JPS6041374Y2 - 並設用板状体 - Google Patents

並設用板状体

Info

Publication number
JPS6041374Y2
JPS6041374Y2 JP1976048163U JP4816376U JPS6041374Y2 JP S6041374 Y2 JPS6041374 Y2 JP S6041374Y2 JP 1976048163 U JP1976048163 U JP 1976048163U JP 4816376 U JP4816376 U JP 4816376U JP S6041374 Y2 JPS6041374 Y2 JP S6041374Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
locking protrusion
locking
shaped
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976048163U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52140629U (ja
Inventor
次雄 中村
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP1976048163U priority Critical patent/JPS6041374Y2/ja
Publication of JPS52140629U publication Critical patent/JPS52140629U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041374Y2 publication Critical patent/JPS6041374Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は並設用板状体に関し、詳細に例えば棚板、床板
、スノコ、ベンチの座部、日用大工等で箱等の壁部を製
作するために使用する板材等の各種の用途に適した並設
用板状体に関するものである。
〔従来の技術〕
互いに連結しうる並設用板状体は、例えば実開昭49−
39217号公報に記載されているもの等が存するが、
この並設用板状体は側壁に凸条や凹条が設けられ、凸条
を凹条に係合して連結する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記の並設用板状体は、凸条を凹条に押し込むものとし
ても、挿入困難で係合されないので、側壁同士を互いに
スライドさせつつ係合しなければならなかった。
これに対して本考案は、側壁部同士を突き合わせ一方を
他方に押し込むようにすれば容易に連結できる並設用板
状体を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、実用新案登録請求の範囲に記載された構成に
より、上記問題点を解決するものである。
以下、本考案の一例を示す図面を参照しながら、詳細に
説明していく。
1は長尺板状本体であり、該長尺板状本体1は、例えば
、硬質塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピ
レン樹脂、ポリスチレン樹脂、ABS樹脂等の合成樹脂
、鉄、アルミニウム等の金属により製されるのが好適で
ある。
長尺板状本体1が合成樹脂、金属により製される場合は
中空筒状体とされるのが、材料の節約と軽量化を図る上
から好適であり、重量の大なる荷重が掛かる用途、衝撃
が掛かる用途に使用する時には中実の板状体のように形
成してもよい。
又、第3図に示すように、中空筒状体には木、金属等に
より形成される補強板2を嵌挿することかできる。
補強板2を中空の長尺板状本体1に嵌挿することにより
、安価な材料で補強板2を形成して原価の低減を図るこ
とができる。
更に、長尺板状本体1に高価な美麗な成形材料を選択し
たり、補強板2を表面加工あるいは精密な仕上げを行わ
ずに済ますとか、長尺板状本体1を薄肉にするなどによ
り、経済的利益を得ることができる。
長尺板状本体1の一方の側壁部3の上部に係止突起4が
、下部に係止突起嵌挿溝5が夫々設けられており、他方
の側壁部3′の上部に係止突起嵌挿溝5′が、下部に係
止突起4′が夫々設けられている。
係止突起4,4′及び係止突起嵌挿溝5゜5′は隣合う
並設用板状体を連結するために形成されるものであり、
このために係止突起4と4′係止突起嵌挿溝5と5′と
ははS゛点対称の位置に設けられる。
係止突起4の先端部には膨出部7が形成され、略楔状に
なされている。
係止突起嵌挿溝5は係止突起4′の突出高さよりも奥深
く形成され、係止突起4′を嵌挿しうる巾狭の開口部6
を有しており、該係止突起4′の膨出部7′は該係止突
起嵌挿溝5の開口縁8に係止されるようになされており
、又係止突起嵌挿溝5′は係止突起4の突出高さよりも
奥深く形成され、係止突起4を嵌挿しうる巾狭の開口部
6′を有しており、係止突起4の膨出部7は該係止突起
嵌挿溝5′の開口縁8′に係止されるようになされてい
る。
〔作 用〕
複数個の並設用板状体を連結するためには、互いに隣合
う並設用板状体の一方の側壁部3の係止突起4を他方の
側壁部3′の係止突起嵌挿溝5′に嵌挿し、又一方の側
壁部3の係止突起嵌挿溝5に他方の側壁部3′の係止突
起4′を嵌挿し、同様にして並設用板状体を使用目的に
合った幅を有するものとなる迄並設用板状体を連結して
ゆけばよい。
この並設用板状体の連結にあたっては、並設用板状体5
,5′は係止突起4′、4よりも奥深く形成されている
ので、係止突起4′、4の押し込みにより材料弾性で拡
がって嵌挿が容易となる。
しかして複数個の並設用板状体を連結して適当な幅を有
するものとなしたものは、そのま)では最外側の並設用
板状体の一方の側壁部3の係止突起4、係止突起嵌挿溝
5及び他方の並設用板状体の側壁部3′の係止突起4′
、係止突起嵌挿溝5′が外方から見えて体裁を損なった
り、係止突起4.4′や係止突起嵌挿溝5,5′の開口
縁8゜8′が破損する恐れがあるので、係る最外側の並
設用板状体は、長尺板状本体1のいずれか一方の側壁部
3又は3′に被覆板9を取着することができる。
該被覆板9には一方の端部に係止縁10が形成され、他
方の端部に突縁11が形成されている。
係止縁10は係止突起4又は4′の膨出部7又は7′に
係止され、又突縁11は係止突起嵌挿溝5又は5′に嵌
挿して取着され、先端部の膨出部12により開口縁8又
は8′に係止され外れないようにされている。
又、並設用板状体の長尺板状本体1の長手方向の端部を
保護し、体裁を良くするため、帽冠13を取着してもよ
い。
尚、並設用板状体同士の連結の取り外しは、長尺板状本
体を互いにずらして、係止突起と係止突起嵌挿溝をスラ
イドさせるようにすれば行える。
〔考案の効果〕
本考案並設用板状体は上記の構成になされているので、
並設用板状体を複数個並設し、互いに隣合う側壁部の係
止突起を係止突起嵌挿溝に嵌挿して連結することにより
使途に応じて適当な幅の板状体を形成することができ、
係止突起の膨出部と係止突起嵌挿溝の巾狭になされた開
口部の保合により両者が無闇に離脱することはない。
そして、係止突起の係止突起嵌挿溝への押し込みは、係
止突起嵌挿溝が係止突起よりも奥深く形成されているの
で、係止突起の押し込みによって材料弾性で係止突起嵌
挿溝が拡がり嵌挿が容易となって連結作業がたやすくな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案並設用板状体の一部切欠斜視図、第2図
は2個の並設用板状体を連結し、被覆板を取着した状態
を示す斜視図、第3図は同上の他の例を示す斜視図、第
4図は使用態様を示す斜視図である。 1・・・・・・長尺板状本体、2・・・・・・補強板、
3,3′・・・・・・側壁部、4,4′・・・・・・係
止突起、5,5′・・・・・・係止突起嵌挿溝、7,7
′・・・・・・膨出部、8,8′・・・・・・開口縁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 長尺板状本体の、一方の側壁部の上部に露出部が形
    成されている略楔状の係止突起が、下部に開口部が巾狭
    になされた係止突起嵌挿溝が夫々設けられ、他方の側壁
    部の下部に膨出部が形成されている略楔状の係止突起が
    、上部に開口部が巾狭になされた係止突起嵌挿溝が夫々
    設けられており、前記係止突起嵌挿溝の夫々は他方の側
    壁部よりも奥深く形成されてなる並設用板状体。 2 長尺板状本体が合成樹脂により製されてなる第1項
    記載の並設用板状体。 3 長尺板状本体が中空筒状体からなる第1項又は第2
    項記載の並設用板状体。
JP1976048163U 1976-04-16 1976-04-16 並設用板状体 Expired JPS6041374Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976048163U JPS6041374Y2 (ja) 1976-04-16 1976-04-16 並設用板状体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976048163U JPS6041374Y2 (ja) 1976-04-16 1976-04-16 並設用板状体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52140629U JPS52140629U (ja) 1977-10-25
JPS6041374Y2 true JPS6041374Y2 (ja) 1985-12-16

Family

ID=28507378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976048163U Expired JPS6041374Y2 (ja) 1976-04-16 1976-04-16 並設用板状体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041374Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610801Y2 (ja) * 1972-07-04 1981-03-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52140629U (ja) 1977-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4158421A (en) Foldable packing case
US5593037A (en) Stackable bins
JPS6041374Y2 (ja) 並設用板状体
KR102659751B1 (ko) 가구 조립용 조인트
JPH0316501A (ja)
JPS58729Y2 (ja) 外装材
JPS582823Y2 (ja) 化粧たる木用木口金具
JP2652746B2 (ja) トランク
JPS62553Y2 (ja)
JPH0748808Y2 (ja) パネルの連結装置
JPS621966Y2 (ja)
JPS5928872Y2 (ja) 書類入ケ−ス
JP2507506Y2 (ja) 引出しの仕切り構造
JP2600382Y2 (ja) 建築工事現場用足場板
JPS6347516Y2 (ja)
JP3066497U (ja) 文具収納箱
JPS6341512Y2 (ja)
JPS6321436Y2 (ja)
JPS582867Y2 (ja) パネル回動連結装置
JPS5814752Y2 (ja) 並設板状体
JPS6333822Y2 (ja)
JPH0519471Y2 (ja)
JPH0142514Y2 (ja)
KR200236491Y1 (ko) 보조바닥판
JPS62108289U (ja)