JPS6040154A - ポリエステル樹脂組成物の製造法 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物の製造法

Info

Publication number
JPS6040154A
JPS6040154A JP14797483A JP14797483A JPS6040154A JP S6040154 A JPS6040154 A JP S6040154A JP 14797483 A JP14797483 A JP 14797483A JP 14797483 A JP14797483 A JP 14797483A JP S6040154 A JPS6040154 A JP S6040154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
ethylene
weight
olefin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14797483A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Yonetani
起一 米谷
Kenjiro Horiuchi
堀内 健次郎
Akihiko Kishimoto
岸本 彰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP14797483A priority Critical patent/JPS6040154A/ja
Publication of JPS6040154A publication Critical patent/JPS6040154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル樹脂組成物の製造法に関する。さ
らに詳しくは機械的性質、特に低温時の耐衝〔性に優れ
、かつ耐衝撃性の成形品厚み依存性の小さいポリエステ
ル樹脂組成物の製造法に関するものである。
ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレ
ートに代表される芳香族ポリエステルは、その優れた特
性から電気および電子機器部品、自動車部品などの広い
分野で使用されている。しかしながら、芳香族ポリエス
テルは耐衝撃性、特にノツチ付衝撃強さが劣るため、従
来から多くの改善方法が提案されてきた。それらの中で
も特開昭51−144452号公報、特開昭52−32
045号公報、特開昭53−117049号公報などに
示されるa−オレフィンおよびα。
β−不飽和酸グリシジルエステルなどのモノマからなる
共重合体をブレッドする方法、特公昭57−54058
号公報などに示されるエチレンと炭素数3以上のα−オ
レフィンとの共重合体に対してa、β−不飽和ジカルボ
ッ酸、ジカルボン酸無水物またはイミド読導体などをグ
ラフト重合して得た変性重合体をブレンドする方法など
は比較的優れてはいる。しかし、前記の方法により得ら
れた成形品は確かに室温付近では良好なt[if!’性
を示すが、例えば−40℃程度の低温雰囲気下では、大
幅に耐衝撃性が低下するという問題があった。
また、特開昭58−17148号公報、特開昭58−1
7151号公報などに示される方法は、低温時の耐衝撃
性も比較的改善できるが耐衝撃性の成形品厚み依存性が
大きくなるという問題があっtこ。
そこで本発明者らは、上記の問題を改善すべく鋭意検討
した結果、芳香族ポリエステルに対して特定の変性エチ
レン系共重合体を特定量溶融混合する方法により製造さ
れたポリエステル樹脂組成物が低温時の耐衝撃性が著し
く向上し、しかも耐@撃性の成形品厚み依存性が改善で
きることを見い出し本発明に到達した。
すなわち本発明は、芳香族ポリエステル100重量部に
対して1〜80重量部の変性エチレン系共重合体を溶融
混合することからなり、かつ該変性エチレン系共重合体
が結晶化度60%以下、メルトインデックスが0.05
〜100の範囲にあるエチレンと炭素数3以上のα−オ
レフィンからなる共重合体またはエチレン、炭素数3以
上のα−オレフィンおよび非共役ジェノ′カラなる共重
合体に対し0.01〜lO重量%の不飽和エポキシ単量
体をグラフト反応させて得たものであることを特徴とす
るポリエステル樹脂組成物の製造法に関するものである
本発明で用いる芳香族ポリエステルとは、芳香環を重合
体の連鎖単位に有するポリエステルで芳香族ジカルボン
酸(あるいは、そのエステル形成性誘導体)とジオール
(あるいはそのエステル形成性誘導体)とを主成分とす
る縮合反応により得られる重合体ないしは共重合体であ
る。
ここでいう芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸
、イソフタル酸、フタルld、2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸、!、5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p
−カルボキシフェニル)メタン、アントラセンジカルボ
ン隣、4.4’−ジフェニルジカルボン71.4.4’
−ジフェニルエーテルジカルボンg 1.2−ビス(フ
ェノキシ)エタン−4,4′−ジカルボン酸あるいはそ
れらのエステル形成誘導体などが挙げられる。
なお酸成分として40モル%以下であれば、アジピン酸
、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカンジオン酸などの
脂肪族ジカルボン酸、!、3−シクロヘキサンジカルボ
ン酸、1.4−シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環
族ジカルボン酸およびそれらのエステル形成誘導体など
の芳香族ジカルボン酸以外のジカルボン酸で置換しても
よい。
またジオール成分としては炭素数2〜lOの脂肪族ジオ
ールすなわちエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、l、4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール
、l、5−ペンタンジオあるいは分子量400〜6,0
00の長鎖グリコール、すなわち、ポリエチレングリコ
ール、ポリ−1,3−プロピレングリコール、ポリテi
・ラメチレングリコールなどおよびそれらの混合物など
力;挙げられる。
本発明で使用する好ましし)芳香族ポリエステルの例と
してはポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテ
レフタレート1.ポリエチレンテレフタレート、ポリへ
キサメチレンテレフタレート、ポリシクロヘキシレンジ
メチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフ
タレート、ポリエチレン−1,2−ビス(フェノキシ)
エタン−4,4′−ジカルボキシレートなどカシあζデ
られるが、なかでも適度の機械的強度を有するポリブチ
レンテレフタレートが最も好まし0゜また、これらの芳
香族ポリエステルは、0.5%のオルソクロロフェノー
ル溶液を25℃で混り定したときの相対粘度が1.2〜
1.8の範D lとすることが好ましい。芳香族ポリエ
ステルの相対粘度が1.2未満の場合は十分な機械的強
度力;fqられす、また18以上では表面光沢の良好な
成形品が得られないため好ましくな0゜ 本発明の方法においては芳香族ポリエステルの耐衝撃性
を向上させるために1.結晶化度60%以下、メルトイ
ンデックスが0.05〜100の範囲にあるエチレンと
炭素数3以上のα−オレフィンからなる共重合体または
エチレン、炭素数3以上のα−オレフィンおよび非共役
ジエンからなる共重合体(以下両者を総称して未変性エ
チレン重合体という)に対し、0.01−10重量%の
不飽和エポキシ単量体をグラフト反応させて得た変性エ
チレン系共重合体を使用する。
未変性エチレン系共重合体における炭素数3以上のα−
オレフィンとはプロピレン、ブテン−1,ペンテン−1
13−メチルペンテン−11オククセンー1などであり
、プロピレンおよびブテン−1が好ましく使用できる。
また、非共役ジエンとは5−メチリデン−2−ノルボー
ネン、5−エチリデン−2−ノルボーネン、5−ビニル
−2−ノルボーネン、5−プロペニル−2−ノルボーネ
ン、5−イソプロペニル−2−ノルボーネン、5−クロ
チル−2−ノルボーネン、5−(2−メチル−2−ブテ
ニル)−2−ノルボーネン、5− (2−エチル−2−
ブテニル)−2−ノルボーネン、5−メククリルノルボ
ーネン、5−メチル−5−ビニルノルボーネンなどのノ
ルボーネン化合物、ジシクロペンタジェン、メチルテト
ラヒドロインデン、4.7.8゜9−テトラヒドロイン
デン、1,5−シクロオクタジエン、1,4−へキサジ
エン、イソプレン、6−メチル−1,5−ヘプタジエン
、ti−エチル−Lll−1−リゾカシエンなどであり
、好ましくは5−メチリデン−2−ノルボーネン、5−
エチリデン−2−ノルボーネノ、ジシクロペンタジェン
、1,4−へキサジエンなどが使用できる。
エチレンと炭素数3以上のα−オレフィンからなる未変
性エチレン系共重合体におけるエチレンと炭素数3以上
のα−オレフィンの共重合比は40/60〜99./l
(モイレ比)、好ましくは70/30〜9515(モル
比)である。
エチレン、炭素数3以上のa−オレフィンおよび非共役
ジエンからなる未変性エチレン系共重合体における炭素
数3以上のα−オレフィンの共重合量は5〜80モル%
、好ましくは20〜60モル%であり、非共役ジエンの
共重合量は0.1〜20モル%、好ましくは0.5〜l
Oモル%である。
また、未変性エチレン系共重合体の結晶化度は好ましく
は60%以下、より好ましくは25%以下の範囲である
。60%よりも結晶化度が高いと芳香族ポリエステルの
耐衝撃性の改良効果が小さい。さらに来夏性エチレン共
重合体のメルトインデックスは好ましくは0.05〜1
00、より好ましくは0.5〜30の範囲であり、この
範囲外の場合にはやはり芳香族ポリエステルの耐9S性
の改良効果が小さい。ここにおいて結晶化度はジャーナ
ル・オブ・ポリマー・サイエンス第18巻(195,5
年)17〜26頁の記載にしたがいX線法で測定した値
である。また、MIはASTM D−1238−65T
 (測定温度190℃)にしたがって測定した値である
未変性エチレン系共重合体の具体例としてはエチレン/
プロピレン共重合体、エチレン/ブテン−1共重合体、
エチレン/プロピレン/ジシクロペンタジェノ共重合体
、エチレン/プロピレン15−エチリデン−2−ノルボ
ーネン共重合体などが好ましく挙げられ、中でも非共役
ジエンを含有しないエチレン/プロピレン共重合体およ
びエチレン/ブテン−1共重合体が耐熱性がよく、より
好ましく使用できる。
前記の未変性エチレン系共重合体にグラフト反応させて
変性エチレン系共重合体を得る不飽和エポキシ単量体と
は、次の一蔽式(1)で示される不飽和グリシジルエス
テル類、一般式(n)で示されるグリシジルエーテル類
、一般式(i)で示されるエポキシアルケン類やP−グ
リシジルスチレン類などである。
\/(■) O (ただし、式中R1+ R3は各々、少なくともエチレ
ン性不飽和結合を1個有する炭化水素基であす、’R4
は水素または炭素数1〜6のアルキル基である) 具体的には、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリ
シジル、エタクリル酸グリシジル、イタコン酸モノグリ
シジルエステル、ブテンジカルボン酸ジグリシジルエス
テル、ブテンジカルボン酸ジグリシジルエステル、2−
メチルアリルグリシジルエーテル、ビニル−グリシジル
エーテル、3,4−エポキシブテン、3.4−エポキシ
−3−メチル−1−ブテン、ビニルンクロヘキセンモノ
オキシド、P−グリシジルスチレンなどが挙げられ、な
かでもメタクリル酸グリシジルが好ましく使用できる。
これらの不飽和エポキシ単量体は2種以上を併用しても
よい。
不飽和エポキシ単量体のグラフト反応量は、0.01−
10重量%が好ましく、0.05〜5重量%がより好ま
しい。不飽和エポキシ単量体のグラフト反応量が0.0
1重量%以下の場合には耐衝撃性の改善が十分でなく、
10重量%以上の場合には、芳香族ポリエステルの耐熱
性が損なわれるなどいずれの場合も好ましくない。なお
ここでいうグラフト反応とは、不飽和エポキシ単量体が
未変性エチレン系共重合体と化学的に結合することを意
味する。
変性エチレン系共重合体の製造は、通常の方法、例えば
、結晶化度60%以下、メルトインデックス0.01−
100の未変性エチレン系共重合体に不飽和エポキシ化
合物を添加して、150〜300℃で溶融混練すること
によって容易に製造することができる。溶融混合する場
合の装置としては、スクリュー押出機、バンバリーミキ
サ−などを用いることができる。さらに溶融混合する際
に、有機過酸化物を未変性エチレン系共重合体に対して
0.001〜0.1重量%使用すれば、より効率的にグ
ラフト反応を生じさせることができる。このような有機
過酸化物としては分子量200以上のものが好ましい。
具体的には、tert−ブチルクミルパーオキサイド、
ジーtert−プチルパーオキサイド、ジクミルパーオ
キサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−
ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,
5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、
α、αI−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ジイソプ
ロピルベンゼンなどである。
変性エチレン重合体の添加量は、芳香族ポリエステル1
00重量部に対して1〜80重量部が好ましく、2〜5
0重量部がより好ましい。
添加量が1重量部以下の場合は耐衝撃性の改良効果が小
さく、80重量部以上の場合は芳香族ポリエステルの機
械的性質をかえって損なう傾向がある。
本発明の方法においては、芳香族ポリエステルと変性エ
チレン系共重合体を溶融混合することによってポリエス
テル樹脂組成物を製造する。
溶融混合するための装置としては押出機を使用すること
が好ましい。
なお、本発明組成物に対して、エポキシ化合物とカルボ
ン酸との反応を促進する化合物をさらに添加する場合に
は芳香族ポリエステルの耐衝撃性を一層改良できるとい
う効果が得られる。
これらの化合物としては、トリフェニルアミン、2、4
.6− )リス(ジメチルアミノメチル)フェノールな
どの3級アミン、トリフェニルホスファイト、トリイソ
デシルホスファイトなどの亜リン酸エステル、トリフェ
ニルアリルホスホニウムブロマイドなどのホスホニウム
化合物、トリフェニルホスフィンなどの3級ホスフィン
、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸カルシウムなど
のカルボン酸金属塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム、3.5−ジカルボメトキシベンゼンスルホン酸
すトリウムなどのスルホン酸金属塩、ラウリル硫酸ナト
リウムなどの硫酸エステル塩などが挙げられ、これらは
ポリ′エステル100重量部に対し0.001〜5重量
部添加されるのが好ましい。
なお、本発明組成物に対して、本発明の目的を損なわな
い範囲で、繊維状および粒状の充填剤および強化剤(例
えばガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、チタン酸カリウ
ィスカ、ガラスピーズ、ガラスフレーク、マイカ、アス
ベスト、クレー、タルク、ワラステナイト、セリサイト
、硫酸バリウム、炭酸カルシウムなど)、酸化防止剤、
熱安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、離型剤、染料および顔
料を含む着色剤、核剤などの通常の添加剤を1種以上添
加することができる。また少量の他の熱可塑性樹脂(例
えばポリアミド、ポリ7セタール、スチレン系樹脂、ポ
リカーボネート、ポリスルホン、ポリフェニレンオキサ
イドなど)を添加することもできる。
本発明により製造したポリエステル樹脂組成物は射出成
形、押出成形などの通常の方法で容易に成形することが
可能であり、得られた成形品は優れた性能を発揮する。
以下実施例を挙げて本発明の効果をさらに詳述する。な
お、以下の実施例においてメルトインデックスをMIと
略す。
例 l 結晶化度25%、MI4.0のエチレン/ブテン−1共
重合体(ブテン−1の共重合量10モル%)100重量
部に対してメタクリル酸グリシジル4重量部および2.
5−ジメチル−2,5−(tert−ブチルパーオキシ
)ヘキシン−30,015重量部とを窒素を流通したヘ
ンシェルミキサーに仕込み6分間疫拌して均一な混合物
を作った。
この混合物をL/D 28で先端ダルメージタイプのス
クリューを装備した40闘φ押出機を使用して、スクリ
ュー回転数F3 Q rpm 、シリンダ一温度200
℃の条件で押し出し変性エチレン系共重合体のペレット
(A)を得た。
このペレットを粉砕後、アセトンを添加し未反応のメタ
クリル酸グリシジルをソックスレー抽出器にて20時間
抽出処理した。さらにペレットを乾燥後、P−キシレン
に溶解し、紫外吸収スペクトルを測定し、メタクリル酸
グリシジルのグラフト反応量の定態を行なった。その結
果メタクリル酸グリシジルが1.1ffi@%グラフト
反応していることが判った。゛ 例 2 実施例1と同様にして表1に示した各回の未変性エチレ
ン系共重合体に対してメタクリル酸グリシジルのグラフ
ト反応を行ない変性エチレン系共重合体(B−D)を得
た。
結果を表1に示す。
例 3 比較のために例1で使用した未変性エチレン系共重合体
に対してグラフト反応成分としてメタクリル酸、メタク
リル酸ブチル、無水マレイン酸、マレイン酸イミドを各
々添加することおよび表1の示した温度条件以外は例1
と同様にして変性エチレン系共重合体(E−I()を得
た。
結果を表1に示す。
実施例1〜4、比較例1−10 相対粘度1.60のポリブチレノテレフタレート100
重量部に対して例1〜例3で製造した変性エチレン系共
重合体20重量部をトライブレンドし、250℃に設定
した内径4011#lの単軸スクリュー押出機により溶
融混合−ペレット化した。次に得られたペレットを25
0℃に設定した5−オンスのスクリューインライン型射
出成形機を使用して成形し、ASTMの1号ダンベルお
よび幅、各1/2’、 1/4’、 l/8’のアイゾ
ツト衝撃試駆片を作成した。これらの試験片について2
3℃における引張試験およびノツチ付アイゾツト衝撃試
験、−40℃におけるノツチ付アイゾツト@撃試馴を行
なった。さらにノツチを入れた1/2#の試験片につい
て、130℃、100時間アニーリングを行なった後、
アイゾント衝撃試験を行なった。
試験結果を表2に示す。
また、比較のためにエチレン系共重合体無添〃口の例(
比較例9)およびエチレン/ヌククリル酸グリシジル共
重合体(90/10重量比、MI=3)10重量部と例
1で使用したAの未変性物10重量部とを合わせて使用
した例(比較例10)lこついても結果を表2に示す。
表2の結果から明らかなように、不飽和エポキシ単量体
をグラフトした変性エチレン系共重合体を溶融混合して
製造した本発明のポリエステル樹脂組成物は、低温時の
耐@け性が優れ、耐衝撃性の成形品厚み依存性が小さい
ことがわかる。
実施例5、比較例11−13 相対粘度1.48のポリブチレンチレフクレート1′0
0重及部に対してガラス繊維(3mr長チョツプドスト
ランド)40重世部および例1で製造した変性エチレン
系共重合体へ15重量部を加えた組成物について実施例
1と同様にして試験を行ない、23℃および一40℃で
のノツチ何アイゾツト衝撃値をめた。結果を表3に示す
また、比較のために殺性エチレン系共重合体未添加の例
(比較例11)、例3で製造した変性エチレン系共重合
体Gを溶融混合した例(比較例12) 、Aの未変性物
を使用した例(比較例13)、エチレン/メタクリル酸
グリシジル共重合体(90/10重量比、MI=3)7
.5重量部と例1で使用したAの未変性物7.5重量部
とを合わせて使、用した例(比較例14)についても結
果を表3に示す。
表 3 表3の結果から明らかなように不飽和エポキシ単量体を
グラフトした変性エチレン系共重合体を溶融混合して製
造した本発明のポリエステル樹脂組成物は、低温時の耐
衝撃性が優れ、耐衝撃性の成形品厚み依存性が小さいこ
とがわかる。
特許出願人 東 し 株 式 会 社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芳香族ポリエステル100重量部に対して1〜80重量
    部の変性エチレン系共重合体を溶融混合することからな
    り、かつ該変性エチレン系共重合体が結晶化Pi6o%
    以下、メルI・インデックスが0.05〜100の範囲
    にあるエチレンと炭素数3以上のα−オレフィンからな
    る共重合体、またはエチレン、炭素数3以上のα−オレ
    フィンおよび非共役ジエンからなる共重合体に対し、0
    .O1〜1 ON量%の不飽和エポキシ単爪体をグラフ
    ト反応させて得たものであることを特徴とするポリエス
    テル樹脂組成物の製造法。
JP14797483A 1983-08-15 1983-08-15 ポリエステル樹脂組成物の製造法 Pending JPS6040154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14797483A JPS6040154A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 ポリエステル樹脂組成物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14797483A JPS6040154A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 ポリエステル樹脂組成物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6040154A true JPS6040154A (ja) 1985-03-02

Family

ID=15442306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14797483A Pending JPS6040154A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 ポリエステル樹脂組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040154A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61293254A (ja) * 1985-06-20 1986-12-24 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト ポリエステル及びポリカルボナ−トから形成される、低温衝撃耐性を有する熱可塑性成形材料
JPS63189424A (ja) * 1987-01-31 1988-08-05 Toyobo Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
EP0284086A2 (en) * 1987-03-27 1988-09-28 Sumitomo Dow Limited Molding resin composition
JPH01193351A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Agency Of Ind Science & Technol 芳香族ポリエステル組成物
US4965111A (en) * 1987-01-16 1990-10-23 General Electric Company Olefinic impact modifiers for, and blends with, thermoplastic polyester resins
US4977217A (en) * 1987-10-01 1990-12-11 Copolymer Rubber & Chemical Corporation Polyesters having improved impact strength
US5008342A (en) * 1987-01-16 1991-04-16 Phadke Shrikant V Epoxy containing impact modifiers for thermoplastic resins
US5179169A (en) * 1987-01-16 1993-01-12 Copolymer Rubber & Chemical Corporation Olefinic impact modifiers for, and blends with, thermoplastic polyester resins
WO1993007215A1 (fr) * 1991-10-01 1993-04-15 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de resine thermoplastique et sa production
US5244972A (en) * 1987-01-16 1993-09-14 General Electric Company Single step bulk process for high impact polyester masterbatches, products thereof and blends with polyesters
US5349007A (en) * 1990-12-26 1994-09-20 Polyplastics Co., Ltd. Lightweight thermoplastic polyester molding compositions, methods of making the same and molded articles formed thereof

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61293254A (ja) * 1985-06-20 1986-12-24 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト ポリエステル及びポリカルボナ−トから形成される、低温衝撃耐性を有する熱可塑性成形材料
US5244972A (en) * 1987-01-16 1993-09-14 General Electric Company Single step bulk process for high impact polyester masterbatches, products thereof and blends with polyesters
US4965111A (en) * 1987-01-16 1990-10-23 General Electric Company Olefinic impact modifiers for, and blends with, thermoplastic polyester resins
US5008342A (en) * 1987-01-16 1991-04-16 Phadke Shrikant V Epoxy containing impact modifiers for thermoplastic resins
US5026776A (en) * 1987-01-16 1991-06-25 General Electric Company Olefinic impact modifiers for, and blends with, thermoplastic polyesters resins
US5179169A (en) * 1987-01-16 1993-01-12 Copolymer Rubber & Chemical Corporation Olefinic impact modifiers for, and blends with, thermoplastic polyester resins
JPS63189424A (ja) * 1987-01-31 1988-08-05 Toyobo Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
EP0284086A2 (en) * 1987-03-27 1988-09-28 Sumitomo Dow Limited Molding resin composition
US4977217A (en) * 1987-10-01 1990-12-11 Copolymer Rubber & Chemical Corporation Polyesters having improved impact strength
JPH01193351A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Agency Of Ind Science & Technol 芳香族ポリエステル組成物
JPH0557303B2 (ja) * 1988-01-29 1993-08-23 Kogyo Gijutsuin
US5349007A (en) * 1990-12-26 1994-09-20 Polyplastics Co., Ltd. Lightweight thermoplastic polyester molding compositions, methods of making the same and molded articles formed thereof
WO1993007215A1 (fr) * 1991-10-01 1993-04-15 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de resine thermoplastique et sa production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5300572A (en) Moldable polyester resin compositions and molded articles formed of the same
JP2763838B2 (ja) コネクター用熱可塑性樹脂組成物
JPS6040154A (ja) ポリエステル樹脂組成物の製造法
JPH0662849B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
US5668214A (en) Polyarylene sulfide resin composition
JPS6353218B2 (ja)
KR100226533B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르수지 조성물
JP3300392B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその用途
JPS6142561A (ja) ポリエステル組成物
JPH02242838A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
KR100523915B1 (ko) 폴리카보네이트와 폴리올레핀의 블렌드 조성물
JPS5817151A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0563504B2 (ja)
JPH0481464A (ja) Ppsを含む樹脂組成物
AU632537B2 (en) Thermoplastic modifier compositions which imparts improved appearance and impact properties to molded thermoplastics
JP3325365B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JPS61188461A (ja) 耐衝撃性ポリアミド組成物
JPS6153352A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
KR920001444B1 (ko) 내충격성 폴리에스테르 수지조성물
JPS63189424A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS60202147A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS62292849A (ja) ガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物の製造法
JPH04120170A (ja) 樹脂組成物
JPH01213352A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1030011A (ja) 変性ポリオレフィン系重合体及びその製造法