JPS5934197B2 - 抗バクテリア剤中間体の合成法 - Google Patents

抗バクテリア剤中間体の合成法

Info

Publication number
JPS5934197B2
JPS5934197B2 JP56073629A JP7362981A JPS5934197B2 JP S5934197 B2 JPS5934197 B2 JP S5934197B2 JP 56073629 A JP56073629 A JP 56073629A JP 7362981 A JP7362981 A JP 7362981A JP S5934197 B2 JPS5934197 B2 JP S5934197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
solution
mol
mixture
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56073629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57112398A (en
Inventor
隆之 内藤
潤 奥村
一 蒲地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Co
Original Assignee
Bristol Myers Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Co filed Critical Bristol Myers Co
Publication of JPS57112398A publication Critical patent/JPS57112398A/ja
Publication of JPS5934197B2 publication Critical patent/JPS5934197B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/48Methylene radicals, substituted by hetero rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗バクテリア剤、動物飼料への栄養添加剤、家
畜乳房炎の処理剤および多数のグラム−・ ポジティブ
およびグラム−ネガティブ バクテリアによりおこる感
染性病気の処置で人間をもふくめ家禽、動物の治療剤と
して有効なある種の新しい3−チオール化−7−アシル
アミノセフアロスポラン酸誘導体に関するものである。
さらに特には本発明は7−(O−アミノメチルフェニル
アセトアミド)−3−(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリ
ダジンー 6=イルチオメチル)−3−セフエムー 4
−カルボン酸、7−(O−アミノメチルフェニルプロピ
オンアミド)−3−(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダ
ジンー 6−イルチオメチル)−8−セフアムー 4−
カルボン酸、該酸のジメタンスルホネート誘導体および
それからの無毒性で製薬学的に許容される塩に関するも
のである。さらに本発明には新らたな中間体である7−
アミノー3−(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジンー
6 一イルチオメチル)−3−セフアムー 4=カル
ボン酸をふくむが、これはここに述べるようにアシル化
され本発明の新しい活性セフアロスポリン誘導体を生成
する。セフアロスポリン抗生物質に関する多数の文献が
ある。
この分野での重要な先行の方法は下記にある。7−フエ
ニルアセトアミドセフアロスポラン酸は7−ACAのN
−フェニルアセチル誘導体、セフアロラム、PACAま
たは明らかにフエナスポリンとも名付けられているが科
学的文献からはよく知られている。
ベンゼン環上に置換基を持つものと持たないものおよび
3−アセトキシメチル基がメチル、ヒドロキシメチルお
よび(または)ピリジニウムメチルに置換つた対応する
化合物の合成および(または)性質についての文献は次
の通りである:チヨウベツト、R.R.、ら1セフアロ
スポリン抗生物質の化学.新しいクラスの抗生物質の合
成と活性に対する構造の関係゛JOurnalOfth
eAmericanChemicalSOeietyJ
』、34013402(1962)チヨウベツト、R.
R.ら゛7ーアシルアミドセフアロスポラン酸の構造一
活性関係゜゛、AntimicrObialAgent
sandChemOtherapyl962687−6
94コツカ一、J.D.ら、4セフアロスポラン酸第部
、求核試薬によるアセトキシ基の置換゛、JOumal
OftheChemicalSOcietyl5Ol5
5O3l(1965)コツカ一、J.D.ら、1セフア
ロスポラン酸第部、7ーアシルアミドセフ一2−エム一
4−カルボン酸−JOurnalOftheChemi
calsOCietylll42−1151(1966
)タルプ、H.W.ら、″7一(フエニルーアセトアミ
ド一1−Cl4)−セフアロスポラン酸の新陳代謝と吸
収\AntimicrObialAgertsandC
hemOtherapy−1963、243−246ジ
ヤゴ、M.゛黄色ブドウ球菌に対する7ーアミノセフア
ロスポラン酸のいくつかの誘導体の抗菌活性およびこれ
らと他の抗生物質との相乗作用゛Brit.J.Ph計
量AcOl.、22、22−23(1964)ローター
、B.、ら”セフアロスポリンC骨格(7ーアミノセフ
アロスポラン酸)およびいくつかのその誘導体′5、B
iOchemicalJOUTTlallL払408−
416(1961)ニシダ、M.、ら゛セフアロスポリ
ンC誘導体の微生物的分解の研究”TheJOurna
lOfAntiblOtiCSl3l375−378(
1968)ニシダ、M.、ら、“セフアロスポリンC誘
導体の微生物的分解の研究1″.TheJOurnal
OfAntibiOticsl2ll65−169(1
968)スペンサ一、J.L.、ら、1セフアロスポリ
ン抗生物質の化学 セフアロリジン類似体の合成と構造
−活性関係゛、AntimicrObialAgent
sandChemOtherapy−1966、573
−580ステートマン、R.J.ら、17−アミノデス
アセトキシセフアロスポリン酸およびその誘導体゛、J
.Med.Chem.7(1) 117−119(19
64)サリヴアン、H.R.ら、゛ラツトへの経ロセフ
アロチンおよび関連セフアロスポリンの新陳代謝゛、B
iOchemicalJOurnallO2976−9
82(1967)ヴイモーラ、F.、ら、゛セフアロス
ポリン抗生物質の分類と性質1.いくつかの病原菌のセ
フアロリジンへの定量的感応性の組織的研究”JOur
nalOfHygiene,.EpidemiOlOg
ylMicrOblOlOgyandImmunOlO
gy..見、180189(1966)他に多くの7ー
アミノセフアロスポラン酸の7アシル誘導体が特許文献
に報告されておりその中には7一〔4−(α−アミノア
ルキル)フエニルアセトアミド〕セフアロスポラン酸(
米国特許3382241)、7一〔(p−アミノフエニ
ルチオ)アセトアミド〕−セフアロスポラン酸(米国特
許3422100)、7ーハロフエニルチオアセトアミ
ド)セフアロスポラン酸(米国特許3335136)お
よびほとんど無数のこのような化合物の変形がありオラ
ンダ69/02013(FarmdOc339l72)
の特許のように一般式(そしてしばしばこのようでなけ
れば述べることもない)をふくんでいる。
7一(p−アミノフエニルアセトアミド)−セフアロス
ポラン酸は対応するN−トリチル誘導体として米国特許
3422103に公開されている。
日本2712/67(FarmdOc254O6)も参
照せよ。米国特許3219662は構造R−CH2−C
O一AcAの化合物を請求している。ここでRはフエニ
ル、ニトロフエニル(特にパラ−ニトロ)、クロルフエ
ニル、アルキルフエニルおよびアルコキシフエニルそし
て3−アセトキシメチル基が3ピリジニウムメチル基に
置換された対応する化合物に対しフエノキシおよび置換
化合物。このような化合物の基でよりよく用いられるも
のにはRがフエニルチオであるシリーズおよびRがベン
ジル〔すなわち、7一(β−フエニルプロピオアミド)
セフアロスポラン酸〕、アルコキシベンジル、アルカノ
イルオキシベンジル、アミノベンジルその他の化合物な
どがあり少なくとも一般的には出発物質としての使用の
ために英国1012943および1153421(Fa
rmdOc23984)および英国1001478およ
び米国3280118に公開されている。
さらにベンゼン環上に水酸基やアミノ基の置換基をもつ
7ーフエニルアセトアミドセフアロスポラン酸が英国1
082943と1082962に出発物質として公開さ
れている。米国特許3341531には7一(0−、m
およびp−カルボオキサアミドメチルフエニルアセトア
ミド)セフアロスポラン酸およびそのベタインが述ぺら
れている。
種々の7一(ハロ一、ジハローニトロおよびハロニトロ
ーフエニルアセトアミド)セフアロスポラン酸は米国特
許3431259(FarmdOc277l5)におい
ていくつかの求核試薬との反応での出発物質として呼ば
れている。
さらにベンゼン環上に種々の置換基をもつ7一(フエニ
ルアセトアミド)セフアロスポラン酸が日本2712/
67(FarmdOc254O6)、日本26105/
69(FarmdOc4O86O)、英国117847
1(FarmdOc277l5、オランダ67/009
06参照)および日本25785/69(FarmdO
c4O847)に公開されている。種々のヘテロ環チオ
ールによりセフアロスポリンの3−アセトキシ基が置換
されたことが次に公開されている。
(a)南アフリカ70/2290〔オランダ70/05
519(FarmdOc8Ol88R)参照〕では側鎖
はたとえば7一α−アミノフエニルアセトアミドおよび
典型的ヘテロ環チオールである2−メチル−1・3・4
−チァジアゾール5−チオールおよび1−メチル−1・
2・3・4−テトラゾール−5−チオールである、およ
び(b)米国3516997で7ー位での側鎖がR3(
AlK)m−CO−一およびR3−S(AlK)Rr]
−CO−ーの構造(ここでR3は芳香族ヘテロ環である
)をもち、3位がヘテロ環チオール、たとえばl−メチ
ル−テトラゾール−5−チオールおよび2−メチル−1
・3・4−チアゾール−5−チオールでありまた(c)
米国特許3563983 セフアロスポリンCをふくむような種々のセフアロスポ
リンは求核試薬、芳香族マーキヤプタンと反応して次の
構造をもつ化合物を生成した。
米国特許3278531ではArはフエニルまたはある
種の置換フエニルあるいはたとえばカラム5に名づけら
れたある種の芳香族ヘテロ環である。同様な求核試薬、
すなわち2−マーキヤプトピリミジンが米国32618
32と英国1101422と米国3479350と米国
3502665に公開されすべてグラクスに対し発行さ
れている。
同様な公開は英国1109525のチバに対するものの
うちに見られる。ここでR3のかわりに゛h”と定義し
ている。この型の求核試薬についてさらにフジサワによ
りペルキー714518(FarmdOc353O7、
オランダ68/06129および南アフリカ2695/
68)、カナダ318501(FarmdOc3884
5)、英国1187323(FarmdOc3l936
、オランダ67/14888)および特に米国3516
997(FarnldOc34328、オランダ68/
05179)に公開されている。最後のものはセフアゾ
リンとよばれる化合物をふくむが、これは7ーアミノ基
上にテトラゾリルアセチル側鎖と3一位に5−メチルー
チアジアゾリルチオメチル基をもつており、次の科学文
献にある程度述べられている。すなわちAntimic
rObialAgentsandChemethera
py−1969、アメリカ微生物学会、ベセスダ、メリ
ーランド州ページ236−243およびJ.Antib
iOtics(日本)23(3)、131−148(1
970)。さらに最近、種々のヘテロ環チオールによる
セフアロスポリンの3−アセトキシ基の置換が米国35
63983とオランダ70/05519(FarmdO
c8Ol88R)に公開された。ここでは側鎖はたとえ
ば7一α−アミノフエニルアセトアミドおよび典型的ヘ
テロ環チオールは2−メチル−1・3・4−チアジアゾ
ール 5−チオールおよび1−メチル−1・2・3・4
−テトラゾール一5−チオール、後者は1969年4月
18日に応募がフアイルされ1972年2月8日に発行
した米国特許3641021に対応している。さらに同
様な公開は米国特許3563983、ベルギーJモV11
89(FarmdOcl28l7T)、日本72/05
550(FarmdOcl292lT)および日本72
/0551(FarmdOcl2922T)にみられる
。次の構造をもつ種々のセフアロスポリン (ここでアシルはα−アミノーフエニルアセチルなど側
鎖をあられす)は上記のいくつかによりまたグラクソに
よりペルキー734532(FarnldOc4l6l
9)とペルキー734533(FarmdOc4l62
O)および米国3668203に述べられている。
次の構造をもつセフアロスポリン(ここでXは−s−ご
一および−s−d−など)は上記のいくつかおよび米国
特許3239515;3239516;3243435
:3258461;3431259および344680
3に公開されている。
j科学文献のう
ち関連した公表物としてはJ.Med.Chem.8l
74−181(1965)およびJ.Chem.SOc
(LOndOn)1595−1605※※(1965埠
、5015−5031(1965)および1959−1
963(1967)がある。6−マーキヤプトテトラゾ
ロ〔4・5−b]ピリダジンはB.スタノヴイニツクら
、J.Org.Chem.遷]、1138−1141(
1970)に6−マーキヤプトテトラゾロ〔1・5−b
〕ピリダジンの名前で化合物8(R=H)として述べら
れている。
文献には抗生物質としてのメタンスルホネートの種々が
公開されている。
それでペルキー742728(FarmdOc4l46
6R)にはアンピンリンのモノ−メタンスルホネートに
ついて明らかにしている。
米国特許3268508と3295246にはカナマイ
シンの4つの遊離アミノ基の1つまたはそれ以上をメタ
ンスルホネート誘導体に変化させることが公開されてい
る。ナトリウムバシトラシンメタンスルホネートは米国
3205137に公開されておリネオマイシンについて
はJ.AntiblOtics(日本)12、1141
15(1959)を参照せよ。注射可能な抗生物質コリ
スチメテート(ワーナ一 チルコット社により”コリー
マイシン”として市販されている)はコリスチンのメタ
ンスルホネートのナトリウム塩である。タルクインデッ
クスにはコヤマら日本4898(1957)を引用して
いる。コリスチメテートは米国デイペンセイトリ一第2
6版J.B,リツピンコツト社、フイラデルフイ.ア、
ペンシルバニアのページ315−320に詳しく述べら
れている。それはU.S.P.Xのページ621−62
2にコリスチンのペンタ(メタンスルホン酸)誘導体の
五ナトリウム塩として述べられている。米国特許259
9950で例に゛ポリミキシンーホルムアルデヒドーナ
トリウムバイスルフアイト化合物゛が公開されている。
さらに英国874023、902992および8967
74そして日本15948/61を参照せよ。
本発明は次式のアンフオテリツク化合物 (ここでnは1または2) からなる。
これは主としてツビツターイオンとして存在する。ある
いはこれのジメタンスルホネートナトリウム塩など無毒
性で製薬学的に許される塩あるいは容易に加水分解され
たエステルなどからもなる。上に示された無毒性の製薬
学的に許された塩には無毒性カルボン酸塩すなわちナト
リウム、カリウム、゛カルシユームおよびアルミニウム
のような無毒性金属塩およびアンモニウム塩と置換アン
モニウム塩すなわちトリエチルアミン、プロケイン、ジ
ベンジルアミン、N−ベンジルーベーターフエネチルア
ミン、1−エフエナミン、N−N′−ジベンジルエチレ
ンジアミン、デヒドロアビエチルアミン、N−N7−ビ
スーデヒドロアビエチルエチレンージアミン、N−(低
級)−アルキルピペリジンすなわちN−エチルピペリジ
ンおよびベンジルペニシリンと塩を生成することに用い
られた他のアミンのようなトリアルキルアミンのような
無毒性アミンの塩および塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化
水素酸塩、サルフエート、サルフアメートおよびフオス
フエートのような鉱酸付加塩あるいはマレエート、アセ
テート、シトレート、オキザレート、サクシネート、ベ
ンゾエート、タートレート、または塩または容易に加水
分解されるエステルを次式の酸+(フマレートマレート
、マンデレーテト、アスコルベートおよび類似体のよう
な有機酸付加塩のようなそれ(すなわちアミン塩)から
の酸付加塩である。
本発明のアンフオテリツク化合物の特に代表的な塩はジ
メチルスルホネートナトリウム塩である。これらの塩は
水溶性なので注射可能な構造物の合成に特に有効である
。本発明にはさらにt−ブトキシカルボニル、カルボベ
ンジルオキシ、ホルミル、o−ニトロフエニルスルフエ
ニル、β・β・β一トリクロルエトキシカルボニル、4
−オキソ一2−ペンテニル2・1−カルボエトキシ−1
−プロペニル一2一および類似体のような置換基でアミ
ノ基がプロツクされた化合物をふくむ。
(中間体またはメタポリツクブレカーサ一として用いる
)このようなプロツク化基にはケトン(とくにアセトン
)あるいはアルデヒド(とくにホルムアルデヒドとアセ
トアルデヒド)がたとえば米国特許3198803と3
347851に公開されておりβ−ケトエステルとβ−
ジケトンがたとえば米国特許3325479にそしてβ
−ケトアミドが日本71/24714に公開されている
本発明に従えばさらに、次の構造をもつ化合物の合成法
が供される。
(ここでnは1または2) また無毒性で製薬学的に許容される塩?容易に加水分解
されるエステルの合成法も供される。
この合成法は次式の化合物の誘導体と反応させて(ここ
でBはアミノ保護基を表わしnは上記に同じ)次式の化
合物を生成する〜 (ここでBとNは上に同じ) あるいは塩または容易に加水分解されるエステルを生成
する。
次にアミノ保護基Bを取除き求める式1の化合物または
無毒性で製薬学的に許容される塩または容易に加水分解
されたエステルを生成する。本発明のアンフオテリツク
化合物は特に3−チオール化−Jメ[アミノーセフアロス
ポラン酸(と示されている)、すなわち、7ーアミノ一
3(テトラゾロ一〔4・5−b〕ピリダジン一6イルチ
オメチル)−3−セフエム一4−カルボン酸または塩ま
たは容易に加水分解されるエステル(それらには、次に
限られたことではないが、米国特許3284451と英
国特許1229453に記載のもの及び6−アミノペニ
シラン酸と共に使用されている米国特許3249622
に述べられているシリルエステル及び英国特許1073
530に用いられているエステル、特にピバロイルオキ
シメチル、アセトキシメチル、メトキシメチル、アセト
ニル、フエナシル、p−ニトロベンジルおよびβ・β・
β−トリクロルエチルエステル)と式の酸または第1ア
ミノ基のアシル化剤として機能的に等価なものとのカツ
プリングにより合成される。
カツプリングの後、アミノ保護基Bは取除かれて求める
生成物を与える式ではBはペプチド合成または2−フエ
ニルグリシンからのアンピンリンあるいはセフアログリ
シンまたはセフアレキシンの多数の合成に用いられた型
の保護試薬を表わしている。特に有効な保護基は次式の
化合物のプロトンまたは英国特許1123333と米国
特許3325479におけるβ−ジケトンまたはβ−ケ
トエステルおよび米国特許3316247すなわちメチ
ノレアセトアセテートあるいは日本71/24714(
FarnldOe4782lS)のβ−ケトアミドがあ
る。
最後の場合、保護されたアミノ基を持つ酸は予めクロル
ギ酸エチルで混合酸無水物に変え、化合物または塩と反
応させた後、保護基を切断すると、求める化合物1が生
成する。化合物とのカツプリングにおいて側鎖の酸の遊
離アミノ基上に用いた保護基はつぎに除去されて本発明
の化合物を生成する。
すなわち、t−ブトキシーカルボニル基は蟻酸またはト
リフルオロ酢酸での処理により除去され、カルボベンジ
ルオキシ基は触媒的水素化により取除かれ、2−ヒドロ
キシ−1−ナフサカルボニル基は酸加水分解で取除かれ
、トリクロルエトキシカルボニル基は氷酢酸中で亜鉛ダ
ストとの処理により除去され、1カルボエトキシ一1−
プロペニル一2基は代表的には蟻酸での処理により除去
される。明らかに他の官能的に等価な保護基もアミノ基
に対して使用されうるがこのような基は本発明の範囲内
と考えられる。それゆえ化合物とカツプリングに用いら
れる式の酸に関して、官能的等価物は対応する酸無水物
すなわち、炭酸の低級脂肪族モノエステルやアルキル及
びアリールスルホン酸のようなより強い酸、それにジフ
エニル酢酸のようにより立体障害のある酸などからつく
られた混合酸がある。
さらに、酸アシドあるいは活性エステルあるいはチオエ
ステル(すなわち、p−ニトロフエニル、2・4−ジニ
トロフエノール、チオフエノール、チオ酢酸により)が
用いられようある(・は遊離酸それ自身が、該酸とN−
N′−ジメチルクロルホルミニウム塩化物とを反応させ
た後に〔英国1008170およびノヴアクとウエイチ
エツト、ExperientiaXXll6、360(
1965)〕あるいは酵素あるいはN−N′−カルボニ
ルジイミダゾールまたはN−N′−カルボニルージトリ
アゾールの使用により〔南アフリカ特許63/2684
〕、あるいはカルボジイミド試薬〔特にN−N′−ジシ
クロヘキシルカルボジイミド、N−N′−ジイソプロピ
ルカルボジイミドまたはN−シクロヘキシルN′一(2
−モルホリノエチル)カルボジイミド;シーハンとへツ
ス、J.Amer.Chem.SOc.、Ll..lO
67(1955)〕により、あるいはアルキルアミン試
薬の使用により〔R.ブイジルとH.G.ヴイーエ、A
ngew.Chem.InternatlOnal3、
582(1964)〕あるいはイソオキサゾリウム塩試
薬の使用一に−より〔R.B.ウツドワード、R.A.
オロフソンとH.タイヤ一、J.Amer.Chem.
SOc.、33、1010(1961)〕あるいはケテ
ンイミン試薬の使用 5により〔C.L.スチーブンス
とM.E.ムンクJ.Anler.Chem.SOc.
8O、4065(1958)〕、化合物とカツプリング
される。
酸クロリドの他の等価物としては対応するアゾラードす
なわち少なくとも2つの窒素原子を擬芳 冫香族5員環
にふくむつまりイミダゾール、ピラゾツピツターイオン
セフアロスポラン酸をジメタンスルホネートに変えるこ
とは技術的に知られた方法で行なわれる。
代表的方法は、強ナトリウムぐール、トリアゾール、ベ
ンツイミダゾール、ベンゾトリアゾールおよびその置換
体の一員であるアミド窒素をもつ対応酸のアミドである
。アゾリドの一般的合成法としては、N−N′一カルボ
ニルジイミダゾールをカルボン酸と等モル比、窒温で、
テトラヒドロフラン、クロロホルム、ジメチルホルムア
ミドあるいは同様な不活性溶媒中で反応させ、二酸化炭
素と−モルのイミダゾールを脱離して実際定量収率でカ
ルボン酸イミダゾリドを生成する。副生成物であるイミ
ダゾールは沈殿して単離したイミダゾリドとは分離され
るが、これは本質的なことでない。これらの反応を行つ
てセフアロスポリンを生成する方法および生成したセフ
アロスポリンを単離するに用いられた方法は技術的によ
く知られている。保護したアミノ基をもつ遊離酸を化合
物とカツプリングさせるために酵素を使用することは上
に述べた。
このような過程としては酸のエステルすなわちメチルエ
ステルをT.タカハシらによりJ.Anler.Che
m.SOc.、94(11)、40354037(19
72)およびT.ナラら、J.AntiblOtics
(日本)24(5)、321323(1971)に記載
の種々の微生物により供される酵素によつてもおこなわ
れる。上記のカツプリングと脱プロツク化反応の完結の
後、次式をもつツピツターイオン生成物は望むならば、
次式をもつジメタンスルホネートナトリウム塩に変えら
れる。
アートとホルマリンのようにその供給源)と水とを反応
させることからなる。
上記の混合物を室温以上すなわち40℃以上に、代表的
には40〜45℃の範囲に短時間暖めて求める生成物の
溶液を生成させる。生成物は沈澱法すなわち水溶性で実
質的に無水溶媒(エタノールやイソプロパノールのよう
なアルコールが代表的)の添加により回収される。対称
的にツビツターイオン生成物は既知の方法で無毒性、製
薬学的に許容された塩または容易に加水分解されるエス
テルに変えられる。式1の化合物は逆に最初に7ーアミ
ノセフアロスポラン酸または塩を求める7ー側鎖酸また
は官能的に等価物によりアシル化をして次に3−アセト
キシ基を6−マーキヤプトテトラゾロ一〔4・5−b〕
ピリダジンで置換して求める生成物を与える。上の別法
は本発明の範囲内にふくまれると考えられる。本発明に
従えば次式の新規化合物 または塩の合成法を供する。
この方法は7ーアミノセフアロスポラン酸または塩を次
式のチオールまたは塩(ナトリウムまたはカリウム塩)
と反応させ、望むならば、既知の方法により7アミノ一
3−(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン一6−イル
チオメチル)−3−セフアム一4カルボン酸を塩に変え
ることからなる。また望むならば、生成物を容易に加水
分解されるエステ 5ルに変えることもできる。エステ
ル基すなわち7ーアミノセフアロスポラン酸の3−アセ
トキシ基をチオール基に置換することはよく知られた反
応でありナトリウムバイカーボネートのような穏和な塩
基の存在下水溶液中で達せられる。
置換は代表的には約50水から100℃の範囲内の温度
で行なわれる。7ーアミノ一3−(テトラゾロ〔4・5
−b〕ピリダジン一6−イルチオメチル)−3−セフア
ム一4−カルボン酸中間体は式1のような活性7アシル
アミノセフアロスポリンを合成するに有用である。
ヒトのバクテリア感染の処理に本発明の化合物は抗生物
質投薬の常法にしたがい非経口的に投薬され、量は約5
から200m9/K9/日で各回投薬ごとすなわち一日
3回か4回ごとに代表的には約5から20η/Kg/日
である。
これは投薬単位がたとえば125、250あるいは50
0ワで投薬される。これは適当な治療学的に許容される
担体または混合物と一緒にした活性成分の量である。投
薬単位は溶液または懸濁液のような溶液調製の形である
。出発物質 メチルo−プロモメチルフエニルアセテートメチルo−
メチルフエニルアセテート(82.07、0.50モル
)、N−ブロモコハク酸(89.0y..0.50モル
)、ベンゾイルパーオキサイド(1.0V)と四塩化炭
素(800Tf10を還流下2時間750ワツト光源で
照射しながら加熱した。
コハク酸イミドは▲過で除き、溶媒は▲液から除き残留
物は真空下蒸溜90、17(74%)の生成物を与える
。B.p.95〜1057(0.4mm);N.m.r
.(CCl4)シングレツトT2.85(4H)、5.
50(2H)、6,31(2H)および6.38(3H
)。0−アシドメチルフエニル酢酸 メチルo−プロモメチルフエニルアセテート(90.1
70.371モル)、ナトリウムアシド(26.0y,
.0.40モル)および10%水溶液のアセトン(75
0m1)の混合物を室温で3時間攪拌した。
溶媒は減圧下取除き残溜物はエーテル(300m0と水
(100m0とで処理された。粗メチルo−アシドメチ
ルフエニルアセテート(74.8t)がエーテル溶液を
乾燥し、濃縮してのちえられ、これを150m1のメタ
ノールに溶かす。この溶液を氷で冷却し150m1の3
Nメタノール溶液の水酸化ナトリウムで処理する。混合
物 クは室温で1時間放置し濃縮乾固し、残溜物は水に
溶かす。水溶液を酸性化し生成物を▲過で集め乾燥し酢
酸エチル−n−ヘキサンから再結晶し49.57(70
%)の酸を与える。M.p.ll6〜1187;N.m
.r.(CDCl3):鋭いシングレツトT2.75(
4H)、5.63(2H)および6.28(2H):ν
=3−)72100と1700cm実験 C56.87;H4.65:N2l.74O−アミノメ
チルフエニル酢酸0−アジドメチルフエニル酢酸(9.
67、0.050モル)10%Pd一活性炭(2.5y
)メタノール(150m0および1N塩酸(50m0を
混合し、35時間30p.s.i.で水素化した。
混合物は沢過し、減圧下約30m1の体積にまで濃縮し
エーテルで抽出する。エーテル抽出物から127の不純
な出発物質を回収した。水溶液は希アンモニウム水酸化
物でPH5Oに調節し氷冷する。白い固体沈澱が▲過に
より収集され、連続的に氷一水、メタノール、エーテル
で洗い真空下P2O5上で乾燥する。収率5.4y(6
5%)M.p.l79−181燥(分解):N.m.r
.(CF3CO2H) T2.54(S4H)5.48
(P2H)および6.00(S2H)0−ターシャリー
ブトキシカルボニルアミノメチルフエニル酢酸トリエチ
ルアミン(14.47、0.148モル)を100m1
の水中でのo−アミノメチルフエニル酢酸(10.37
、0.0624モル)の氷冷懸濁液に加え、次に、ター
シヤリーブトキシカルボニルアジド(11.4y,.0
.080モル)を75m1のTHF中の溶液を加える。
反応混合物は室温で16時間攪拌し、つぎに大部分のT
HFを減圧下除く。水溶液はエーテルで洗いエチルアセ
テート125m1を加え、氷冷下希塩酸でPH3.5に
もつてゆく。エチルアセテート溶液を乾燥、濃縮し、固
相残溜物をエチルアセテート−n−ヘキサン(1:1)
で再結晶し14,4y(87%)の白色針状物を与える
。M.p.ll4−116)実験C63.44;H7.
2l;N5.422・4−ジニトロフエニルo一タート
ーブトキシカルボニルアミノフエニルアセテートN−N
′−ジシクロヘキシルカルボジイミド(1.0y10.
0050モル)を12m1の無水テトラヒドロフラン中
のo−タートーブrキシカルボニルアミノメチルフエニ
ル酢酸(1.33y10.0050モル)と2・4−ジ
ニトロフエノール(0.92t、0.0050モル)の
氷冷溶液に加える。
反応混合物は室温に1時間放置しつぎに沈澱したN−N
′−ジクロヘキシル尿素を▲過で除く。溶媒は溶質から
除き活性エステルを粘稠性黄色オイルとして与える。I
Rスペクトル:ν〃o−01770、1710cm−1
0−タートーブトキシカルボニルアミノメチルフエニル
酢酸はトリエチルアミンを塩基として用いてタートーブ
トキシカルボニルアシドとアミノ酸から定量的に合成さ
れる。
BOcアミノ酸はトリエチルアミン(溶媒としてメチレ
ンクロリド)またはピリジン(溶媒としてベンゼン)の
存在下チオニルクロライドと反応しBOcアミノ酸アシ
ルクロリドを与える。
これは次式の化合物(ここでRは前述と同じ意味をもつ
)とトリエチルアミン存在下メチレンクロリド中直接カ
ツプリングされる。保護基は冷トリフルオロ酢酸の処理
により除去される。
正確に2007の7ーアミノセフアロスポラン酸(7一
AcA)を500m1のアセトンに懸濁させ、500m
1アセトン中のp−トルエンスルホン酸溶液を一回で加
える。
5分間室温で攪拌ののち、混合物はケイリウ土(゛スー
パーセル”)を通して沢過する。
ヘツドは150m1のアセトンで洗う(不溶物は約30
7の重さ)。つぎに80m1の水が▲過物に加えられ攪
拌しながらガラス棒でフラスコ内部をこすつてp−トル
エン−スルホネート塩を結晶化させる。懸濁液は30分
間氷一塩浴で攪拌し、冷却したまま沢過した。これを2
X200m1の冷アセトン(0℃)で洗い風乾した。収
率2507の塩。この7一AcAのp−トルエンスルホ
ネート塩を21のメタノール中で攪拌し不溶物を”スー
パーセル”を通して沢別する。▲液は30フラスコ(5
1?)におき2f!の水を加える。つぎにPHを濃水酸
化アンモニウムで冷却しながら4に調節した。懸濁液は
1時間0′Cで攪拌した。生成物は▲過で集め2×10
0m1H20(0゜C)と3X1fアセトン(室温)で
洗う。風乾の後7一AcAの収量は145Vであつた。
0−アミノメチルフエニル酢酸も2−インタソンオキシ
ムのベツクマン転位により供せられつぎに次式に従いえ
られたラクタムの加水分解をおこなつた。
方法 1. 10007の2−インダノンオキシムを3160
00mlのクロロホルムに20〜25℃で溶かす。
2.溶液を−30℃に冷却する(冷却時に少しのオキシ
ムが結晶化する)。
3. 14827の五塩化リンを激しく攪拌した懸濁液
に部分に分け加える。
反応の温度を−28°から−32℃に制御した。これは
固体5塩化リンの加える速度による。〔最良の結果は反
応を ニ−30℃で行うときにえられた。−10°から
5℃でもあるいは多分それ以上でも成功しうるが、より
多くのタールや副生成物が生成しラクタムの単離を複雑
にする。〕4.添加終了後−3『Cで10分間反応物を
攪拌 冫し3/4時間にわたり25℃に暖める。
この間に固体は溶け新しい固体が沈澱する。5.反応混
合物を25℃でさらに3時間攪拌しつぎに完全に混合し
ながら31600mlの水へO−5℃で加える。
〔反応はTLC (薄層クロマ 5トグラフイー)で追
跡できる。8部のベンゼンと2部の酢酸系ではラクタム
はRf−0.36でオキシムはRf−0.64である。
スポツトは0.05%カリウムパーマンガネート スブ
レイで展開された。オキシムスポツトは完全に消え 3
ないがまつたく弱くなる。〕さらに洗浄操作を20〜2
5゜Cで行つた。6.層を分離しクロロホルム層を15
800mlの水で洗う。
7.水成分を{にしこれを15800mlのクロ 4ロ
ホルムで抽出した。
8.クロロホルム成分を一緒にし15800mlの水を
加えよく攪拌しながら10%ナトリウム水酸化物溶液で
〜pH7まで混合物を滴定する。
これには約680mlの水酸化ナトリウム溶液を要し、
滴定はゆつくりである。〔この塩基洗浄は副生成物を生
成するタール除去に重要である。滴定は1〜2時間かか
る。〕9.層を分離し、クロロホルムを15800ml
の水で洗う。
10.水部分を一緒にし、9200mlのクロロホルム
で洗い、クロロホルム部分を{にする。
11.クロロホルムの溶液を1000tの活性炭(″′
ダルコKB゛)で、〜25°15〜30分間炭素処理す
る。
12.スラリーをケイソウ土(1デカライト”)を通し
て▲過して、ケーキをクロロホルムで洗い、p過物を減
圧下濃縮し、o−アミノメチルフエニル酢酸ラクタムを
乾燥固体として残す。
13.粗ラクタムの収率はほとんど100%である。
それは黄色い結晶性固体である。〔もし、夕一ル生成物
が洗浄で除かれていないと、この生成物は黒くなる。そ
れは、はじめに水スラリーをpH70に調節したのち、
熱水から、または卜ルエンーヘプタンから再結晶できる
。無色プリズム状結晶、m.p.152〜153℃。〕
方法1. 8000mlの濃塩酸を、約1000fのオ
キシム転位から得られた粗ラクタムに加える。
2、混合物を攪拌し、注意深く3時間還流加熱する。
〔この反応物を加熱する際、過剰HClが残つていると
、過剰量の泡が生成する。この泡が全装置に一杯になる
。それはシリコン消泡剤で弱められる。初期の泡段階が
終わろと、反応物は困難なく還流できる。〕3.黒いス
ラリーを約40〜50℃に冷却し、100yの活性炭(
゛ダルコKB’’)を加え、攪拌を続ける。
4.15〜20分間炭素処理し、スラリーを゛デカライ
ト’’ケーキを通して沢過し、ケーキを約4000m1
の熱水で洗う。
5.透明な黄色い沢過液を6000m1のメチレンクロ
ライド(H体積)で抽出し、メチレンクロライドを分離
する。
CH2Cl2層を変化しないラクタムの回収をチエツク
するためにとつておく。6.水層を減圧下濃縮し、固体
o−アミノメチルフエニル酢酸塩酸塩を与える。
7.MIBKをぬれた固体に加え、減圧蒸留を続け、M
IBKの添加をすべての水が固体から除かれるまで続け
る。
8.すべてのMIBKが固体から除かれるまで、減圧蒸
留を続ける。
MIBK蒸留は、水と共沸するのみならず、過剰塩酸を
とる。9.固体を3900m1の水に再びとかし、65
0*ml(7)MIBKを加える。
10.20−25℃で攪拌のあいだ、溶液のPHを6N
水酸化アンモニウムで5.0に調節する。
o−アミノメチルフエニル酢酸ツピツターイオンは、約
PH3.5で結晶化が始まる。11.ツピツターイオン
スラリ一を攪拌し、0−5℃に1時間冷やす。
12.スラリーを沢過し、ケーキを注意深く〜1000
m1の氷冷水で洗い、次に2000m1のMIBK)次
いで5000m1の氷冷アセトンで洗う。
−緒にした沢過液と洗浄液は、ラクタム含量をチエツク
するべきである。13.ケーキを吸引乾燥し、循環空気
オープンで45℃で乾燥する。
収量は670−7 30y;オキシム基準で60−65
%。M.p.l8O〜182℃14.反応と過程は5ア
セトン、1.5ベンゼン、1.0酢酸、1.5水の溶媒
系を用い、TLCで追跡されるKMnO4で展開する;
Rfラクタム一0.88、Rfアミノ酸= 0.69。
次の式に従つてo−アミノメチルフエニル酢酸は、2−
インタソンのシユミツト転位、次いで得られたラクタム
の加水分解によつても供される。
0rganicSyntheses先1、53(196
1)。
2−インタソン(I)は0rganicSynthes
es(同)に述べられた方法に従い、インデンから合成
された。
インデンの工業試薬が用いられたとき、2一インダノン
の収率は約45%に減少する(0rganicSynt
hesesの注2を参照)。
こうして合成された2−インタソンは、できるだけ早く
使用された。なぜなら、2−インタソンは室温で空気中
不安定であるという0rganicSyntheses
の注7の記述による。δ−ラクタムの加水分解は塩酸を
用いてうまく行なわれ、79%収率でアミノ酸叫を与え
た。
水酸化バリウムも加水分解に用いられたが、収率は32
%であつた。o−アミノメチルフエニル酢酸δ−ラクタ
ム(Nl2.3y( 0.093モル)の新しく合成さ
れた2−インタソン(I)と13.0y( 0.2モル
)のナトリウムアジドの500m1クロロホルム冷却懸
濁液に注意深く攪拌しながら、温度を40℃以下に保つ
ような速さで濃硫酸50m1を滴下する。
添加が完了し、熱発生が止まつたのち、混合物を室温で
さらに2時間攪拌し、つぎに400yのくだいた氷に注
ぐ。クロロホルム層を分離し、水層を3回300m1部
のクロロホルムで抽出した。クロロホルム層は、クロロ
ホルム抽出物と一緒にし、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
、減圧下濃縮し、結晶性沈澱を与える。これを沢過で集
め、250m1のn−ヘキサン−ベンゼン( l:1)
から再結晶し、12.07(88%)の目的物(1)を
与える。無色のプリズム状M.p.l52−153℃。
実験゛ C73.73;H6.O8;N9,23O−アミノメチ
ルフエニル酢酸δ−ラクタム(11)10m1の硫酸を
1.32y(0.01モル)の新しく合成した2−イン
ダノン(1)の50m1クロロホルムの攪拌した懸濁液
に加え、この混合物に1.30y(0.02モル)のナ
トリウムアジドを攪拌しなが室温で分けて加える。
半時間攪拌の後反応混合物は200m1の氷−水に注ぎ
、2回100m1のクロロホルムで抽出した。抽出操作
であられれた多量の不溶物を沢別した。クロロホルム抽
出物は一緒にし無水ナトリウムサルフエートで乾燥し、
活性炭で処理し、▲過する。沢液の蒸発ついで残留物を
100m1のアルコール−n−ヘキサン(1:1)で再
結晶することにより融点150−152゜Cのδ−ラク
タム(5)を与える。収量0.487(32%)0−ア
ミノメチルフエニル酢酸(ホ) 7.377(0.05モル)のと50m1の濃塩酸の混
合物を,3時間還流し、反応混合物を1.07の活性炭
で処理し▲過した。
▲液は濃縮し(減圧下)結晶性残留物として8.57を
与える。400m1の水溶性アセトン(アセトン:水−
10:1)から再結晶して8.07(79%)の求める
アミノ酸両の塩酸塩を与える。
無色板状、M.r.l64l66℃・アミノメチルフェ
ニル酢酸(・) 340m1(2.3ミリモル)の・と730mg(2.
3ミリモル)の水酸化バリウム8水塩の20m1の水中
刀混合物を封管甲150℃に1時間加熱1−た。
反応混合物は室温に冷却し300η(2.5ミリモル)
のアンモニウム炭酸塩を加えて炭酸バリウムを沈澱させ
、▲過して50m1の水でよく洗う。水溶の沢液は洗液
と一緒にされ蒸発乾固する。残溜物は5mjの50%ア
ルコール水から再結晶し163Tf9(30%)の無色
板状物を与える。これは水酸化アンモニウムによる中和
によつて塩酸塩からえられた遊離アミノ酸と同一であつ
た。実験:C65.24:H6.47;N8.3lO−
アミノメチルフエニル酢酸ラクタム(n)還流コンデン
サー、乾燥管、上部スターラ一、温度計、および100
m1滴下ロードをつけた21三口丸底フラスコに24.
6V(0.186モル)の2−インダノンと26y(0
.4モル)のナトリウムアジドを11のクロロホルムと
ともにおく。
懸濁液を攪拌し、そこへ温度を33−37℃に保つ速さ
で濃硫酸を100m1滴下する(注1)。添加が完結の
後、反応混合物は室温でさらに2時間攪拌し、つぎに8
00yの砕いた氷に注ぐ。クロロホルム層は分離され、
水相は3回300m1のクロ口ホルムで抽出した。水層
は硝酸ナトリウムで処理する(注2)。クロロホルム抽
出液は{にして硫酸マグネシユーム(無水)で乾燥、蒸
発乾固する。固体は再び150dの熱水に溶かし熱いう
ちに2.07の活性炭(6ダクロKB”)で処理した。
溶液はト過し活性炭は3回25m1の熱水で洗う。溶液
は冷却し、固体はp過で集める。これを10−20m1
の氷冷却水で洗い、真空デシケータ一中P2O5で乾燥
する。生成物は144−145℃で融解18.3r(収
率69%)。注 1.注意:硫酸添加の間、ヒドラゾ酸が発生する。
ヒドラゾ酸は38−39℃で沸とうするので、それゆえ
温度は40℃以下に保たねばならない。全実験は換気の
良いフード中でおこなうべきである。2.水層の残溜ヒ
ドラゾ酸はヨード紙および(または)塩化第二鉄溶液で
ポジテイブテストがえられるまでゆつくりと亜硝酸ナト
リウムを加えて分解される。
0−アミノメチルフエニル酢酸塩酸塩(ホ)還流コンデ
ンサーとマグネチツク攪拌器をつけた500m1丸底フ
ラスコに10.1f1(0.075モル)のと100m
1の濃塩酸をおく。
混合物ぱ3時間還流する。熱いうちに反応混合物は20
7の活性炭(6ダルフKB゛)で5分間処理し沢過され
る。7P液は50−60で/15mmで濃縮乾固し最後
にはP2O5上高真空で乾燥する。
(注1)固体は予め混合したアセトン:水、15:lか
ら再結晶する。(注2)塩酸塩はP2O5上真空デシケ
ータ一で乾燥する。純粋な生成物の収量は11.4y(
78%)融点188−190の1.再結晶を成功させる
ためには完全乾燥物質が必要である。
2,アセトンの水に対する比は粗塩酸塩の乾燥度に応じ
て変えてよい。
0−アミノメチルフエニル酢酸のインデンからの合成2
−インタソン(2) 870m1の80%ギ酸と70m1の30%過酸化水素
の攪拌混合物に58t(0.5モル)のインデン(1)
を35−40℃で1時間で滴下した。
更に40dのギ酸で残りのインデンを滴下ロードから反
応フラスコへ洗い流すのに使用した。反応混合物は室温
で15時間撹拌した。混合物は濃縮し減圧下(20−3
0mm)、40℃以下でギ酸を除いた。残溜物は100
0m1の10%硫酸に溶かし、その溶液を20分間還流
し水蒸気蒸溜した。蒸溜は71の蒸溜物が集められるま
では、1時間あたり21の速さで行なつた,。蒸溜物は
6回400m1のクロロホルムで抽出した。一緒にした
抽出物は無水硫酸ナトリウムで乾燥し▲過した。▲過物
は蒸発乾固して502y(76%)の2を融点5657
℃の黄緑色の針状物として与えた。0−アミノメチルフ
エニル酢酸δ−ラクタム(3)467(0.35モル)
の新しく合成した2−インダノン(2)と277(0.
42モル)のナトリウムアジドの75m1クロロホルム
中の冷懸濁液に75m1の濃硫酸を、温度が30−40
℃を保つ速度で滴下した。
添加が完結し、熱の発生が止まつたのち、撹拌をさらに
3時間続けた。反応混合物は、約1kgの砕いた氷上に
注いだ。クロロホルム層を分離し、水層は3回200m
1のクロロホルムで抽出した。クロロホルム層は、クロ
ロホルム、抽出物と一緒にし、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、蒸発乾固し、44.5y( 87%)の3を黄緑
色のプリズム状物で、146−149℃でとけるものを
与えた。o−アミノメチルフエニル酢酸塩酸塩(4)4
3.4V( 0.30モル)のo−アミノメチルフエニ
ル酢酸δ−ラクタム(3)と140m1の6N塩酸の混
合物を、4時間還流した。
反応混合物はIVの活性炭で処理され、蒸発乾固した。
残留オイルは500ゴのアセトンで分散し45V(75
%)の4を無色板状で163−164℃で融けるものと
して与えた。o−ニトロトルエンからのo−アミノメチ
ルフエニル酢酸の合成o−ニトロフエニル酢酸 135m1(約1モル)のエチルオキザレートと118
ゴ(約1モル)のo−ニトロトルエン屯)を混合して2
3y(1グラム原子)のナトリウムの300m1完全エ
タノールの攪拌溶液へ冷却しながら滴下した。
混合物は室温で1.5時間攪拌し15時間還流した。混
合物は601に冷却し約500ゴの水を加えた。混合物
は水蒸気蒸溜し未反応ニトロトルエンを除いた。残溜物
は5yの活性炭で処理し沢過した。清澄なr液は希水酸
化ナトリウムでPH8−9に調節された。6%の過酸化
水素溶液を30−40℃で加えて、少量の反応混合物の
サンプルが水酸化ナトリウムでアルカリ性にしたときに
もアルカリピルビン酸の特徴である暗黒色を呈さなくな
るまで加える。
反応混合物は少量の活性炭で処理しP過した。沢液は濃
塩酸で酸性化し4回250m1のエチルアセテートで抽
出した。一緒にした抽出液は水(3×10077!l
)で洗いつびに飽和塩化ナトリウム溶液で洗い硫酸ナト
リウムで乾燥した。溶媒は除去され残溜物はエタノール
ー水(200m1−600m1)で結晶化し81.3y
(45%)のo−ニトロフエニル酢酸(6)を与えた。
140−141℃の融点νCOl7lOcfn−1νN
Ol525、1360C1rL−100−シアノフエニ
ル酢酸(7) 43.4y( 0.24モル)のo−ニトロフエニル酢
酸(6)と9.6y( 0.24モル)の水酸化ナトリ
ウムの200ゴの水溶液を室温、水素圧50psiで1
yの10%パラジユームー活性炭とで水素化した。
水素の理論量が4時間で吸収した。触媒はP過で除いた
。『液に16.6V( 0.24モル)の亜硝酸ナトリ
ウムの50m1水溶液を0゜に冷やして加えた。混合物
は80m1の濃塩酸に0−3℃で滴下した。添加が完結
したのち16.6y(0.12モル)の炭酸カリウムの
100miの水溶液を冷やして撹拌しながら反応混合物
に加えた。ジアゾニウム塩溶液は激しく撹拌しながら0
−5℃で銅シアナイドカリウムの溶液に加えた。これは
40y( 0.62モル)のシアン化カリウムと28f
7(0.31モル)のシアン化銅から合成された。混合
物は30分間0℃で1時間15−20℃で1時間50℃
で攪拌し最後に室温で終夜放置した。反応混合物は11
の水で希釈しP過した。P液は濃塩酸で酸性化し3度3
00m1のエチルアセテートで抽出した。一緒にした抽
出物は4回200ゴの炭酸水素ナトリウムで逆抽出した
。一緒にしたアルカリ性抽出物は少量の活性炭で処理し
、濃塩酸で酸性化し300m1のエチルアセテートで抽
出した。一緒にした抽出液は200m1の水と200m
1の飽和塩化ナトリウム溶液で洗い無水硫酸ナトリウム
で乾燥し濃縮して36Vの粗生成物7を与えた。ベンゼ
ンから再結晶し29.6y(77%)の121−122
℃で融ける黄褐色針状物を与えた。νC云N22OOc
m−1νc−。1690CTL−10−アミノメチルフ
エニル酢酸塩酸塩(4)(i) 1.6r(0.01モ
ル)のo−シアノフエニル酢酸(7)2.5m1のエタ
ノールおよび15m1の6N塩酸の混合物を、1tの1
0%パラジウム一炭素により常圧室温で水素化した。
水素の理論量が18時間で吸収された。触媒を除去し、
沢液を濃縮すると、1.67(80%)の無色板状物(
4)で融点が161−163℃のものを与えた。これは
、2−インダノンのシユミツト転位、ついで加水分解に
より合成されたオーセンテイツク サンプルと一致した
。(11) 3.2t(0.02モル)の7、0.51
の10%パラジウム炭素、50m1のエタノールおよび
25TI11の6N塩酸の混合物が、室温水素圧50p
siで水素化された。
水素の理論量は3時間で吸収した。混合物は触媒を除く
ためにf過され、(F5液は濃縮され、残留物は100
m1のアセトンで分散されて、3.07(75%)の4
を与えた。162−163℃で溶ける。
仙) 3.227(0.02モル)の7の50m1エタ
ノール溶液と25m1の6N塩酸を室温、50psiの
水素圧下、触媒として0.15yの酸化白金を用いて水
素化した。
理論量の水素は4時間で吸収した。触媒はf過で除き、
r液は蒸発して粘稠なオイルとなる。これを150m1
のアセトンに分散して2.1y(53%)の無色板状物
で、161−163℃で溶けるものを与えた。4V)酸
化白金0.17を1.6y(0.01モル)の7の20
m1のエタノール溶液と20m1の6N塩酸に加えた。
溶液は常圧で水素化された。理論量の水素ガスは18時
間で吸収した。触媒は▲別し、▲液乾固した。残留物は
50m1のアセトンに分散して、1.0t(50%)の
4で、161163℃で溶けるものを与えた。6−マー
キヤプトテトラゾール〔4・5−b〕ピリダジンの合成
3・6−ジヒドロオキシピリダジン(9)315y(3
モル)のヒドラジン2塩酸塩の21の沸とう水溶液に、
2951(3モル)の細かく砕いたマレイン酸無水物旦
を攪拌しながら加えた。
添加が完結したのち、加熱を4時間続け、つびに冷蔵中
に終夜放置し、285y(85%)の退柱状晶M.p.
〉290℃のものを得た。3・6−ジクロロピリダジン
較 150y(1.33モル)の9と250yのオキシ塩化
リンの混合物を3時間水蒸気から保護して還流した。
過剰のオキシ塩化リンは、減圧下除去し、黒い残留物は
1k9の砕いた氷上に注いだ。得られた沈澱は沢過で集
めた。生成物の2度目のものが5回の300m1のクロ
ロホルムでの抽出により、次いで17の活性炭で処理し
、溶媒を蒸発させて、母液から得られた、第1と第2の
生成物を一緒にし、500m1のクロロホルムに溶かし
、1vの活性炭でもう一度処理し、濃縮して165f(
33%)の10を細かい針状物で60−6FCで溶ける
(封管中)ものを与えた。3−クロル−6−ヒドラジノ
ピリダジン(自)40y(0.27モル)の3・6−ジ
クロルピリダジン00)と40m1の80%ヒドラジン
水和物の80m1のエタノール溶液との混合物を1時間
還流した。
反応混合物は蒸発乾固し、残留物はベンゼンから再結晶
し、397(100%)の11で114−115℃で溶
けるものを与えた。6−クロロテトラゾロ〔4・5−b
〕ピリダジン(代)25.77(0.174モル)の1
1の10m1の15%酢酸溶液13.87(0.2モル
)の亜硝酸ナトリウムの50m1水溶液をはげしく撹拌
しながら、5−10℃で滴下した。
攪拌は1時間同温度で続けた。分離した沈澱は沢過し、
20m1の水で洗い、風乾し、17.027の12を与
えた。さらに生成物は▲液の蒸発により得られた。全収
量18.32y(64%)。M.P.lO4−105゜
C06−マーキヤプトテトラゾロ〔4・5−b〕ピリダ
ジン(自)21.37(0.137モル)の12と20
7(0.25モル)の水硫化カリの200m1のエタノ
ール溶液の混合物を2時間還流し、蒸発乾固した。
残留物は100m1の水に溶かし、少量の不溶性物質を
除くために▲過した。f液は希塩酸でPHlまで酸性化
して、4を無色の針状物として沈澱させた。これを沢過
で集め、20dの水で洗い乾燥し左。収率9.807(
47%)、M.p.l4Oβ−(0−アミノメチルフエ
ニル)プロピオン酸の合成−A法 β−(0−アミノメ
チルフエニルプロピオン酸ラクタム(2)β−(0−ア
ミノメチルフエニルプロピオン酸ラクタム(3)の合成
はクヌンヤンツとフアブリチニ一の方法を改良した方法
で行なわれた。
1.L.クヌンヤンツとB.p.フアブリチニ一、DO
kladyAead.Natlk.SSSR.?、52
3(1949):C.A.44、1469d(1950
)。
307(0.2モル)のβ−テトラロンと147(0.
4モル)のナトリウムアジドの400aクロロホルム溶
液の攪拌した混合物に50m1の濃硫酸を30−40℃
で滴下した。
添加が完結したとき、混合物は2時間30℃で攪拌した
。反応混合物は400m1の氷水に注いだ。そして、3
回200TLeのクロロホルムで抽出した。抽出物は5
0m1の水で洗い、無永硫酸ナトリウムで乾燥し、少量
の活性炭で処理した。▲液は減圧下蒸発させ、317の
β一(0−アミノメチルフエニノ(ハ)プロピオン酸ラ
クタム見とO−(2−アミノエチル)フエニル酢酸ラク
タム3の混合物である残留固体を与えた。求めるラクタ
ム尤の単離は下記にしめす方法によつて行なわれた。
塩酸塩 1.777(0.011モル)のβ一(0−アミノメチ
ルフエニル)プロピオン酸ラクタム?の10m1の濃塩
酸溶液を4時間還流しつぎに蒸発乾固した。
残留物は20m1の水に溶かし少量の活性炭で処理しP
過した。▲液は約5m1に濃縮した。40dのアセトン
添加を濃縮物に対しておこないβ(0−アミノメチルフ
エニル)−プロピオン酸・塩酸塩を無色針状物として与
えた。
これをf過により集め、アセトン(10Tf11)で洗
い乾燥した。フ) 0−アミノメチルフエニルプロピオン酸−B法0−シア
ノフエニルプロピオン酸8,237(0.043モル)
のo−ニトロフエニルシンナミツク酸と2.80y(0
.043モル)の水酸化ナトリウムの50m1水溶液の
混合物を2.07の10%パラジユーム一炭素を用い5
0psiの水素圧でパル装置中水素化し理論量の水素が
吸収されるまで(約3時間)おこなつた。
触媒は▲過で除いた。亜硝酸ナトリウム(2.97y、
0.043モル)を冷▲液に加え混合物は16.6t(
約0.17モル)の濃塩酸にO−5℃で激しく攪拌しな
がら滴下した。混合物に2.407(0.021モル)
の炭酸カリウムの10m1水溶液を攪拌しながら冷やし
て加えた。この冷混合物は9.107(0.14モル)
のシアン化カリウムと6.3V(0.07モル)のシア
ン化銅の33m1水溶液に激しく撹拌しながらO−5℃
で加えた。混合物は1時間0−5℃で攪拌し、1時間室
温で最後のl時聞は50℃で攪拌した。つぎに▲過して
不溶物を除き、▲液はエチルアセテート(100m1)
で洗い、希塩酸でPH3に酸性化しエチルアセテート(
4×100m0で抽出した。一緒にした抽出物は水(1
00m1)で洗い、少量の活性炭で処理し無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。溶媒を除いたのち、残留物は水から
再結晶して(100m04.31V(57%)のo−シ
アノフエニルプロピオン酸を薄い茶色プリズム状物とし
て与える。0−アミノメチルフエニルプロピオン酸塩酸
塩2.307(0.013モル)のo二゛シアノフェニ
ルプロピオン酸、30m1のエタノールおよび15m1
の6N塩酸の混合物を1.07の10%パラジユーム一
炭素により50psiの水素圧で水素化した。
理論量の水素が3時間で吸収した。触媒は▲別しf液は
濃縮して2.27(77%)のo−アミノメチルフエニ
ルプロピオン酸塩酸塩を無色針状物で190−192℃
で融けるものを与える。生成物はβ−テトラロンのシユ
ミツト転位ついで加水分解により合成したオーセンテイ
ツクサンプルと一致した。1.L.クヌンャンツとB.
P.フアブリチニDOcladyAcadNauk.S
SSR、68、523(1949);C.A.44l4
69d(1950)参照β−〔0−t−ブトキシカルボ
ニルアミノメチル)フエニル〕−プロピオン酸1,08
y(5ミリモル)のβ一(0−アミノメチルフエニル)
プロピオン酸塩酸塩と1717(17ミリモル)のトリ
エチルアミンの8m1の氷冷水溶液に1.07y(17
ミリモル)のt−ブトキシーカルボニルアミドのテトラ
ヒドロフタン溶液6mf,を撹拌しながら滴下した。
攪拌は19時間続け混合物の温度は室温にまで上昇させ
る。反応混合物は濃縮しテトラヒドロフランを除き、5
0m1のエーテルで洗いPH3まで希塩酸で酸性化しエ
チルアセテート(3×100m1)で抽出した。一緒に
した抽出液は水(50m1)で洗い、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し▲過した。▲液の濃縮により、β−〔0−(
t−ブトキシカルボニルアミノメチル)フエニル〕プロ
ピオン酸を無色結晶として与える。これを沢過により集
めた。エチルアセテート−n−ヘキサン(1:1、20
0m0からの再結晶により117−117.5℃で融け
る細い針状物を与えた。収率1.017(73%)実験
:C64.64;H75.6:N5.O82・4−ジニ
トロフエニル〔β−0−(t−ブトキシカルボニルアミ
ノメチル)フエニル〕−プロピオネート0.987(3
.5ミリモル)のβ一〔0−(タートーブトキシカルボ
ニルアミノメチル)フエニル〕プロピオン酸と0.65
7(3.5ミリモル)の2・4−ジニトロフエノールの
15TfL1の乾燥エチルアセテート溶液に0.727
(3.5ミリモル)のN・N′−ジシクロヘキシルカル
ボジイミドを攪拌しながら1時間室温で加えた。
混合物は沢過してN・N′−ジシクロヘキシル尿素を除
く。これをエチルアセテート(10m1)で洗つた。沢
液は洗液と一緒にし、蒸発乾固して、黄色い油状活性エ
ステル2・4−ジニトロフエニル〔β−0−(t−ブト
キシカルボニルアミノメチル)フエニル〕プロピオネー
トを与える。(νしGl77O、1710?−り。
この活性エステルは、さらに精製しないで、セフアロス
ポラン酸誘導体の合成に用いられた。次の例は、本発明
の説明のためであり、限定のために与えているのではな
い。
すべての温度は摂氏である。7ーアミノセフアロスポラ
ン酸は7ACAと略されている。
−ACA−は次の構造をもつ部分を表わしており、7一
ACAは代表的例の記述 例1 7−アミノ− 3 −(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリ
ダジン一 6 −イルチオメチル)− 3 −セフエム
一 4 −カルボン酸の合成7ーアミノ一3−(テトラ
ゾロ〔4・5−b〕ピリダジン一6−イルーチオメチル
)−3−セフエム一4−カルボン酸(自)(1) 9.
567(0,062モル)の13と10.427(0.
124モノ(ハ)の重炭酸ナトリウムとの300m1熱
水溶液(50−60℃)へ注意して16,367(0.
062モル)の7一ACAを加えて混合物を80−85
℃に30分間加熱した。
約77の重炭酸ナトリウムを反応混合物に加えて不溶物
質をとかす。溶液は活性炭素で処理し、▲過し▲液は希
塩酸でPH5に酸性化した。沈澱は▲過で集め水で洗い
風乾し最後にP2O5上真空で乾燥し14.477(6
4%)の14を与えた。M.p.248−25『C(分
解)(4) 16.87(0.11モル)の13と18
,487(0.22モル)のNaHCO3の11?.の
0.1Mホスフエート緩衝溶液を攪拌しながら50℃に
加熱しこの溶液に30y(0.11モル)の7ACAを
部分に分けて加えた。
混合物は80℃に2.5時間加熱した。この間も不溶物
質は未だ残つていた。反応混合物は室温に冷却し沈澱し
た14を▲過で集め200m1の水で完全に洗い風乾し
た。余分の14が▲液と洗液を希塩酸でPH5に酸性化
してえられた。
全重量32.97(83%)。M.p.245−250
℃(分解)t−ブトキシカルボニルアジド(自) 100V(0.76モル)のt−ブチルカルバザートの
877の氷酢酸と120m1の水の冷溶液に60V(0
.85モル)の亜硝酸ナトリウムの50m1水溶液を4
0分間にわたり温度を10−15℃に保ちながら滴下し
た。
添加が完結したのち、攪拌をさらに30分間、同温度で
続けた。混合物に100m1の水を加え、分離したオイ
ルは5回100m1のメチレンクロライドで抽出した。
一緒にした有機抽出物は、100m1の10%重炭酸ナ
トリウム溶液と100m1の水で連続的に洗い、無水硫
酸ナトリウム上に乾燥した。メチレンクロライドは減圧
下水浴上40−45℃に保ち、除く。残留のアジドは蒸
留し、45℃/20m7!LHgで集める。それは92
.7y(84%)である。0−(t−ブトキシカルボニ
ルアミノメチル)フエニル酢酸叫70y(0,35モル
)のo−アミノメチルフエニル酢酸塩酸塩(4)と11
67(1.15モル)のトリエチルアミン(TEA)の
400m1の水溶液に647(0.45モル)のt−プ
トキシカルボニルアジドσ(5)の300m1テトラヒ
ドロフラン(THF)の溶液を攪拌しながらO℃で滴下
した。
添加が完了したとき、温度を室温にまで上昇させ、攪拌
を20時間続けた。テトラヒドロフランは40℃以下で
留去した。そして水溶液は200m1のエーテルで洗い
、200m1のエチルアセテートを加えて希塩酸でPH
3まで冷却下0℃で酸性化した。有機層は分離し、水層
は4回200m1のエチルアセテートで抽出した。{に
したエチルアセテート溶液は、200m1の水で洗い、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下濃縮した。濃縮物
は、500m1のn−ヘキサンで処理し、87.9y(
95%)の16を114−116℃で溶ける無色の針状
物として得た。2・4−ジニトロフエニルo−t−ブト
キシカルボニルアミノメチルフエニルアセテート(5)
シンクロヘキシルカルボジイミド(17.72y10.
086モル)(DCC)を1度にo−(t−ブトキシカ
ルボニルアミノメチル)フエニル酢酸(自)(22.7
3y10.086モル)と2・4−ジニトロフエノール
(15.82f1,.0.086モル)(2・4−DN
P)の250m1THF混合物に加えた。
反応混合物は2時間室温で攪拌した。沈澱したシンクロ
ヘキシル尿素は、沢別し100m1f)THFで洗つた
。沢液と洗液は一緒にして、減圧下50H以下で濃縮し
、粘稠の黄色いオイルを与えた。これはn−ヘキサン(
150m1)で分散すると、黄色い針状物として17を
与えた。収率34.9y(94%)。M.p.76−J
モV℃7一(0−t−ブトキシカルボニルアミノメチル
フエニルアセトアミド)−3−(テトラゾロ〔4・5−
b〕ピリダジン一6−イルチオメチル)一3−セフエム
一4−カルボン酸[株]20.26t(0.047モル
)の17の150m1のテトラヒドロフランの溶液に、
1度に14.407(0.039モル)の14と19.
197(0.19モル)のTEAの150m150%水
溶テトラヒドロフランの溶液を、00−5℃で加えた。
反応混合物は18時間攪拌し、減圧下濃縮して、30℃
以下でテトラヒドロフランを除いた。水溶濃縮物を2回
200m/3のエーテルで洗い、希塩酸でPH2に酸性
化し、5回200WLIのエチルアセテートで抽出した
。一緒にした抽出物は、2度100m1の水で洗い無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、活性炭で処理し、r過した。
溶媒の蒸発により、黄緑色のオイルが与えられた。これ
をエーテルで分散して、13.89V(58%)の18
を与えた。M.p.l66−173℃(分解)7一(0
−アミノメチルフエニルアセトアミド)一3−(テトラ
ゾロ〔4・5−b〕−ピリダジン一6−イルチオメチル
)−3−セフエム一4−カルボン酸[株]20m1のト
リフルオロ酢酸に一度に13.807(0.02モル)
18を加え、混合物は45分間0−10℃で攪拌した。
反応混合物に300m1のエーテルを加え、トリフルオ
ロアセテートとして20を与えた。これを沢過で集め、
エーテルで洗つた。トリフルオロアセテートは、20m
1の水に溶かし、水酸化アンモニウムでPH5に調節し
てゴム状オイルとしてツビツターイオンを与えた。これ
をデカンテーシヨンで分離し、水で分散した。固体生成
物を▲過で集め、20Tn1の水と200m1のアセト
ニトリルで連続的に洗い5酸化リンで真空下乾燥し、5
.107(45%)の20を与えた。これはまつたく純
粋だが非結晶である。20の再結晶一非結晶粉末(3.
507)を400m1の50%水溶性テトラヒドロフラ
ンに60−70℃に加熱しながら激しく撹拌し溶解した
溶液は少量の活性炭で処理した。▲液は冷却しガラス棒
でこすり、冷蔵庫中に終夜放置すると、190−193
℃(分解)の融点の細かい針状物として20を2.27
7与えた。ナトリウムo−(1−エトキシカルボニル−
1プロペン−2−イルアミノメチル)フエニルアセテー
ト(自)ナトリウムエトキサイドアルコール溶液(金属
ナトリウム5.75f(0.25原子)と完全エタノー
ル500m1)に41.26t(0.25モル)のOア
ミノメチルフエニル酢酸(塩酸塩4のアンモニア水溶液
での中和によりえられた)と32.5y(0.25モル
)のエチルアセトアセテートを連続的に加えた。
混合物は6時間還流し活性炭で処理しケイソウ土(“デ
カラード)を通してf過した。f過床を200m1の熱
エタノールで洗つた。一緒にした▲液と洗液は殆んど蒸
発乾固させ、0℃に冷却し、無色針状物としてlを与え
た。これを▲過で集め、200m1のエタノールで洗い
、P2O5上真空下乾燥した。固体の19は44.51
vであつた。余分量の見が母液の濃縮により得られた。
全収率56.51y(76%)、M.p.23l−23
2℃(分解)7一(0−アミノメチルフエニルアセトア
ミド)3−(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン6−
イルチオメチル)−3−セフエム一4−カルボン酸(至
)エチルクロロフオメイト(6,87y;0.0063
モル)が1度に17。
447(0.057モル)のナトリウムo一(1−エト
キシカルボニル−1−プロペン−2−イルアミノメチル
)フエニルアセテート(自)の200m1乾燥THFで
1m1(7)N−N−ジメチルベンジルアミンを含む攪
拌懸濁液に−15゜Cで加えた。
攪拌を止め20.80t(0.057モル)の14と9
.60y(0.095モル)のトリエチルアミンの20
0m150%THF水溶液を冷やして、ゆつくりと壁に
そつて加えた。混合物は激しくO−15℃で撹拌し、活
性炭で処理し、1デカラードを通して沢過した。ベツド
を8m1のトリエチルアミンを含む50m1の50%T
HF水溶液で洗つた。ギ酸(3m0を▲液と洗液を一緒
にした溶液に加えて、未反応の7一AcA(2.5t)
を沈澱させ、これを▲別した。沢液は200Tn1のエ
ーテル、ついで15m1のギ酸と混合した。混合物は、
10−15分間室温で攪拌し、得られた沈澱を▲過で集
め、100m1のエーテルと500m1の水で連続的に
洗い、P2O5上真空下乾燥し、M.p.l8O−18
6℃(分解)の23.057(79%)の?を与えた。
?の再結晶一非結晶生成物(12.937)を1,21
の50%THF水溶液に50−60℃激しい撹拌下溶解
し、57の活性炭で処理し、沢過した。
沢液に種を入れ、冷蔵庫中に終夜置いて、細かい針状物
としての20を7.80y与えた。M5p.l86−1
89℃(分解)。例3 7−(0−アミノメチルフエニルアセトアミド)3−(
テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン6−イルチオメチ
ル)−3−セフエム一4−カルボン酸(0.361y)
のツビツターイオン型の3m1のメタノール懸濁液を氷
で冷やし、数滴の濃塩酸で清澄な溶液が得られるまで処
理した。
7(0−アミノメチルフエニルアセトアミド)−3(テ
トラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン一6イルチオメチル
)−3−セフエム一4−カルボン酸塩酸塩は、エーテル
を加えると、青昧がかつた茶色の固体として沈澱し、▲
過で集めP2O5上真空下乾燥した。
例 4 7−(0.−アミノメチルフエニルアセトアミド)3−
(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン6−イルチオメ
チル)−3−セフエム一4−カルボン酸(0.3617
)のツビツターイオン型の撹拌した懸濁液へ1N.水酸
化ナトリウム水溶液を室温で清澄な溶液(PHlO.8
)が得られるまで加える。
この溶液はすぐに凍結乾燥し、不純で固体のナトリウム
Jヨ黶i0−アミノメチルアセトアミド)−3−(テトラ
ゾロ〔4・5−b〕ピリダジン一6−イルチオメチル)
−3−セフエム一4カルボキシレートを与えた。ジメタ
ンスルホネートの合成 例5 方法:2.0モル(約1025y無水物基準で)の7一
(0−アミノメチルフエニルアセトアミド)一3−(テ
トラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン6−イルチオメチル
)−3−セフエム一4−カルボン酸、5407のナトリ
ウムフオルムアルデヒドビサルフアイト(4.03モル
)、3000m1の水および2700m1(4.87モ
ル)の30%SEH(ナトリウム2−エチルヘキサノエ
ート)をアセトン中適当なタンク内に置き、撹拌し、4
0−45゜Cに混合物を加熱する。
混合物は約10分で溶解し、黄色い溶液となる。加熱の
15分後、507の脱色化活性炭(1ダルコKB゛)を
溶液に加え、さらに15分4045℃で攪拌する。
反応物を40−45゜Cで全部で30分間加熱ののち、
ケイソウ土(“デイカライド゛)を通してf過する。
炭素ケーキを2000UIの50%エタノール水で洗う
▲液を一緒にし、25゜Cに調節し、25℃で溶液を1
12リツトルの激しく撹拌した100%のエチルアルコ
ールに加える。
ケーキを50−55℃空気循環するオーブンで約2時間
乾燥し、4−6Ttmの真空下24時間乾燥する。
非結晶性の白い固体のナトリウムJヨ黶iq−アミノメチ
ルフエニルアセトアミド一3−(テトラゾロ〔4・5−
b〕ピリダジン一6−イルチオメチル)−3−セフエム
一4−カルボキシレートのジ(ナトリウムーメタンスル
フオネート)が1200−14007の収量で得られる
生成物は、ふつう数パーセントの水とおそらく微量のエ
タノールを含む。この生成物は、ナトリウムJヨ黶k0−
N−Nビス(ソデイオサルフオメチル)アミノメチルフ
エニルアセトアミド〕−3−(テトラゾロ〔4・5−b
〕ピリダジン一6−イルチオメチル)−3セフエム一4
−カルボキシレートとも名付けられる。
例6 次のスラリーが合成される: 2.197のナトリウムーフオルムアルデヒドビサルフ
アイド(2当量)。
3.5Vの7一(q−アミノメチルフエニルアセトアミ
ド)−3−(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン一6
−イルチオメチル)−3−セフエム一4−カルボン酸ツ
ビツターイオン(100200メツシユ)。
25m1の水(体積は変えられる)。
14m1の30%SEH−イソプロパノール。
約0.5時間の急激な撹拌を24℃で行なうと、ほぼ溶
液が得られる。混合物の温度を急激に4043℃に上げ
る。これを約2分間維持し、次に20−23℃に冷やす
。溶液を▲過して、不用物を除く。
(溶液中の全時間ぱ2時間をこえてはならない。)PH
7.3溶液を5分間にわたり600m1のひじように速
く攪拌した完全無水エタノールに加えた。
(無水イソプロパノールのような他のアルコールも用い
られる。)ナトリウムJヨ黶i!!.−アミノメチルフエ
ニルアセトアミド)−3−(テトラゾロ〔4・5−b〕
ピリダジン一6−イルチオメチル)3−セフエム一4−
カルボキシレートのジ(ナトリウムーメタンフルフオネ
ート)の非結晶性沈澱が生成する。混合物を5分間攪拌
する。沈澱を沢過で集め、60m1のエタノール(また
はイソプロパノール)で洗い、50℃24時間真空乾燥
する。収率は約4.3y0生成物は約PH7で少なくと
も200η/mlの程度に水に溶ける。
このような溶液は、少なくとも室温で2時間安定である
:溶液が希薄であるほど、より長く安定である。生成物
は親ツビツターイオンと同様の抗バクテリアスペクトラ
ムを示し、それが加水分解されて、ツビツターイオンに
戻ろうと否と、完全に生物学的に活性である。例7 ナトリウムJヨ黶k0−N−N−ビス(ソデイオスルフオ
メチル)アミノメチルフエニルアセトアミド)−3−(
テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン一6−イルチオメ
チル)−3−セフエム一4−カルボキシレートA.ヒド
ロキシメタンスルフオネートを用いた合成17(1.9
5モル)の7一(0−アミノメチルフエニルーアセトア
ミド一3−(テトラゾロ〔4・5−b〕−ピリダジン一
6−イルチオメチル)−3−セフエム一4−カルボン酸
、1527(10ミリモル)のナトリウムヒドロキシメ
タンスルフォネートモノハードラード、6Tf11(6
ミリモル)の1MSEHのエチルアセテート溶液、10
m1のイソプロパノールおよび10m1の水の混合物を
室温3.5時間攪拌した。
得られた溶液を17の活性炭で処理し、撹拌しながら3
00m1の完全無水エタノールに注ぎ、混合物を室温3
0分間攪拌して、結晶性生成物を与える。これを▲過で
集め、3回50m1の完全無水エタノールで洗い、P2
O5上45−52全/1mTILで20時間乾燥して、
1.51f7のナトリウムJヨ黶k0−N−N−ビス(ソ
ジオスルフオメチル)アミノメチルフエニルアセトアミ
ド〕3−(テトラゾロ〔4・5−b〕−ピリダジン6−
イルチオメチル)−3−セフエム一4カルボキシレート
を与えた。
これは水に容易に溶けた。(〉1V/MOM.p.〉2
70易B.ホルマリンとナトリウムビサルフアイトを用
Cいた合成(a) 1m1(10ミリモル)の30%
ホルマリンと1fのナトリウムビスルフアイトとの10
m1水溶液に連続的に1.026y(2ミリモル)の7
一(0−アミノメチルフエニルアセトア ニミド一3−
(テトラゾロ〔4・5−b〕−ピリダジン一6−イルチ
オメチル)−3−セフエム一4−カルボン酸、6m1の
1MSEH溶液と10m1のイソプロパノールを加えた
混合物は2.5時間室温で攪拌し、300m1のエタノ
ールに注ぐ。えられたナトリウム7〔0−N−N−ビス
(ソジオスルホメチル)アミノメチルフエニルアセトア
ミド〕−3(テトラゾロ一〔4・5−b〕−ピリダジン
6−イルチオメチル)−3−セフエム一4カルボキシレ
ートが▲過で集められ3回 50m1のエタノールで洗い真空下乾燥した。
収率1.61y(b) 1.0267(2ミリモル)の
7一(0−アミノメチルフエニルアセトアミド)−3(
テトラゾロ〔4・5−b〕−ピリダジン6−イルチオメ
チル)−3−セフエム一4カルボン酸、6m1の1MS
EHエチルアセテート溶液、10aのイソプロパノール
と10m1の水の混合物に1m1(10ミリモル)の3
0%ホルマリンを加えた。
混合物は2時間室温で撹拌し少量のオイル状沈澱をもつ
清澄な溶液を与えた。1Vのナトリウムビスルフアイト
を加えた後、溶液はさらに2時間攪拌した。
この間オイル状沈澱は溶液に溶解した。反応混合物は3
00m1のエタノールに激しく攪拌しながら注ぎ1.6
1yのナトリウム7〔0−N−N−ビス(ソジオスルホ
メチル)アミノメチルフエニルアセトアミド〕−3(テ
トラゾロ〔4・5−b〕−ピリダジン6−イルチオメチ
ル)−3−セフエム一4カルボキシレートを与えた。
これを▲過で集め3回の50m1エタノールで洗い真空
下乾燥した。:18 〜.7一〔β−(0−t−ブトキシカルボニルアミノメ
チルフエニル)プロピオンアミド〕−3(テトラゾロ〔
4・5−b〕ピリダジン一6イルチオメチル)−3−セ
フエム一4−カルボン酸N−N−ジシクロヘキシルカル
ボジイミド(0.417、2ミリモル)をβ−(0−t
−ブトキシカルボニルアミノメチルフエニル)プロピオ
ン酸(0.567、2ミリモル)と2・4ジニトロフエ
ニル(0.377、2ミリモル)の5m1THF溶液の
混合物に加え、混合物は1時間室温で攪拌した。
沈澱した尿素は▲別した。▲液に7ーアミノ一3−(テ
トラゾロ〔4・5b〕−ピリダジン一6−イルチオメチ
ルノ3−セフエム一4−カルボン酸(0.737、2ミ
リモル)とトリエチルアミン(0.817、8ミリモル
)の10m150%THF水溶液を加え、混合物を18
時間室温で攪拌した。
反応混合物をエーテル(2×20・MOで洗い、水層は
希HClでPH2に酸性化し、エチルアセテート(3×
50m0で抽出した。一緒にした抽出物は水(30m0
で洗い、活性炭で処哩し、無水Na2sO4で乾燥し、
減圧下蒸発してオイルとする。オイルは50m1のエー
テルで分散し、7〔β一(0−t−ブトキシカルボニル
アミノメチルフエニル)プロピオンアミド〕−3(テト
ラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン一6イルチオメチル)
−3−セフエム一4−カルボン酸を無色固体として与え
た。
これを沢過で集めて、P2O5上真空乾燥した。収率0
.337実験C5l.74;H4.83;Nl7.88
B.7−〔β一(0−アミノメチルフエニル)プロピオ
ンアミド〕−3−(テトラゾロ〔4・5b〕−ピリダジ
ン一6−イルチオメチル)3−セフエム一4−カルボン
酸 トリフルオロ酢酸(0。
5m0と7一〔β−(0−タートーブトキシーカルボニ
ルアミノメチルフエニル)プロピオンアミド〕−3−(
テトラゾロ〔4・5−b]−ピリダジン一6−イルチオ
メチル)−3−セフエム一4−カルボン こ酸(0.2
87、0.46ミリモル)をO℃に冷却して混合し、3
0分間攪拌した。
エーテル(50m0を混合物に加えて、7一〔β一(0
アミノメチルフエニル)プロピオンアミド]3−テトラ
ゾロ〔4・5−b〕ピリダジン6−イルチオメチル)−
3−セフエム一4−カルボン酸のトリフルオロアセテー
トを与えた。
これをデカンテーシヨンで分離し、エーテルで洗い、水
(1m1)に溶かし、希NH4OHでPH6に調節した
。生成物7一〔β一(0−アミノ 4メチルフエニル)
プロピオンアミド〕−3(テトラゾロ〔4・5−b〕ピ
リダジン一6イルチオメチル)−3−セフエム一4−カ
ルボン酸が▲過で集められ、P2O5上真空下乾燥した
列9 A.ナトリウムβ−〔0−(1−エトキシカルボニル−
1−プロペン−2−イルアミノメチル)フエニル]−プ
ロピオネートナトリウムエトキサイドのアルコール溶液
(金属ナトリウム5.75y(0.25原子)と完全無
水エタノール500m1)に0.25モルのβ〔0−ア
ミノメチルフエニル〕プロピオン酸(アンモニア水溶液
で塩酸塩の中和によつて得られた)と、32.5y(0
.25モル)のエチルアセトアセテートを連続的に加え
た。
混合物は6時間還流し、活性炭で処理し、ケイソウ土(
”ジカライト”)を通して▲過する。P過ベツドは20
0m1の熱エタノールで洗う。一緒にした沢液と洗液を
蒸発し、ほぼ乾固させ0℃に冷やすと、ナトリウムβ−
〔0−(1−エトキシカルボニル−1−プロペン−2−
イルアミノメチル)フエニル〕プロピオネートを無色針
状物として与える。これを沢過で集め、200m1のエ
タノールで洗い、P2O5上真空下乾燥する。余分の量
が母液の濃縮で得られる。全収量は、約507。}.
7一〔β一(0−アミノメチルフエニル)プロピオンア
ミド〕−3−(テトラゾロ〔4・5b〕−ピリダジン一
6−イルチオメチル)3セフエム一4−カルボン酸エチ
ルクロロフオメイト(6.877、 0.0063モル)が1度に0.057モルのナトリウ
ムβ一〔0−(1−エトキシカルボニル1−プロペン−
2−イルアミノメチル)フエニル〕プロピオネートの1
m1(r)N−N−ジメチルベンジルアミンを含む20
0m1の乾燥THFの撹拌した懸濁液に−15℃で加え
る。
攪拌を止め、20.80y(0.057モル)の7ーア
ミノ3−(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジンー6−
イルチオメチル)−3−セフエム一4カルボン酸と、9
.607(0.095モル)のトリエチルアミンの20
0m150%THFの冷却した水溶液を、ゆつくりと壁
にそつて加える。混合物は、激しく30分間0−15℃
で攪拌し、活性炭で処理し、“ジカライドを通して▲過
する。ベツドは50TILIの50%THF水溶液で8
m1のトリエチルアミンを含むもので洗う。ギ酸8m1
を▲液と洗液を一緒にした溶液に加え、未反応7一AC
A(2.5V)を沈澱させ、▲別する。▲液は200m
1のエーテル、ついで15dのギ酸と混合する。混合物
は、10−15分間室温で攪拌し、得られた沈澱を▲過
で集め、100m1のエーテルと500m1の水で連続
的に洗い、P2O5上真空下乾燥して、7一〔β−(0
−アミノメチルフエニル)プロピオンアミド]−3−(
テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン一6−イルチオメ
チル)−3−セフエム4−カルボン酸約20yを与える
。7一〔β一(0−アミノメチルフエニル)プロピオン
アミド〕−3−(テトラゾロ〔4・5b〕ピリダジン一
6−イルチオメチル)−3セフエム一4−カルボン酸の
再結晶一非結晶性生成物(13y)を1.2f!の50
%THF水溶液に50−60℃で激しい攪拌下溶解し、
5tの活性炭で処理しP過する。
P液に種を入れ、冷蔵中終夜おくと、細かい針状物約8
7を与える。例10 7−〔β一(0−アミノメチルフエニル)プロピオンア
ミド〕−3−(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン一
6−イルチオメチル)−3−セフエム一4−カルボン酸
(0.3617)のツビツターイオン型の3m1メタノ
ール懸濁液を氷で冷やし、清澄な溶液が得られるまで、
数滴の濃塩酸で処理する。
7一〔β一(0−アミノメチルフエニル)プロピオンア
ミド〕−3−(テトラゾロ〔4・5b〕ピリダジン一6
−イルチオメチル)−3一セフエム一4−カルボン酸塩
酸塩が、エーテルの添加のとき青味がかつた茶色の固体
として沈澱する。
これを▲過で集めて、P2O5上真空下乾燥する。例1
1 7−〔β−(0−アミノメチルフエニル)プロピオンア
ミド]−3−(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン一
6−イルチオメチル)−3−セフエム一4−カルボン酸
(0.3617)のツビツターイオン型の攪拌した懸濁
液に、1N水酸化ナトリウム水溶液を室温で清澄な溶液
(PHlO.8)が得られるまで加える。
この溶液はすぐ凍結乾燥し、不純な固体のナトリウムJ
ヨ黶kβ一(0−アミノメチルフエニル)プロピオンア
ミド〕−3−(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン一
6−イルチオメチル)−3−セフエム一4−カルボキシ
レートを与える。ジメタンスルホネートの合成 例12 方法:2.0モル(無水物基準で約10537の7一〔
β−(0−アミノメチルフエニル)プロピオンアミド〕
−3−(テトラゾロ一〔4・5−b〕ピリダジン一6−
イルチオメチル)−3−セフエム一4−カルボン酸、5
40yのナトリウムホルムアルデヒドビスルフアイト(
4.03モル)、3000m1の水と2700m1(4
.87モル)の30%SEH(ナトリウム2−エチルヘ
キサノエート)のアセトン溶液を適当なタンク内に置き
、攪拌しながら混合物を40−45℃に加熱する。
加熱15分の後507の脱色化活性炭(゛ダルコKB”
)を溶液に加えさらに15分4゛0−45℃で攪拌する
。反応物を40−45℃に全部で30分間加熱の後ケイ
ソウ土(゛ジカライド)を通して▲過する〜 炭素ケーキを2000m1の50%エタノール水で洗う
▲液を一緒にし25℃に調節し、溶液を25℃で112
1の急激に攪拌した100%エチルアルコールに加える
ナトリウムJヨ黶kβ−(0−アミノメチルフエニル)プ
ロピオンアミド〕−3フ(テトラゾロ〔4・5−b〕ピ
リダジン一6−イルチオメチル)−3−セフエム一4−
カルボキシレートのジ(ナトリウム−メタンスルホネー
ト)の細く白い非結晶性沈澱が生成する。
懸濁液を約10分間攪拌し、つぎにf過しケーキを15
f!の100%エチルアルコールで洗う。
ケーキを50−55℃空気循環オーブンで約2時間つい
で4−6mmの真空下24時間乾燥する。収量は約12
00−1400Vの非結晶性、白い固体のナトリウムJ
ヨ黶kβ一(0−アミノメチルフエニル)−プ″ロピオ
ンアミド〕−3−(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジ
ン一6−イルチオメチル)−3−セフエム一4−カルボ
キシレートのジ(ナトリウム−メタンスルホネート)で
ある。生成物は通常数%の水とおそらく微量のエタノー
ルをふくんでいる。この生成物はナトリウムJヨ黶oβ−
〔0−N・N−ビス(ソジオスルホメチル)アミノメチ
ルフエニル〕プロピオンアミド}−3−(テトラゾロ〔
4・5−b〕ピリダジン一6−イルチオメチル)3−セ
フエム一4−カルボキシレートとも名づけられる。
例13 次のスラリーが合成される: 2.19Vのナトリウムーホルムアミドビサルフアイト
(2当量)3.57の7一〔β−(0−アミノメチルフ
エニル)プロピオンアミド〕−3−(テトラゾロ〔4・
5−b〕−ピリダジン一6−イルチオメチル)−3−セ
フエム一4−カルボン酸ツビツターイオン(100−2
00メツシユ)25m1の水(体積は変えられる) 14m1の30%SEH−イソプロバノール約0.5時
間急速攪拌を24℃でおこない殆んど溶液がえられる。
混合物の温度は急速に4043℃に上げる。これを約2
分間保ちつぎに2023℃に急激に冷やす。溶液はいく
らかの不溶物除去のため▲過する(溶液中の全時間は2
時間を越えてはならない)非結晶性沈澱であるナトリウ
ムJヨ黶kβ一(0アミノメチルフエニル)−プロピオン
アミド〕3−(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン一
6一イルチオメチル)−3−セフエム一4−カルボキシ
レートのジ(ナトリウム−メタンスルホネート)が生成
する。
混合物は5分間攪拌する。沈澱はp過で集め、60m1
のエタノール(またはイソプロパノール)で洗い50℃
24時間真空乾燥する。収率は約4V生成物は約PH7
で少なくとも200η/mlの程度まで水に溶ける。
このような溶液は少なくとも2時間室温で安定である:
溶液が薄ければ薄いほどより長く安定である。生成物は
親ツビツターイオンと同じ抗バクテリアスペクトラムを
示しそれが加水分解されてツビツターイオンに戻ろうと
否と完全に生物学的に活性である。例14 ナトリウムJヨ黶oβ−〔0−N−N−ビス(ソジオスル
ホメチル)アミノメチルフエニル〕プロピオアミド}−
3−(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン一6−イル
チオメチル)−3セフエム一4−カノレボキシレートA
.ヒドロキシメタンスルホネートを用いた合成1.95
ミリモルの7一〔β−(0−アミノメチルフエニル)−
プロピオンアミド〕−3(テトラゾロ〔4・5−b〕ピ
リダジン一6イルチオメチル)−3−セフエム一4−カ
ルボ0Uン酸、1.52y(10ミリモル)のナトリウ
ムヒドロキシメタンスルホネートモノハードラード、6
m1(6ミリモル)の1MSEHエチルアセテート溶液
、10m1のイソプロパノールと10m1の水の混合物
が室温で2時間攪拌する。
えられた溶液は1yの活性炭で処理し、撹拌しながら3
00m1の完全無水エタノールに注ぎ、混合物は室温で
30分間攪拌すると結晶性生成物を与える。これを▲過
により集め3回50m1の完全無水エタノールで洗いP
2O5上4552全/1mmで20時間乾燥すると約1
.5yのナトリウムJヨ黶oβ−〔0−N−N−ビス(ソ
ジオスルホメチル)アミノメチルフエニル〕プロピオン
アミド}−3−(テトラゾロ〔4・5b〕−ピリダジン
一6−イルチオメチル)3−セフエム一4−カルボキシ
レートを与える。
これは容易に水に溶ける(〉17/ml)。ト.ホルマ
リンとナトリウムビサルフアイトを用いる合成(a)
1m1(10ミリモル)の30%ホルマリンと1yのナ
トリウムビスルフアイトの10m1水溶液に連続的に2
ミリモルの7一〔β(0−アミノメチルフエニル)プロ
ピオンアミド〕−3−(テトラゾロ一〔4・5−b〕ピ
リダジン一6−イルチオメチル)−3−セフエム一4−
カルボン酸、6m1の1MSEH溶液と10TT11の
イソプロパノールを加える。
混合物は2.5時間室温で攪拌し300m1のエタノー
ルに注ぐ。えられたナトリウム7{β−〔0−N−N−
ビス(ソジオスルホメチル)−アミノメチルフエニル〕
プロピオンアミド}−3−(テ5トラゾロ〔4・5−b
]ピリダジン一6−イルチオメチル)−3−セフエム一
4−カルボキシレートは▲過で集め3回50m1のエタ
ノールで洗い、真空乾燥する。
収量約1.570(b) 2ミリモルの7一〔β一(0
−アミノメチルフエニノ(ハ)−プロピオンアミド〕−
3(テトラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン一6イルチオ
メチル)−3−セフエム一4−カルボン酸、6m1の1
MSEHのエチルアセテート溶液、10m1のイソプロ
パノールおよび10m1の水の混合物へ1m1(10ミ
リモル)の30%ホルマリンを加える。
混合物は2時間室温で撹拌し少量のオイル状沈澱を伴つ
た清澄な溶液を与える。1yのナトリウムビサルフアイ
トを加えた後、溶液はさらに2時間撹拌しこの間にオイ
ル状沈澱物は溶液に溶ける。
反応混合物は300m1のエタノール激しく攪拌しなが
ら注ぐと約1.5Vの7一{β一〔o −N − N−
ビス(ソジオスルホメチル)アミノメチルフエニル〕−
プロピオンアミド}−3−(テトラゾロ〔4・5−b〕
ピリダジン一 6 −イルチオメチル)− 3 −セフ
エムーオ4−カルボキシレートを与える。これを沢過で
集め3回50ゴのエタノールで洗い真空乾燥する。イン
ピトロとインビボでの研究 7一〔o−アミノメチルフエニルプロピオンアミド〕=
3 −(テトラゾロ〔4・5−b〕−ピリダジン一
6 −イルチオメチル)− 3 −セフエムー4−カル
ボン酸は新しい広スペクトラムの半一合成セフアロスポ
リンで下の構造をもつ。
これはセフアロチンとセフアロリジンに抵抗性のあるよ
うなものをふくめ多種類のグラムーポジテイブとグラム
ーネガテイブなバクテリアに対しすぐれたインピトロお
よびインビボ活性を有することが示されてきている。
これのジメタンースルホネート付加体は次の構造をもつ
水溶性化合物であり、注射および吸収と排泄、注射によ
る急性の毒性苦痛の研究に有用である。この新しいセフ
アロスポリンのチユーブ希釈法あるいはエイガー希釈法
によりインビトロ抗バクテリア活性の初めの研究では試
されたスタフイロココス オーリユース、ストレプトコ
コス ピヨーゲネスおよびジプロココス ニユーモニア
エのすべてあるいは殆んどすべての品種に対し最小禁止
濃度(M.I.C’.s は1.0mcg/mlであり
サルモネラエンタリチジスおよびエンテロ バクテルク
ロアカエの種々の品種に対してはふつう4mcg/ml
以下でありしばしば1.0mcg/mlである。
この化合物の皮下注射によるインビボ効率が病原菌のペ
ュシリナーゼーポジテイプ S.オーリユースにより実
験的に感染をもつマウスで研究された。中間の治療投薬
量(CD5O)は約1.6〜/Kgであつた。7一〔o
−アミノメチルフエニルアセトアミド〕− 3 −(テ
トラゾロ〔4・5−b〕ピリダジン一6−イルチオメチ
ル) − 3 −セフエム一4−カルボン酸は新しい広
スペクトラムの半−合成セフアロスポリンで下の構造を
もつ。
これはセフアロチンとセフアロリジンに抵抗性のあるも
のをふくめ多種類のグラムーポジテイブとグラムーネガ
テイブなバクテリアに対しすぐれたインビトロおよびイ
ンビボ活性を有することが示されてきている。
これのジメタンースルホネート付加体は次の構造をもつ
水溶性化合物であり、注射および吸収と排泄、注射によ
る急性や苦痛の研究に有用である。この新しいセフアロ
スポリンのチユーブ希釈法あるいはエイガ一希釈法によ
りインビトロ抗バクテリア活性の初めの研究では、試み
にスタフイロココス オーリユース、ストレプトココス
ピヨーゲネス、ジプロコガス ニユーモニアエ、種々
のバシルス種、たとえばバシルス アントラシス、ミコ
イデスとセリユーズ、クレブシエラ ニユーモニアエ、
プロチユース レツトゲン、シゲーラと特にシゲーラ
フレツクスネリ、サルモネラエンテリチジスおよびサル
モネラ チホザのすべてまたは殆んどすべての品種に対
し最小禁止濃度(MIC′s)は1.0mcg/mlで
あり、エスチエリキア コ一り、未限定クレブシエラ、
プロチユースバルガリス、プロチユース モルカニ一、
プロチユース ミラビリスおよびエンテロバクテル ク
ロアカエの種々の品種に対しMIC′sはふつう4mc
g/ml以下でありしばしば1.0以下であつた。
このシリーズのグラム陰性試験菌には14品種のセフア
ロチン一抗性エンテロバクテリアカニ(3K.コ一り、
6 プロテイユース、1 エンテロバクテル、l シゲ
ーラおよび3 セラチア)これらは100mcg/ml
のセフアロチンにより禁止されず多くの場合100mc
g/mlのセフアロリジンとセフアピリンにより禁止さ
れない。本発明の化合物はこれら有機体に対し著るしく
活性で6.3mcg/mlまたはそれ以下で14品種の
うち12を禁止する。この化合物のM.I.C′.sは
適度な濃度のヒト血清すなわち50%までの存在によつ
ても本質的に減少しない。
37℃溶液での化合物は4.6から8.4にわたるPH
で著しく安定で半衰期日24時間をこえる。
この化合物の皮下注射によるインビボ効率が病原菌のペ
ニシリナーゼーポジテイブなS.オーリユースとセフア
ロスポリナーゼーポジテイブE.コ一りなど10の病原
バクテリアにより実験的に感染したマウスで研究された
用いられたバクテリアはS.オーリユース、S.ピヨゲ
ネス、D.ニユーモニアエ、E.コ一り、K.ニユーモ
ニアエ、P.バルガリスおよびS.マルセスセンスの品
種であつた。中間の治療投薬量(CD5O)は決して2
0ヮ/K9をこえず2度だけ10〜/K9を越え、7例
で3.2T9/K9または(最低が0.2η/K9の)
それ以下であつた。本試薬を5η/Kgの低さで皮下注
射の後マウスの血液レベルが決められて優れた吸収を示
した;尿の回収は良好(約60%)で尿のペーパークロ
マトグラフイ一によれば本化合物が尿中に存在する唯一
の生物活性物質であり、これは代謝に対し安定であるこ
とを示す。
1000W9/Kgまでの静脈注射によるマウスでの急
性毒性テストでは死亡例はなかつた。
注射後の局部組織刺激を測る目的の2つのテストでは1
2.5%またはそれ以下の濃度では刺激を示さなかつた
。本発明の実施態様および関連事項は次のとおりである
(1)特許請求の範囲第1項に記載の方法。
(2)特許請求の範囲第2項に記載の方法。(3)次式
の化合物である(nは1または2)〕 および無毒性で製薬学的に許される塩および容易に加水
分解されるエステル。
(4) nか1または2であるような次式の化合物また
は製薬学的に許される塩および容易に加水分解されるエ
ステル。
(5) nがlまたは2である次式の化合物(6)次式
の化合物および無毒性で製薬学的に許容される塩。
(7)上記(6)に記載の化合物のツビツターイオン型
(8)上記(6)に記載の化合物のナトリウムまたはカ
リウム塩。(9)上記(6)に記載の化合物の塩酸塩。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 7−アミノセフアロスポラン酸またはその塩と次式
    のチオール▲数式、化学式、表等があります▼ と反応させもし必要ならば、生成した7−アミノ−3−
    (テトラゾロ〔4・5−b〕−ピリダジン−6−イルチ
    オメチル)−3−セフエム−4−カルボン酸をその塩に
    変えることからなる方法で次式の化合物▲数式、化学式
    、表等があります▼ またはその塩の合成法。
JP56073629A 1972-08-30 1981-05-18 抗バクテリア剤中間体の合成法 Expired JPS5934197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US00284792A US3814755A (en) 1972-08-30 1972-08-30 7-(omikron-aminomethylphenylacetamido)-3-(tetrazolo(4,5-b)pyridazin-6-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acid
US284792 1972-08-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9624173A Division JPS5727116B2 (ja) 1972-08-30 1973-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57112398A JPS57112398A (en) 1982-07-13
JPS5934197B2 true JPS5934197B2 (ja) 1984-08-21

Family

ID=23091555

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56073630A Expired JPS5823378B2 (ja) 1972-08-30 1981-05-18 抗バクテリア剤中間体の合成法
JP56073629A Expired JPS5934197B2 (ja) 1972-08-30 1981-05-18 抗バクテリア剤中間体の合成法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56073630A Expired JPS5823378B2 (ja) 1972-08-30 1981-05-18 抗バクテリア剤中間体の合成法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US3814755A (ja)
JP (2) JPS5823378B2 (ja)
BE (1) BE804251A (ja)
CA (1) CA1013344A (ja)
ZA (1) ZA735893B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631992U (ja) * 1986-06-20 1988-01-08

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3985738A (en) * 1974-05-24 1976-10-12 Bristol-Myers Company 7-(D-.alpha.-Hydroxy-2-arylacetamido)-3-(tetrazolo-[4,5-b]pyridazin-6-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acids
US4297489A (en) * 1974-09-03 1981-10-27 Bristol-Myers Company 7-α-Amino-substituted acylamino-3-(1-carboxymethyltetrazol-5-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acids
US4082912A (en) * 1976-06-30 1978-04-04 Bristol-Myers Company Certain 7-acylamido-3-(2-carboxyalkyl-2,3-dihydro-s-triazolo[4,3-b]pyridazin-3-on-6-ylmethyl)-3-cephem-4-carboxylic acids their salts and easily hydrolyzed esters
US4118563A (en) * 1977-11-25 1978-10-03 Bristol-Myers Company Production of 7-(2-aminomethylphenylacetamido-3-(1-carboxymethyltetrazol-5-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acid
JPS6098885U (ja) * 1983-12-12 1985-07-05 株式会社東海理化電機製作所 オ−ナメント
EP0225634B1 (en) * 1985-12-13 1994-04-06 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibacterial compounds, their production and use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631992U (ja) * 1986-06-20 1988-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
CA1013344A (en) 1977-07-05
JPS57112357A (en) 1982-07-13
BE804251A (fr) 1974-02-28
US3814755A (en) 1974-06-04
JPS57112398A (en) 1982-07-13
JPS5823378B2 (ja) 1983-05-14
ZA735893B (en) 1974-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000035B1 (ko) 세팔로스포린 화합물, 이의 제법 및 이를 함유하는 약학적 조성물
CA1187496A (fr) Thioloesters, leur preparation et leur utilisation en synthese
JPS5934197B2 (ja) 抗バクテリア剤中間体の合成法
US4061748A (en) 7-(α-(4-Hydroxy-1,5-naphthyridine-3-carbonamido)-α-phenylacetamido) cephalosporin derivatives
US3813376A (en) 7-(o-aminomethylphenyl-acetamido)-3-(3-hydroxypyridazin-6-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acid
US4018921A (en) Substituted phenylglycylcephalosporins
JPS59231090A (ja) フルオロメチルチオオキサセフアロスポリン
JPH0633281B2 (ja) 新規セファロスポリン化合物及び抗菌剤
US4138554A (en) 7-[D-α-(4-Hydroxy-1,5-naphthyridine-3-carboxamido)-α-phenyl (and p-hydroxyphenyl)acetamido]-3-carbamoyloxymethyl-3-cephem-4-carboxylic acids
US4081595A (en) Reduction giving 3-cephem compounds
US4160829A (en) Antibacterial 1,2,4-oxadiazolylacetamido cephalosporins
JPS6133825B2 (ja)
US3953439A (en) Substituted phenylglycylcephalosporins
US3910899A (en) 7-(2-Aminomethylphenyl-acetamido)-3-{8 2-(5-hydroxymethyl-1,3,4-thiadiazolyl)-thiomethyl{9 -3-cephem-4-carboxylic acid
GB1589428A (en) Cephalosporins
US4206116A (en) Novel penicillins
JPS59152385A (ja) ヒドロキサム酸系セフアロスポリン誘導体
US3813391A (en) 7-(beta-(o-aminomethylphenyl)propion-amido)-3-(tetrazolo(4,5-b)pyridazin-6-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acid
US4107440A (en) Intermediates for preparing substituted phenylglycylcephalosporins
GB2028305A (en) Cephem derivatives and processes for their manufacture
US4044047A (en) Intermediates for preparing substituted phenylglycylcephalosporins
JPH0544468B2 (ja)
US4022895A (en) Substituted phenylglycylcephalosporins
JP3743680B2 (ja) 新規なセフェム化合物、その製造方法及び抗菌剤
US4013764A (en) Pharmaceutical compositions comprising substituted phenylglycylcephalosporins and methods of treating bacterial infections