JPS6040155Y2 - コ−ヒ−豆焙煎機 - Google Patents
コ−ヒ−豆焙煎機Info
- Publication number
- JPS6040155Y2 JPS6040155Y2 JP7509683U JP7509683U JPS6040155Y2 JP S6040155 Y2 JPS6040155 Y2 JP S6040155Y2 JP 7509683 U JP7509683 U JP 7509683U JP 7509683 U JP7509683 U JP 7509683U JP S6040155 Y2 JPS6040155 Y2 JP S6040155Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roasting
- coffee bean
- drum
- filter
- machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はコーヒー豆焙煎機に係り、詳しくは焙煎中にコ
ーヒー豆から剥ぎ取られた剥離外皮等を捕集するフィル
タ装置を備えたコーヒー豆焙煎機に関するものである。
ーヒー豆から剥ぎ取られた剥離外皮等を捕集するフィル
タ装置を備えたコーヒー豆焙煎機に関するものである。
一般に、コーヒー豆焙煎機は、コーヒー豆を焙煎する熱
源の種類によって、ガスによる直火型と、赤外線ヒータ
型とに分類されており、これらはいずれも生のコーヒー
豆(以下生豆とする)を収容する焙煎ドラム篭を横向き
にして熱源と共に焙煎室中に配設した構造であって、生
豆をむらなく焼き上げるために、前記焙煎ドラム篭を水
平軸回りに回転させて生豆を転動させながら焙煎を行う
ようにしたものが普通である。
源の種類によって、ガスによる直火型と、赤外線ヒータ
型とに分類されており、これらはいずれも生のコーヒー
豆(以下生豆とする)を収容する焙煎ドラム篭を横向き
にして熱源と共に焙煎室中に配設した構造であって、生
豆をむらなく焼き上げるために、前記焙煎ドラム篭を水
平軸回りに回転させて生豆を転動させながら焙煎を行う
ようにしたものが普通である。
また、コーヒー豆の焙煎温度は、コーヒー豆の種類等に
よって異なるが、一般に約2008C〜250℃の焙煎
温度を一定に保って行うことが必要なこと、焙煎ドラム
篭中で転動される生豆に新鮮な空気を送りながら生豆を
一様に焼き上げることの必要性から、前記焙煎ドラム篭
の水平軸方向の一端側から他端側に向けて換気通風を行
うことがよいと考えられており、したがって一般に通風
、排気のための換気手段が設けられるのが普通である。
よって異なるが、一般に約2008C〜250℃の焙煎
温度を一定に保って行うことが必要なこと、焙煎ドラム
篭中で転動される生豆に新鮮な空気を送りながら生豆を
一様に焼き上げることの必要性から、前記焙煎ドラム篭
の水平軸方向の一端側から他端側に向けて換気通風を行
うことがよいと考えられており、したがって一般に通風
、排気のための換気手段が設けられるのが普通である。
しかし、生豆を焙煎すると生豆を焙煎すると、生豆は膨
張して黒褐色に焼かれ、その外皮が剥ぎ取られて、焙煎
室中に剥離外皮が浮遊し、高温の排気とともに機外へ排
出されるために火災を招く恐れを生じていた。
張して黒褐色に焼かれ、その外皮が剥ぎ取られて、焙煎
室中に剥離外皮が浮遊し、高温の排気とともに機外へ排
出されるために火災を招く恐れを生じていた。
本考案者は、かかる観点から焙煎室中の空気を排出する
排出管路下流に剥離外皮等を捕集するためのフィルタ装
置を取付けれは、機外へは高温の空気のみが排出される
ことを見い出し本考案をなすに致ったものである。
排出管路下流に剥離外皮等を捕集するためのフィルタ装
置を取付けれは、機外へは高温の空気のみが排出される
ことを見い出し本考案をなすに致ったものである。
而して本考案の要旨とするところは、コーヒー豆を収容
するための横置型回転焙煎ドラム篭と、この焙煎ドラム
篭の母線方向に沿って対向された加熱装置とを焙煎室中
に収納配置すると共に、該焙煎室には換気通風を行なわ
せるようにしたコーヒー豆焙煎機において、前記換気通
風のために前記焙煎室内の空気を機外に吸引排出させる
排出管路を設け、この排出管路には前記焙煎室中に浮遊
するコーヒー豆からの剥離外皮を捕集するフィルタ装置
を介設したことを特徴とするコーヒー豆焙煎機にある。
するための横置型回転焙煎ドラム篭と、この焙煎ドラム
篭の母線方向に沿って対向された加熱装置とを焙煎室中
に収納配置すると共に、該焙煎室には換気通風を行なわ
せるようにしたコーヒー豆焙煎機において、前記換気通
風のために前記焙煎室内の空気を機外に吸引排出させる
排出管路を設け、この排出管路には前記焙煎室中に浮遊
するコーヒー豆からの剥離外皮を捕集するフィルタ装置
を介設したことを特徴とするコーヒー豆焙煎機にある。
以下本考案を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図は本考案による焙煎機の正面図、第2図は第・1
図の左側面図を示している。
図の左側面図を示している。
図中、1は上・下に焙煎室2と機器室3とを備えた赤外
線ヒータ型のコーヒー豆焙煎機を示し、前記焙煎室2中
には、生豆を収容する円錐台形の焙煎ドラム篭(以下ド
ラムとする)4が横向きに配設されており、その両端面
が焙煎室2の図中左・右側壁5,6によって豆の脱落が
生じないように閉塞されると共に、その両端部が回転可
能に軸承され、さらに焙煎室2の底には剥離外皮捕集用
の水皿7が機外へ取り出し可能に載置されている。
線ヒータ型のコーヒー豆焙煎機を示し、前記焙煎室2中
には、生豆を収容する円錐台形の焙煎ドラム篭(以下ド
ラムとする)4が横向きに配設されており、その両端面
が焙煎室2の図中左・右側壁5,6によって豆の脱落が
生じないように閉塞されると共に、その両端部が回転可
能に軸承され、さらに焙煎室2の底には剥離外皮捕集用
の水皿7が機外へ取り出し可能に載置されている。
また、このドラム4は内篭8と外電9とが同心に一体固
定された2層構造のものとして形成されており、内篭8
の内側にはドラム4の軸方向に沿って石英ガラス管赤外
線ヒータ(以下ヒータとする)10が周方向に適当間隔
に配列されて、内篭8と外電9との間に収容された生豆
を焙煎するように設けられている。
定された2層構造のものとして形成されており、内篭8
の内側にはドラム4の軸方向に沿って石英ガラス管赤外
線ヒータ(以下ヒータとする)10が周方向に適当間隔
に配列されて、内篭8と外電9との間に収容された生豆
を焙煎するように設けられている。
なお、ドラム4を2層構造としているのは、ヒータ10
と生豆との距離を一定に保つことと、ドラム4の回転に
伴なって持ち上げられた生豆が自然落下する際にヒータ
10を損傷しないように保護するためである。
と生豆との距離を一定に保つことと、ドラム4の回転に
伴なって持ち上げられた生豆が自然落下する際にヒータ
10を損傷しないように保護するためである。
11は、ドラム4の小径端側から外側に延設されたドラ
ム駆動用の回転軸を示し、この回転軸11の延出端部に
固定したプーリ12と、モータの駆動プーリ13との間
に駆動ベルト14が架設されて、ドラム4を回転駆動す
るようにしている。
ム駆動用の回転軸を示し、この回転軸11の延出端部に
固定したプーリ12と、モータの駆動プーリ13との間
に駆動ベルト14が架設されて、ドラム4を回転駆動す
るようにしている。
15は、焙煎室2中の空気を機外へ導く排出管を示し、
その一端側が焙煎室2の右側壁6の上部に取り付けられ
、また他端側は、前記機器室3中に設けた強制換気を行
う換気用空気吸引ファン(以下換気ファンとする)16
の吸込側接続されており、これら排出管15と換気ファ
ンとによって排出管路を構成している。
その一端側が焙煎室2の右側壁6の上部に取り付けられ
、また他端側は、前記機器室3中に設けた強制換気を行
う換気用空気吸引ファン(以下換気ファンとする)16
の吸込側接続されており、これら排出管15と換気ファ
ンとによって排出管路を構成している。
そして、この換気ファン16の吐出側を剥離外皮捕集用
のフィルタ装置17に接続させて、吸引排気中の剥離外
皮を捕集し、焙煎室中の高温空気のみを機外へ放出する
ようにしている。
のフィルタ装置17に接続させて、吸引排気中の剥離外
皮を捕集し、焙煎室中の高温空気のみを機外へ放出する
ようにしている。
また、焙煎中に焙煎室2の空気を多量に換気通風すると
、焙煎温度が低下するので、換気される空気量を調節す
るための弁部材18を前記排気管15に揺動可能に設け
、弁部材18から筐体1の前面へ突出させた調節ロッド
19を適当に回転して調節を行うようにしている。
、焙煎温度が低下するので、換気される空気量を調節す
るための弁部材18を前記排気管15に揺動可能に設け
、弁部材18から筐体1の前面へ突出させた調節ロッド
19を適当に回転して調節を行うようにしている。
前記フィルタ装置17は、焙煎室2中の排煙とともに排
出された剥離外皮等を捕集するためのもので、本例では
矩形函体状のフィルタ箱20の底にフィルタ用水皿21
を載置して取り出し可能とし、さらにこのフィルタ箱2
0の対向側壁に排気導入口22と排気排出口23とを前
記フィルタ用水皿21よりも若干上方に設けている。
出された剥離外皮等を捕集するためのもので、本例では
矩形函体状のフィルタ箱20の底にフィルタ用水皿21
を載置して取り出し可能とし、さらにこのフィルタ箱2
0の対向側壁に排気導入口22と排気排出口23とを前
記フィルタ用水皿21よりも若干上方に設けている。
そして、前記導入口22を通ってフィルタ箱20に送ら
れた焙煎室2からの排煙中の剥離外皮は、前記フィルタ
用水皿21に落下して捕集され、さらに残りの剥離外皮
は排出口23の前面を覆うように傾斜して設けた剥離外
皮が通過できない程度の網目を有するフィルタ部材24
によって捕集さ五るようにしている。
れた焙煎室2からの排煙中の剥離外皮は、前記フィルタ
用水皿21に落下して捕集され、さらに残りの剥離外皮
は排出口23の前面を覆うように傾斜して設けた剥離外
皮が通過できない程度の網目を有するフィルタ部材24
によって捕集さ五るようにしている。
また、フィルタ箱20に送られる排気を偏向させて、フ
ィルタ用水皿21の捕集効率を増加させるために、本例
では導入口22の後方に偏向板25を傾斜するように設
けている。
ィルタ用水皿21の捕集効率を増加させるために、本例
では導入口22の後方に偏向板25を傾斜するように設
けている。
ここで、前記フィルタ部材24を導入口22側に傾斜さ
せているのは、剥離外皮がこのフィルタ部材24に当っ
て、下方にあるフィルタ用水皿21に落下するようにし
てできるだけ剥離外皮をフィルタ用水皿21で捕集する
ようにするためであって、このフィルタ部材24を直立
させてもよい。
せているのは、剥離外皮がこのフィルタ部材24に当っ
て、下方にあるフィルタ用水皿21に落下するようにし
てできるだけ剥離外皮をフィルタ用水皿21で捕集する
ようにするためであって、このフィルタ部材24を直立
させてもよい。
また、このフィルタ部材24は、保守容易とするために
、その上・下端がフィルタ箱20に設けた案内溝26中
に差し込まれて引き出し可能としている。
、その上・下端がフィルタ箱20に設けた案内溝26中
に差し込まれて引き出し可能としている。
一方、本実施例におけるコーヒー豆焙煎機には、機外に
取り出したロースト豆を吸引空気によって冷却する冷却
装置が取り付けられており、この冷却装置の冷却用空気
吸引ファン27の吐出側も、本考案によるフィルタ装置
17に接続させているので、前記フィルタ箱20には、
前記排気導入口22と排気排出口23に各々並列して冷
却空気導入口22′と冷却排出口23′とを設けている
。
取り出したロースト豆を吸引空気によって冷却する冷却
装置が取り付けられており、この冷却装置の冷却用空気
吸引ファン27の吐出側も、本考案によるフィルタ装置
17に接続させているので、前記フィルタ箱20には、
前記排気導入口22と排気排出口23に各々並列して冷
却空気導入口22′と冷却排出口23′とを設けている
。
さらに、本例ではフィルタ箱20中に送入された空気が
拡散して、前記偏向板25による偏向効果の低下を防ぐ
ために、排気導入口22と冷却空気導入口22′の間に
間仕切壁28を導入口側から排出側へ向けて突出するよ
うにして設けている。
拡散して、前記偏向板25による偏向効果の低下を防ぐ
ために、排気導入口22と冷却空気導入口22′の間に
間仕切壁28を導入口側から排出側へ向けて突出するよ
うにして設けている。
なお、本実施例では、フィルタ装置と換気用空気吸引フ
ァンを焙煎室の下方に設けた機器室に配設しているが、
これに限定されることはなく、焙煎室の上部又は側部等
に設けてもよく、さらに換充用空気吸引ファンはフィル
タ装置の下流側に設けてもよい。
ァンを焙煎室の下方に設けた機器室に配設しているが、
これに限定されることはなく、焙煎室の上部又は側部等
に設けてもよく、さらに換充用空気吸引ファンはフィル
タ装置の下流側に設けてもよい。
また、本実施例は赤外線ヒータ型の焙煎機に基づいて説
明したが、直火型等の他の型式のコーヒー豆焙煎機に適
用してもよい。
明したが、直火型等の他の型式のコーヒー豆焙煎機に適
用してもよい。
以上述べた如く本考案によれば、機外へ排出される排気
には剥離外皮等が含まれないので、火災等を招く恐れは
なく、その実用性は大なるものである。
には剥離外皮等が含まれないので、火災等を招く恐れは
なく、その実用性は大なるものである。
第1図は本考案によるコーヒー豆焙煎機の正面図、第2
図は第1図の右側面図を示している。 1・・・・・・筐体、2・・・・・・焙煎室、3・・・
・・・機器室、4・・・・・・焙煎ドラム篭、5・・・
・・・左側壁、6・・・・・・右側壁、7・・・・・・
水皿、8・・・・・・内篭、9・・・・・・外電、10
・・・・・・石英ガラス管赤外線ヒータ、11・・・・
・・回転軸、12・・・・・・プーリ、13・・・・・
・プーリ、14・・・・・・駆動ベルト、15・・・・
・・排気管、16・・・・・・換気用空気吸引ファン、
17・・・・・・フィルタ装置、18・・・・・・弁部
材、19・・・・・・調節ロッド、20・・・・・・フ
ィルタ箱、21・・・・・・フィルタ用水皿、22・・
・・・・排気導入口、22′・・・・・・冷却空気導入
口、23・・・・・・排気排出口、23′・・・・・・
冷却空気排出口、24・・・・・・フィルタ部材、25
・・・・・・偏向板、26・・・・・・案内溝、27・
・・・・・冷却用空気吸引ファン、28・・・・・・間
仕切壁。
図は第1図の右側面図を示している。 1・・・・・・筐体、2・・・・・・焙煎室、3・・・
・・・機器室、4・・・・・・焙煎ドラム篭、5・・・
・・・左側壁、6・・・・・・右側壁、7・・・・・・
水皿、8・・・・・・内篭、9・・・・・・外電、10
・・・・・・石英ガラス管赤外線ヒータ、11・・・・
・・回転軸、12・・・・・・プーリ、13・・・・・
・プーリ、14・・・・・・駆動ベルト、15・・・・
・・排気管、16・・・・・・換気用空気吸引ファン、
17・・・・・・フィルタ装置、18・・・・・・弁部
材、19・・・・・・調節ロッド、20・・・・・・フ
ィルタ箱、21・・・・・・フィルタ用水皿、22・・
・・・・排気導入口、22′・・・・・・冷却空気導入
口、23・・・・・・排気排出口、23′・・・・・・
冷却空気排出口、24・・・・・・フィルタ部材、25
・・・・・・偏向板、26・・・・・・案内溝、27・
・・・・・冷却用空気吸引ファン、28・・・・・・間
仕切壁。
Claims (1)
- コーヒー豆を収容するための横置型回転焙煎ドラム篭と
、この焙煎ドラム篭の母線方向に沿って対向された加熱
装置とを焙煎室中に収納配置すると共に、該焙煎室には
換気通風を行なわせるようにしたコーヒー豆焙煎機にお
いて、前記換気通風のために前記焙煎室内の空気を機外
に吸引排出させる排出管路を設け、この排出管路には前
記焙煎室中に浮遊するコーヒー豆からの剥離外皮を捕集
するフィルタ装置を介設したことを特徴とするコーヒー
豆焙煎機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7509683U JPS6040155Y2 (ja) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | コ−ヒ−豆焙煎機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7509683U JPS6040155Y2 (ja) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | コ−ヒ−豆焙煎機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59179595U JPS59179595U (ja) | 1984-11-30 |
JPS6040155Y2 true JPS6040155Y2 (ja) | 1985-12-02 |
Family
ID=30205171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7509683U Expired JPS6040155Y2 (ja) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | コ−ヒ−豆焙煎機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6040155Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0143033Y2 (ja) * | 1985-03-07 | 1989-12-14 |
-
1983
- 1983-05-19 JP JP7509683U patent/JPS6040155Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59179595U (ja) | 1984-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01215271A (ja) | コーヒー豆焙煎装置 | |
KR100557223B1 (ko) | 롤러식 훈제구이장치 | |
JPS62236599A (ja) | 衣類乾燥機 | |
US2722751A (en) | Fluid conductor and lint collector for clothes drier | |
ES2310109B1 (es) | Horno y metodo de coccion y deshumidificacion de pan parcialmente precocido o de deshumidificacion de pan cocido. | |
KR102153416B1 (ko) | 유증기 및 연기 정화 순환 가이드 플레이트를 구비한 전기구이기 | |
US2639133A (en) | Coffee roaster | |
JPS6040155Y2 (ja) | コ−ヒ−豆焙煎機 | |
CN213486835U (zh) | 一种小型的封闭式咖啡豆烘焙机 | |
JPH03207925A (ja) | 排煙装置 | |
JPS6016502B2 (ja) | 焼結鉱等の高温原料を冷却する円形冷却機 | |
JPS6040154Y2 (ja) | コ−ヒ−豆焙煎機 | |
US3151607A (en) | Broiler | |
JPS6143067Y2 (ja) | ||
JPH09206050A (ja) | コーヒー豆焙煎器 | |
TWM344743U (en) | Coffee bean baking machine | |
JP2970798B2 (ja) | 無煙ロースター | |
CN109489399A (zh) | 一种面粉烘干装置 | |
CN206166696U (zh) | 一种烟气过滤烧烤炉 | |
US1782946A (en) | Roasting apparatus | |
JPS6041117Y2 (ja) | コ−ヒ−豆の焙煎装置 | |
CN220369448U (zh) | 炒咖啡豆机的保温改进结构 | |
JP2550227Y2 (ja) | コーヒー豆焙煎器 | |
CN218627632U (zh) | 一种烟草爆珠热泵循环干燥设备 | |
CN219415515U (zh) | 一种金属加工用电热鼓风干燥箱 |