、シリカゲルクロマト
を用いて精製すると、1110目的物が得られる。これ
を酢酸エチル15〇−中に溶解し、塩化水素を導入後、
20Cで15時間放置する。減圧下に酢酸エチル、塩化
水素を除去後、残渣をエタノール100m、4N−カセ
イソーダ150−に溶解し、5〜10Cで1時間反応さ
せる。反応液のpHk6に調整する。
さらに、7β−CCZ)−2−<2−アミノ−4−チア
ゾリル)−2−(メトキシイミノ)アセトアミド〕セフ
ァロスポラン酸5,2 f f上記溶液中に加え、再度
pHを6.0にした後、70Cで2時間、窒素雰囲気下
に反応を行ない、反応終了後、濃縮し、XAD−IfO
カラムクロマトによシ単離、精成全行ない、最終目的物
1.92を得た。
(反応式) 酢酸エチル 4NNaOH 70CpH6 ケミカルシフト(pt−) (D M S Odo 、)リフロロ酢酸)5.74 
H7d 5.13 H6d 240〜196

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11下記一般式(I) 〔式中、R1はアミン基または保護されたアミノ基、■
    は窒素、酸素、硫黄の1〜4個を含有する5〜6員の複
    素環、R1は炭素数1〜6の直鎖のアルキル基、炭素数
    3〜6の分枝アルキル基、Fd[[2〜6のアルコキシ
    アルキル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、炭素数
    3〜6のシクロアルケニル基、さらには芳香族環、窒素
    、酸素、硫黄の1〜4個を含有する3〜6員の複素環あ
    るいは Ra ■ −CM−COOH(Ra 、 Rbは同じか、まだは異
    Rb なっていてもよく、各々水素、炭素数1〜4のアルキル
    基)、R3はアミン基または保護されたアミン基、およ
    びカルボキシル基または保護されたカルボキシル基を含
    有する有機残基、Xは硫黄原子または酸素原子を表わし
    、R6は水素またはカルボキシル基の保護基を表わすが
    、R1の置換基であるアミノ基および/またはカルボキ
    シル基が保護されていない場合は、R4はカルボキシル
    基の保護基を表わし、アミノ基および/またはカルボキ
    シル基が保護されている場合は、曳は水素あるいはカル
    ボキシル基の保護基のいずれでもよい。〕で示されるセ
    ファロスポリン化合物および生理的に許容できる無機、
    有機塩。 (21アミノ基、カルボキシル基の保護基が生体内で除
    去できる保護基である特許請求の範囲第1項記載のセフ
    ァロスポリン化−合物。 +31 Rsが窒素、酸素、硫黄の1〜4個を含有する
    5〜6員の複素環に直接あるいはその側鎖に、アミン基
    、保護されたアミノ基、およびカルポキシル基、保護さ
    れたカルボキシル基を含有する有機残基である特許請求
    の範囲第1項記載のセファロスポリン化合物。 (41電が下記化学構造式を有する特許請求の範囲第2
    項記載の七)了ロスポリン化合物。 ”V“ CH,−CH−C00R11 H 6 または 馬 (式中、RSは水素まだはカルボキシル基の保握基、鳥
    は水素またはアミノ基の保護基、 R1は水素またはC,−C6の直鎖アルキル、C3〜C
    6の分枝のアルキルを表わす。) (5)次の式(II) 、 (III) 、 (IV)
     、 (V) 、 (Vl)(式中、■は硫黄、窒素、
    酸素のいずれか、◎は炭素、窒素のいずれかを表わし、
    R,、R,。 R4とXは特許請求の範囲第1項において記述さhfc
    ものと同じ意味を表わす。) で示される特許請求の範囲第1項記載のセファロスポリ
    ン化合物。 +61 R,および/またはR3のカルボキシル基の保
    護基がR6基、R2は低級アルキル基、 低級アルキル基を有してもよい低級シクロアルキル基、
    低級アルコキシ基、低級アルコキシ基または低級アルキ
    ル基を有してもよい低級シクロアルコキシ基である)で
    表わされる特許請求の範囲第1項記載のセファロスポリ
    ン化合物。 +71 R,および/まだはR4のカルボキシル基の保
    1 ルキル基、フェニル基である)で表わされる特許請求の
    範囲第1項記載のセファロスポリン化合物。 +81 R8および/またはR4のカルボキシル基の保
    護基が 1 第1項記載の十7アロスボリン化合物。 許請求の範囲第1項記載のセファロスポリン化合物。 Qol R8および/またはR4のカルボキシル基の保
    護基が低級アルギル、低級アルキル基を有してもよい低
    級シクロアルキル基で表わされる特許請求の範囲第1項
    記載のセファロスポリン化合物。 (111R3および/または瓜のカルボキシル基の保護
    基が置換低級アルキル、置換低級アルキルを有してもよ
    い低級シクロアルキル基で表わされる特許請求の範囲第
    1項記載のセファロスポリン化合物。 (lり カルボキシル基を生体内で遊離するアミド(−
    CONHR++ ’ R++は水素、CI〜CIOの直
    鎖または分枝アルキル基、水酸基、アミノ基、あるいは
    水酸基、アミン基、カルボキシル基、メルカプト基を置
    換基として有するC5〜C1゜のアルキル基)であるカ
    ルボキシル基の保護基を有する特許請求の範囲第1項記
    載のセファロスポリン化合物。 0東 アミノ基の保護基であるR6が RI2R13RI番 (R+t * RIS + R14は同一または異なる
    低級アルキル基、アラルキル基、アリール基を表わし、
    さらにR13は水素原子であってもよく、またR14は
    低級アルコキシ基、アラルコキシ基あるいはアリーロキ
    シ基であってもよい)で表わされるエナミン基である特
    許請求の範囲第1項記載のセファロスポリン化合物。 0滲 アミノ基の保護基である鳥が で表わされる特許請求の範囲第1項記載の七7アロスボ
    リン化合物。 (15) R+sを側鎖にもつアミノ酸がアラニン、イ
    ソロイシン、ロイシン、メチオニン、フェニルアラニン
    、チロシン、フェニルグリシン、バリン、トリプトファ
    ン、リジン、オルニチン、ヒスチジン、セリン、スレオ
    ニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、アルギニン、シ
    スティン、α−アミノアジピン酸、プロリン、α−アミ
    ノ−n−ブチリック酸、グリシンの中から任意に選択さ
    れたものである特許請求の範囲第13項記載のセファロ
    スポリン化合物。 (16) アミン基の保護基である−が= C−R,。 (RISは水素またはフェニル基、置換フェニル基、ア
    ルキル基、置換アルキル基である) で表わされる特許請求の範囲第1項記載のセファロスポ
    リン化合物。
JP59137372A 1983-07-06 1984-07-04 経口用セフアロスボリン誘導体 Pending JPS6041683A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/511,183 US4616081A (en) 1982-07-07 1983-07-06 Cephalosporin compounds
US511183 1983-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6041683A true JPS6041683A (ja) 1985-03-05

Family

ID=24033796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137372A Pending JPS6041683A (ja) 1983-07-06 1984-07-04 経口用セフアロスボリン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286991A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd セフアロスポラン酸誘導体もしくは医薬として許容されるその塩

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549296A (en) * 1977-04-02 1979-01-24 Hoechst Ag Cephem derivative and its preparation
JPS5692893A (en) * 1979-11-30 1981-07-27 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd Novel cephem compound, its preparation, and preventive and remedy for bacteriosis containing said compound as effective component
JPS57167992A (en) * 1981-04-09 1982-10-16 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Novel cephalosporin compound
JPS5967291A (ja) * 1982-10-08 1984-04-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規セフアロスポリン化合物
JPS59190994A (ja) * 1983-04-13 1984-10-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規セフアロスポリン系誘導体
JPH042597A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Kajima Corp 臨水ヘリポート設備
JPH042596A (ja) * 1990-04-17 1992-01-07 Mitsubishi Electric Corp 飛翔体性能評価方法及びその装置
JPH0521911A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 配線板

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549296A (en) * 1977-04-02 1979-01-24 Hoechst Ag Cephem derivative and its preparation
JPS5716887A (en) * 1977-04-02 1982-01-28 Hoechst Ag Cephem derivative and manufacture
JPS5692893A (en) * 1979-11-30 1981-07-27 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd Novel cephem compound, its preparation, and preventive and remedy for bacteriosis containing said compound as effective component
JPS57167992A (en) * 1981-04-09 1982-10-16 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Novel cephalosporin compound
JPS5967291A (ja) * 1982-10-08 1984-04-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規セフアロスポリン化合物
JPS59190994A (ja) * 1983-04-13 1984-10-29 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規セフアロスポリン系誘導体
JPH042596A (ja) * 1990-04-17 1992-01-07 Mitsubishi Electric Corp 飛翔体性能評価方法及びその装置
JPH042597A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Kajima Corp 臨水ヘリポート設備
JPH0521911A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 配線板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286991A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd セフアロスポラン酸誘導体もしくは医薬として許容されるその塩

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2503712A1 (fr) Composes de la cephalosporine et procede pour leur preparation
JPS6097982A (ja) セフエム誘導体、その製法および医薬組成物
US4379787A (en) Oximino-substituted cephalosporin compounds
JPH0653739B2 (ja) 3位置換カルバセフエム化合物
US4382932A (en) Isoquinolinium substituted cephalosporins
JPS63107989A (ja) セファロスポリン化合物
JPS6133836B2 (ja)
US4382931A (en) 3'-Substituted quinolinium cephalosporins
JPS6041683A (ja) 経口用セフアロスボリン誘導体
CZ278092A3 (en) Process for preparing cephalosporin antibiotic
KR890002107B1 (ko) 세팔로스포린 유도체의 제조방법
JPS5934197B2 (ja) 抗バクテリア剤中間体の合成法
JPS5973590A (ja) 新規なセフアロスポリン誘導体,その製造法およびそれを含有する抗生物質薬剤
JP2000514832A (ja) 抗菌性の置換7−アシルアミノ−3−(メチルヒドラゾノ)メチルセファロスポリンおよび中間体
JPH03181485A (ja) 7―(d―2―アミノ―2―フェニルアセトアミド)―3―セフェム―4―カルボン酸一水和物の製造方法及びその方法で生成される中間体
JPH0322392B2 (ja)
KR100264156B1 (ko) (e)-프로페닐4급암모늄세펨화합물및이의제조방법
KR930009796B1 (ko) 신규의 세팔로스포린 및 그의 제조방법
KR840002046B1 (ko) 세팔로스포린의 제조방법
JPS62174086A (ja) セフアロスポリン誘導体
JPH0521911B2 (ja)
JPS6277392A (ja) セフアロスポリン誘導体、その製法およびそれらを有効成分とする抗菌剤
KR950011746B1 (ko) 3-프로페닐세펨 유도체
JPS59190994A (ja) 新規セフアロスポリン系誘導体
JPS60132993A (ja) 7−{α−(2−アミノ−4−チアゾリル)−α−〔(2−アミノ−4−チアゾリル)メトキシイミノ〕アセトアミド}−3−(置換−1−ピリジニオメチル)−3−セフェム−4−カルボン酸