JPS6041666Y2 - 面状発熱体 - Google Patents

面状発熱体

Info

Publication number
JPS6041666Y2
JPS6041666Y2 JP17248179U JP17248179U JPS6041666Y2 JP S6041666 Y2 JPS6041666 Y2 JP S6041666Y2 JP 17248179 U JP17248179 U JP 17248179U JP 17248179 U JP17248179 U JP 17248179U JP S6041666 Y2 JPS6041666 Y2 JP S6041666Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil electrode
heating element
copper foil
resistor
planar heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17248179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5689194U (ja
Inventor
誠之 寺門
周次 山本
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP17248179U priority Critical patent/JPS6041666Y2/ja
Publication of JPS5689194U publication Critical patent/JPS5689194U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041666Y2 publication Critical patent/JPS6041666Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は抵抗ペーストを用いて構成される面状発熱体に
関するもので、電気容量の大きい金属箔電極と抵抗体と
の電気的結合状態の改善により、高性能で高信頼性の面
状発熱体を提供しようとするものである。
従来の抵抗ペーストを用いた面状発熱体の電極は、電気
絶縁基板上に銀ペーストや銅ベートあるいはカーボン抵
抗等を印刷・乾燥して構成するものが大部分であった。
これらの電極は基板に対する密着性が良く、抵抗ペース
ト印刷乾燥後の抵抗体との電気的結合も良好なために非
常に幅広く用いられている。
これらの電極の欠点としては、面積固有抵抗が比較的大
きいため電流容量が小さいことと、特殊なものを除いて
直接半田付は等ができないために端子処理が困難なこと
があげられる。
用途としては電流容量が1アンペア程度で、端子もかし
めか圧着による電気的結合で使用できる範囲に限定され
ていた。
以上に示した欠点を改善するためには金属材料を直接電
極に用いる必要があり、これまで様々な電極構成が用い
られてきた。
抵抗ペーストを用いた面状発熱体の場合には、金属材料
と抵抗体を同時に底形することができないので、抵抗体
に金属箔電極を圧接するとか、繊維に金属線を織り込ん
だ材料に抵抗ペーストを含侵して乾燥させる等の非常に
不安定もしくは複雑な方法が用いられていた。
構成的に最も優れている方法は基板上に金属箔電極を設
け、これに直接抵抗ペーストを塗布乾燥する方法である
と考えられるが、この場合の金属箔端面における抵抗ペ
ーストとの接合状態が安定であるという保証はなく、量
産バラツキ、長期の信頼性を考慮すると実現性に乏しい
ものであった。
この原因は、一般に抵抗ペーストは固型分が20〜50
%程度しか配合されていないために、塗布直後は金属箔
端面と結合していても、乾燥時の収縮、親和性、流れ等
によって、均一な抵抗体膜が電極との接合部分において
不連続となることによるものである。
万一、電極近傍に接触抵抗があると異状発熱が発生し、
この異状発熱が微少であっても長期の使用において劣化
が進行し、最終的には電流経路が制限され、発火する危
険もあった。
以上に述べた理由により、これまで高電流容量で高信頼
性という2つの要件を満す抵抗ペーストを用いた面状発
熱体を構成することは困難であつた。
本考案は基板を構成する材料と抵抗ペーストの流れ性に
着目し、高電流高容量で高信頼性の面状発熱体を提供す
るもので、以下に本考案の実施例について添付図面を参
照して説明する。
第1図において、1は厚さ50μmのポリエステルフィ
ルムであり、この裏面には厚さ300ILmのポリエチ
レンフィルム2が積層されている。
3はポリエステルフィルムの表面に設けられた厚さ35
μmの銅箔電極である。
この銅箔電極3を設けた後、ポリエチレンの軟化温度以
上である135℃に加熱してポリエステルフィルム1お
よびポリエチレンフィルム2を軟化し、銅箔電極3を押
圧すると、銅箔電極3の周辺のポリエチレンフィルム2
表面が約20〜30μm凹状に窪む。
この後、ポリエチレンフィルム2および銅箔電極3上に
連続して抵抗ペーストを塗布して乾燥させ抵抗体4を設
ける。
この場合、銅箔電極3上の抵抗体4とポリエステルフィ
ルム1上の抵抗体4は段差が小さく連続したものとなる
この抵抗体4の厚みは抵抗ペーストの印刷がスクリーン
印刷であれば銅箔電極3周辺の凹み部分で塗布厚みが増
大する性質があり、また銅箔電極3の上に塗布された抵
抗ペーストも流れ込むために、銅箔電極3との接合部分
で最大厚みとなる。
抵抗体厚みを25μ程度に設定すれば、上記構成では銅
箔電極3端面において、抵抗体4を連続とすることがで
きる。
従って銅箔電極3と抵抗体4の電気的接合は銅箔電極3
の端面だけでなく、上面からも可能となる。
これは金属の表面の酸化等による接触抵抗が考える場合
において、接触面積が大きいので実用上大変有利である
第2図は本考案の他の実施例を示すもので、前実施例の
構tに加えて、ポリエチレンフィルム2の裏面にホット
メルト接着層5を介して厚さ1000μmのアルミニウ
ム均熱板6が設けられている。
この均熱板6は銅箔電極3を押圧する際の銅箔電極3周
辺の窪みの寸法精度を得るための平面度の基準として有
効である。
また、抵抗ペーストの乾燥の際の流れの精度を向上し、
接触状態の安定化をはかるための平面度の基準としても
有効である。
第3図は本考案のさらに他の実施例を示すもので、第1
の実施例におけるポリエチレンフィルム2に代えてポリ
エステル系ホットメルト接着性フィルム7を設け、この
接着性フィルム7を介してアルミニウム均熱板6が設け
られている。
この場合には、銅箔電極3を設けた後、120°C以上
に加熱し、銅箔電極3を押圧すると、前記各実施例と同
様な形状の窪みが形成される。
第4図は本考案の第4の実施例を示すもので、厚さ50
μmポリエステルフィルム1の裏面に厚さ300μmの
エチレン酢酸ビニル共重合体系のホットメルト層8を介
してアルミニウム均熱材6が設けられている。
また、銅箔電極3はポリエステルフィルム1上にポリエ
ステル系ホットメルト接着層9を介して設けられている
なお、ポリエステル系ホットメルト接着層9の軟化温度
は100〜140℃程度であり、ホットメルト層8の軟
化温度80〜90℃より高く、銅箔電極3を押圧する際
にポリエステル系ホットメルト接着層が銅箔電極3から
にじみ出ることがなく、従って、抵抗ペーストをはじ(
ことがない。
なお、上記各実施例において、厚さ35μmの銅箔電極
3の幅を5rIr!ILとすれば数アンペアの電流容量
が得られ、面状発熱体として最適である。
また、この銅箔電極5には端子を直接半田付けすること
ができる。
また、上記各実施例におけるフィルム、ホットメルト接
着剤には各種のものを用いてもよく、例えばホットメル
ト接着剤としてエチレン酢酸ビニル共重合体の数多くの
グレード、エチレンエチルアクリレート共重合体、ポリ
エチレン、ポリアミド、変性オレフイレ、アイオノマー
樹脂等がある。
以上の説明から明らかなように、本考案によれば抵抗体
の段差が小さく、大電流大容量で高信頼性の面状発熱体
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す面状発熱体の断面図、
第2図、第3図および第4図はそれぞれ本考案の他の実
施例を示す面状発熱体の断面図である。 1・・・・・・ポリエステルフィルム、2・・・・・・
ポリエチレンフィルム、3・・・・・・銅箔電極、4・
・・抵抗体、6・・・・・・アルミニウム均熱板。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂層を含む積層フィルムから構成され
    た電気絶縁基板上に金属箔電極を設け、前記熱可塑性樹
    脂を軟化して金属箔電極を押圧し、この金属箔電極周辺
    の電気絶縁基板表面を凹状とし、この電気絶縁基板およ
    び金属箔電極上に抵抗ペーストを塗布し、乾燥させてな
    る面状発熱体。
  2. (2)熱可塑性樹脂層は熱融着性を有し、均熱板が一体
    に積層されていることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の面状発熱体。
JP17248179U 1979-12-12 1979-12-12 面状発熱体 Expired JPS6041666Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17248179U JPS6041666Y2 (ja) 1979-12-12 1979-12-12 面状発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17248179U JPS6041666Y2 (ja) 1979-12-12 1979-12-12 面状発熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5689194U JPS5689194U (ja) 1981-07-16
JPS6041666Y2 true JPS6041666Y2 (ja) 1985-12-18

Family

ID=29683286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17248179U Expired JPS6041666Y2 (ja) 1979-12-12 1979-12-12 面状発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041666Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5689194U (ja) 1981-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6041666Y2 (ja) 面状発熱体
US4429344A (en) Conductive foils for solid dielectric capacitor
JPH10106726A (ja) 面状発熱体の製造方法
JPH0131673B2 (ja)
JP2005294092A (ja) 発熱体
JPH05114392A (ja) 偏平型電源素子の回路基板への実装構造および実装方法
JPS587078B2 (ja) プリントバンノ タンシセツゾクホウホウ
JPS6041668Y2 (ja) 面状発熱体の電極構造
JP4747506B2 (ja) 面状発熱体
JPS6230313Y2 (ja)
JP2998484B2 (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH0576797B2 (ja)
JPS5844562Y2 (ja) 塗着電極のリ−ド線引出端子
JPH0537468Y2 (ja)
JPH07111897B2 (ja) 導電性フィルム上に形成される電極とリード線との接続方法
JPS5826481Y2 (ja) 正特性サ−ミスタ
JPS6325470B2 (ja)
JPS62297242A (ja) 結露防止鏡の製造方法
JPH0589952A (ja) 面状発熱体の製造法
JP2002110324A (ja) 面状発熱体およびその製造方法
JPH0658796B2 (ja) 薄型電池の実装構造
JPS58166666A (ja) 燃料電池の単電池製造方法
JPS6244477Y2 (ja)
JPH06103641B2 (ja) 混成集積回路基板
JP2641746B2 (ja) モールドチップタンタル固体電解コンデンサ