JPS6040353A - 枚葉紙供給装置 - Google Patents
枚葉紙供給装置Info
- Publication number
- JPS6040353A JPS6040353A JP13428583A JP13428583A JPS6040353A JP S6040353 A JPS6040353 A JP S6040353A JP 13428583 A JP13428583 A JP 13428583A JP 13428583 A JP13428583 A JP 13428583A JP S6040353 A JPS6040353 A JP S6040353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- flexible member
- tray
- endless flexible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/44—Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、電子写真式複写機、ファクシミリ等の機器に
、各種寸法毎に截VJrされて積層された用紙または種
類の異なる原稿等の積層枚葉紙のいずれかを選択的に供
給することができる枚葉紙供給装置に関するものである
。
、各種寸法毎に截VJrされて積層された用紙または種
類の異なる原稿等の積層枚葉紙のいずれかを選択的に供
給することができる枚葉紙供給装置に関するものである
。
従来技術
例えば、従来の電子写真式複写機においては。
用紙収納トレイを機内に設@するようになっているため
、同用紙収納トレイを2個または3個程度しか収納する
ことができなかった。
、同用紙収納トレイを2個または3個程度しか収納する
ことができなかった。
原稿のサイズがB4.B5.A4.A5というように数
多くあり、用紙を無駄にしないため、原稿サイズに対応
した用紙を多数用意しなければならないので、機内に設
置された用紙収納トレイの寸法が原稿サイズに合わない
場合には、用紙収納トレイを交換しなければならず、そ
の交換作業が煩雑であった。
多くあり、用紙を無駄にしないため、原稿サイズに対応
した用紙を多数用意しなければならないので、機内に設
置された用紙収納トレイの寸法が原稿サイズに合わない
場合には、用紙収納トレイを交換しなければならず、そ
の交換作業が煩雑であった。
特に最近の電子写真複写機では、多段階の変倍複写が可
能になってきた\め、前記した用紙収納トレイの交換頻
度が高くなり、複写作業能率のmJ刀1らも無視しえな
いものになってきたO発明の目的 本発明は、このような難点を克服した枚葉紙供給装置の
改良に係り、その目的とする処は、人手を煩わ丁ことな
く多種類の積層枚葉紙のいずれかを簡単に選択して機器
に供給1−ることかできる枚葉紙供給装置を供する点に
ある。
能になってきた\め、前記した用紙収納トレイの交換頻
度が高くなり、複写作業能率のmJ刀1らも無視しえな
いものになってきたO発明の目的 本発明は、このような難点を克服した枚葉紙供給装置の
改良に係り、その目的とする処は、人手を煩わ丁ことな
く多種類の積層枚葉紙のいずれかを簡単に選択して機器
に供給1−ることかできる枚葉紙供給装置を供する点に
ある。
発明の構成
本発明では、上下方向に亘り所要間隔毎に配設されてい
る複数の枚葉紙収納手段に沿い一1二下方同に亘り架設
された動力伝達系を稼動させた状態において、前記各枚
葉紙収納手段の−E方の排紙手段と前記動力伝達系とに
それぞれ介装されたクラッチ手段のいずれ力)を選択的
に動作させることにより、所要の排紙手段のみを動作さ
せて、所定の枚葉紙収納手段より所要の枚葉紙を排出さ
せることができる。
る複数の枚葉紙収納手段に沿い一1二下方同に亘り架設
された動力伝達系を稼動させた状態において、前記各枚
葉紙収納手段の−E方の排紙手段と前記動力伝達系とに
それぞれ介装されたクラッチ手段のいずれ力)を選択的
に動作させることにより、所要の排紙手段のみを動作さ
せて、所定の枚葉紙収納手段より所要の枚葉紙を排出さ
せることができる。
また本発明においては、前記枚葉紙収納手段の排紙側に
沿い架設された無端可撓性部材を駆動手段で駆動させ1
枚葉紙搬送手段の一端を前記動作中の排紙手段に相対し
た位置に昇降させることができる。その後、前記枚葉紙
搬送手段を動作させることにより、前記排紙手段にて排
出されたFli要の枚葉紙を固定部に供給することがで
きる・実 施 例 以下第1図ないし第5図の図面に図示された本発明の一
実施例について説明する。
沿い架設された無端可撓性部材を駆動手段で駆動させ1
枚葉紙搬送手段の一端を前記動作中の排紙手段に相対し
た位置に昇降させることができる。その後、前記枚葉紙
搬送手段を動作させることにより、前記排紙手段にて排
出されたFli要の枚葉紙を固定部に供給することがで
きる・実 施 例 以下第1図ないし第5図の図面に図示された本発明の一
実施例について説明する。
lはA3.A4.A5.B4.B5等の各種サイズ毎に
裁断されて積層された積層枚葉紙たる複写用紙で、同複
写用紙lは用紙トレイ2にサイズ毎に分けられまたは縦
横の方向を変えられて積層状に収納されている。
裁断されて積層された積層枚葉紙たる複写用紙で、同複
写用紙lは用紙トレイ2にサイズ毎に分けられまたは縦
横の方向を変えられて積層状に収納されている。
また3は鉛直方向に指向して立設された棚支柱で、同棚
支柱3には上下方向に亘り一定間隔毎に切欠き4が形成
されており、同切欠き4のいずれかに棚板5が係合され
、同棚板5に用紙トレイ2が載置されるようになってい
る。
支柱3には上下方向に亘り一定間隔毎に切欠き4が形成
されており、同切欠き4のいずれかに棚板5が係合され
、同棚板5に用紙トレイ2が載置されるようになってい
る。
さらに前記用紙トレイ2の排紙側と反対側(第1図で左
側)の上下にプーリ6.7が枢支され。
側)の上下にプーリ6.7が枢支され。
同フー+) 6 、 7にエンドレス排紙ベルト8が架
渡され、同下方プーリ7に排紙モータ9が直結されてお
り、同排紙モータ9の動作で排紙ベルト8は矢印方向へ
駆動されるようになっている。
渡され、同下方プーリ7に排紙モータ9が直結されてお
り、同排紙モータ9の動作で排紙ベルト8は矢印方向へ
駆動されるようになっている。
さらにまた最下段の棚板5に除いた各棚板5の下面にク
ラッチCが装着され、同クラッチCの入力レバー10は
水平後方へ突設され、同レバー10の先端と基端とにプ
ーリII、12が枢着され、同プーリ11,12にベル
ト13が架設されると\もに、プーリ11はベル)13
7介して排紙ベルト8に圧接されており、同排紙ベルト
8の矢印方向の移動でブーIJII、12は反時計方向
へ回転され、プーリ12と一体のクラッチCの入力軸(
図示されず)も同方向へ回転駆動されるようになってい
る。
ラッチCが装着され、同クラッチCの入力レバー10は
水平後方へ突設され、同レバー10の先端と基端とにプ
ーリII、12が枢着され、同プーリ11,12にベル
ト13が架設されると\もに、プーリ11はベル)13
7介して排紙ベルト8に圧接されており、同排紙ベルト
8の矢印方向の移動でブーIJII、12は反時計方向
へ回転され、プーリ12と一体のクラッチCの入力軸(
図示されず)も同方向へ回転駆動されるようになってい
る。
し力・もクラッチCには排紙方向へ同って上下へ揺動自
在に出力レバー14の基端が枢支され、クラッチCの出
力軸(図示されず)と一体のプーリ15と出力レバー1
4の先端に枢着されたプーリ16とにベルト17が架渡
され、同プーリ16に排紙ロール18が直結されており
、クラッチCのオン中オフで前記クラッチCの入力軸と
出力軸とは接続捷たは遮断されるようになっている。
在に出力レバー14の基端が枢支され、クラッチCの出
力軸(図示されず)と一体のプーリ15と出力レバー1
4の先端に枢着されたプーリ16とにベルト17が架渡
され、同プーリ16に排紙ロール18が直結されており
、クラッチCのオン中オフで前記クラッチCの入力軸と
出力軸とは接続捷たは遮断されるようになっている。
また前記用紙トレイ2の排紙側(第1図で右側)左右1
下にプーリ19,20(スプロケットでも可)が枢支
され、同プーリ19,20にエンドレスベルト21(チ
ェノでも可)が架渡され、同下方プーリ20にトレイ選
択モータ22が直結され、左右のエンドレスベルト21
に昇降部材23σ)両端が結着されており、トレイ選択
モータ22の正逆転で昇降部材23は上下に昇降駆動さ
れるようになっている。
下にプーリ19,20(スプロケットでも可)が枢支
され、同プーリ19,20にエンドレスベルト21(チ
ェノでも可)が架渡され、同下方プーリ20にトレイ選
択モータ22が直結され、左右のエンドレスベルト21
に昇降部材23σ)両端が結着されており、トレイ選択
モータ22の正逆転で昇降部材23は上下に昇降駆動さ
れるようになっている。
さらにまた前記昇降部材23と多段変倍複写の可能な乾
式電子写真複写機34の用紙受入部35とは。
式電子写真複写機34の用紙受入部35とは。
3対の連結リンク25.26.277<相互に揺動自在
に枢着してなる連結手段24および上下対をなしかつ用
紙トレイ2に同ってラッパ状に広がった可接性ガイドシ
ュート28とで連結され、前記ガイドシュート28より
内方へ突出して相互に接触するように。
に枢着してなる連結手段24および上下対をなしかつ用
紙トレイ2に同ってラッパ状に広がった可接性ガイドシ
ュート28とで連結され、前記ガイドシュート28より
内方へ突出して相互に接触するように。
前記連結手段24の関節部および端部に4対の搬送ロー
ル29.30.31.32が枢着され、同搬送ロール2
9、30.31.32に搬送モータ33(第4図参照〕
が図示されないベルト等で適宜接続されており、同搬送
モータ33の動作で搬送ロール29.30,3]、32
は一斉に回転駆動され、排紙ロール18で排出された複
写用紙1は複写機34の用紙受入部35へ搬出されるよ
うになっている。
ル29.30.31.32が枢着され、同搬送ロール2
9、30.31.32に搬送モータ33(第4図参照〕
が図示されないベルト等で適宜接続されており、同搬送
モータ33の動作で搬送ロール29.30,3]、32
は一斉に回転駆動され、排紙ロール18で排出された複
写用紙1は複写機34の用紙受入部35へ搬出されるよ
うになっている。
しかも前記出力レバー14の先端には、排紙水平方向(
左方)に向って光を発光する発光素子38が設けられる
と\もに、これに相対して前記発光素子38からの光を
受光づ−る受光素子39が昇降部材23に設けられてい
る。
左方)に向って光を発光する発光素子38が設けられる
と\もに、これに相対して前記発光素子38からの光を
受光づ−る受光素子39が昇降部材23に設けられてい
る。
複写機34の操作パネル(図示されず)には、前記4個
の用紙トレイ2のいずれ力)を選定しうるトレイ選択ス
イッチSと、0ないし9の数字を指定して複写枚数を設
定しうる複写枚数設定スイッチ群36と%複写開始スイ
ッチ37と、その他のスイッチ群が設けられている。
の用紙トレイ2のいずれ力)を選定しうるトレイ選択ス
イッチSと、0ないし9の数字を指定して複写枚数を設
定しうる複写枚数設定スイッチ群36と%複写開始スイ
ッチ37と、その他のスイッチ群が設けられている。
また複写機34に電子制御装置40が内蔵され、同電子
制御装置40は、入力インタフェース41と、ROM4
2と、RAM43と、CPU44と、出力インタフェー
ス45とよりなっている。
制御装置40は、入力インタフェース41と、ROM4
2と、RAM43と、CPU44と、出力インタフェー
ス45とよりなっている。
さらに入力インタフェース41は、トレイ選択スイッチ
S、複写枚数設定スイッチ群36、複写開始スイッチ3
7.受光素子39.その他のスイッチ群。
S、複写枚数設定スイッチ群36、複写開始スイッチ3
7.受光素子39.その他のスイッチ群。
複写機34内の各種カウンタ等の入力手段からの信号を
適切に調整してCPU44に入力するようになっている
。
適切に調整してCPU44に入力するようになっている
。
さらにまたROM42には1通常の複写動作に必要なシ
ーケンスプログラムや第5図に図示されるフローチャー
トを実行するに必要なプログラム等が貯蔵されている。
ーケンスプログラムや第5図に図示されるフローチャー
トを実行するに必要なプログラム等が貯蔵されている。
またR A M 43に対しては、前記入力手段の入力
データや後記CPU44の動作で得られたデータやその
他のデータを読み書きできるようになっている。
データや後記CPU44の動作で得られたデータやその
他のデータを読み書きできるようになっている。
さらにCPU44は、前記入力インタフェース41から
の入力信号に従いROM 42に貯蔵されたプログラム
や命令に実行し、出力インタフェース45ヲ介してトレ
イ選択モータ22.搬送モータ33.排紙モータ9.ク
ラッチ(i(iは−F方から数えた用紙トレイ2の複写
用紙lに接する排紙ロール18に接続されたクラッチC
の奇数)および複写機34の各動作部分に制御信号を出
力するようになっている。
の入力信号に従いROM 42に貯蔵されたプログラム
や命令に実行し、出力インタフェース45ヲ介してトレ
イ選択モータ22.搬送モータ33.排紙モータ9.ク
ラッチ(i(iは−F方から数えた用紙トレイ2の複写
用紙lに接する排紙ロール18に接続されたクラッチC
の奇数)および複写機34の各動作部分に制御信号を出
力するようになっている。
第1図ないし第5図に図示の実施例は前記したように構
成されているので、トレイ選択スイッチ5j(−Fから
数えて1番目のトレイ2Jに対応1−るスイッチ)を入
力すると、それ迄選定されていたトレイ選択スイッチS
1との差A=si−sjがめられ、Aが正の場合、トレ
イ選択モータ22は正転状態に設定され、同トレイ選択
モータ22の動作で昇降部材23は上昇し、同昇降部材
23に付設された受光素子39が、出力レバー14の先
端の発光素子38刀1らの元を受光する都度、同受光素
子39より検知信号が発信されて、前記Aが1つずつ減
算されて、A−00時に、トレイ選択モータ22が停止
され、昇降部材23は選定きれたトレイ2jに相対する
。
成されているので、トレイ選択スイッチ5j(−Fから
数えて1番目のトレイ2Jに対応1−るスイッチ)を入
力すると、それ迄選定されていたトレイ選択スイッチS
1との差A=si−sjがめられ、Aが正の場合、トレ
イ選択モータ22は正転状態に設定され、同トレイ選択
モータ22の動作で昇降部材23は上昇し、同昇降部材
23に付設された受光素子39が、出力レバー14の先
端の発光素子38刀1らの元を受光する都度、同受光素
子39より検知信号が発信されて、前記Aが1つずつ減
算されて、A−00時に、トレイ選択モータ22が停止
され、昇降部材23は選定きれたトレイ2jに相対する
。
また前記差Aが負の場合、トレイ選択モータ22は逆転
状態に設定これ、同トレイ選択モータ22の動作で昇降
部4′A23は下降し、前記したと同様な検知動作でト
レイ選択モータ22が停止され1選定されたトレイ2」
に昇降部材23は相対する。
状態に設定これ、同トレイ選択モータ22の動作で昇降
部4′A23は下降し、前記したと同様な検知動作でト
レイ選択モータ22が停止され1選定されたトレイ2」
に昇降部材23は相対する。
さらに前記差A=Oの場合は+ ii1記したステツプ
を経由せず、直接次のステップに進められる。
を経由せず、直接次のステップに進められる。
次に予じめ複写枚数設定スイッチ群36を操作せずに複
写開始スイッチ37を操作すると1選定されたトレイ2
」に対応したクラッチCJが所定時間Tj動作すると\
もに排紙モータ9と搬送モータ33が回転し、複写枚数
2が1として用紙供給と複写が1回だけ行なわれる。
写開始スイッチ37を操作すると1選定されたトレイ2
」に対応したクラッチCJが所定時間Tj動作すると\
もに排紙モータ9と搬送モータ33が回転し、複写枚数
2が1として用紙供給と複写が1回だけ行なわれる。
しかも複写枚数設定スイッチ群36を操作して複写枚数
を設定した後、複写開始スイッチ37を操作すると、用
紙供給と複写が行なわれ、複写枚数2が、1回の複写毎
に減算されて、z−00時に用紙供給と複写が停止され
る。
を設定した後、複写開始スイッチ37を操作すると、用
紙供給と複写が行なわれ、複写枚数2が、1回の複写毎
に減算されて、z−00時に用紙供給と複写が停止され
る。
また供給すべき複写用紙10種類を変える場合には、ト
レイ選択スイッチSJを適宜選択して押せば、前記した
と同様に動作し、昇降部月23が。
レイ選択スイッチSJを適宜選択して押せば、前記した
と同様に動作し、昇降部月23が。
選択された用紙トレイ2Jに相対し、所要の複写用紙l
が供給される。
が供給される。
さらに用紙トン420間隔や棚支柱3の高さを適宜変更
することにより、複写機34の大きさと無関係に、多種
類の用紙サイズや縦横の向きの異なつた複写用紙lを迅
速かつ簡単に選択して供給することができる。
することにより、複写機34の大きさと無関係に、多種
類の用紙サイズや縦横の向きの異なつた複写用紙lを迅
速かつ簡単に選択して供給することができる。
さらにまた排紙ロール18を枢着する出力レバー14の
基部を上下に揺動自在に枢支した5め、複写用紙lの減
少に追従して排紙ロール18が下降し。
基部を上下に揺動自在に枢支した5め、複写用紙lの減
少に追従して排紙ロール18が下降し。
用紙トレイ2を昇降させる必要がなく、構造が簡単とな
る。
る。
前記実施例ては、前記排紙モータ9の動力を、プーリ6
.7.ベルト8.プーリ11,12およびベル) 13
よりなる動力伝達系を介してクラッチCの入力軸に伝達
させたが、第6図に図示するように。
.7.ベルト8.プーリ11,12およびベル) 13
よりなる動力伝達系を介してクラッチCの入力軸に伝達
させたが、第6図に図示するように。
排紙モータ9に直結された鉛直軸50にベベルギヤ51
をスプライン嵌合し、クラッチCの入力軸53に前記ベ
ベルギヤ5】と噛合するベベルギヤ52ヲ嵌着し、01
紙モータ9の動力をクラッチCの入力軸53に伝達させ
るようにしてもよい。
をスプライン嵌合し、クラッチCの入力軸53に前記ベ
ベルギヤ5】と噛合するベベルギヤ52ヲ嵌着し、01
紙モータ9の動力をクラッチCの入力軸53に伝達させ
るようにしてもよい。
また前記実施例では、昇降部材23を昇降させる機械的
な構成要素としてグーIJ19,20とベルト21を用
いたが、スプロケットとチェノを用いてもよい。
な構成要素としてグーIJ19,20とベルト21を用
いたが、スプロケットとチェノを用いてもよい。
さらに複写用紙lの代りに原稿を枚葉紙として処理して
もよい。
もよい。
発明の効果
本発明では、上下方向に亘り所要間隔毎に複数の枚葉紙
収納手段を配設し、同枚葉紙収納手段に沿い上下方向に
亘り架設された動力伝達系よりそれぞれクラッチ手段を
介し前記各枚葉紙収納手段の上方にて排紙手段を接続し
、同枚葉紙収納手段の排紙側に沿い無端可撓性部材を架
設し、同無端可撓性部材を駆動する駆動手段を設け、同
無端可撓性部材を挾んで前記枚葉紙収納手段と反対側に
設けられた固定受入部と同無端可撓性部材とに枚葉紙搬
送手段の両端を連結し、同枚葉紙搬送手段が前記無端可
撓性部材への取付部の昇降に対応して変形しかつ前記枚
葉紙収納手段から前記固定受入部へ枚葉紙を移送しつる
ように、前記枚葉紙搬送手段を形成した\め、供給しよ
うとする枚葉紙の入った枚葉紙収納手段に、前記可撓性
部材への枚葉紙搬送手段の取付部が相対1−るように、
前記駆動手段を適宜動作させ、前記供給枚葉紙収納手段
に対応したクラッチ手段を動作させると\もに動力伝達
系および枚葉紙搬送手段を駆動させれば。
収納手段を配設し、同枚葉紙収納手段に沿い上下方向に
亘り架設された動力伝達系よりそれぞれクラッチ手段を
介し前記各枚葉紙収納手段の上方にて排紙手段を接続し
、同枚葉紙収納手段の排紙側に沿い無端可撓性部材を架
設し、同無端可撓性部材を駆動する駆動手段を設け、同
無端可撓性部材を挾んで前記枚葉紙収納手段と反対側に
設けられた固定受入部と同無端可撓性部材とに枚葉紙搬
送手段の両端を連結し、同枚葉紙搬送手段が前記無端可
撓性部材への取付部の昇降に対応して変形しかつ前記枚
葉紙収納手段から前記固定受入部へ枚葉紙を移送しつる
ように、前記枚葉紙搬送手段を形成した\め、供給しよ
うとする枚葉紙の入った枚葉紙収納手段に、前記可撓性
部材への枚葉紙搬送手段の取付部が相対1−るように、
前記駆動手段を適宜動作させ、前記供給枚葉紙収納手段
に対応したクラッチ手段を動作させると\もに動力伝達
系および枚葉紙搬送手段を駆動させれば。
所要の枚葉紙を供給させることができる。
また本発明においては、前記駆動手段を動作させると\
もに前記クラッチ手段を選択的に動作させるだけで、所
要の枚葉紙を選択して供給することができる。
もに前記クラッチ手段を選択的に動作させるだけで、所
要の枚葉紙を選択して供給することができる。
第1図は本発明に係る枚葉紙供給装置の一実施例を図示
した側面図、第2図は第1図の■−■矢視図、第3図は
その要部斜視図、第4図は同実施例の制御系のブロック
図、第5図はそのフローチャート、第6図は他の実施例
の正面図である。 l・・・複写用紙、2・・・用紙トレイ、3・・・棚支
柱、4・・・切欠き、5・・・棚板、6・・・プーリ、
7・・・プーリ。 8・・・エンドレス排紙ベルト、9・・・排紙モータ%
10・・・入力レバー、11・・・ブーIJ、12・プ
ーリ、13・・・ベルト、14・・・出力レバー、15
・・・プーリ、16・・・プーリ、17・・・ベルl−
、18・・・排紙ロール、19・・・フ!J h 20
・・・プーリ、21・・・ベルト、22・・・トレイ選
択モータ、23・・・昇降部材、24・・・連結手段%
25・・・連結リンク、26・・・連結リンク、27・
・・連結リンク、28・・・ガイドシュー)、29・・
・搬送ロール、30・・・搬送ロール、31・・・搬送
ロール、32・・・搬送ロール、33・・・搬送モータ
%34・・・乾式電子写真複写機、35・・・用紙受入
部、36・・・複写枚数設定スイッチ群、37・・・複
写開始スイッチ。 38・・・発光素子、39・・・受光素子、40・・・
電子制御装置。 41・・・入力インタフェース、42・・・ROM、4
3・・・RAに44・・・CPU、45・・・出力イン
タフェース、50・・・鉛直軸、51・・・ベベルギヤ
、52・・・ベベルギヤ、53・・クラッチ入力軸。 代理人 弁理士 江 原 望 外1名 手続補正書 昭和E年9月(′?日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第134285号 2、発明の名称 枚葉紙供給装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都港区赤坂三]目3番5号名 称 富士ゼ
ロックス株式会社 代表壱 小 林 陽太部 4、代 理 人 住 所 東京都港区虎ノ門1丁目1番17号(虎)門梅
原ビル) TEl 03−501−26216、補正に
より増加する発明の数 な し明細書中 第9頁第5行目の「選択スイッチS1との差A=Si−
8jJを「21との差A=i−jJに補正します。 図面 出願当初の図面中箱5図を別紙添付図面に差換えます。
した側面図、第2図は第1図の■−■矢視図、第3図は
その要部斜視図、第4図は同実施例の制御系のブロック
図、第5図はそのフローチャート、第6図は他の実施例
の正面図である。 l・・・複写用紙、2・・・用紙トレイ、3・・・棚支
柱、4・・・切欠き、5・・・棚板、6・・・プーリ、
7・・・プーリ。 8・・・エンドレス排紙ベルト、9・・・排紙モータ%
10・・・入力レバー、11・・・ブーIJ、12・プ
ーリ、13・・・ベルト、14・・・出力レバー、15
・・・プーリ、16・・・プーリ、17・・・ベルl−
、18・・・排紙ロール、19・・・フ!J h 20
・・・プーリ、21・・・ベルト、22・・・トレイ選
択モータ、23・・・昇降部材、24・・・連結手段%
25・・・連結リンク、26・・・連結リンク、27・
・・連結リンク、28・・・ガイドシュー)、29・・
・搬送ロール、30・・・搬送ロール、31・・・搬送
ロール、32・・・搬送ロール、33・・・搬送モータ
%34・・・乾式電子写真複写機、35・・・用紙受入
部、36・・・複写枚数設定スイッチ群、37・・・複
写開始スイッチ。 38・・・発光素子、39・・・受光素子、40・・・
電子制御装置。 41・・・入力インタフェース、42・・・ROM、4
3・・・RAに44・・・CPU、45・・・出力イン
タフェース、50・・・鉛直軸、51・・・ベベルギヤ
、52・・・ベベルギヤ、53・・クラッチ入力軸。 代理人 弁理士 江 原 望 外1名 手続補正書 昭和E年9月(′?日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第134285号 2、発明の名称 枚葉紙供給装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都港区赤坂三]目3番5号名 称 富士ゼ
ロックス株式会社 代表壱 小 林 陽太部 4、代 理 人 住 所 東京都港区虎ノ門1丁目1番17号(虎)門梅
原ビル) TEl 03−501−26216、補正に
より増加する発明の数 な し明細書中 第9頁第5行目の「選択スイッチS1との差A=Si−
8jJを「21との差A=i−jJに補正します。 図面 出願当初の図面中箱5図を別紙添付図面に差換えます。
Claims (1)
- 上下方向に亘り所要間隔毎に配設された複数の枚葉紙収
納手段と、同枚葉紙収納手段に沿い上下方向に亘り架設
された動力伝達系よりそれぞれクラッチ手段を介し前記
各枚葉紙収納手段の上方にて接続された排紙手段と、同
枚葉紙収納手段の排紙側に沿い架設された無端可撓性部
材と、同無端可撓性部材を駆動する駆動手段と、同無端
可撓性部材を挾んで前記枚葉紙収納手段と反対側に設け
られた固定部および前記無端可撓性部材に両端が連結さ
れ、かつ前記無端可撓性部材の昇降に対応して変形し前
記枚葉紙収納手段から前記固定受入部へ枚葉紙を移送す
る枚葉紙搬送手段とよりなることを特徴とする枚葉紙供
給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13428583A JPS6040353A (ja) | 1983-07-25 | 1983-07-25 | 枚葉紙供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13428583A JPS6040353A (ja) | 1983-07-25 | 1983-07-25 | 枚葉紙供給装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6040353A true JPS6040353A (ja) | 1985-03-02 |
Family
ID=15124705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13428583A Pending JPS6040353A (ja) | 1983-07-25 | 1983-07-25 | 枚葉紙供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6040353A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5748835U (ja) * | 1980-09-02 | 1982-03-18 |
-
1983
- 1983-07-25 JP JP13428583A patent/JPS6040353A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5748835U (ja) * | 1980-09-02 | 1982-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6186966B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成システム | |
JPS6040353A (ja) | 枚葉紙供給装置 | |
JPS6040354A (ja) | 枚葉紙供給装置 | |
JPS6040348A (ja) | 枚葉紙供給装置 | |
JP2015006938A (ja) | 給紙装置及び画像形成システム | |
JPS6040352A (ja) | 枚葉紙供給装置 | |
JPS6040344A (ja) | 枚葉紙供給装置 | |
JPS6040355A (ja) | 枚葉紙供給装置 | |
JPS6222515Y2 (ja) | ||
JPS6040345A (ja) | 枚葉紙排紙装置 | |
JPH0517134B2 (ja) | ||
JP2557116B2 (ja) | シート給送装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JPS6040342A (ja) | 枚葉紙供給装置 | |
JPS63230437A (ja) | 撮影装置における自動原稿送り装置 | |
JPS6040357A (ja) | 枚葉紙供給装置 | |
JPS63230436A (ja) | 撮影装置における自動原稿送り装置 | |
JPS6040339A (ja) | 枚葉紙排紙装置 | |
JPS6040349A (ja) | 枚葉紙供給装置 | |
JPS6040351A (ja) | 枚葉紙供給装置 | |
JP2000255879A (ja) | 排紙収納装置 | |
JPS6040356A (ja) | 枚葉紙供給装置 | |
JPH01197279A (ja) | ソーター | |
JP2006003423A (ja) | 搬送装置 | |
JPS58148150A (ja) | 積載シ−ト自動搬送装置 | |
JPS6040341A (ja) | 枚葉紙供給装置 |