JPS604009B2 - ニ−・サポ−ト調整装置 - Google Patents

ニ−・サポ−ト調整装置

Info

Publication number
JPS604009B2
JPS604009B2 JP50015595A JP1559575A JPS604009B2 JP S604009 B2 JPS604009 B2 JP S604009B2 JP 50015595 A JP50015595 A JP 50015595A JP 1559575 A JP1559575 A JP 1559575A JP S604009 B2 JPS604009 B2 JP S604009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
cushion
spring
height
adjustment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50015595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5191532A (en
Inventor
鍵一 風岡
正幸 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP50015595A priority Critical patent/JPS604009B2/ja
Publication of JPS5191532A publication Critical patent/JPS5191532A/ja
Publication of JPS604009B2 publication Critical patent/JPS604009B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シート装置の着座部に於けるニー・サポート
調整装置に関するものであり、殊に自動車用シート装置
のそれに係るものである。
近年の自動車用シート装置は、より良い運転姿勢を得る
為、シート着座部の前端部の高さを調整出来る様に鏡斜
調整装置が装備されている。
然し乍ら従来のこの種の装置は、シート着座部本体の下
部に設けられると共に床面に固定される方式をとる為、
自動車の衝突時に於けるシート本体に要求される強度を
満たさなければならないことから、装置が大型化したり
複雑で高価になったりする等の欠点があった。且つその
袋瞳で高さを調整すると、シート全体が頚いて動くこと
から、例えば予めシートバックを適度に角度調整してい
ても更に懐き、再度リクライニング調整を必要とした。
又シート着座部本体の高さが調整できてもその硬さの調
整はできなかった。そこで本発明は、シート着座部本体
に設けられたクッション部材の背面側に、該クッション
部材の背面左右を独立に支持するスプリング部村と、該
スプリング部材と係合する調整手段とを組合わせて装着
することによって、前述の欠点を解消したことを主たる
特徴とするサニー・サポート調整装置を提供するもので
ある。
以下添付図面に従って本発明の第1実施例を第1,2図
に於て説明する。
先ずその構成を述べる。第1図は、シートクッション1
とシートバック2とから成るシートアッセンブリを示す
。以下第2図に於てシートクッション1の内部構造を具
体的に示す。3はシートクッションフレーム、4は一端
が前記フレーム3に固定される蛇行状の複数のスプリン
グ、5は前記フレーム3の外周に沿って配置された外枠
、6は前記スプリング4の両端を前記外枠5に固定する
クランブ、7は前記フレーム3の前方面に固定されると
共にフランジ部7aと軸受部7bとを有するプラケツト
、8は両端部から略中央にわたって略L形状で略中央部
がコイル状に巻かれると共に突出した係止部を有するト
ーションスブリング、9は前記スプリング8の略中央部
を前記フランジ部7aに終着するピン、11は前記トー
ションスプリング8の突出した係止部を連結させる為の
係止簿を有するナット、12は軸方向の一端部が前記ナ
ット11と螺合すると共にその略中央部が前記ブラケツ
ト7の軸受部7bで回転可能で且つ軸万向の移動を阻止
されたドライブシャフト、13は前記シャフト12の軸
万向の他端部に固定されたハンドルである。
以上の構成よりその作用を述べる。
先ず着座部のクッション硬度及び該着座部前端の高さを
上げたい場合には、ハンドル13を第2図で見て時計方
向へ回転させることにより、シャフト12も時計方向へ
回転してナット11を内側即ち同図で見て右方へ移動さ
せることから、その動きに追従してトーションスプリン
グ8はピン9回りに同図の左方から見て反時計方向へ回
転して、そのスプリング8の両端部を、クッション部材
としての蛇行状のスプリング4が縮まる方向へ押し出し
て、そのスプリング4のクッション硬度を上げると共に
着座部のクッション前端の高さを上げることになる。次
に着座部のクッション硬度及びクッション前端の高さを
下げたい場合には、前述とは逆にハンドル13を第2図
で見て反時計方向へ回転させることにより、前述の逆作
用でそのクッション硬度及びクッション前端の高さを下
げることになる。
次に本発明の第2実施例を第3,4,5図に於て説明す
る。先ずその構成を述べる。101はシートクッション
、102はシートバックで、両者は図示せざるシート・
リクライニング機構でヒンジ結合されている。
前記シートクッション101は、表被材103の下部に
ウレタン成形されたクッション部材104と、該部材1
04を保持する蛇行状になった複数のスプリング105
と、該部村105の前端を保持するベース部材(クッシ
ョンフレーム)106とから成っている。11川ま一−
・サポート調整装置で、以下第4,5図でその具体的構
成を述べる。
111は作動板で、該作動板111は略日形状になって
いて前記クッション部材104と前記スプリング105
との間に設けられ、その一端部111aはロッド112
を介して前記スプリング105に枢軸結合され、その他
端部1 1 1bには複数の前記スプリング105の隙
間から下部へ伸びた折曲部111cを有している。
113,113′はトーシヨンスプリングで、該スプリ
ング113,113′の略中央部は前記ベース部材10
6の両側面部に取付けられたブラケツト114,114
′の折曲部114a,114a′にピン115,115
′で夫々枢着され、且つその夫々の一端部1 13a,
113a′が前記作動板111の複数の折曲部111c
に形成された孔1 11dに通され、又その夫々の他端
部113b,113b′はフック形状をしている。
116はドライブシャフトで、該シャフト116はその
麹方向の両端部を前記ブラケツト114,114′によ
り回転可能で且つその軸方向の移動を制限されて取付け
られ、且つ第4図で見てその右端部にハンドル117が
固着され、又その右端部近くには右ネジ部116aが、
その左端部近くには左ネジ部116bやが夫々形成され
ている。
118,118′は前記トーションスプリング113,
113′の夫々のフック部113b,113b′を係止
する為の溝部を有するナットで、該ナット118,11
8′は前記シャフト116の右ネジ部116a、左ネジ
部116bに夫々螺合している。
以上の構成よりその作用を述べる。
先ず着座部のクッション硬度及びクッション前端の高さ
を上げたい場合には、ハンドル117を第4図の右方か
ら見て反時計方向へ回転させることにより、シャフト1
16も反時計方向へ回転してナット118を内側則ち左
方へ、ナット1 18′を内側即ち右方へ夫々移動させ
ることから、その動きに追従してトーションスプリング
113はピン115回りもこ時計方向へ、トーションス
プリング113′はピン115′回りに反時計方向へ夫
々回転して、作動板111をロッド112回りに上方へ
回転させ、クッション部材104の前端を上方へ押し上
げると共にそのクッション硬度を上げることになる。次
に着座部のクッション硬度及びクッションの高さを下げ
たい場合には、前述とは逆にハンドル117を第4図で
見て時計方向へ回転させることにより、前述の逆作用で
クッション部村104の前端を押し下げると共にそのク
ッション硬度を下げることになる。
以上の構成及び作用説明から明らかな様に本発明のニー
・サポート調整装置によれば、シート着座部本体の背面
側にスプリング部村とネジ調整手段とを組合わせて装着
することによって、無段的にシート着座部前端の上下方
向の高さ調整ができるから着座者に視野が変わって異音
感を与える腰掛高さ自体が変わることがない。
及び、このシート着座部前端が高くなると共にクッショ
ンの高度が上昇するから、自動車の加速時にもクッショ
ンは変形せずよって姿勢を崩れさせることなく膝部を確
実に保持する。しかも、着座部が、ブレーキペダル、又
は、アクセルベダクを右足にて、或いは、クラッチペダ
ルを左足にて操作する時、各足は、シート着座部各側内
に配設されたスプリング部材のみに抗して上下動させる
だけでよい。
従って、スプリング部材の全付勢力に抗する場合に比し
て、ペダル操作が円滑になると共に、着座者の姿勢が左
右方向に崩れ難くなる。且つ従来シート装置に比較的容
易に取付けられると共に、シート装置の床面取付けに際
しての直接の関連がない為、自動車の衝突時に於けるシ
ート装置に要求される強度を小さくする様な悪影響は及
ぼさないこと、更には構造的に簡単であることから実用
に供する等の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図はシートアッセンブリを示す図、第2図は第1図
のシート着座都内部に本発明装置の第1実施例を絹付け
た状態を示す背面斜視図、第3図は本発明装置の第2実
施例を装着したシートアッセンブリの断面図、第4図は
本発明装置の第2実施例の詳細図であり、シート着座部
の背面を一部切開した背面斜視図、第5図は本発明装置
の第2実施例に於ける操作部分の詳細図である。 3・・・シート着座部本体、4・・・クッション部材、
8・・・スプリング部材、11,12,13・・・ネジ
調整手段。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シート着座部本体、該シート着座部本体に設けられ
    たクツシヨン部材、前記シート着座部本体に枢着されて
    前記クツシヨン部材の前端の背面左右を独立に支持する
    スプリング部材、該スプリング部材と係合すると共に前
    記本体に回転可能に支持された調整手段とから成り、該
    調整手段を駆動することによって前記クツシヨン部材の
    硬度及び該クツシヨン部材前端の高さを調整することを
    特徴とするサニー・サポート調整装置。
JP50015595A 1975-02-06 1975-02-06 ニ−・サポ−ト調整装置 Expired JPS604009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50015595A JPS604009B2 (ja) 1975-02-06 1975-02-06 ニ−・サポ−ト調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50015595A JPS604009B2 (ja) 1975-02-06 1975-02-06 ニ−・サポ−ト調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5191532A JPS5191532A (en) 1976-08-11
JPS604009B2 true JPS604009B2 (ja) 1985-02-01

Family

ID=11893061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50015595A Expired JPS604009B2 (ja) 1975-02-06 1975-02-06 ニ−・サポ−ト調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604009B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829980Y2 (ja) * 1979-04-18 1983-07-01 東京シ−ト株式会社 自動車シ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5191532A (en) 1976-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH054429Y2 (ja)
JPH08502187A (ja) 可調節型の腰支持具
JP6270307B2 (ja) ネスティング可能な椅子
WO2007080667A1 (ja) 座席構造
JPS63232046A (ja) 車両用シ−トのリクライナ装置
JPS6039562B2 (ja) 乗物用座席
JPH0819452A (ja) 車両用シートにおける背部支持装置
JP2003079472A (ja) ロッキング椅子及びそのベース
KR100457396B1 (ko) 차량용 시트의 높이조절장치
JPS604009B2 (ja) ニ−・サポ−ト調整装置
JP2863816B2 (ja) 車両用背凭シートの上部傾斜角度調節装置
KR102032781B1 (ko) 리클라이닝 체어
JP4181378B2 (ja) シートのクッション座角調整機構
JPH064755Y2 (ja) シート
JP3154252B2 (ja) 座席用の着座者サポート装置
JP2601770Y2 (ja) 車両用シートのヘッドレスト装置
JPH0729873Y2 (ja) シート装置
JPS6358129B2 (ja)
JP2597111Y2 (ja) 車両用座席構造
JPH0350780Y2 (ja)
JPH052123Y2 (ja)
JP3722887B2 (ja) 格納式補助シート
JPS62512Y2 (ja)
JP2541913Y2 (ja) ランバーサポート装置
JPH0737551Y2 (ja) シート装置