JPS604035Y2 - 太陽集熱器 - Google Patents

太陽集熱器

Info

Publication number
JPS604035Y2
JPS604035Y2 JP1980025344U JP2534480U JPS604035Y2 JP S604035 Y2 JPS604035 Y2 JP S604035Y2 JP 1980025344 U JP1980025344 U JP 1980025344U JP 2534480 U JP2534480 U JP 2534480U JP S604035 Y2 JPS604035 Y2 JP S604035Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
pipe
peripheral wall
cap
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980025344U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56126068U (ja
Inventor
哲郎 岡田
博 福永
Original Assignee
株式会社日本アルミ
日本アルミ住宅建材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本アルミ, 日本アルミ住宅建材工業株式会社 filed Critical 株式会社日本アルミ
Priority to JP1980025344U priority Critical patent/JPS604035Y2/ja
Publication of JPS56126068U publication Critical patent/JPS56126068U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS604035Y2 publication Critical patent/JPS604035Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は太陽集熱器に関し、集熱器内の木管と外部の送
水管との接続構造を改良すると共に、集熱板の面積を可
及的に広げ得るようにしたものである。
従来の太陽集熱器はその断面略図を示す第1図の如く、
例えば鋼板製の周壁1と底板2により偏平な箱体を形威
し、その上面開口3をガラス板4で覆うと共に、内部に
2本のヘッダー管5゜5′、多数の枝管6、枝管6に固
定した集熱板7、断熱材(図示せず)が設置しである。
多数の枝管6は図の左右方向に間隔を隔てて箱体の略全
長にわたり図の紙面と直角方向に延びており、各端部は
図の左右方向に延びるヘッダー管5,5′に通している
□なお2点鎖線で示すヘッダー管5′は図の紙面に対し
て手前側に位置している。
一方のヘッダー管5の右端は閉じており、左端は周壁1
の孔から左方へ突出して図示されていない外部の送水管
(給水管又は排水管)に接続している。
他方のヘッダー管5′の左端は閉じており、右端は周壁
1外へ突出して送水管に接続している。
ヘッダー管5,5′、枝管6、集熱板7は外部で1ユニ
ツト8に組み立てられた後に周壁1内に組み込まれる。
ところがその組込みの際には、ヘッダー管5,5′の両
突出端部間の幅L□が上部開口3の幅L2よりも幅2L
3だけ広いので、まずユニット8を例えば左下りに傾斜
させ、ヘッダー管5の左端を周壁1の孔から左方へ大き
く突出させてユニット8を上記幅L3だけ左方へずらせ
た状態で周壁1内に収容し、次にユニット8を水平にし
て図示の所定位置まで右方へ幅L3だけ移動させねばな
らない。
従って所定位置にある集熱板7の左端と周壁1の間には
上記組込み時の偏倚量L3以上の間隔L3′を隔ててお
く必要があり、このため集熱板7の幅り、が上部開口3
の幅りよりも大幅に狭くなり、集熱板7の表面積(受熱
面積)が小さくなって集熱量が少なくなるという不具合
があった。
又集熱器の内部に雨水等が浸入すると、集熱板7が腐食
したり、ガラス板4の下面に結露が生じてガラス板4が
曇ったりして集熱効率が低下するので、雨水の浸入を確
実に防がねばならず、従来品においてはヘッダー管5,
5′と周壁1の孔内縁との間にパテによるシールを施し
であるが、パテを大量に塗布する関係上、その作業に手
間が掛かり、又体裁が悪くなるという不具合もあった。
本考案は上記従来の不具合を解決するために、周壁の孔
に例えばアスベスト等の環状シールを介して口金を固定
し、該口金に外部の送水管及び内部のヘッダー管を接続
するようにしたもので、次の様に構成されている。
すなわち本考案は、概ね同一平面上に互いに平行に配置
した多数の枝管と、枝管に固定されて枝管の設置範囲を
ほぼ全面にわたって覆う集熱板と、枝管の両端が接続す
る1対の互いに平行なヘッダー管とにより集熱ユニット
を形成し、両ヘッダー管の互いに反対側の端部に送水管
接続用の開口端部を設け、該開口端部を周壁よりも内側
に位置させ、外向きフランジを有する管状の口金を周壁
の孔に外側から挿通し、周壁よりも内側の口金部分に設
けた雄ねじにナツトを螺合し、上記ナツトの周壁と反対
側の端部に内向きフランジを設け、ヘッダー管の開口端
部をナツト内に挿通し、上記ナツトのフランジにより弾
性パツキンを介し;てヘッダー管を口金に接続し、口金
の外向きフランジと上記ナツトによりシールを介して上
記口金挿通孔の周縁部を挾持し、口金に外部からの送水
管を接続できるようにし、集熱板の縁とそれに隣接する
ヘッダー管との間に上記ナツトの退避空間6を設け、該
空間を形成するために集熱管を口金から離して設置した
ことを特徴としている。
次に図面により実施例を説明する。
本考案による太陽集熱器の平面部分図を示す第2図にお
いて、例えばアルミニウムの押出形材製の横桟11及び
縦桟12を組み合わせて太陽集熱器の枠体が形成され、
第2図の■矢視図である第3図のタッピングねじ13に
より横桟11と縦桟12が固定されている。
第2図のIV−IV断面を示す第4図の如く、縦桟12
の上縁に設けた内向きフランジ14の上面にはシール1
5を介してガラス板16の周縁部が載置され、ガラス板
16の周縁部はシール17を介)して押縁18により下
向きに押されており、押縁18の外側(左側)部分は縦
桟12の上縁近傍に設けた外向きフランジ20にねじ2
1により締着されている。
縦桟12の下縁近傍には内向きフランジ22が設けてあ
り、フランジ22の下面には′シールを介して底板23
が図示されていないねじにより締着しである。
なお横桟11に対するガラス板16及び底板23の取付
構造も同様であり、ガラス板16及び底板23の周縁部
を伝わって集熱器の内部に雨水等が侵入することを確実
に防止しである。
縦桟12により形成された周壁25にはヘッダー管26
に対応する位置に孔27が設けてあり、孔27には中央
部に六角ナツト状のフランジ3゜を一体に有する管状の
口金28が外側(左側)から挿通しである。
口金28の両側に形成された筒状部分31.32の外周
面にはねじ33.34が形成してあり、周壁25内に突
出した部分31のねじ33にはナツト3′5が螺合して
いる。
ナツト35は周壁25と反対側の端部の内周面上に内向
きフランジ36を有し、フランジ36と口金部分31の
端面との間にはシリコンゴム等でできた環状ノハッキン
37が配置されている。
ヘッダー管26の開口端部38はフランジ36及びパツ
キン37の内周を通って口金部分31の開口端部内まで
延びており、フランジ36に押されて弾性変形したパツ
キン37が、開口端部38を強固に保持すると共に、口
金部分31と開口端部38の間の隙間をシールしている
孔27の周縁部分とその両側に位置するフランジ30及
びナツト35の間にはそれぞれ環状のパツキン40.4
1が介装しである。
39は座金である。口金28の外側部分32にはねじ3
4に螺合するナツト(図示せず)により送水管(給水管
又は排水管)が接続される。
枝管42の上面に固定された集熱板43と縦棧12のフ
ランジ14の内縁との間には僅かな間隔り、が隔ててあ
り、ガラス板16で覆われた上部開口45の横幅L5に
対し集熱板43の横幅L6は僅かな幅2L4だけ狭くな
っている。
更に第2図の如く、集熱板43の縁とそれに隣接するヘ
ッダー管26との間には間隔L7の隙間(ナツト退避空
間)が設けられ、集熱ユニット50をほぼ水平な姿勢の
まま箱体内に降ろす場合、その空間へナツト35を後退
させておくことができるようになっている。
又この後退を可能にするために集熱管42を口金28か
ら第2図で右側に離して設置している。
枝管42を挾んでヘッダー管26と平行に延びる図示さ
れていない他方のへラダー管も図示の構造と同様の構造
により外部の送水管に接続される。
第3図の45は鋼板製のヘッダー管押えで、横桟11上
縁の下向きフランジ46に固着され、ヘッダー管26(
第2.第4図)を底板23上の断熱材(図示せず)に対
して押し付けている。
次に組立方法を説明する。
まず棧11,12及び底板23により箱体を組み立て、
又外部においてへラダー管26及び図示されていないヘ
ッダー管、枝管42、集熱板43を1個の集熱ユニット
50に組み立てる。
次にヘッダー管26にナツト35、パツキン37.座金
39.パツキン41を嵌めた状態で、集熱ユニット50
を周壁25内に収容する。
その場合、ヘッダー管26の開口端部38が上部フラン
ジ14の内縁よりも幅L8だけ外方(左方)へ突出して
いるので、ユニット50を水平姿勢のまま収容すること
は不可能であるが、上記突出幅L8は僅かであるので、
ユニット50を若干傾けるだけで収容することができる
一方周壁25の孔27にはパツキン40を嵌めた口金2
8の部分31を外側から挿入し、部分31の先端内にヘ
ッダー管26の開口端部38を嵌める。
次にナツト35をねじ33に螺合させて締め付ケ、パツ
キン40.41により孔27の周縁部と口金28の間を
シールすると共に、パツキン37により口金28.ナツ
ト35.ヘッダー管26の間をシールし、かつ弾性変形
したパツキン37の圧接力によりヘッダー管26を保持
する。
以上説明したように本考案によると、周壁25の孔27
に環状のパツキン40.41を介してナツト35により
口金28を固定すると共に、そのナツト35により口金
28にヘッダー管26を接続するようにしたので、孔2
7の周囲に多量のパテを塗付する必要がなく、接続作業
が簡単になると共に体裁が良くなる。
しかもヘッダー管26は短くなり、集熱ユニット50を
周壁25内に収容する際に、従来必要があった前述の所
謂寄せ送りが不要になるので、すなわち第4図のユニッ
ト50を例えば左下りに傾斜させて一旦左方へ大幅に偏
倚させた状態で収容し、次に所定位置まで右方へ戻すこ
とが不要になるので、集熱板43を周壁25側に可及的
に近接させて配置することができ、集熱板43の面積を
広くして集熱量を増大させることができる。
なおヘッダー管26の先端をフランジ14の内縁よりも
内側(右側)に位置されることもでき、その場合にはユ
ニット50を水平姿勢のまま周壁25内に収容すること
ができる。
集熱板43をフランジ14の下方まで広げることもでき
る。
フランジ30とパツキン40の間に座金を配置すること
もできる。
次に別の実施例を第4図に対応する第5図により説明す
る。
第5図のヘッダー管26aの開口端には外向きフランジ
51が形成してあり、フランジ51がナツト35の内向
きフランジ36により口金28に向けて押し付けられて
おり、口金部分31の端面とフランジ51の間にパツキ
ン37が介装しである。
第5図の構造によるとヘッダー管26aを第4図のヘッ
ダー管26よりも更に短くすることができる。
又第4図のヘッダー管26は弾性変形したパツキン37
の摩擦力により固定しであるので、外部から大きな衝撃
力を受けた場合等に長手方向にずれる恐れが若干あるが
、第5図の場合にはフランジ51をフランジ36及び口
金28で挾持しているので、長手方向にずれる恐れは全
くない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面略図、第2図は本考案の平面部分
図、第3図は第2図の■矢視図、第4図は第2図のIV
−TV断面図、第5図は別の実施例を示す第4図に対応
する図である。 25・・・・・・周壁、26・・・・・・ヘッダー管、
27・・・・・・孔、28・・・・・・口金、30・・
・・・・外向きフランジ、31・・・・・・口金部分、
33・・・・・・ねじ、35・・・・・・ナツト、36
・・・・・・内向きフランジ、37・・・・・・パツキ
ン、38・・・・・・開口端部、 40゜ 1・・・・・・パツキン、 42・・・・・・集熱 管、 43・・・・・・集熱板、 50・・・・・・集熱ユニット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 概ね同一平面上に互いに平行に配置した多数の枝管と、
    枝管に固定されて枝管の設置範囲をほぼ全面にわたって
    覆う集熱板と、枝管の両端が接続する1対の互いに平行
    なヘッダー管とにより集熱ユニットを形威し、両ヘッダ
    ー管の互いに反対側の端部に送水管接続用の開口端部を
    設け、該開口端部を周壁よりも内側に位置させ、外向き
    フランジを有する管状の口金を周壁の孔に外側から挿通
    し、周壁よりも内側の口金部分に設けた雄ねじにナツト
    を螺合し、上記ナツトの周壁と反対側の端部に内向きフ
    ランジを設け、ヘッダー管の開口端部をナツト内に挿通
    し、上記ナツトのフランジにより弾性パツキンを介して
    ヘッダー管を口金に接続し、口金の外向きフランジと上
    記ナツトによりシールを介して上記口金挿通孔の周縁部
    を挾持し、口金に外部からの送水管を接続できるように
    し、集熱板の縁とそれに隣接するヘッダー管との間に上
    記ナツトの退避空間を設け、該空間を形成するために集
    熱管を口金から離して設置したことを特徴とする太陽集
    熱器。
JP1980025344U 1980-02-27 1980-02-27 太陽集熱器 Expired JPS604035Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980025344U JPS604035Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27 太陽集熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980025344U JPS604035Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27 太陽集熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56126068U JPS56126068U (ja) 1981-09-25
JPS604035Y2 true JPS604035Y2 (ja) 1985-02-04

Family

ID=29621393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980025344U Expired JPS604035Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27 太陽集熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604035Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56126068U (ja) 1981-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2104124A (en) Roofing structure
KR101863864B1 (ko) Pe 복합 스테인리스 강판제 물탱크 상판의 체결구조
JPS604035Y2 (ja) 太陽集熱器
JPS5930356Y2 (ja) 太陽集熱器
JPH03905B2 (ja)
CN216950076U (zh) 一种防渗水铝包木窗
JPS5930355Y2 (ja) 太陽集熱器
JPS5920603Y2 (ja) 板取付け装置
JPS5921261Y2 (ja) サツシ枠額縁と其の取付金具
JPH084951A (ja) 屋外配管カバーの建屋への接続構造
JPS6119209Y2 (ja)
JPS62189241A (ja) 嵌合外囲体
JPS6011409Y2 (ja) 太陽集熱器
JPS5911909Y2 (ja) 周囲に溝を設けたタンク
JPS5938384B2 (ja) 太陽熱利用の屋根
JPS5838926Y2 (ja) 太陽熱集熱装置におけるカバ−ガラスの取付装置
JPS609650Y2 (ja) ソ−ラシステム
JPS6013012Y2 (ja) 太陽熱集熱器における底板取付け装置
JPH03903B2 (ja)
JPS6318664Y2 (ja)
JPS6125572Y2 (ja)
JPS6117134Y2 (ja)
JPS6324741Y2 (ja)
JPS6041376Y2 (ja) 温室における屋根構造物
JPH0123081Y2 (ja)